ストーリークエスト「秘密の通信」
ストーリークエスト「秘密の通信」
| 報酬 | XPx10000 旧世界通貨x750  | 
通信機を無線中継機に取り付ける
2-3の中央より左上にある送電塔。送電塔にはバイターとスピッターがいる。
ここの送電塔は直接頂上へ登ることが出来ない為、ここより右下にある送電塔へ登り、
頂上の送電線をジップライン代わりにして目的地の頂上へ移る。
ジップラインに掴まるにはジップラインの近くでジャンプボタン押し続け。
目的地の頂上に着いたら無線中継機の配電盤にインタラクトする。
バロンの手下を探し、無線を奪う
2-3の上側にある円状の道路、「化粧品店」の右下。
現場にはバロンの兵士達である片手近接兵×3・ショットガン兵・マークスマン兵が展開している。
いずれかの兵士を排除し、死体をルートすればいい。
必ずしも全滅させる必要は無い。背後からテイクダウンによるステルスキル(暗殺)が最も簡単なやり方。
無線をセルビーに届ける
拠点の「追放者の洞窟」へ戻り、洞窟上側のセルビーに話し掛ける。
軍用車両群から通信機を回収する
通信機を回収可能な候補地は2つ。
2-3の右上にある「山岳トンネル車両群」か、2-3の右下境界付近にある「ファームランド車両群」。
いずれかの候補地にある装甲車のトランクから通信機の入った箱を回収すればいい。
装甲車のトランクを開けるには重要アイテム「車両群アクセスカード」が必要。
「車両群アクセスカード」は車両群に出現するアーマー付きバイターを倒し、ルートすれば入手可能。兵士のヘルメット・ボディアーマーを着用しているので外見での判別は比較的容易だろう。
アーマー付きバイターはこちらの攻撃によるダメージを大きく軽減してくるので非常に強敵。
近接武器ならパワーアタックを主体で、遠距離武器なら弓やクロスボウなどで対処したい。
補助アイテムなら火炎瓶が非常に有効。「投げナイフ」を持っているならわざとこちらを掴ませてスタブ(掴み回避)で即死を狙おう。
通信機を回収すれば次へ。
通信機を無線中継機に取り付ける
2-2の右上境界付近、安全地区「古い隠れ家」の右上にある送電塔。
送電線頂上の無線中継機の配電盤にインタラクトする。
送電線の周囲は鉄条網(てつじょうこう)付きのフェンスで覆われており、普通に入る事が出来ない。
- 正規の手段以外の侵入方法(タブ切り替えで表示)
 
1つは送電塔近くの電灯に登り、フェンス方向にジャンプしながらフェンスの下側にツール「グラップリングフック」を使うと何故か慣性が働いて弧を描くようにフェンスの内側へ入れる。物理法則どうなってんだよ。挙動が怪し過ぎる
送電塔に直接グラップリングフックを引っ掛ける事は出来ないが、フェンスの下側には引っ掛けられる仕様の穴を突いた突破方法。
もう1つは「ビーストモード」中のジャンプ。通常の最大ジャンプではフェンスを越える為の高度が足りないので、ビーストスキル「飛躍」を習得しておく必要がある。
[任意]別の送電塔からケーブルを伝って向かう
[任意]とあるが半ば強制。
目的地の左上にある送電塔の頂上へ登り、頂上から送電線をジップライン代わりにして目的地に向かう。
通信機を鐘楼に取り付ける
2-2の右下(下寄り)にある塔。入り口前には大量の感染者がいるが無視してもOK。
塔内の上へ通じる階段の扉はほとんどが施錠されている。受け付けの屋根などを足場へ上へ向かう。
進路上には赤と白のテープが貼り付けられたり、赤い布が掛けられたり、凹みが擦れて白くなったりしている。これらを目印にパルクールを駆使して頂上を目指す。
屋根裏に着いたら壁に打ち付けられた鉄骨・ポールを掴んでさらに上へ、
屋根へ出たら柱の白くなっている窪(くぼ)みを掴んで鐘楼(しょうろう)へ。
頂上に着いたら配電盤をインタラクトする。
タウンホールの地下にある爆弾の信管を外す 3:30
3分30秒の時間制限内に爆弾を解除する。
拠点「タウンホール」の下にある「タウンホール車両群」の近くにある地下へ通じる扉から地下に入る。
入ってすぐにライフル「C515ライフル」とライフルの弾が入った武器ケースがあるので回収しておこう。
進むと爆弾の仕掛けられた空間に出る。解除すべき爆弾は全部で3つ。全て柱に取り付けられている。
解除の際はQTEが入りボタン入力と時間を要するのを留意しておこう。
爆弾解除を阻むようにバロンの兵士達の片手近接兵×2・両手近接兵・ライフル兵×3も展開している。
邪魔になるので先に排除してから解除に移ろう。
全ての爆弾を解除すると無線による会話イベント後にクエストクリア。
            