Gamerch
Last Day on Earth: Survival 攻略wikiまとめ【JP】

Port

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ユーザー91263
最終更新者: ユーザー91263

説明 (港)

ホームから北にあるロケーションで、ホームから走る際のコストは33です。

多くのコンテンツがあります。

下水道

完成した発電機を投入することで降りれるようになる探索エリアです。

より詳しくは Sewer のページにて。

ラボ

最初にイベントとしてNPCと一緒に突入します(実質何もしなくても大丈夫です)。

B2

現在のメイン探索エリアです。バイオリアクターに植物を投入してエネルギーを満たしドアを開けて進みます。

エレベーター表記では地上階と思われる階層が1でその下のここが2なので実質B1かもしれません。

より詳しくは Lab のページにて。

ワークステーション

コンクリートミキサー

セメント を作れます。

ファイバーグラス作業台

ファイバーグラス を作れます。

ボックス組み立て機

配達に使うボックスの基となるアイテムを作れます。

パッキング台

上記を完成させられます。

配達

作成したボックスを投入してポイントを稼ぐテキストベースのイベントです。

ポイントが一定以上になりLvが上がると報酬がもらえます。またLvが上がると一度の配達でより多くのボックスを投入しその分多くのポイントを得られるようにもなります。

たまに配達で何らかのアイテムを入手できます。

Jake (ジェイク)

建物の北にいるNPCです。名声ポイントが溜まってから彼に話しかけるとアイテムをもらえます。バンカーアルファのフロッピーのように特定Lv.以外ではクレーンのキーがもらえるように見えるのですが、その実何ももらえていないことがあります。バグか仕様かは不明です。

その他

クレーン

上記報酬で入手した クレーンのキー と引き換えに 沈んでいたボックス を入手できます。

Chopper (オートバイ) 後部に乗せてホームに持ち帰り Acid Bath (酸浴槽) に投入することで開けられます。

モーターボートの乗降

モーターボートの乗り降りは港で行います。

海に出るにはこのロケーションに入りモーターボートに乗り込む必要があります。

メモ

港にはこれからアップデートされれば使えるようになるだろうオブジェクトがたくさんあります。

2025年春のアップデートで変更が入りました。

  • 以前は下水道に2か所上れる梯子がありその先には別のマップがありました。この2か所のマップは最下層より難度が高かったです。
  • ジェイクが建物の南西から北に移動しました。
  • 島しょ地域に関するNPCが出現するようになりました。

コメント (Port)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

一時期このWiki編集のためにやり込みましたが、基本は気が向いた時にプレイする程度です。

編集者紹介

ゲームがちょっと好きなおじさんです。

新着スレッド(Last Day on Earth: Survival 攻略wikiまとめ【JP】)
ゲーム情報
タイトル 地球最後の日:サバイバル
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    カジュアル
ゲーム概要 死者から生き延びろ

「地球最後の日:サバイバル」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ