特技について コメント一覧 (3ページ目)
-
-
-
774P
3655年まえ ID:idwzeq25オルタネイトについて追記しました。
雑談掲示板から拾った事柄も書いてありますので、間違っていたら指摘お願いします。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3635年まえ ID:in0x27lf2.スライド40%それ以外10%を参照し、各々60%, 15%になります。因みに、スキブ発動中のスラアクは60%ではなく48%です。
1と3については推測ですが、
1→強化されていかない
3→-40%される
だと思います。それぞれ理由は「強化されたら強すぎるから」、「文面通り受け取ればそうなるから」です。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3605年まえ ID:kl8pq8a9初心者なので的はずれな質問であれば申し訳ないのですが、ボーカルモチーフのアイドルをユニットに採用するかscoreボーナスのアイドルを採用するかだとどっちの方が良いですか?(ボーカルモチーフの子はセンターではないです。)
具体的にアピール値がこれ以上なら〜みたいな基準があれば教えていただけると助かります。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3585年まえ ID:r74dbljo9秒のレゾ、シンフォ、シナジー、アンコールと7秒シナジーなら確定で7秒シナジーコピるから結構強いよ
ユニレゾ編成も9秒のユニゾン、フォーカス、コーデ、アンコールに6中フォーカスで組むと基本6中フォーカス、フォーカスが不発ってもセンターのユニゾンをコピるんで普通に強い
-
-
-
-
774P
3575年まえ ID:q80si6acレゾ編成にアンコールって意外といいかもって思って入れたけどスコア伸びないなと思ったら
アンコールの優先度はやっぱりあったのね
7秒統一+アンコールだったからモチーフしか出ないのね
-
-
-
-
774P
3565年まえ ID:pgagcig9これはレゾナンスというよりセンター効果の仕様だね
センター効果はゲストも含めて判定が行われるので「5種類の特技編成時」はゲストも含めて6枠の中で5種類ということになる
他にも「3タイプ編成時」は自分のユニットに2タイプしかなくてもゲストでもう1つを借りてくれば条件を満たすし、
逆にプリンセスなんかはゲストが不一致なら効果がなくなる
センター効果が条件を満たしていたら説明の文字の色が濃くなることからも確認できるので実際に試してみると良いよ
-
-
-
-
774P
3555年まえ ID:o93ujxxoユニットメンバー5人とゲスト1人の6人で5種類の特技にすればいいので
センタースキブ、オバロ、オバロ、パフェサポ、チューニング、モチーフ(ゲストレゾナンス、特技は発動はしないが数に含まれる)とか
イベントライブでゲストがない場合は無理です
-
-
-
-
774P
3545年まえ ID:qa3tne24「特技の効果の複合について」のところで、レゾナンスの時にオバロ2つ、ダメガ2つ同時発動の例があるけど、これどうやってやるんだろう。レゾナンスの条件が分からない…
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3525年まえ ID:fkkq0sou特技発動率の計算式間違ってない?(ポテンシャル+(基礎確率*(1+特技レベルボーナス)))*楽曲ボーナスだと思うけど
-
-
-
-
774P
3515年まえ ID:ogh2dt7vだいぶ前の話題となるが、挙げられている仮設や結果はもう4年前の情報だから、
どこかしらのタイミングで計算式が変更されている可能性があるかも。
(当時は当時で正しく、今は1.5倍が正しいという感じで
なお、こっちも手元の端末で実測したらLv10でちょうど1.5倍でした。
-
-
-
-
774P
3505年まえ ID:l3yu2ufeモチーフの対象アピール値は基礎値(ボーナスを加算しない値、いわゆる「アイドル」→「アイドル編成」で表示される値)ですよね?
-
-
-
-
774P
3495年まえ ID:l3yu2ufe木主です
アプデの影響?で最近そういう仕様になったように見えますね…
初実装当時はノーツの対象・非対象に関わらず特技表示が揺れていたので投稿した次第です
返信ありがとうございました
-
-
-
-
774P
3485年まえ ID:dv7gyqwxコンセのスライド判定MISS化って、チューニングなんかでも防げないよね?
GRANDで入れたら抜けるったらない…コンセほんっとやめてほしい
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3465年まえ ID:edlgz42r質問です。質問板と迷いましたがこちらに。
1.オルタネイトとオルタネイト、あるいはオルタネイトとアンコールを編成した際、一方が他方を参照して倍々に強化されていきますか?
2.上と似ていますが、ライブ中にスキブ+スラアクが発動した後にオルタネイト(スキブなし)が発動した場合、参照倍率は+40%と+60%のどちらになるのでしょうか?
3.レゾユニットでオルタネイト2つが同時に発動した場合、コンボボは-40%になるのですか?
-
-
-
-
774P
3455年まえ ID:jujg9gbpトリコロールシンフォニーとかアンサンブルについては載ってないんですかね?
-
-
-
-
774P
3445年まえ ID:o93ujxxo雑談板で話題が出て検証されてたので
-
-
-
-
774P
3435年まえ ID:k9qhdon9Wikiには書かれていないですが、0コンボ目(コンボを切ったノーツ)や1コンボ目は
コンボボーナスの効果が適用されない(※)ようです。
2コンボ目以降のスコアでの検証結果について教えていただけないでしょうか。
※の補足
あんずのうたMaster(Lv.28, 700ノーツ)、4秒毎コンボ+18%を入れた編成(総アピール229563)でデモプレイを行った結果
ノーツ数 コンボボーナス 合計スコア(単体)
1 発動 656(656)
2,3 非発動 1968(656)
4.5 発動 3516(774)
-
-
-
-
774P
3425年まえ ID:t4ltjy8nオルタネイトのコンボボーナス補正はコンボ係数「1.00」未満にはならない仕様か?
レゾナンス編成以外の場合オルタネイトのみ発動時、基準点に対してスコアボーナスのみ加算で
コンボボーナスは「0.80」にはならず「1.00」で計算されている
「1.00」を下回らない仕様によりレゾナンス編成の場合のみコンボボーナス-20%が適用される?
-
-
-
-
774P
3415年まえ ID:c20vxc46アクト系+その他スコア系が同時に発動してるときは、アクト対象ノーツにはアクトが、非対象ノーツに対してはその他が常に個別に適用されてる
たとえ対象+非対象の同時押しであっても同様
そしてそれが視覚的にもわかるように表示される仕様になってる
同時押しで見た目の表示がまちまちに見えるのは、全く同時に両者が適用された場合の表記タイミングが定まっていないからだと思われる
-
-
-
-
774P
3405年まえ ID:clpzn05v効果は足し算なので、その通り。更に、回復量は2加算、判定補助は2段階下まで適用されるので、チューニング、SRのパフェサポはMISSがPERFECTに、COMBOサポートはMISSでも継続になる。
-
-
-
-
774P
3395年まえ ID:jhep4ps5レゾナンスで、シンフォニーとSSRスキルブーストが同時に発動すると、スコア・コンボナの強化倍率は1.7倍ということでしょうか?そうなってる気はしますがよくわからない…
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3365年まえ ID:k9cp5jpvミスフォーチュンイベの茄子さんで初めて発動率25%アップが来たけど、高発動率Lv10ポテ10の特技(上の表では79.98%とされている)に異属性楽曲で適用したら限りなく100%に近いけど確定発動ではない状態になるのかな
それとも本当は80%で計算されててちょうど100%になるのか
-
-
-
-
774P
3355年まえ ID:l9i6vclqGRANDでのモチーフについて疑問があって、
①アピール値は全ユニットの合計参照なのかそのユニットのみ参照なのか
②全ユニットの合計参照の場合52000以降も増加ぎあるのか
スコア的にはレゾ編成組んだときそのユニットの時も全ユニットの合計のアピール値で伸びてるように見えるので気になった次第です
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3325年まえ ID:ft27ee92実測値の欄のソースにあるコメを見るに、実測した値から仮説Aの式が立てられているようです。
解析値の値は特にソースが無いので、検証する方法がありません。
(スコア計算アプリがあるくらいなので、実際に解析は行われていると思いますが)
いずれにせよ差はわずかなので、実用上は問題ないレベルで信頼してよいのではないでしょうか。
-
-
-
-
774P
3315年まえ ID:dr2puetf特技の継続時間はアプリ解析によって得られた値と仮設Aではどちらの方が信頼性が高いのでしょうか?
-
-
-
-
774P
3305年まえ ID:hl9axlsl今回のイベント(ギュッとMilky Way)の上位(佐久間まゆ)がSRスライドアクトだったので、記載内容を書いておきます。
SRスライドアクト「PERFECTのスコア8%アップ、スライドアイコンなら32%アップ」
-
-
-
-
774P
3296年まえ ID:bdika0naモチーフのボーナス倍率は、素のダンスアピール値(センター効果、属性一致、ライブのボーナス等を抜いた値)で判定されるのかな?(ポテンシャルは有効だと思うけど)
カーニバルでモチーフをリーダーから外してコンセと一緒に入れたら、コンセの方だけ発動していたようなので。
-
-
-
-
774P
3286年まえ ID:gjirzd1d有難うございます。細かい説明までして頂きまして、畏れ多い事です。
不安だったので特技発動率に10pt注ぎ込んでましたが、過剰だったようで…そして、スキルブーストはセンター効果じゃなくて特技でした。トリコロールアビリティですねorz
-
-
-
-
774P
3276年まえ ID:e0tjbjff端的にいうと、そうです。
一応数字で説明すると、
「ボーナス無し・低確率・特技Lv10」の発動率が「44.99%」に該当し、
発動率にポテンシャルを5振った場合は「50.99%」になります。
センタースキルで+100%した場合は2倍になるので、それぞれ「89.98%」「101.98%」になります。
-
-
-
-
774P
3266年まえ ID:gjirzd1d表と数字に弱いポンコツPです、申し訳ありません…。
質問なのですが、センターにスキルブースト持ちの子を据えてスキル発動率+50%、サポートにこれまたスキルブースト持ちの子を招いてスキル発動率+50%で、併せて+100%。この時点で、ポテンシャルを特技発動率に割り振っていない属性不一致のアイドルが持つ、低確率で発動するLv10の特技でも約90%の確率で発動し、そこにポテンシャルを5pt割り振れば100%まで引き上げられる。という認識で差し支えないでしょうか?
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
普通のP
3246年まえ ID:lcb11rkmアンコールの検証しましたが、説明の処理と異なるようです。
>同タイミングに複数の特技が発動した場合、中→左→右→左端→右端の順に発動したものとして扱われ、同タイミングのものもアンコールの対象となる。
とありますが、実際はほぼ逆で
・アンコールと同タイミングに発動した特技は対象外。
・アンコール以前に発動した特技が対象で、同タイミングでハウどうしていた場合は右端→左端→右→左→中の順に発動したものとして扱われる。
でした。
-
-
-
-
774P
3236年まえ ID:acinkrfd突き詰めたらチアー+SSRライフ回復3+SR回復の全員ライフポテ10でライフ704なのか…ライフ依存ブース。
倍で1408にもなるのでスパークル37%、ブースのアピール値補正522%と相まって、これだけで充分っぽい。
そこまで行くとスキブはおろか、コンセ(AP前提)やフォーカスも入れないほうがいいのか…。
-
-
-
-
774P
3226年まえ ID:acinkrfdそう思ってたけど、これからはカーニバルのライフ依存ブースだと25%以降の部分にも意味ありそう。
アピール値上げのついででセンターチアー(ライフポテ0)+SSRライフ回復(ライフポテ6)+SRライフ回復(ライフポテ10)+スキブ(ライフポテ0)+フォーカス(ライフポテ0)とかやってたらライフ473(倍で946…)とか出てきた。
普段ならスコアアップ系特技抜けるデメリット大きいけど、ライフ依存ブースだとSSRコンボナをSRライフ回復にしただけでアピール値が28万→31万みたいな上がり方するし、スコアアップ系・コンボナ系を1つずつでも残していればアピール値上昇のほうがメリット大きいはず。
-
-
-
-
774P
3216年まえ ID:ltf97kdeあくまで推測の域を出ない話で申し訳ないのですが、
ロング・フリックアクトを使用しスコアの伸び方を見る限り、対象のアイコン(ロングノーツやフリック)が来ればアクトが適用、そうでなければオバロやスコアアップなどが適用だと思います。
表示が変わってしまう現象は....ロングアクト・フリックアクトのスキルが特殊で、多分運営も処理しきれていない...?
画像の現象は、ノーツがまだ来ていない+スキル同時発動状態だから表示が変わるのかも....
(アイコンが分からないので、アクトが上かスコアアップが上かまだ判定できない)
-
-
-
-
774P
3206年まえ ID:acinkrfd効果がアップしたセンター効果や特技について新たな使い道を調査中。
ひとまずチャームは全タイプのトリコ編成の場合、以前は自分チャーム・ゲストトリコが最もファン数稼げたはずだけど、今後はチャーム2で良さそう、3%程度ファン数が増える。
各タイプのプリンセス(自分の)は置き換えるとさすがにファン数下がるのは今まで通りだけど。
-
-
-
-
774P
3196年まえ ID:acinkrfdライフスパークルの表、SRの14%・15%・18%のところに値がないけど、これは未調査?
それとも急に13%→16%、17%→19%になるってこと?
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3176年まえ ID:e354qvq0はえ~ じゃなくてテーブルで計算されてるんですか。
スコアの2倍がコンボボーナスの最大値って考えると、610あったら、もう突き詰める必要ないですね。
-
-
-
-
774P
-


