【ウィズダフネ】「戦士の修練場」のマップと攻略【ウィザードリィダフネ】
ウィズダフネ(ウィザードリィダフネ)のイベント「戦士の修練場」攻略です。達人の場所のほか、効率的な周回方法やマップを掲載しています。戦士の継承印がいくつ入手できるのか、交換できる報酬の優先度なども解説していますのでぜひご覧ください。
目次 (「戦士の修練場」のマップ一覧と攻略)
イベントの参加条件と開催期間
参加条件 | 「はじまりの奈落」を一定以上進めた状態でイベントボタンを押すと、導入ストーリーが発生 ▼イベントボタンの位置 |
---|---|
開催期間 | 2025年4月3日(木)~4月16日23:59(水) |
探索時の注意点
編成制限あり
職業 | 戦士、放浪者 |
---|---|
人数 | 3人まで |
「戦士の修練場」は職業や編成の人数に制限があります。
フロアを探索して達人を見つける
フロアを探索して達人を見つけることが目的です。ワープポイントのある部屋にいる達人に話しかけることでイベントアイテムを獲得できます。
【戦士の継承印の入手数】
以下は初級>中級>上級の順でクリアした場合の入手数です。順番で変動しますが、合計200個までとなっています。
初級 | 50個 |
---|---|
中級 | 50個 |
上級 | 100個 |
また、戦士の継承印はミッション報酬でも獲得できます。各難易度の初回クリア報酬とミッション報酬を合わせて最大600個までとなっています。
各難易度の初回クリア報酬 | 合計200個まで |
---|---|
ミッション報酬 | 400個 |
合計 | 600個 |
難易度は3つ
今回のイベントは初級/中級/上級の3つに難易度が分かれています。自身の戦力と相談しながら踏破を目指しましょう。
難易度別の敵Lv | |
---|---|
初級 | Lv37前後 |
中級 | Lv47前後 |
上級 | 不明 |
ミニマップ情報はリセットされる
フロアから出て再度入場した場合、ミニマップ情報はリセットされます。
また、入口/ワープポイント/井戸以外は、ランダムな組み合わせとなっています。
「戦士の修練場」の階層別マップ一覧
※ダンジョンのいくつかの階層は、ユーザーごとに一部のブロックが入れ替わっています。
※重要なルートは共通ですが、そのほかの形が入れ替わります。
※マップピンやマップ画像の位置と異なるように見えますが、タイルが入れ替わっているだけなので、マップと同じ地形を探索しましょう。
マップが違う時の対処法と仕組みフロアの基本構成 | ||
---|---|---|
ランダム | 固定 (ワープ) | ランダム |
ランダム | ランダム | 固定 (井戸) |
固定 (入口) | ランダム | ランダム |
パターンA
パターンB
イベント周回の優先度
狙うアイテム | 優先度 |
---|---|
修練戦士の妖なる五華のガラクタ | ★★★★★ |
修練戦士の妖なる四鱗のガラクタ | ★★★★★ |
修練戦士の常なる五華のガラクタ | ★★★★★ |
おすすめの周回方法
周回場所 | 優先度 |
---|---|
上級のヴァンパイア撃破 | ★★★★★ |
上級の雑魚からドロップ狙い | ★★★★★ |
中級の雑魚からドロップ狙い | ★★★★★ |
ヴァンパイア(上級)の倒し方
事前に準備しておくこと
- 治癒の霊薬や快癒の霊薬を持たせる
- 波及する脱力の巻物・共有する防壁の巻物・共有する力の巻物などを持たせる
- 行動速度は最低でも50前後にしておく
ヴァンパイアの基本情報
- 防御力が高く、防御貫通のある武器か、「渾身の一撃」など高威力のアクティブスキルでなければダメージがほとんど通らない
- HPが一定以下になると行動順に割り込んでカルツを使用
- さらにHPを減らすと「餓えた吸血コウモリ」というスキルでこちらをほぼ一撃死させて自身のHPを全快する
カルツの切れた瞬間を狙って渾身の一撃3連打で撃破を狙う
およそ、攻撃力が280~300程度、かつ3人とも片手剣を持っていれば最初のターンで3人で「渾身の一撃」を使用すればカルツ使用のギミックを発動できます。
カルツ後にヴァンパイアが行動して、カルツの残りターンが1、こちらの行動順が3つ並んでいれば、再び渾身の一撃を使用すれば、渾身のためのターンの間にヴァンパイアのターンが回ってくるため、渾身の発動時にはカルツの効果が切れて一気に撃破ができます。
1ターン目でカルツが発動できない場合
最初の攻撃でカルツが発動できない場合、もう一度攻撃をする必要があります。
再度渾身の一撃を狙うと、一気に吸血コウモリが発動してしまう可能性もあるので、防御貫通のあるアクティブスキルや武器でHPを削りましょう。
主人公を一度盗賊にして精密攻撃を覚えさせておくのも良いでしょう。
カルツ発動までは巻物や回復アイテムを使う
カルツ発動までHPを削る役のキャラ以外は、ここでHPを回復したり、巻物で命中率を下げるなど補助に徹しましょう。
その状態でカルツを発動させ、巻物の効果が残っているうちに「戦士の雄叫び」で攻撃力を上げて渾身の一撃の3連打で撃破を狙いましょう。
入手できるガラクタ
- 修練戦士の三彩のガラクタ
- 修練戦士の四鱗のガラクタ
- 修練戦士の五華のガラクタ
イベント報酬と交換優先度
アイテム | 優先度 |
---|---|
皆伝戦士の指輪 | ★★★★★ |
渾身の一撃の秘伝書 | ★★★★★ |
戦士の心得の秘伝書 | ★★★★★ |
戦士の指南書 | ★★★★★ |
強撃の秘伝書 | ★★★★★ |
皆伝戦士の指輪の指輪は現状唯一無二の装飾品
皆伝戦士の指輪の指輪は、完全合一化し、品質・グレードともに4の状態で獲得できるここでしか獲得できない装飾品です。
追加護も固定で、防御(実数)、命中(実数)、攻撃(実数)攻撃(%)の4つが付与されています。
この追加護は全変造石を使っても変化せず、数値のみ変化します。(1か所のみの変造は可能)
渾身の一撃強化で瞬間的な火力を上げる
渾身の一撃は、戦士専用の主力スキルですが、現時点では研鑽の宝典しかレベルを上げる手段がありません。
そのため、秘伝書の価値が非常に大きいです。
渾身の一撃はレベル3になると大幅に威力が上がるので、そのスキル経験値を補う上でも重要です。
与ダメージアップの戦士の心得
戦士の心得は、近中距離武器を装備時に近接攻撃のダメージが増加します。
スペックの高い騎士や盗賊、イアルマスのような特殊な職業のキャラに習得させるとさらに火力を上げられます。
また、1レベルでも習得しておけば、あとから研鑽の宝典でレベルが上げられるので、戦士以外にも重要なアイテムです。
強撃はポイントが余った時に
渾身の一撃に比べるとコストパフォーマンスに落ちる強撃ですが、行動不能の状態異常を付与する敵にはこちらのほうが有効な場面もあります。
ガンドルフォから継承可能ですが、継承用にあと一人足りない、といったときのため、例えば転職の指南書を取った後に余ったポイントで取っておくのが良いでしょう。
報酬 | 必要数 | 交換上限 |
---|---|---|
皆伝戦士の指輪 | 300 | 1個 |
強撃の秘伝書 | 50 | 4個 |
アーマーブレイクの秘伝書 | 50 | 4個 |
狂乱の一撃の秘伝書 | 100 | 1個 |
渾身の一撃の秘伝書 | 300 | 1個 |
不滅の一撃の秘伝書 | 300 | 1個 |
戦士の雄叫びの秘伝書 | 50 | 4個 |
反撃の秘伝書 | 50 | 1個 |
追撃の秘伝書 | 50 | 1個 |
戦士の心得の秘伝書 | 150 | 1個 |
闘志の秘伝書 | 50 | 1個 |
常時HPアップ(戦士)の秘伝書 | 50 | 4個 |
常時攻撃力アップ(戦士)の秘伝書 | 50 | 4個 |
常時防御力アップ(戦士)の秘伝書 | 100 | 1個 |
常時命中アップ(戦士)の秘伝書 | 100 | 4個 |
戦士の指南書 | 250 | 各1個 |
上級鉄鉱石 | 6 | 10個 |
中級鉄鉱石 | 4 | 50個 |
下級鉄鉱石 | 2 | 50個 |
手練の典籍時計 | 1 | 100個 |
交換所の注意点
一部のスキルには使用条件がある
スキル | 条件 |
---|---|
渾身の一撃 | 戦士専用 |
狂乱の一撃 | 近中距離武器専用 |
一部の戦士スキルは、使用条件に職業や武器種の制限が設けられています。
スキル自体は継承可能ですが、条件を満たしていないと使用できないため、注意しましょう。
全ての報酬を交換できない
イベント期間に入手できる戦士の継承印の数には限りがあります。
全ての報酬を交換できる訳ではないため、優先度の高い報酬や必要な秘伝書・指南書から交換していきましょう。
ミッション一覧と報酬
ミッション内容 | 獲得ポイント |
---|---|
キャンプを3回行う | 20 |
キャンプを5回行う | 20 |
冒険者を5体倒す | 20 |
冒険者を10体倒す | 20 |
冒険者を20体倒す | 20 |
初級以上の修練場で達人に2回会う | 100 |
中級以上の修練場で達人に3回会う | 100 |
上級以上の修練場で達人に3回会う | 100 |
上級以上の修練場で達人に5回会う | 100 |
通常 | ・戦士の継承印×400 |
---|
イベントの基礎知識
イベントダンジョンへの行き方
イベントダンジョンへの行き方 | |
---|---|
① | ![]() 街の画面右下[イベント]をタップする |
② | マップにイベントダンジョンが出現する |
報告されている不具合・バグ
- ミノタウロス戦で進行不能になる場合がある
- スマホからSteamに切り替える等で対処可能
期間限定イベント・ミッション | |||||
---|---|---|---|---|---|
戦士の修練場 | |||||
コラボ情報 | |||||
『ブレイド&バスタード』コラボの最新情報まとめ | |||||
異界の冒険者のマップと攻略 | |||||
イアルマス | ベルカナン | ||||
イアルマス&ベルカナンガチャは引くべき? | |||||
新マップ・新ストーリー | |||||
グアルダ城塞の攻略チャート | 不落の城塞のマップ | ||||
開門イベントの進め方 | グアルダ要塞2周目の攻略 | ||||
掲示板一覧 | |||||
招待コード掲示板 | |||||
雑談掲示板 | 攻略掲示板 | 質問掲示板 | |||
フレンド募集 | メンテ・バグ 報告 | ガチャ結果 | |||
Lv50ステ置き場 | 主人公Lv50 ステ置き場 | ||||
最強キャラ・リセマラ | |||||
最強キャラランキング | リセマラランキング | ||||
ダンジョン | 依頼 | ||||
マップ(MAP)一覧 | 依頼一覧 | ||||
装備品 | |||||
武器一覧 | 防具一覧 |
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiのトップページへ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。