パステルピンクな恋 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
774P
3257年まえ ID:lkhkpcp0判定ゆるいはずなのにキツく感じる曲
フルコン安定しない
-
-
-
-
774P
3247年まえ ID:dirngspsマスターはあんまり考えずに叩ける譜面だから回数積むのにもってこいだけど、マスプラは油断するとすぐに右側抜ける譜面で神経使うからあまり回数やりたくないタイプだな
両方に言えるのはラストのサビのラッシュがハマると楽しい
-
-
-
-
774P
3237年まえ ID:k400himoマスプラの、左手で長スライド続けながら右手で短スライドと単発を叩く箇所で
左手側の長スライドが(指押さえっぱなしにしてるのに)途中で切れる現象がほぼ100%で発生する…。
試しに、左手のスライドだけを押さえて右手側を一切叩かないようにしたら切れなかった。
端末のせいなんだろうけど、他の曲では特に起きないんだよね。
これ1曲のためだけに端末課金とか勘弁してくれぇ…
-
-
-
-
774P
3227年まえ ID:loicu3agマスプラに太鼓SEが合いすぎてワロタ
お祭りかよ
-
-
-
-
木主
-
-
-
-
774P
3207年まえ ID:sc6xlj7pマスター(物量)とマスプラ(スライド偏重)は方向性が違いすぎるが故にマスターの方が難しいとかいう人が出そう・・・出そうじゃない?
あ、自分は普通にマスプラの方が難しいと思ってますよ
-
-
-
-
774P
3197年まえ ID:thzqi3ooマスプラ、ラスサビよりも圧倒的に1サビ2サビの混フレの方がむずい
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3167年まえ ID:clqoknnpスライド大杉
-
-
-
-
774P
3157年まえ ID:p0oxw0pfMAS+は何かねっとりしてて好き
-
-
-
-
774P
3147年まえ ID:b5yvzqgsとりあえず5回ほどやってみた感じだがスライドラッシュもハロウィンより大分素直だからコツさえ掴めるなら捌きやすい
しかしその分、数が半端なく多いので長期間ハメ倒される可能性も含んでいるわけだ
そこは完全に個人差になるだろうね
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3117年まえ ID:loicu3ag指が擦り切れるうう
-
-
-
-
774P
3107年まえ ID:l3aoyibfわかる。むしろメロディーの部分が地味に削ってくるような気がする。
とりあえずS(mile)ING!がクリアできるならラスサビは行ける気がする。気がする…だけでクリアは遠いな…
-
-
-
-
774P
3097年まえ ID:jpfypj3u個人差はあると思うがmasの方がむずくね…?
少なくともラスサビ部分は
-
-
-
-
774P
3087年まえ ID:ce0o6daeフルコンしてからやってなかったら出来んようになっとる・・
ラッシュで死ぬ、昔は勝手に指動いたんだけどな
-
-
-
-
774P
3077年まえ ID:hcjkza85同時押しラッシュ抜けたーと思ったら最後のフリック抜けてフルコンならず 自分はフリックがこの曲の最大の敵ですね…
-
-
-
-
774P
3067年まえ ID:dnt1g29sフルコン出来ました。
エンドリもそうだけどラッシュのところは慣れれば指が勝手に動きますね。
エンドリに比べたら簡単に感じられるのも手伝った感じです。
-
-
-
-
774P
3057年まえ ID:ce0o6dae80回かかってフルコン達成
マスプラ挑み続けて地力上がらなかったら出来なかった
-
-
-
-
774P
3047年まえ ID:la9r7hfnフルコン出来たけどもうできる気がしない
-
-
-
-
774P
3037年まえ ID:dnt1g29sあとラッシュさえ乗り切ればフルコン出来そうでしたが
身体全体震えてもう余計にミス出まくって撃沈。
ヤバい病気にかかったかと思いましたよ。
この曲も早くフルコンしたいなぁ。
-
-
-
-
774P
3027年まえ ID:jaa2gsnvこの曲は隣接と片手拘束がとにかくきつい。フルコン済とは言え何度この隣接と片手拘束に苦しめられたか・・・
ラスサビラッシュは慣れれば簡単だけど、隣接と片手拘束はいずれもいやらしい位置にあるから何度やっても全く安定しない。
隣接と片手拘束が無ければ逆詐称気味とすら思うけどホンマきつかったで・・・
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
3007年まえ ID:i0qcm8n0右利き親指勢なんだけど、ミラーかけたらラスサビが簡単になってあっさりフルコンできた
自分だけかもしれないけどもし詰まってる人いたらちょっと試してみて欲しい サビ前フリックは注意
既出だったら申し訳ない
-
-
-
-
774P
2997年まえ ID:dnt1g29sあと少しな気もするんだけど、ここからが長い道のりな気もします。
ちょっと前まではあんきらとか技術系の曲が好きでしたが、
最近はエンジェルドリームやらこの曲やら、物量系も慣れてきて好きになってきました。
マスプラばかりやってるせいでしょうか。
やっぱりデレステ楽しいですね。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
2978年まえ ID:tny66epzフルコンしたことないけど、こういう物量譜面は癖になるね。肌に合うだけなんでしょうが。
-
-
-
-
774P
2968年まえ ID:i2b3j5w2この曲の最大の難所はサビなんかじゃなくてイントロであり、典型的な序盤難だと思う。ほら、このゲームって前奏や序盤をどの曲もわざと難しくしてる傾向があるからね。さっきもやったけど序盤でmiss1以外は全部つながった。
ただ、最大の難所の序盤を抜けてミスなしで来たときは多分緊張で指が震えてラッシュどこかしらミスりそうだな・・・
序盤難だから後の方に来れば来るほど緊張がヤヴァイ・・・・
-
-
-
-
774P
2958年まえ ID:ce0o6dae途中でミスった時は力抜けてるからラッシュも抜けれること多いけど
ミス無しで来た時は無理だ、ガチガチになって指が動かん
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
2938年まえ ID:hemsr69d確かに密度があって瞬発力が要求されるけど、譜面は単調なので地力さえあればLV26でも簡単と思える印象がある。
腕が動くかどうか・・・
ちなみに私は指を何本もつかって異なる動作させられるほど器用ではないので4本押しとか3本押しとかできません。。。
-
-
-
-
774P
2928年まえ ID:gmf2pefa親指勢だからやれないしやったことないけど、次のタップを拾ってしまってBADとかならないの?
行けたとしてもそれはそれで悲しいけど、そういう対処法もあるのかなぁ…。
-
-
-
-
774P
2918年まえ ID:gmf2pefaまあ、終盤を除いても26強くらいはあるよねこれ…。
時々来る同時押しラッシュとか、中間の右手拘束からの両手フリック連打とか、あまり26とは思えないわ…。
しかしまあ、28もはない気も。
エンゲルは慣れれば楽な部類だし、その辺と比べて、というなら個人差次第でわからなくもないけど、あれは弱扱いかそもそも。
せっかく譜面画像あるんだし、できない部分はそれ見て手の動き練習してみては?
-
-
-
-
774P
2908年まえ ID:gjeqevlv2回目のサビのラッシュが認識不能な人はもう全押ししちゃえばいいんぢゃないかな・・・
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
2888年まえ ID:gqn6fkcrラッシュはいけるのに「心がふわって踊る」のとこミスる
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
2858年まえ ID:tf8gmw5j最後のラッシュ以外は問題ないならフルコンは近い
最後は「両手・片手」「両手・両手」のセットでリズムを覚えておくと対応しやすい
「両片・両片・両片・両片・両片・両片・両両・両両」x2
自分の中では「ダンダンダンダンダンダンダダダダ」という感じ
コレで見えなければ速度を上げてみるのも手
-
-
-
-
774P
2848年まえ ID:si5ydc5z置きタブ勢限定の技ですが、
・1(左端)を左手小指 & 5(右端)を右手小指 というホームポジションをキープ
・3(中央)は原則人差し指で処理
・なるべく手首の位置を動かさないように意識
という風にプレイすると、最後のラッシュがかなり安定します。
-
-
-
-
774P
2838年まえ ID:lcfnh2hkダメガとか回復無しで突っ込むと終盤のラッシュだけでHPがゴッソリ削られます。
他のLv26はほぼほぼフルコンしたのですが、未だにこれだけはフルコンどころかクリアすら危うい状況なので、私の中では26最難関の超詐称だと思ってます。
一応、スコアを狙わない時はダメガや回復を積んでますが、難所が終盤にしかない上にとにかく激しいので、ダメガが発動するタイミングが悪い+回復が間に合わないという運の悪い状態になると普通に死にます。
もちろん、慣れというのも分かるんですけど譜面を幾度となく見てるはずなのにミスを連発してしまうので私の中では超詐称と同時に個人差がかなり激しい譜面だと唱えたいです。
-
-
-
-
774P
2828年まえ ID:jutgshoiこれとかTOKIMEKIは音ゲー経験あるかどうかで多少感じ方は違いそうではあるよね
華蕾が27な以上詐称なのは間違いないけど、特段困らなかったって人も多そう
後々M@GICとか毒茸やること考えると、いい練習になる正当派良譜面
-
-
-
-
774P
2818年まえ ID:p68wl854MASの難所は画像で印をつけた箇所が急所です。ここを「右右」「左左」とそれぞれ「同じ指で」確実に2連打してリズムを取ることが大切 (勝手に「2連打ゾーン」と呼んでいます)。難所は画像の範囲の2回繰り返しで、それぞれのちょうど真ん中に2連打ゾーンが挟まった構造になっています。私は最初の2連打ゾーンを見て「前半の後半入ったな…ここから幅3の同時押し来るぞ」、2つ目の2連打ゾーンを見て「後半の後半…ラストまであと一息」というように自分がどこを叩いているか認識する方法を取っています。2連打ゾーンを意識することで、絶対無理だと思っていたパスピンをフルコン安定の譜面に変えることができました。
-
-
-
-
774P
2808年まえ ID:nil8v5vh安定させやすいタイプでもある。って断言されてるけど、これは個人差が激しい譜面だと言いたい。
俺の場合だと地力が付いてないだけかもしれないけど、それでも一応あんずやトラパルをフルコンしたのにこれは後半で毎回頭がこんがらがってフルコンできない。
最後の方の物量ラッシュで言えばLv26は遥かに超越してるしLv27として見ても厳しいから控えめに見ずとも純粋な詐称だと思う。
-
-
-
-
774P
2798年まえ ID:hemsr69dこの曲のMASは楽しくない・・・
-
-
-
-
774P
2788年まえ ID:tgq8vv7yこれ個人差でいいんじゃないですかね
明らかに割れてるし
-
-
-
-
774P
2778年まえ ID:h3pbq9jr伝わる人には伝わると思うけど、総合難=ガブリアスやメガマンダ
局所難=クレッフィやボルト メガガル辺りに感じるわ、同じ負け(出来ない)でも理不尽さを感じて不愉快になる負け方と、真っ当な強さな分潔く敗けを認められる気持ち的な違いは必ずあると思う。
-
-
-
-
774P
2768年まえ ID:h3pbq9jr地力が足りないと言われればそれまでだけど、デレステって割りと誤魔化し効く曲が多い反面、局所難でフルコン クリアともに全体ではなく1ヶ所で潰しに来ること曲が多い印象パスピン含め。
スクフェスは誤魔化し効かない地力がすべて、正統派の高難易度譜面が多い印象局所難ではなく全体難の総合譜面。
こっちのが好きだからデレステ何とか続けれてるけど、出来ても出来なくても楽しかったのは向こうだな、譜面に理不尽さを感じないから素直に負け認められる。
-