【ブルプロ】ブラストアーチャーのおすすめスキルと立ち回り
+----- ブルプロ攻略Wikiの最新おすすめ記事 -----+
ブループロトコル(ブルプロ)のクラス「ブラストアーチャー」の特徴と立ち回りをまとめています。スキルやアビリティの詳細情報からおすすめの構成についても掲載しています。

目次 (ブラストアーチャーの特徴と立ち回り)
ブラストアーチャーの基本情報
| クラスアイコン | |
|---|---|
| ロール | サポート・ヒーラー | 
| 交戦距離 | 中・遠距離 | 
| ブラストアーチャーの簡易評価 | |
|---|---|
| 強み | ・弱点に攻撃を当てると与ダメージ増加 ・HPが回復するエリアを生成可能 ・味方の強化、敵の弱体なども可能 ・仕様上、フィールド等での雑魚狩りで有利 | 
| 弱み | ・攻撃にエイム要素が関わっている ・敵の向きが不安定、対複数などは不得手 ・火力の伸び幅は控えめ | 
ブラストアーチャーの特徴・立ち回り
| ✓ 攻撃の際はウィークアタックを意識する ✓ 味方のHPにも気を配る ✓ 状況に応じた支援行動で味方を補助 | 
ウィークアタックで与ダメージが増加する

ブラストアーチャーの攻撃は、頭部などの弱点部位を狙うことでウィークアタックとなり、与ダメージが上昇します。
攻撃の際は可能な限りウィークアタックの成功を狙って立ち回りましょう。
敵の向きで立ち位置を調整
ウィークアタックの性質上、敵の向きが安定する場面でダメージを出しやすい反面、敵の向きが激しく変わる状況だと火力を出しにくくなっています。敵の向きに応じて弱点を狙える位置取りを心掛けましょう。
範囲攻撃は対象外
単発攻撃を伴わない範囲攻撃はウィークアタックが成立しません。そういったスキルを使う際は、敵を範囲内にしっかりと収めることを優先しましょう。
味方が倒されないように回復する

ブラストアーチャーはヒーラーとしての役割を担っており、味方のHPを回復させることが可能です。
クラス専用ゲージのBCゲージを貯めつつ、キュアアローで味方が倒されてしまわないように動きましょう。
ゲージを貯めて回復のタイミングを待つ
BCゲージが貯まっていない状態でキュアアローを使っても大きな回復効果は見込めません。
キュアアローを使用するタイミングはしっかり見極めるようにしましょう。
状況に応じた支援行動で味方を補助

ブラストアーチャーは毒や睡眠の付与のほか、バフ/デバフ効果のある行動が用意されています。
挑むコンテンツの内容によってそれらを使い分けることで戦闘を有利に進められます。コンテンツごとに適切なものを選ぶことを心掛けておきましょう。
攻撃が届く距離をしっかりと把握しておく

ブラストアーチャーは他のキャラと比べて攻撃射程が長いので、接敵した際はできる限り距離を取って戦うことを心がけましょう。
距離を取れば本来ならば避ける必要のある攻撃を減らせるので、その分火力を出して戦うことができるようになります。
時には地形を利用して戦うことも大切

高所から攻撃できる場所などあれば一方的に敵を攻撃してダメージを稼ぐこともできるので、地形なども活用しながら戦うようにしましょう。
追加調査やラッシュバトルではULTが輝く

ブラストアーチャーのULTは範囲攻撃+敵を引き寄せる効果を持っているため敵が多く出現する追加調査やラッシュバトルでは強力なULTスキルとなります。
他のメンバーのULTスキルなどと合わせれば敵を一気に殲滅することができるので、多くの敵を引き寄せられる位置で使用するように気を付けましょう。
ブラストアーチャーのおすすめスキル構成
ソロでのメインクエ・ボード攻略用の構成
| スキル | |||
|---|---|---|---|
| CT:12秒 | CT:15秒 | CT:10秒 | CT:12秒 | 
| アビリティ | |||
| 専用 | 共有 | ||
| ー | ー | ||
| スキル | アビリティ | 
|---|---|
| ストライクアロー | |
| スタンピードアロー | |
| リーサルシャワー | |
| ショックウェーブ | 
ソロの時は火力不足にやや悩まされる場面が多いので、攻撃スキルのみにして火力を出すのがおすすめです。
ブラストアーチャーはそもそも遠距離からダメージを受けない前提で戦うことになるので、クエスト攻略やボードを進める際はキュアアローと回復薬があれば十分です。
強敵・レイド向けの構成
| スキル | |||
|---|---|---|---|
| CT:12秒 | CT:25秒 | CT:30秒 | CT:15秒 | 
| アビリティ | |||
| 専用 | 共有 | ||
| ー | ー | ||
| スキル | アビリティ | 
|---|---|
| ストライクアロー | |
| ヒーリングアロー | |
| ツインフラッシュ or ダストフォース | 
強敵やレイド戦では味方をサポートするスキルを中心に構成するのがおすすめです。「ヒーリングアロー」は味方を範囲回復できる貴重なスキルなので必ず入れましょう。
専用アビリティは回復量を上げたいならば「メディック」でも良いですが、「アディショナルキュア」だと立ち位置を気にせず自身の回復もできるので立ち回りやすくなります。
ブラストアーチャーの装備・イマジン
装備例
| クラス | バトルイマジン | |
|---|---|---|
| 蒼白灯の守衛 | カガチヤンマ | |
| エンハンスイマジン | ||||
|---|---|---|---|---|
| 三葉 | 山岳 | 矢尻 | 風車 | 水瓶 | 
おすすめバトルイマジン
| イマジン | アビリティ/スキル/強み | 
|---|---|
| 蒼白灯の守衛 | 【アビリティ】勇猛G3 【召喚スキル】直線状に雷属性の攻撃 ・直接攻撃力を+50できる勇猛G3 ・遠距離からでも当てやすいスキル ▷蒼白灯の守衛の厳選方法はこちらで解説 | 
| カガチヤンマ | 【アビリティ】強撃:遠隔攻撃・G1 【召喚スキル】攻撃+スリープ付与 ・アーチャーと相性が良いアビリティ ・スリープでサポートも可能 | 
| 悪しき癒し手 | 【アビリティ】生命の奔流G2 【召喚スキル】回復エリア生成 ・アビリティでHP+400 ・イマジン枠でヒールが可能になる | 
おすすめバトルイマジン
| イマジン | アビリティ/強み | 
|---|---|
| 山賊たちのねぐら | 【アビリティ】不屈G2 ・防御力を直接+40できるアビリティ ・特に高難度はしなないのが大事 | 
| ゴブリンキャンプ とゴブリンめし | 【アビリティ】短縮:Bイマジン・G1 ・Bイマジンのリキャストを早められる | 
| 一座の絆 | 【アビリティ】生命の奔流G2 ・アビリティでHP+400 ・レベル35で唯一のHP盛りEイマジン | 
| ミンスターホルン 村ポータル | 【アビリティ】短縮:ULT・G1 ・ウルトのインターバルを少し短縮できる | 
| マスターゴブリン の策謀 | 【アビリティ】防御の極意:遠隔攻撃・G1 ・遠距離攻撃からの被ダメを軽減できる ・遠距離攻撃からの被弾が多いため高相性 | 
ブラストアーチャーのアクション・スキル
通常攻撃
| アローラッシュ | |
| 習得条件 G1:Lv.1|G2:Lv.5|G3:Lv.12 G1:矢を射出する4段攻撃。攻撃中に移動可能 G2:4段目の攻撃の与ダメージ増加 G3:前移動入力しながら通常攻撃ボタンを長押しすると1段目が土属性範囲攻撃になる | |
クラスアクション
| キュアアロー | |
| 習得条件 G1:Lv.1|G2:Lv.19|G3:Lv.38 インターバル:20s G1:味方のHPを小回復するエリアを生成。ダメージを与えるとBCゲージが増加。一定値を超えるとレベルが上昇し、回復量が増加。発射するとゲージはリセットされる G2:ダメージを与えた時のBCゲージ上昇量増加 G3:HP回復量増加 | |
ULTスキル
| モータルグラビティ | |
| 習得条件 G1:Lv.10 インターバル:210s 大きく構え、特殊な矢を発射する。矢がヒットした箇所を中心に広範囲の重力エリアを発生させ、ヒットしたエネミーを中心に引き寄せながら継続ダメージを与える | |
タクティカルスキル
| ストライクアロー | |
| 習得条件 G1:Lv.1|G2:Lv.20|G3:Lv.39 インターバル:12s G1:強力な矢を放つ G2:チャージ可能となり、チャージレベルが上昇すると与ダメージ増加 G3:さらにチャージ可能となり、チャージレベル上昇に応じて与ダメージ増加 α:チャージ時間が延びるが、与ダメージが増加する β:チャージ時間短縮 | |
| スタンピードアロー | |
| 習得条件 G1:Lv.2|G2:Lv.21|G3:Lv.40 追加効果 G1: インターバル:15s G1:エネミーを追尾する矢を4本同時に放ち、ヒットしたエネミーに毒を付与する。矢はロックオンしたターゲットに優先して飛ぶ G2:インターバル短縮 G3:放つ矢が6本に増加 α:毒の持続時間を延長し、毒の与ダメージも増加 β:毒の与ダメージが減少するが、矢がヒットした時に爆発するようになる。爆発にヒットしたエネミーにも毒を付与する | |
| リーサルシャワー | |
| 習得条件 G1:Lv.3|G2:Lv.22|G3:Lv.41 インターバル:10s G1:上空に矢を放ち、狙った地点に継続的にダメージを与えるエリアを生成する G2:チャージ可能となり、チャージレベルが上昇すると与ダメージ増加 G3:さらにチャージ可能となり、チャージレベル上昇に応じて与ダメージ増加 α:チャージ時間短縮 β:攻撃範囲が縮小するが、与ダメージが増加する | |
| ハンタースピリット | |
| 習得条件 G1:Lv.4|G2:Lv.23|G3:Lv.42 追加効果 G1: インターバル:30s G1:発動中、BCゲージの増加量が上昇する G2:効果時間延長 G3:増加量上昇 α:発動中、キュアアローの効果範囲拡大 β:発動時、自身に移動速度アップ・大付与 | |
| グラウンドブレイク | |
| 習得条件 G1:Lv.5|G2:Lv.24|G3:Lv.43 追加効果 G3: インターバル:25s G1:上空に矢を放ち、狙った地点に継続的に土属性のダメージを与えるエリアを生成する G2:エリア範囲拡大 G3:エリア内のエネミーに移動速度ダウン・中付与 α:エリア持続時間延長 β:移動速度ダウンの効果時間延長 | |
| ダストフォース | |
| 習得条件 G1:Lv.6|G2:Lv.25|G3:Lv.44 追加効果 α: インターバル:18s G1:上空に矢を放ち、狙った地点にエネミーに付与されている属性状態異常を強化するエリアを生成する G2:エリア持続時間延長 G3:チャージ可能となり、チャージレベルが上昇するとエリアの範囲が拡大される α:範囲内のエネミーに属性耐性ダウン・小付与 β:範囲内のエネミーに移動速度ダウン・大付与 | |
| ヒプノブラスト | |
| 習得条件 G1:Lv.7|G2:Lv.26|G3:Lv.45 追加効果 G1: インターバル:25s G1:矢を放ち、ヒットしたエネミーにスリープを付与する G2:インターバル短縮 G3:スリープ持続時間延長 α:スキルボタン長押しでチャージ可能となり、チャージレベルが上昇するとエネミーを貫通するようになる β:攻撃ヒット時、攻撃力ダウン・小付与 | |
| ショックウェーブ | |
| 習得条件 G1:Lv.8|G2:Lv.27|G3:Lv.46 インターバル:12s G1:エネミーを貫通する矢を放ち、矢の周囲に衝撃波を発生させる G2:衝撃波の範囲拡大 G3:矢の与ダメージ増加 α:矢と衝撃波の与ダメージ増加 β:衝撃波の範囲が拡大し、与ダメージも増加 | |
| ヒーリングアロー | |
| 習得条件 G1:Lv.9|G2:Lv.28|G3:Lv.47 インターバル:30s G1:上空に矢を放ち、狙った地点にHPを中回復するエリアを生成する G2:HP回復量増加 G3:チャージ可能となり、チャージレベルが上昇するとエリアの範囲が拡大し、HP回復量も増加 α:さらにHP回復量増加 β:HP回復量が減少するが、インターバルが短くなる | |
| ツインフラッシュ | |
| 習得条件 G1:Lv.10|G2:Lv.29|G3:Lv.48 追加効果 G1: インターバル:25s G1:矢を放ち、ヒットした地点に味方に与ダメージアップ・小を付与、エネミーに被ダメージアップ・小を付与するエリアを生成する G2:与ダメージアップ、被ダメージアップの効果時間延長 G3:エリア持続時間延長 α:エリア範囲拡大 β:ヒット時にエリアが生成されなくなるが、矢が貫通する様になる | |
| レゾナンスショット | |
| 習得条件 G1:Lv.11|G2:Lv.30|G3:Lv.49 インターバル:15s G1:ヒットしたエネミーに蓄積されている属性蓄積値の一部を、周囲に拡散する効果を持つ矢を放つ G2:属性蓄積値の拡散範囲拡大 G3:拡散する属性蓄積値増加 α:チャージ可能となり、チャージレベルが上昇すると拡散範囲が拡大される β:インターバルが延びるが、状態異常も拡散するようになる | |
| リフレッシュエリア | |
| 習得条件 G1:Lv.12|G2:Lv.31|G3:Lv.50 追加効果 α: インターバル:30s G1:地面に矢を放ち、自身とパーティメンバーの属性状態異常を解除し、属性蓄積値をリセットするエリアを生成する G2:インターバル短縮 G3:エリア範囲拡大 α:エリアの効果に状態異常解除追加 β:エリアの効果にHP継続回復・小付与追加 | |
【α・βの習得条件】
α:Lv50以上、特定条件クリアでクラスマスターから習得
β:Lv50以上、強化したいスキルのG3をセットした状態で調査・上級調査のミッションクリアで確率習得
ブラストアーチャーのアビリティ
| ファストエイド | |
| クラス共有アビリティ 習得条件 G1:Lv.10|G2:Lv.22|G3:Lv.34 G1:プレイヤーを救護する速度が上昇する G2:救護速度上昇 G3:救護速度上昇 | |
| フォローアップ | |
| 習得条件 G1:Lv.12|G2:Lv.24|G3:Lv.36 G1:ウィークアタックの与ダメージが増加する G2:与ダメージ増加 G3:与ダメージ増加 | |
| アボイダンス | |
| 習得条件 G1:Lv.14|G2:Lv.26|G3:Lv.38 G1:自身がエネミーから狙われている時、自身の移動速度がアップする G2:移動速度上昇 G3:移動速度上昇 | |
| メディック | |
| 習得条件 G1:Lv.16|G2:Lv.28|G3:Lv.40 G1:自身がHP回復するアイテム、スキル、イマジン使用時、回復量が小増加する G2:回復量増加 G3:回復量増加 | |
| アディショナルキュア | |
| 習得条件 G1:Lv.18|G2:Lv.30|G3:Lv.42 G1:キュアアロー発動時、自身のHPを小回復する G2:回復量増加 G3:回復量増加 | |
| アイテムヒーラー | |
| クラス共有アビリティ 習得条件 G1:Lv.20|G2:Lv.32|G3:Lv.44 G1:回復アイテム使用時のインターバルが短縮する G2:インターバル短縮 G3:インターバル短縮 | 
| HPアップ | |
| 習得条件 G1:Lv.11|G2:Lv.23|G3:Lv.35 G1:HPの最大値が増加する G2:HP最大値増加 G3:HP最大値増加 | |
| 攻撃力アップ | |
| 習得条件 G1:Lv.13|G2:Lv.25|G3:Lv.37 G1:攻撃力が増加する G2:攻撃力増加 G3:攻撃力増加 | |
| 防御力アップ | |
| 習得条件 G1:Lv.15|G2:Lv.27|G3:Lv.39 G1:防御力が増加する G2:防御力増加 G3:防御力増加 | |
| 回復力アップ | |
| 習得条件 G1:Lv.17|G2:Lv.29|G3:Lv.41 G1:回復力が増加する G2:回復力増加 G3:回復力増加 | |
| 会心率アップ | |
| 習得条件 G1:Lv.19|G2:Lv.31|G3:Lv.43 G1:会心率が増加する G2:会心率増加 G3:会心率増加 | 
| ,50,アイコン) | ヘイトフルダメージ | 
| 習得クラス:イージスファイター G1:ダメージを与えたエネミーからの狙われやすさが増加する G2:狙われやすさ増加 G3:狙われやすさ増加 | |
| ,50,アイコン) | ハイリザレクト | 
| 習得クラス:イージスファイター G1:他プレイヤーの救護に成功した時に、他プレイヤーのHPをより回復した状態で復活させる G2:回復量増加 G3:回復量増加 | |
| ,50,アイコン) | エグザルテーション | 
| 習得クラス:ツインストライカー G1:HPが一定値以上の時、与ダメージが増加する G2:与ダメージ増加 G3:与ダメージ増加 | |
| ,50,アイコン) | ファイトアウト | 
| 習得クラス:ツインストライカー G1:回避で消費するスタミナが減少する G2:スタミナ消費量減少 G3:スタミナ消費量減少 | |
| ダメージバースト | |
| 習得クラス:スペルキャスター G1:バーストボーナス中、自身の与ダメージと与える属性蓄積値が増加する G2:属性蓄積値増加 G3:属性蓄積値増加 | |
| ,50,アイコン) | ヘイトマネジメント | 
| 習得クラス:スペルキャスター G1:ダメージを与えたエネミーから狙われやすさが減少する G2:狙われやすさ減少 G3:狙われやすさ減少 | |
| ガッツ | |
| 習得クラス:ヘヴィスマッシャー G1:戦闘不能になるダメージを受けた時、一定確率でHP1で留まる G2:発動確率上昇 G3:発動確率上昇 | |
| スタミナアップ | |
| 習得クラス:ヘヴィスマッシャー G1:最大スタミナが増加する G2:最大スタミナ増加 G3:最大スタミナ増加 | 
【クラス共有アビリティとは?】
クラス共有アビリティは習得できるクラスは決まっているものの、別クラスでもセットできるアビリティです。
クラス共有アビリティは別枠で2枠までセットすることができ、事前に他クラスで習得しておく必要があります。
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 42年まえ ID:sb1mcr8y5日前にこの記事をオワコン記事と貶したものです。 当時はスキル強化に必要なアイテムの入手方法を調べており、その情報が見つからずイライラしていました。 怒りのままこの記事に暴言を書き込み、皆様に大変不快な思いをさせてしまいましたことを、ここでお詫び申し上げます。 今後は自分のコメントが他人にも見られるということを意識したうえで、野性味あふれるコメントではなく文明人らしいコメントを行うよう注意いたします。 この度は皆様にお見苦しいものをお見せしてしまい大変申し訳ありませんでした。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 32年まえ ID:c0f861avスキル強化に必要なアイテム入手にボード解放クエが出るはずなのだが出し方わかんねオワコン記事しかねえや 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 22年まえ ID:ooipacsc上級調査だと ショックウェーブ リーサルシャワー レゾナンスショット ヒーリングアロー 他のβ効果とα効果は試してない 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 12年まえ ID:cfimicx7ミッションやレイドではダストフォースとレゾナンスショット必須です。回復はキュアアローだけで十分回せるので不要。 ダストフォースは属性ダメージの効果がかなり強いので絶対必要。レゾナンスショットは属性値がかなり貯めやすくなるのでこれも絶対必要。 
- 
                
 
     
            
 
                 
                 
                 
                 
                 
        