毒茸伝説 コメント一覧 (5ページ目)
-
-
-
774P
238年まえ ID:jivpt87kしいたけ2000
いや、作曲者的な意味で…
-
-
-
-
774P
228年まえ ID:i30gdvak譜面の形キノコになってるんだなぁ…
-
-
-
-
774P
218年まえ ID:dqbwusonMASTERはコンボカッターが色々な箇所にあり珍しい配置も含まれている。
左手を虐める配置が多めだと感じたので人によってはミラーも有効かと。
かなり歯ごたえのあるエリンギのような譜面で満足
-
-
-
-
774P
208年まえ ID:rb3k97gnゴリラ専用毒茸
-
-
-
-
774P
198年まえ ID:j63s6qcd開幕のフリック、Bメロの混フレ、サビの16分縦連とわりかし難所が左手側に寄ってるのでミラーかけると簡単に感じる人が少なくないと思う
右利きの人はお試しあれ
-
-
-
-
774P
188年まえ ID:jc8jovtaアルマに変なフリックを混ぜた感じ。地力があるなら覚えゲー。
-
-
-
-
774P
178年まえ ID:rfbx89xoまぁLindaAI-CUEの曲って時点で難しいと予想はされてたしね
実際当然のように28だったしw
でもやってて楽しいからOKOK
-
-
-
-
774P
168年まえ ID:kf8l7w55この曲聞いてると、アイドルってなんだっけ?ってなるなw
-
-
-
-
774P
158年まえ ID:js2fqtjb[MAS]あんずのうたやメルヘンチェンジをパッション曲に合わせてみましたという感じ譜面。乱打は言わずもがな、嫌らしいフリック配置やラストの長トリルなど難所がこれでもかと詰められている。体力を消耗させやすいタイプの譜面なので(ノーコン)クリア目標であっても体力切れには要注意。
-
-
-
-
774P
148年まえ ID:dq0fgrvlMVのマイクスタンドはやっぱりいいね。
しょっぱなから永ちゃんみたいなパフォーマンスでちょとわらた。
バックモニターのきのこドーンもシュールでちょとわらた。
キノコ可愛いよキノコ。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
128年まえ ID:o5wevle3Proの3→2 2→1 のフリック巻き込みが凄すぎてフルコンできない。Proフルコンにここまで苦労するの初めて。
-
-
-
-
774P
118年まえ ID:sg76gkiwアルティメット出オチ譜面
-
-
-
-
774P
108年まえ ID:penf5e4r手元動画も上がってるけど、くの字フリックは始点の単音とフリックを右指で(2回目は左指)、折り返し箇所横の単音を左指(2回目は右指)で取るとやりやすい
ただし折り返し付近でフリック抜けが起きやすいから単音を取る指は敢えて大きく外側にずらすか設定で間隔を広めにするといいかも
-
-
-
-
774P
98年まえ ID:nlqr4cihREGULARも最後に8分5連が不意打ちでやってくるので注意。それ以外もREGとして難しい要素が多い。
初見時、あれはびっくりしましたぞ。
PROはフルコン難易度がLv20相当と思われるかもしれない。(クリア自体は19強~か)
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
78年まえ ID:ai0b1a1dREGULAR以外やったけど、全部難しい譜面だった
DEBUTは最後に同時押し混じりの8分、PROは初見殺しのヒャッハーフリック、かなり捌きにくいフリックと8分乱打、MASTERは下で言われている通りの強烈な譜面
特にMASTERは楽曲イベントのMASTER+よりはコンボカッターがたくさんあるので、27~28挑戦段階の人はリハチケと回復ダメガガン積み推奨
-
-
-
-
774P
68年まえ ID:q09w34xzくの字の両端にタップってどうやって処理すれば良いのかが分かんない。しかもフリックの折り返し早すぎて変な所が反応する。中盤は意外と楽だった(339コンボ接続)。結論 リンダふざけんなまじで
-
-
-
-
774P
58年まえ ID:abh51ua1パッション28としては、TOKIMEKI・きみにいっぱい☆に次ぐ3曲目。ただし譜面傾向としては先の2つのようなノーツいっぱい★POTIPOTIエスカレートという感じではなく、むしろフリック芸やリズム難を随所に含むテクニカルな譜面。先の2つは体のスタミナを使うが、こちらは脳みそのスタミナを使う。予想外・認識外の位置・形で譜面が降ってくる。
ただしパスピンラスサビやマジックBメロのような正統派発狂もちゃんと用意してあるので、体力・集中力をどちらも使う譜面である。
-
-
-
-
774P
48年まえ ID:do38omjhくの字フリック+端単ノートは最初の単ノートを捌いた手で少し待ってからフリックすると突破しやすい(慌ててフリック開始するとNice以下が出る)
下手にくの字を反対側の手で処理しようとするとドツボに嵌るので注意
サビ終盤に出てくる逆くの字(中心の隣に単ノート)は気合で
-
-
-
-
774P
38年まえ ID:sj1d1uvwくの字の両端にタップが配置されているのを見て、Cytusで俗にC-Dragと呼ばれている配置を思い出したのは私だけだろうか…?L2Bとかにたくさん置かれている配置だけど、どうにもタップ→フリックの流れを認識するのが苦手で苦手で…
-
-
-
-
774P
28年まえ ID:osh4e7z6MASラストのdkdkは左右から降ってくるからややこしいけどずっと24の交互。
認識しづらいフリックが何箇所か(くの字+両端タップ、逆くの字にの真ん中に右タップがついてたりとか)
-
-
-
-
774P
18年まえ ID:a154pw3o(Mas)フリックがとてつもなく厄介な上、タップの配置も厄介。
開幕で右端ロング+乱雑フリック、くの字フリックの両端にタップ、二重ロングフリック、しれっと混ざる16分3連の縦連、ラストはdkdk連打
と、あちこちに難所が。咲いてJewel・きみにいっぱい☆(どちらもMas+)ができるからと安易な気持ちで挑めば返り討ち間違いなし。
-