Gamerch
Last Day on Earth: Survival 攻略wikiまとめ【JP】

Transport Hub

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ユーザー91263
最終更新者: ユーザー91263

説明: (輸送拠点)

ホームから東南東にあるロケーションで、ホームから走る際のコストは51です。

非常に強力なエネミーだらけです。どれも素の攻防力が高い上に多くは攻撃ヒット時に自分を回復します。銃を大量に持ち込まないといけません。

ボスを倒せばレアなアイテムを入手できる可能性があります。

イベント

  • ドッキングステーションを完成させるとドローンを使ってゲートを開けられるようになります。
  • 北西にある2棟の建物のうち右側の建物2階には壊れた橋があり修復すると左隣の建物に屋上から入れます。
  • 右の建物には修理可能なフォークリフトがあります。
  • 右の建物内では特定箇所でドローンを使いコンテナをスキャンできます。スキャンすると後述のターミナルで対応した荷物を選択できます。
  • マップ東でボタンを操作すると北東のエリアに入れるようになります。1度操作するとロケーションが更新されてもそのままです。
  • 北東のエリアには開けられるコンテナが3つあり中身は毎回異なります。このうちどれか1つには2種類のボスのうちどちらか1体が入っています。ボスを解放するとスタート地点のゲートや開いた建物のドアが閉まります。ゲートはボスが出現していても少し時間をかければ開けられます。
  • ボスを倒して入手したカードを右の建物でターミナルに使用するとスキャンしたコンテナのうちどれか1つの中身を入手できます。
  • 左の建物の1階出口では漏電があり触れると感電します。これを解除するには建物内北北西のブレーカーを落とす必要があります。

入手可能な物資

採取

  • Limestone (石灰岩)
  • Pine Log (松の丸太) *松の木を伐採して入手
  • Plant Fiber (植物の繊維)
  • Seeds (種)

エネミー

  • Acid Melter (アシッドメルター)
  • Bloodthirsty Pest (渇血害虫)
  • Carrion (キャリオン)
  • Cocoon (さなぎ)
  • Fast Rotter (高速腐敗ゾンビ)
  • Floater Bloater (むくれたゾンビ)
  • Hungry Chomper (空腹のタコ野郎)
  • Midshipman (海軍士官候補生)
  • Pale Zombie (青白ゾンビ)
  • Parasite (寄生虫)
  • Sailor (船乗り)
  • Smasher (スマッシャー)
  • Toxic Darter (有毒ダーツ投げ)
  • Pest (害虫)
  • Explosive Zombie (爆発性ゾンビ)
  • Riot Zombie (ごった返すゾンビ)
  • Butcher (肉屋)
  • Wild Turkey (七面鳥) *動物ですがプレイヤーを攻撃してきます
  • Miner (鉱夫)

ボス: Butcher (肉屋)

HPは2500。移動はやや遅い。

回復ありの左右どちらかのパンチ、腕を叩きつける前方範囲攻撃、ヒッププレスの円状範囲攻撃、ガスの噴出、と5種類の攻撃を行います。

登場時に七面鳥も一緒に放たれます。肉屋の特性として、HPが減るとプレイヤーを無視して北東のコンテナエリアに七面鳥を食べに戻ります。この際防御力が上がっています。七面鳥を食べるとHPが400回復します。これは避けられません。あらかじめ七面鳥を倒しても召喚されます。この七面鳥を食べる行動はHPが1000を切った時に初めて見せます。倒し方がわからないと無限に回復され詰みます。

ボス: Miner (鉱夫)

HPは3000。移動は速い。

HPが半分になると防御力が上がります。

攻撃は右手のパンチ、左手のパンチ、右手を前方に突き出す狭く短い範囲攻撃、右手を地面に突き刺す円状範囲攻撃、息を吐く前方やや拡散型の範囲攻撃、前方に何度も腕を叩きつける幅広く長射程の範囲攻撃、の6種類です。最初は3種までしか見せませんがHPが減ると攻撃の種類が増えます。

他のエネミーの注意点

  • Acid Melter (アシッドメルター) はその名の通りこちらの防具の耐久値を大きく減らす酸を吐く範囲攻撃をしてきます。さらにこの酸は移動速度も低下せさせます。
  • Carrion (キャリオン) は非常に硬いです。そして攻撃にはHP回復効果もあります。防具貫通効果をもつ武器がないと倒すのに骨が折れます。
  • Pale Zombie (青白ゾンビ) と Smasher (スマッシャー) の攻撃に当たると感染状態になり数秒ごとにダメージを受けます。
  • Toxic Darter (有毒ダーツ投げ) は40の固定ダメージを与える飛び道具を使います。
  • 左側の建物に出現する Explosive Zombie (爆発性ゾンビ) と Riot Zombie (ごった返すゾンビ) は非常に硬いです。
  • Pest (害虫) は北東のコンテナ内にたまに入っています。こちらを襲ってこずコンテナエリアをうろうろします。倒すと少しレアなアイテムを少量落とします。

メモ

  • このロケーションで亡くなっても入り口で遺体からアイテムを回収できます。
  • ドローンでスキャンしないとコンテナが入手できないため1度はドローンをアイテムとして持っていく必要があります。プレイヤーが亡くなるとドローンはドッキングステーションに自動で格納されるのを忘れないようにしましょう。

コメント (Transport Hub)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

一時期このWiki編集のためにやり込みましたが、基本は気が向いた時にプレイする程度です。

編集者紹介

ゲームがちょっと好きなおじさんです。

新着スレッド(Last Day on Earth: Survival 攻略wikiまとめ【JP】)
ゲーム情報
タイトル 地球最後の日:サバイバル
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    カジュアル
ゲーム概要 死者から生き延びろ

「地球最後の日:サバイバル」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ