【BF6】マルチプレイのゲームモード解説
『Battlefield 6(バトルフィールド6)』のマルチプレイのゲームモードについて解説しています。コンクエストのルールやおすすめルールなども掲載しているのでぜひご覧ください。
目次 (マルチプレイのゲームモード解説)
マルチプレイヤーのゲームモード一覧
ゲームモード | 簡易解説 |
---|---|
コンクエスト | ・64人対戦 ・2チームで複数ある拠点を取り合う ・拠点数やデスに応じてチケットが減少 ・チケットが0になったチームの負け ・BFの定番ルール |
ブレークスルー | ・64人対戦 ・攻撃側と防衛側に分かれて戦う ┗攻撃側:拠点を全て確保する ┗防衛側:攻撃側のチケットを0にする ・大人数のチーム戦を味わえる |
エスカレーション | ・64人対戦 ・BF6からの新ルール ┗基礎はコンクエスト ・時間で拠点が減少する ・ビークルが多くスポーンする |
ドミネーション | ・64人対戦 ・基礎はコンクエスト ・ビークルがスポーンしない ・2つの拠点を占拠し続けると勝利 |
チームデスマッチ | ・16人対戦 ・2チームでひたすら殺し合う ・先に100キルしたチームの勝利 |
分隊デスマッチ | ・16人対戦 ・4チームでひたすら殺し合う ・先に50キルしたチームの勝利 |
キングオブザヒル | ・16人対戦 ・90秒ごとに場所が変わる拠点を確保する ・合計250秒拠点を確保したチームの勝利 |
ラッシュ | ・24人対戦 ・原点回帰で12対12に変更 ・攻撃側と防衛側に分かれて戦う ┗攻撃側:拠点に爆弾を設置して爆破 ┗防衛側:爆弾が爆発しないように守る |
コンクエスト
人数 | 32人対32人(64人) |
---|---|
ビークル | あり |
簡易解説 | ・2チームで複数ある拠点を取り合う ・拠点数やデスに応じてポイントが減少 ・ポイントが0になったチームの負け |
BFシリーズにおいて最もスタンダードなルールがコンクエストです。
2チームに別れ、広大なマップの中にある複数の拠点の取り合いをし続けます。
激しく攻守が入れ替わり、臨機応変な対応が求められる難しいルールです。
ブレークスルー
人数 | 32人対32人(64人) |
---|---|
ビークル | あり |
簡易解説 | ・攻撃側と防衛側に分かれて戦う ┗攻撃側:拠点を全て確保する ┗防衛側:攻撃側の残機を0にする |
ブレークスルーは攻守に分かれて拠点を軸に戦う防衛戦です。
攻撃側は順次解放されていく拠点を奪取して、敵を拠点まで押し込んだら勝利。防衛側は攻撃側のチケット(残機)を削りきったら勝利です。
攻撃側はビークルの優位性を活かして押し込んでいきましょう。防衛側は残機が無限なのでどんどん出撃して相手を削るのが大事になります。
エスカレーション
人数 | 32人対32人(64人) |
---|---|
ビークル | あり |
簡易解説 | ・BF6からの新ルール ┗基礎はコンクエスト ・時間で拠点が減少する ・ビークルが多くスポーンする |
エスカレーションはBF6からの新規追加モードで、コンクエストの派生ルールです。
拠点が最初に7個あり、時間経過で3個まで減っていきます。最終的に拠点を合計7個確保していたチームの勝ちです。
コンクエストに比べてビークルを多く使えるうえにエリアが狭まっていくことでよりダイナミックに戦闘を行い、マッチ時間を短くすることを目的としたルールです。
ドミネーション
人数 | 32人対32人(64人) |
---|---|
ビークル | なし |
簡易解説 | ・基礎はコンクエスト ・ビークルがスポーンしない ・2つの拠点を占拠し続けると勝利 |
ドミネーションはビークルが使用禁止のコンクエストです。
拠点を2つ確保し続けると勝利で、歩兵の撃ち合いを楽しむことができます。
チームデスマッチ
人数 | 8人対8人(16人) |
---|---|
ビークル | なし |
簡易解説 | ・2チームでひたすら殺し合う ・先に100キルしたチームの勝利 |
コンパクトなマップで2チームに別れ、8対8で撃ち合いをするルールです。
先に合計100キルを達成したチームの勝利です。倒した相手が蘇生されてもキルカウントは進みます。
分隊デスマッチ
人数 | 4人対4人対4人対4人(16人) |
---|---|
ビークル | なし |
簡易解説 | ・4チームでひたすら殺し合う ・先に50キルしたチームの勝利 |
チームデスマッチの派生ルールで4人組の4チームが入り乱れるデスマッチです。
先に50キルした分隊の勝利になります。
キングオブザヒル
人数 | 8人対8人(16人) |
---|---|
ビークル | なし |
簡易解説 | ・90秒ごとに場所が変わる拠点を確保する ・合計250秒拠点を確保したチームの勝利 |
キングオブザヒルはコンパクトなマップで90秒ごとに場所が変わる拠点を確保するゲームテンポの早いルールです。
拠点内にいる人数が多いチームのカウントが進み、先に250秒間拠点を確保していたチームの勝利になります。
ラッシュ
人数 | 12人対12人(24人) |
---|---|
ビークル | あり |
簡易解説 | ・原点回帰で12対12に変更 ・攻撃側と防衛側に分かれて戦う ┗攻撃側:拠点に爆弾を設置して爆破 ┗防衛側:爆弾が爆発しないように守る |
ラッシュはターンごとに攻守に分かれ、爆弾の設置と防衛を行う、古典的な爆弾ルールです。
今作から原点回帰を狙い12人対12人に戻りました。
小型や中型の移動用ビークルが用意されていることが多いです。
初心者向けおすすめモード
おすすめ度 | ゲームモード/理由 |
---|---|
★★★★ | ブレークスルー ・気軽に大人数の乱戦を楽しめる。 ・ゲーム目標がわかりやすい ┗初心者でも迷うことがない |
★★★☆ | コンクエスト エスカレーション ・自由度が高く臨機応変な対応が求められる ┗射線が多く最初は初見殺しされる事が多い ・ゲームに慣れてきたらおすすめ |
★★☆☆ | ・ドミネーション ・ビークルがないのでAIM力が求められる ・撃ち合いや立ち回りの練習にはなる |
★☆☆☆ | ・チームデスマッチ ・分隊デスマッチ ・キングオブザヒル ・ラッシュ ・少人数モード全般はおすすめしない ┗求められる役割が多く責任も重い ・"BFらしさ"もあまり無い |
初心者はブレークスルーから始めよう
「ブレークスルー」は大人数のモードのため、責任が分散しミスしても大局にほとんど影響しません。
まずはブレークスルーでゲームの雰囲気に慣れるところから初めましょう。
防衛側の場合は残機が無限なことも初心者にとっては嬉しいです。
慣れてきたらコンクエストなどもやってみる
「コンクエスト」や「エスカレーション」はマップが広く、目標も多いため最初にやるのはおすすめできません。
ただただ両軍入り乱れ、攻守が目まぐるしく入れ替わる様はブレークスルーでは味わえない面白さです。
ただしブレークスルーと比べて展開が自由なため、最初は意味のわからない場所から撃ち殺されることが頻出すると思われます。
まずはブレークスルーでマップを覚えて初見殺しされないようになってからプレイすると楽しめると思われます。
少人数はおすすめしない
「チームデスマッチ」「分隊デスマッチ」「キングオブザヒル」「ラッシュ」などの少人数モードは初心者にはおすすめしません。
これらのモードはBFのルールでは比較的立ち回りが難しい傾向にあります。
また、少人数モードは撃ち合い重視のゲームのため、俗に言う「撃ち合い強者」のプレイヤーが多いです。そのため、初心者が最初に遊ぶには適していません。