Gamerch
ブルーアーカイブ(ブルアカ)攻略Wiki

【ブルアカ】プレイヤーレベルの効率的な上げ方【ブルーアーカイブ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:Pizzicato

ブルアカ(ブルーアーカイブ)のプレイヤーランク(先生レベル)の効率的な上げ方のまとめです。プレイヤーレベルを上げるメリットなども掲載しているので、ブルアカ攻略の参考にしてください。

【ブルアカ】プレイヤーレベルの効率的な上げ方【ブルーアーカイブ】

プレイヤーレベルの上げ方

ブルアカ(ブルーアーカイブ)においてプレイヤーレベル(プレイヤーランク/先生レベル)はスタミナであるAPを1消費するごとに1経験値を獲得します。


そのため、毎日コツコツAPを消費することでプレイヤーレベルは自然と上がっていきます。APを消費しないストーリーバトルやレイドバトル等では経験値を獲得できないので注意しましょう。


また、プレイヤーレベルが上がるほど次のレベルまでの必要経験値量は増えていきます。

効率的にプレイヤーレベルを上げるには

APを効率的に使う

AP消費と購入画面

AP=経験値となるため、APを効率的に消費することがレベル上げに最も効果的です。APが上限以上あふれている場合は素早く消費してしまいましょう。

またAPを購入することで一気にプレイヤーランクを上げることも可能です。

APの効率と回復方法については以下の記事を参考にしてください。

AP効率と回復方法はこちら

掃討がおすすめ

APを一気に消費するには「任務ハード」を掃討することがおすすめです。掃討は1度★3でクリアすることでできるようになります。

任務ハードは消費APが大きく、ドロップ報酬もキャラの神名文字や装備など豪華です。ただし1ステージ1日3回までと制限があります。


特別依頼

チャレンジできる任務ハードを全てクリアしたら、次は「特別依頼」の掃討がおすすめです。特別依頼はAPを大量に消費しながらキャラレベルアップ素材、スキル強化素材、クレジットをそれぞれ集めることができます。

序盤ならキャラレベルアップ素材が入手できる「拠点防衛」がおすすめです。

おすすめの周回場所

次レベルまでの経験値を確認

次のレベルまでの必要経験値はホーム画面左上のアカウント情報に表示されています。

次レベルまでの経験値確認

レベルが上がるとAPも回復するため、次のレベルまでどのくらい経験値が必要か把握することで効率も上がります。

プレイヤーレベルを上げるメリット

AP上限が増える

プレイヤーレベルが上がるとAP上限も増えます。レベルが上がった際はAPが最大上限分回復します。

AP上限が増えることで長時間ゲームを触れない場合があっても自然回復時間内で収まり、APの無駄がなくなります。

キャラレベル上限が増える

キャラのレベルはプレイヤーレベル以上に上がりません。そのため難易度が高いクエストで勝てない場合はまずプレイヤーレベルを上げるようにしましょう。

またキャラの装備はLv5、Lv15、Lv30でそれぞれ装備できるようになります。まずはLv30を目指しましょう。

キャラ育成要素の解説はこちら

ミッション報酬がもらえる

ミッションの「実績」の項目に「アカウントレベル○達成」という内容があります。達成することで青輝石などの豪華報酬を獲得することができます。

ミッション報酬

プレイヤーレベルがカンストした場合は?

プレイヤーレベルがカンストした場合は?

プレイヤーレベルがカンストした場合は消費したAP分の熟達証書を入手可能です。

熟達証書はショップで限定キャラの神名文字やまとまった量のレポートやクレジット、選択式の装備設計図などと交換が可能です。

非常に便利な要素なのでカンスト後もAP消費のメリットがあります。


ブルーアーカイブ攻略Wikiトップ

コメント (プレイヤーレベルの効率的な上げ方)

  • 総コメント数0

新着スレッド(ブルーアーカイブ(ブルアカ)攻略Wiki)

Wiki内ランキング
注目記事
ページトップへ