Gamerch
CarParkingMultiPlayer 攻略wiki 【カーパーキング】

【カーパ】設定解説

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ちゃしゅ

カーパーキングNEWS(CPM公式情報)

  • 新アップデート配信開始!詳しくはアプデ リリースノートにて!
  • CPM公式の利用規約があります。運営が規約違反について問題視しているので今一度こちらから確認しましょう。
  • Wiki内のお知らせ
  • 掲示板の使用・カスタム例提供の際は一度掲示板ルールをよくお読みください。
  • オンラインマーケットが使えない等の情報はメンテナンス掲示板にて確認、報告お願いします。
  • カスタム例やギャラリー、その他当Wikiの全てのページにおける画像の無断転載・制作者に無断でのアイデアの模倣(パクリ)などは禁止です。

カーパーキングの設定を解説します。

設定は英語だらけでわけわからん、って思った人はぜひ参考に!!


インターフェース

  • CONTROL

車のコントロール方法。上から順に矢印、ハンドル、ジャイロから選択できる。

  • STEERING SENSIVITY

ステアリング感度を調整する。

  • UI

ゲーム中のUIに関する設定。

  • SHOW FPS:ゲーム内にフレームレートカウンターが表示される。
  • ANALOG ACCELERATOR/BRAKE:アクセル、ブレーキの開度を調整できるようになる。
  • DARK BUTTONS:ボタン類が黒くなる。
  • KPH/MPH:スピードメーターの単位をキロメートル毎時かマイル毎時から選択する。
  • ANALOG CLUTCH:クラッチ開度を調整できる。後述する車のトランスミッション方式をMTにしておかないと意味がない。

グラフィック

  • QUALITY

全体的なグラフィック品質を調整する。影の描写も異なり、LOWだと影なし、MEDIUMだと車の下だけに影が表示、HIGHだと光源の向きに対応した影が表示される。また、グラフィックをHIGHにした時だけ読み込まれるオブジェクトが存在する。

  • RESOLUTION

解像度を調整する。

  • RENDER DISTANCE

描画距離を調整する。

  • PROP DISTANCE

柱など細かい情景オブジェクトが描写される距離を調整する。

  • CAR DETALIZATION

オンラインにて他プレイヤーの車の描写が簡略化される距離を調整する。

  • FRAME RATE

最大フレームレートを調整する。端末の画面のリフレッシュレートによっては60以上にしても意味がない場合がある。

  • DAY

空を青空にする。

  • EVENING

空を夕焼け空にする。

  • NIGHT

空を夜にする。

  • DAY/NIGHT CYCLE

昼夜サイクルを有効にする。

  • ANTI ALIASING

ジャギー*1を軽減する。

  • MOTION BLUR

モーションブラー*2がかかる。

  • AMBIENT OCCLUSION

オブジェクトのへこみなどにも影が入るようになり、陰陽がはっきりする。

  • VIGNETTE

ビネット*3をオンにする。

  • BLOOM

ブルーム効果*4をオンにする。

  • HIDE SMOKE

車から出てくるスモークを非表示にする。

  • HIDE SKIDMARKS

タイヤ痕を非表示にする。

  • SHOW MIRRORS

バックミラーの表示をオンにする。車のドアミラー、ルームミラーが描画される。これをオンにしてギアをリバースに入れると、カーナビがバックモニターになる車両もある。

  • COLOR CORRECTION

ゲーム画面にフィルタをかける。

車のセッティング

  • TCS

トラクションコントロールシステムのオン/オフを切り替える。

  • ABS

アンチロックブレーキシステムのオン/オフを切り替える。オンだとブレーキロックしにくくなるがブレーキのチューニングによっては制動力が落ち、オフだとブレーキロックしやすくなるがこちらもチュー二ング次第では逆に制動力が上がる。

  • ESP

横滑り防止装置のオン/オフを切り替える。オフだと直線での安定感が少し減る。

  • STABILITY HELP

スタビリティーヘルプのオン/オフを切り替える。オフだと車が滑りやすくなるのでドリフトなどをしない場合はオンを推奨。

  • AUTOMATIC

チェックがついているとトランスミッションがATに、チェックを外すとMTになる。

  • 駆動方式

FWDにチェックを付けると前輪駆動、RWDだと後輪駆動、AWDだと全輪駆動になる。DRIFT MODEだと車がとても滑りやすくなる。フォーミュラカー 1988フォーミュラカー 2019はここで駆動方式を変えても強制的に後輪駆動になる。

  • PARKING SENSOR

壁などに反応するパーキングセンサーが表示される。

OTHER

  • GAME PAD

接続されたゲームパットを使用できるようにする。

DUALSHOCK4やXboxコントローラーなどが使える(他の物については要検証)

【操作配列】

  • Xboxコントローラー
アクセルRT
ブレーキLT
ステアリング左スティック
シフトLB,RB
視点変更X
D⇄MT切替Y
カメラ操作右スティック
  • Nintendo Switch Proコントローラー*5
アクセルなし
ブレーキなし
ステアリング左スティック、十字キー左右
シフトL,R
視点変更Y
D⇄MT切替X
カメラ操作なし
  • SOCIALS

それぞれのSNSの公式アカウントやサーバーへのアクセスリンク。詳しくはこちら

  • BATTERY SAVING

最大フレームレートが30FPSに固定される。

また、カメラの速度が遅くなる。後者はバッテリーの節約になるのだろうか

  • TRAFFIC PEOPLE DENSITY

右へ動かしていくごとに道を歩く人々が追加される。当たり判定は無く、貫通する。

  • TRAFFIC CAR SENSIVITY

オフラインでの一般車のスポーン数を調整する。

  • SOUND VOLUME

ゲーム内の音量を調整する。

  • MULTIPLAYER

マルチプレイヤー時の設定。

  • IGNORE FRIEND REQUEST:フレンド申請を受信しないようにする。
  • IGNORE RACING REQUEST:レースの申請を受信しなようにする。
  • IGNORE CAR SELLING:車の売りつけを受信しないようにする。
  • HIDE CHAT:チャット欄を隠す。
  • HIDE NICK:頭上に出てくる名前とランクバッジを隠す。オンライン部屋での撮影に大変役立つ。
  • VOICE CHAT:チェックマークを付けると他プレイヤーのボイスチャット音声が有効になり聞こえるようになる。VC音響族の音楽などを聴きたくない場合は無効にすることを推奨。
  • REDUCE NOISE:VCのノイズが減少する。

下のボタン

  • MENU メニュー画面に移動する。
  • RESUME 設定を閉じ、ゲームを再開する。

脚注
  • *1 描写のギザギザ
  • *2 動いている物体に残像がのこる
  • *3 画面四隅が少し暗くなる
  • *4 明るいところから光が拡散する効果
  • *5 まともに操作できない
おすすめコンテンツ

当Wikiのルール

CPMの利用規約
CPMWiki トップページへ
ゲーム情報
タイトル Car Parking Multiplayer
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2018/04/23
    • Android
    • リリース日:2017/03/20
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    スポーツ・レース
ゲーム概要 マルチプレイヤーモードと車のチューニングを備えた駐車ゲーム

「Car Parking Multiplayer」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ