【時空の絵旅人】神滅の紀元イベント情報まとめ
時空の絵旅人のイベント「神滅の紀元」の情報をまとめています。イベントの進め方、限定ガチャや画霊カードなどを紹介しています。ぜひ時空の絵旅人の攻略にお役立てください。
目次 (神滅の紀元イベント)
神滅の紀元イベントの概要
メインストーリー神滅の紀元のイベントには、イエセイ共通ルート16-3クリア後から参加できます。イベント終了後、神滅の紀元メインストーリーは現代編に追加され、忘れられし血筋クリア後に解放されます。
今回のイベントでは、イベントストーリー神滅の章、ミニイベント都市調查、サイドストーリー世界の記憶、クエスト許可証収集、イベントショップダークウェブ取引所があります。
第2段階では高難易度クエストセントラルタワーが追加されます。(2/10 10:30に解放)
イベントショップ報酬には、過去イベントの報酬SR画霊や夏イベント絵巻ランダムパックもあります。
- 第1段階
開催期間 | 2025/1/16 メンテナンス後 ~ 1/30 5:00 |
---|
- 第2段階
開催期間 | 2025/2/8 メンテナンス後 ~ 2/20 5:00 |
---|
ログイン報酬
第2段階のイベント期間中にはログイン報酬があります。ログインした初日と7日目にダイヤ×50、育成素材などをもらえます。
デイリーミッション
イベント期間中、デイリーミッションに神滅の紀元クエストが追加されます。神滅の紀元クエストを1回/5回クリアすると報酬を獲得できます。
- 神滅の紀元クエストに1回参加する(金貨×1000)
- 神滅の紀元クエストに5回参加する(金貨×1000)
期間限定ガチャ
イベント画霊・アインSSR[完全なる生命]、ロカSSR[獅子の覚醒]、シーランSSR[秩序の力]が入手できる神滅の紀元第1段階 期間限定ガチャが開催されます。
第2段階の期間限定ガチャではロタツSSR[究極解析]、ヨウケンSSR[雪の融解]が対象になります。
デッサン回数160/240回が天井にあたり、イベントSSR画霊を1枚選んで獲得できます。
また、第2段階と同時開催の「永久なる想いイベント」のエリュシオン画霊であるシーランR[願いは潮風に]、ロカ[宴の幕開け]、ロタツ[雨季]、アイン[悠久の歌]、ヨウケン[虹を越えて]にもクエストのドロップボーナスがあります。
イベント画霊
神滅御礼(チャージ報酬)
イベント期間中、ショップでの累計チャージ(課金)が指定ポイント(180/380/680)に達すると、スタミナ・絵の具・覚悟およびスコアを獲得できます。
※累計チャージのラウンド数が現在のイベント開始からの日数に満たない場合、ゲージ内のポイントは毎日5:00にリセットされます。ラウンド数の方が多い場合はゲージ内のポイントは保持されます。
例:現在ラウンド3の場合は2/10(イベント3日目)までは端数のポイントが保持されます。
4日目以降は端数のポイントはリセットされてしまうので、1日のうちに680ポイント(約1360円)消費しないと次のラウンドに進めません。
衣装パックやお得な絵の具などは早めに購入してラウンドを進めるか1日で680ポイント以上になるようにまとめて購入するのが良さそうです。
神滅衣装
ホーム下部のイベント画面で購入できる1400円のパックは絵の具4つ(約600円分)を含んでいるので個別のよりもお得です。
それぞれの衣装はショップでも販売され、背景はお出かけ画面内にてボタン×40で交換することもできます。
- 神滅-衣装パック 1400円
神滅-衣装カスタム・神滅-背景カスタム・絵の具×4
第1段階
- アイン-鋼鉄の体パック 1000円
アイン・鋼鉄の体・ダイヤ×68 - シーラン-秩序の長パック 1000円
シーラン・秩序の長・ダイヤ×68 - ロカ-Jokerパック 1000円
ロカ・Joker・ダイヤ×68
第2段階
遊び方
神滅の紀元イベントは、ホーム画面内の[メインストーリー]または[再スタートの時]から進むことができます。
神滅の章(メインストーリー)
ストーリー1話を解放するのに情報チップ×64/秘密のチップ×100が必要です。ストーリー解放素材は都市調査で獲得します。
第1段階のシーランとアインとロカのルートは情報チップ、第2段階のロタツとヨウケンは秘密のチップになります。
各ルートをクリアすると、そのキャラからのメールとプロフィール画像を獲得できます。
第1段階
第2段階
ストーリー後半の敵は強いので、倒せない場合は高難易度向きの画霊を編成してみてください。今回は行動不能が有効です。
高難易度バトル向け画霊はこちら
都市調査(ミニイベント)
都市調查では協力者を選んで調査を行い、情報チップを集めます。調査にはスタミナやアイテムを消費せず、都市内の行動時間を進めることで行います。
1回の行動に2時間かかり、8回で24:00になると調査行動ができなくなるので、居住許可証またはダイヤ×60を消費して(ダイヤ消費は1日3回まで)休憩を取ることで翌日8:00になりリセットします。
居住許可証は許可証収集クエストで入手します。
調査イベントはランダムで全6種類、1つのエリアで全ての調査イベントを完了すると、自動調査ができるようになります。自動調査では24:00までそのスポットで調査を続けます。
効率良く周回するには、1キャラ1箇所を自動調査して100%達成のサイドストーリーを回収するのがおすすめです。
調査では1回ごとに情報チップ×20と星屑の鈴・初×2、探索度1.5%を獲得します。
調査中に選択肢が現れた場合は適切な選択肢を選ぶと追加で情報チップ×10と星屑の鈴×8、さらに探索度を1%獲得できます。(以下の赤字の選択肢)
- 調査イベントの選択肢
保安局 |
---|
野次馬をする / 通報する |
銃 / ビルの電気回路 |
塔エリア |
足を止める / 進み続ける |
ブチを連れて行く / ブチを連れて行かない |
舵取りの館 |
スーツ姿の男 / 銃を持った女 |
買ってみたい / 鼻で笑う |
隠れ家バー |
押し通す / 言うことを聞く |
ビリヤード / テーブルサッカー |
研究所 |
眠くなってきた / 分かった気がする |
クロム合金の玉 / 4方向スティック |
保安局 |
---|
動かない / 反撃する |
話をする / プレゼントをする |
塔エリア |
からかう / 何も言わない |
話しかける/ 進み続ける |
舵取りの館 |
彼のために値切る / 買いたい |
値段を尋ねる / 何も話さない |
隠れ家バー |
変装を勧める / なにもしない |
尋ねてみる / 断る |
研究所 |
ネコと遊ぶ / ティラノサウルスを見る |
種類が豊富 / 必要ない |
世界の記憶(サイドストーリー)
都市調査やストーリーの進行度によって世界の記憶のサイドストーリーが解放されます。サイドストーリーの収集進捗に応じて報酬を獲得できます。
- 収集進捗
5 | 10 | 15 | 20 | 25 |
---|---|---|---|---|
星屑の鈴・破×30 | 好感度ギフト×20 | ダイヤ×30 | 星屑の鈴・破×50 | ダイヤ×60 |
No. タイトル | 解放条件 |
---|---|
No.001 タワー歴十年・記憶 | 保安局の探索進捗25%達成 |
No.002 タワー歴二十六年・録音 | 保安局の探索進捗50%達成 |
No.003 タワー歴三十四年・日記 | 保安局の探索進捗75%達成 |
No.004 タワー歴三十四年・審判 | 保安局の探索進捗100%達成 |
No.005 流行りのゲーム | 隠れ家バーの探索進捗25%達成 |
No.006 「オーナー」 | 隠れ家バーの探索進捗50%達成 |
No.007 映画好き? ゲームオタク? | 隠れ家バーの探索進捗75%達成 |
No.008 ロボットによる暴動の謎 | 隠れ家バーの探索進捗100%達成 |
No.009 「帝王」 | 舵取りの館の探索進捗25%達成 |
No.010 「自我」 | 舵取りの館の探索進捗50%達成 |
No.011 精神義体 | 舵取りの館の探索進捗75%達成 |
No.012 掲示板「虚無の扉」 | 舵取りの館の探索進捗100%達成 |
No.013 「会社」 | 研究所の探索進捗25%達成 |
No.014 神経反応速度 | 研究所の探索進捗50%達成 |
No.015 スカイネット | 研究所の探索進捗75%達成 |
No.016 保存されていた手紙 | 研究所の探索進捗100%達成 |
No.017 「記憶」 | 塔エリアの探索進捗25%達成 |
No.018 「歴史」 | 塔エリアの探索進捗50%達成 |
No.019 「信仰」 | 塔エリアの探索進捗75%達成 |
No.020 「再生」 | 塔エリアの探索進捗100%達成 |
No.021 神 | 瓦解編をクリアする |
No.022 忘却のために | 余燼編をクリアする |
No.023 とある母の夢 | 仮面編をクリアする |
No.024 願いに関する物語 | 啓蟄編をクリアする |
No.025 「記録」 | 群鳥編をクリアする |
許可証収集(クエスト)
クエストではストーリー解放アイテム居住許可証とイベントショップ通貨を獲得できます。イベント終了後は常設となり居住許可証のみドロップします。
※イベント期間中のクエスト周回は1日に最大99回まで
第1段階
居住許可証に加えて、第1段階ショップ通貨のタワーコード・バー通貨・紀元の遺物がドロップします。
居住許可証とイベントショップ通貨のタワーコードを獲得できます。
推奨Lv | 獲得アイテム (初回報酬) | スタミナ |
---|---|---|
40 | 居住許可証×40 タワーコード×45 (タワーコード×60) | 10 |
- ボーナス画霊
イベントボーナス画霊を編成することでアイテムの獲得量が増えます。3凸と5凸に達するとドロップボーナスが上昇します。
※保安局の探索度10で解放
居住許可証とイベントショップ通貨のバー通貨を獲得できます。
推奨Lv | 獲得アイテム (初回報酬) | スタミナ |
---|---|---|
55 | 居住許可証×48 バー通貨×37 (バー通貨×45) | 12 |
- ボーナス画霊
イベントボーナス画霊を編成することでアイテムの獲得量が増えます。3凸と5凸に達するとドロップボーナスが上昇します。
※瓦解編クリアで解放
居住許可証とイベントショップ通貨の紀元の遺物を獲得できます。
推奨Lv | 獲得アイテム (初回報酬) | スタミナ |
---|---|---|
65 | 居住許可証×56 紀元の遺物×29 (紀元の遺物×36) | 14 |
- ボーナス画霊
イベントボーナス画霊を編成することでアイテムの獲得量が増えます。3凸と5凸に達するとドロップボーナスが上昇します。
第2段階
居住許可証に加えて、第2段階ショップ通貨のスカイネットキー・取引許可証・忘れられし思い出がドロップします。
居住許可証とイベントショップ通貨のスカイネットキーを獲得できます。
推奨Lv | 獲得アイテム (初回報酬) | スタミナ |
---|---|---|
40 | 居住許可証×40 スカイネットキー×45 (スカイネットキー×60) | 10 |
- ボーナス画霊
イベントボーナス画霊を編成することでアイテムの獲得量が増えます。3凸と5凸に達するとドロップボーナスが上昇します。
ボーナス 画霊 | ボーナス | 3凸 | 5凸 |
---|---|---|---|
ロタツ 究極解析 | 居住許可証 5% スカイネットキー 12% | 居住許可証 7.5% スカイネットキー 14% | 居住許可証 10% スカイネットキー 16% |
ヨウケン 雪の融解 | 居住許可証 5% スカイネットキー 8% | 居住許可証 7.5% スカイネットキー 10% | 居住許可証 10% スカイネットキー 12% |
アイン 完全なる生命 | 居住許可証 5% スカイネットキー2% | 居住許可証 7.5% スカイネットキー 2% | 居住許可証 10% スカイネットキー 2% |
ロカ 獅子の覚醒 | 居住許可証 5% スカイネットキー 2% | 居住許可証 7.5% スカイネットキー 2% | 居住許可証 10% スカイネットキー 2% |
シーラン 秩序の力 | 居住許可証 5% スカイネットキー 2% | 居住許可証 7.5% スカイネットキー 2% | 居住許可証 10% スカイネットキー 2% |
永久なる想い R画霊 | スカイネットキー 1.5% | - | - |
居住許可証とイベントショップ通貨の取引許可証を獲得できます。
推奨Lv | 獲得アイテム (初回報酬) | スタミナ |
---|---|---|
55 | 居住許可証×48 取引許可証×37 (取引許可証×45) | 12 |
- ボーナス画霊
イベントボーナス画霊を編成することでアイテムの獲得量が増えます。3凸と5凸に達するとドロップボーナスが上昇します。
ボーナス 画霊 | ボーナス | 3凸 | 5凸 |
---|---|---|---|
ロタツ 究極解析 | 居住許可証 5% 取引許可証 8% | 居住許可証 7.5% 取引許可証 10% | 居住許可証 10% 取引許可証 12% |
ヨウケン 雪の融解 | 居住許可証 5% 取引許可証 12% | 居住許可証 7.5% 取引許可証 14% | 居住許可証 10% 取引許可証 16% |
アイン 完全なる生命 | 居住許可証 5% 取引許可証 2% | 居住許可証 7.5% 取引許可証 2% | 居住許可証 10% 取引許可証 2% |
ロカ 獅子の覚醒 | 居住許可証 5% 取引許可証 2% | 居住許可証 7.5% 取引許可証2 % | 居住許可証 10% 取引許可証 2% |
シーラン 秩序の力 | 居住許可証 5% 取引許可証 2% | 居住許可証 7.5% 取引許可証 2% | 居住許可証 10% 取引許可証 2% |
永久なる想い R画霊 | 取引許可証 1.5% | - | - |
居住許可証とイベントショップ通貨の忘れられし思い出を獲得できます。
推奨Lv | 獲得アイテム (初回報酬) | スタミナ |
---|---|---|
65 | 居住許可証×56 忘れられし思い出×29 (忘れられし思い出×36) | 14 |
- ボーナス画霊
イベントボーナス画霊を編成することでアイテムの獲得量が増えます。3凸と5凸に達するとドロップボーナスが上昇します。
ボーナス 画霊 | ボーナス | 3凸 | 5凸 |
---|---|---|---|
ロタツ 究極解析 | 居住許可証 5% 忘れられし思い出 12% | 居住許可証 7.5% 忘れられし思い出 14% | 居住許可証 10% 忘れられし思い出 16% |
ヨウケン 雪の融解 | 居住許可証 5% 忘れられし思い出 12% | 居住許可証 7.5% 忘れられし思い出 14% | 居住許可証 10% 忘れられし思い出 16% |
アイン 完全なる生命 | 居住許可証 5% 忘れられし思い出 1.5% | 居住許可証 7.5% 忘れられし思い出 1.5% | 居住許可証 10% 忘れられし思い出 1.5% |
ロカ 獅子の覚醒 | 居住許可証 5% 忘れられし思い出 1.5% | 居住許可証 7.5% 忘れられし思い出 1.5% | 居住許可証 10% 忘れられし思い出 1.5% |
シーラン 秩序の力 | 居住許可証 5% 忘れられし思い出 1.5% | 居住許可証 7.5% 忘れられし思い出 1.5% | 居住許可証 10% 忘れられし思い出 1.5% |
永久なる想い R画霊 | 忘れられし思い出 1.5% | - | - |
セントラルタワー(高難易度クエスト)
セントラルタワーは2/10 10:30に開放されます。各セクタで挑戦するにはそれぞれスタミナ80が必要です。途中で退却する場合、進捗状況は保存されて未使用分のスタミナは返却されます。
A、Bの2つのセクタで2つのチームを編成し、連続して8つのステージに挑戦します。1つの画霊を両方のチームに編成することはできません。
セクタAとBを切り替えるには、画面中央の >> をタップします。
セクタAの偶数ステージ/セクタBの奇数ステージをクリアすると、A・Bセクタの参戦画霊全体にバフを付与する旧神の庇護をランダムで1つ獲得できます。
セクタAで詰まった時は、セクタBを進めてバフを増やしてみるのも良いかもしれません。
旧神の庇護効果一覧
- 味方全体が1回回復する
- 全体に追加で1200のダメージを与える
- 全体の攻撃を45%上昇させる
- 全体の防御を80%上昇させる
- 全体のクリティカル率を45%上昇させる
- 全体のクリティカルダメージを25%上昇させる
- 全体の被回復効果を50%上昇させる
- 全体のHP上限を1200上昇させる
- 全体の奥義ゲージを50%上昇させる
- 全体の奥義ゲージ上昇率を20%上昇させる
初クリアのクエストではダイヤ・覚悟などの報酬を獲得でき、報酬は4日ごとにリセットされます。
各ステージの初クリア報酬は[初クリア精算]をタップして手動で取得する必要があります。
初クリア精算後は、すべての初クリア報酬を獲得するか報酬がリセットされるまで、チーム画霊が固定されて再編集することはできません。
耐久チーム編成のポイント
ステージクリア後に回復するチャンスもなく連戦になるので、耐久力のある画霊やゲージ管理ができる画霊を中心に、回復スキルや奥義も編成しましょう。行動不能付与や無敵/回避付与も有効です。
また、セクタAに編成した画霊はBに編成できませんが、支援で借りることは可能です。ABで同じプレイヤーの同一画霊を借りることはできませんが、別プレイヤーの同名画霊は利用可能です。
(例:フレンドAとフレンドBから雪のラブソングを借りるのは可能)
バトル時は敵の奥義スキルやバフ状態を確認して、厄介な敵を狙って優先して倒して行きましょう。(回復や奥義ゲージ25/40上昇、復活など)
ダメージ反射する敵にはなるべく触らず、こちらが奥義を使う時に無敵/回避や防御上昇のスキルを使って反射を減らしたり無効にすることで被ダメージを軽減できます。
ダークウェブ取引所(イベントショップ)
クエストで獲得したショップ通貨をアイテムと交換することができます。取引所は情報取引とバーカウンターと秘密交換の3つに分かれています。
いずれかのカクテルを右側の光る台にのせると金貨×500を獲得できます。(1日1回まで、当たりのカクテルはランダム)
第1段階
SRイベント画霊復刻
過去のイベント報酬SR画霊が復刻しています。
タワーコードを使用してアイテムを交換します。
※1/19 5:00に解放
バー通貨を使用してアイテムを交換します。
1/23 5:00に解放
紀元の遺物を使用してアイテムを交換します。
アイテム | 必要数 | 購入制限 |
---|---|---|
絵の具 | 270 | 1 |
画霊[朝の木漏れ日] | 500 | 1 |
背景[サイバーシティー] | 360 | 1 |
夏-ランダム絵巻パック | 218 | 2 |
星屑の鈴・承×3 | 7 | 150 |
星屑の鈴・破 | 8 | 250 |
かがやく星屑 | 5 | 50 |
記憶の銘刻・影 | 2 | 60 |
記憶の銘刻・灼 | 5 | 150 |
夢の翼 | 360 | 1 |
上級スキルパック | 11 | 80 |
初級突破パック | 4 | 150 |
金属のしおり | 10 | 50 |
コンパス | 15 | 100 |
銀幣×100 | 72 | 2 |
金貨×3000 | 5 | 35 |
金貨×300 | 1 | 99 |
第2段階
スカイネットキーを使用してアイテムを交換します。
アイテム | 必要数 | 購入制限 |
---|---|---|
アイコン・タワーの秘密 | 640 | 1 |
星屑の鈴・承×3 | 16 | 200 |
星屑の鈴・破 | 18 | 250 |
記憶の銘刻・影 | 4 | 35 |
記憶の銘刻・灼 | 11 | 100 |
かがやく星屑 | 11 | 50 |
夢の翼 | 580 | 1 |
初級スキルパック | 16 | 120 |
上級突破パック | 23 | 100 |
真珠のピアス | 13 | 100 |
抹茶クッキー | 21 | 100 |
銀幣×100 | 150 | 1 |
金貨×3000 | 12 | 30 |
金貨×300 | 3 | 99 |
※2/11 5:00に解放
取引許可証を使用してアイテムを交換します。
アイテム | 必要数 | 購入制限 |
---|---|---|
Rカード奥義突破証 | 360 | 10 |
星屑の鈴・承×3 | 11 | 200 |
星屑の鈴・破 | 12 | 250 |
かがやく星屑 | 7 | 50 |
記憶の銘刻・影 | 3 | 10 |
記憶の銘刻・灼 | 8 | 50 |
夢の翼 | 360 | 1 |
中級スキルパック | 14 | 100 |
中級突破パック | 10 | 120 |
白桃プリン | 21 | 100 |
蝶々のブローチ | 10 | 100 |
銀幣×100 | 96 | 2 |
金貨×3000 | 9 | 30 |
金貨×300 | 2 | 99 |
2/13 5:00に解放
忘れられし思い出を使用してアイテムを交換します。
アイテム | 必要数 | 購入制限 |
---|---|---|
フレーム・[方舟の文明] | 360 | 1 |
星屑の鈴・承×3 | 7 | 200 |
星屑の鈴・破 | 8 | 250 |
かがやく星屑 | 5 | 50 |
記憶の銘刻・影 | 2 | 60 |
記憶の銘刻・灼 | 5 | 150 |
夢の翼 | 360 | 1 |
上級スキルパック | 10 | 80 |
初級突破パック | 4 | 150 |
金属のしおり | 10 | 50 |
コンパス | 14 | 100 |
銀幣×100 | 72 | 2 |
金貨×3000 | 5 | 30 |
金貨×300 | 1 | 99 |
Rカード奥義突破証 | 360 | 6 |
-
-
-
ななしの画家さん
-
-
-
-
ななしの画家さん
209日まえ ID:ji4w32gt初クリア報酬ってどうやって入手するんでしょうか…?攻略読んだのですがいまいち分からず…。セクタA、8ステージすでに攻略したのですが初クリアと書かれている報酬のみ入手できていなくて…。
-
-
-
-
える
-
-
-
-
ななしの画家さん
-
-
-
-
える
1627日まえ ID:unv61qjk余裕があれば責務も育てておくと今後も使えるのでおすすめです。責務・支援6凸戦車・砕ける星々の3枚だけでクリアできました。
2つめの編成は戦車ではなく雪のラブソング(2凸)を借りました。
不滅の代わりに単体奥義の2凸サクリファイスで編成しましたが与ダメが足りず、苦戦しながら5番目まで使って倒せました。
そちらの画霊ですとサクリファイス→不滅、湯の香→暁の夢(確率で行動不能)、静夜→どこまでも深く(回復)、星と虹(味方全体奥義ダメージ23%上昇)→戦いの軌跡(味方全体攻撃力40%上昇)になります。
-
-
-
-
える
1527日まえ ID:unv61qjk不滅の炎が強いのでメインアタッカーにして、支援は5凸や6凸の戦車か雪のラブソング(全体無敵)でいかがでしょうか?
例えば
不滅・支援の戦車・砕ける星々、後半は暁の夢(確率で行動不能付与)・過去という檻(敵防御減少)か森の賛歌(味方全体ダメージ減)・どこまでも深く(回復・味方単体無敵)
5・6番目は順番入れ替えたり他の画霊でも良いかもしれません。
敵を攻撃する順番やスキルを使うタイミングに少しコツがあります。
・1-2ターン目は左の回復する敵を攻撃
・砕ける星々は戦車や不滅があと少しで奥義を使えそうな時にスキルを使ってゲージを上げる
・不滅のスキル1は敵が奥義を使う時、スキル2は自身が奥義を使う時に、過去という檻と森の賛歌も同様に
-
-
-
-
ななしの画家さん
-
-
-
-
ななしの画家さん
-
-
-
-
ななしの画家さん
1227日まえ ID:r06p0hv5前回は教えて頂きありがとうございました。仮面編奇跡がクリアできません。図鑑載せておきますのでご教授願いたいです。
-
-
-
-
ななしの画家さん
1128日まえ ID:sn9tozsm>>9
>>8
ありがとうございます!!おかげさまでクリアできましたー!!!
-