Xaleid◆scopiX
この先ネタバレが含まれています
自力で解禁する場合は要注意
一緒に行きましょう、
すべての決着をつけに。
基本データ
![]() | ||
ジャンル | maimai | |
---|---|---|
タイトル | Xaleid◆scopiX | |
アーティスト | xi | |
BPM | 180 (120~250) | |
配信日 | 2025/07/13*1 | |
バージョン | PRiSM PLUS | |
ロング楽曲 |
譜面データ
でらっくす譜面
Lv | 定数 | 総数 | 内訳 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Tap | Hold | Slide | Touch | Break | |||
7+ | 7.9 | 600 | 517 | 26 | 12 | 36 | 9 |
11 | 11.0 | 1000 | 865 | 51 | 20 | 60 | 4 |
13+ | 13.7 | 1357 | 1017 | 103 | 90 | 75 | 72 |
14+ | 14.9 | 2181 | 1556 | 143 | 168 | 93 | 221 |
15 | 15.0 | 2222 | 1590 | 173 | 103 | 134 | 222 |
譜面作者【EXP…はっぴー、MST…KALEIDXSCOPE、Re:M…Xaleid◆scopiX】
定数調査:PRiSM PLUS
でらっくすコレクション
種類 | コレクション | 条件 |
---|---|---|
フレーム | KALEIDXSCOPE -アシッド- | 全難易度/プレイ |
フレーム | KALEIDXSCOPE -リズ- | |
フレーム | KALEIDXSCOPE -PRiSM- | KALEIDXSCOPE 全曲/全難易度プレイ |
楽曲情報
楽曲・アーティスト
- Xaleid◆scopiXとは、xi氏による書き下ろし楽曲。maimai史上最大の謎解きイベントである「KALEIDXSCOPE」の最終到達点となる大ボス曲である。
- 曲名の読み方はカレイドスコーピクス。(作曲者本人ポストより)
- 余談となるが、Diverse Systemアーティストが大ボス曲を務めるのは削除氏に続き2人目。
譜面・ゲーム面
楽曲全体
- maimai史上初となる「ロング楽曲」として実装された。
このため、すべての難易度においてゲーム内最高ノーツ数を大幅に更新している。また、中央以外にタッチホールドノーツが登場したのもこの楽曲が初である。 - 「ロング楽曲」を選曲した場合、2トラック分消費することになる。
なので、最終トラックまで来ている場合は本楽曲が選択不可になる。 - そしてロング楽曲は何故かフリーダムモードからの選曲が不可となっている。
その為、1人プレイで詰める際には1クレジット一回勝負となるので要注意。 - 2人プレイの場合は2トラック分×2回遊べるため、SYNC以上に詰めるプレイヤーには持ってこいと言ったところか。
- BPM表記は180ではあるが、下記の通りに変動する。
BPM変動↓
前半・・・120→130→140→150→160→170→180→190→200→210→220→230→240→250→240→180(固定)→
190(サビ前から・2小節)→195(2小節)→200(2小節)→210(2小節)→
220(2小節・サビ入り)→225(2小節)→230(2小節)→220(3/8小節)→210(1/4小節)→(3/8小節)→220(6と3/8小節)
後半・・・180固定
KALEIDXSCOPE
- プリズムタワー完走後、ノイズが走り背景が禍々しく変化。KALEIDXSCOPEのKALEIDXSCOPE:3曲目の正体。余計にややこしい
- 一度プレイ不可能になるが、希望の鍵を読み込ませることで、再起動を確認しKALEIDXSCOPEの再挑戦が可能になる。
Re:MASTER
- 初回演奏開始時のアーティスト名・曲名の表示はPANDORA PARADOXXXと同じ演出を踏襲。
更には系ぎて以来となるLv.15昇格演出が用意されており、同時にここでジャケットイラストが初めて解禁される。 - MASTER緩和に伴い、上記の演出が見られなくなった。緩和による演出の分岐もこれが初。*2
- 初回完走に失敗した2回目以降若しくはコンプリート後KALIDXSCOPE内でKALEIDXSCOPEを再選択することで、演奏開始直前にリズの正体でもあるPRiSMを見ることができる。
- 現時点でのmaimaiの最難関譜面。
- 数少ないロング楽曲なのもあり、2222ノーツという圧倒的なノーツ数となっている。
- 基本的に物量寄りの地力譜面となっており、Lv15としてはかなりおとなしい。高難易度譜面についていけるプレイヤーならある程度は太刀打ちできると思われる。が...
- 2分20秒を過ぎ、徐々に加速するあたりから急に譜面が難化する。
- 小手調べにPANDORA PARADOXXXのRe:M譜面を彷彿とさせる隣接EACHラッシュ、続いてHeavenly Blastもかくやという超高速の左手振り下ろし、QZKago RequiemのRe:M譜面で見たような始点一致5連スライド、raputaのMST譜面のサビを思わせる高速微縦連、さらに常人離れした速さの餡蜜必須トリル・・・と、わずか10秒の間に絶え間なく難所が降り注ぐ。
- 極めつけに、物凄い速さで片手ずつ持ち替えながら5回転、そのまま両手同時に互いに逆の方向に一回転させるというLv15にふさわしい強烈な配置が登場する。
KALEIDXSCOPEの最終フェーズ当時、LIFE1でこの譜面を通しきらなければならないという事実を突きつけられ、当事者であるトッププレイヤー達とその配信を観ていた人々は震撼した。
しかし、約6時間にわたる激闘の末、ついに初の完走者が現れる。
画面に出ていた「2:37」のカウントダウンタイマーは0になり、長い長い地獄は終わった・・・
と思われたが、中央のLIFE表示は消えず、突然6つのフラグメンツがLIFEに集まり変化し、新たに「LIFE 100」の文字を映し出した。
トッププレイヤーが呆気に取られているまま、初登場となる外周/内周TOUCHHOLDノーツと共に「後半」が始まる。
このときのLIFEは特殊な仕様に変わっており、当時は
PERFECTで-1点
GREATで-10点
GOODで-20点
MISSで-50点
…といった具合の超鬼畜仕様となっていた。*3
譜面そのものの難しさも相まってプレイヤーのLIFEはそのまま消し飛び、完走は失敗、リザルトも変わらず0%のままであった。
MST譜面では登場しなかった「続き」の存在を知らされたトッププレイヤー達の心は半ば折れ、結局初日完走者は現れなかった…。
- この譜面における真髄。AP難易度・理論値難易度ともに今までの譜面と一線を画するレベルとなっている。前述通り、中央以外のタッチホールドノーツはこの後半から初めて飛来する。
認識難・インパクトのある配置が散見され、前半と毛色が変わっている。とはいえ、いわゆる「局所難」な譜面であり、ざっくり分けて3つある難所以外はいちおう常識と良心の範囲内と言えるため、ここでは難所について解説する。
- 難所1(3:50あたり)
系ぎてにも登場した、完全に餡蜜前提の32分音符2連流しラッシュ。しかもあちらよりかなり長い。
- 難所2(4:10あたり)
BPM180の32分移動トリル(秒速24打、合計17打×2セット)。とてもではないが普通の人類に叩ける速度ではない。
- 難所3(4:15あたり)
同時押し持ち替えを含む48分7連流し×5セットの後、PANDORA PARADOXXX白譜面のゴミ付き回転のゴミ部分を2連流しに強化したものが飛んでくる。
のみならず、間髪入れず2,3番ボタンでまたもや32分トリル、そのまま系ぎてのラストに酷似したよくわからないものが襲来する。なんだあれ。
- KALEIDXSCOPE最終フェーズ当時、初日完走者こそ現れなかったものの、前半完走者が現れたためか翌日(2025/7/14)朝7時から緩和が入った。*4
- 緩和内容は「前半LIFE 1→5」「後半LIFE 100→300」。
- これにより再びトッププレイヤー達の心に火がつき、13時間を超える死闘の果てに2日目にして完走者が現れたのだった。
- 余談ではあるが、本曲はおすすめ再生ランキングにて1日だけではあるが、20位以上を獲得したことがあり、まだ一般解禁されていないのにも関わらずデモ画面で流れていたことがある。
MASTER
- この難易度でも後半以降から十分脅威が放っているので油断は禁物。
- 24分乱打(+スライド)を過ぎた直後の最終盤の回転は通常の24分回転からPANDORA PARADOXXXRe:MASの短HOLDが絡む24分大回転(4周目~)に注意。
関連動画
- 公式動画
Xaleid◆scopiX / xi [maimai でらっくす]
- 譜面動画(でらっくす譜面 Re:MASTER)
- 譜面動画(でらっくす譜面 MASTER)
- 譜面動画(でらっくす譜面 EXPERT)
Xaleid◆scopiX
xi
MOVIE|yoshimo,sam ILLUST|Wada Masako
SUPPORT|Kogawa Maiko,Maeda Kosei SOUND DIRECTOR|Nanno Yuki
Acid saved Ris who had gone out of control, and crossed the seven doors and worlds.
Eventually, a rain of jewel began to fall, and each kaleidoscope reflected it.
Please take a look at the next world and extra track woven by them who have overcome everything.
KALEIDX_SCOPE
(上記公式MVより)
-
-
-
ななしの投稿者
601カ月まえ ID:cg4qrh7y緩和発見
https://x.com/maimai_official/status/1944351116516278611?t=73zqWULyD-af0LGW_-3oCw&s=19
-
-
-
-
ななしの投稿者
591カ月まえ ID:eqs5u591チュウ・ゲキの例をとるなら、通常解禁あるとしたらタイトルアップデートのタイミングかも
とりあえずプリズムはこれで閉幕と思うし、もうじき通常解禁で来るんじゃないかな
-
-
-
-
ななしの投稿者
581カ月まえ ID:iq1xn19kこれ早くやりたいから無条件解放してくれー^_^
-
-
-
-
ななしの投稿者
571カ月まえ ID:knkc7y1p訂正です
前半のサビ前から、190(2小節)→195(2小節)→200(2小節)→
210(2小節)→220(2小節・サビ入り)→225
(2小節)→230(2小節)→220(3/8小節)→
210(1/4小節)→(3/8小節)→220
(6と3/8小節)です
-
-
-
-
ななしの投稿者
561カ月まえ ID:kq3tnq22正直有志wikiってどこもこんな感じだし、そもそも攻略より紹介がメインのwikiだから堅苦しい記事の方が需要ないと思うんだが
そこまで文句あるなら自分で編集すれば良い話
-
-
-
-
ななしの投稿者
551カ月まえ ID:stg60x9fwikiなのにこの激臭キモオタ解説文キツすぎるやろ、どうにかならんのか
-
-
-
-
ななしの投稿者
541カ月まえ ID:s4ph6hw5BPM変動↓
前半・・・120→130→140→150→160→170→180→190→200→210→220→230→240→250→240→180(固定)→190(サビ前から)→195→200→210→220
後半・・・180固定
っぽいです
-
-
-
-
ななしの投稿者
531カ月まえ ID:rro0bgvu定数変更はよさそう
僕だったら系ぎてを.8に置きたくて、そのためにPANDORA白15.7, カレ白15.8か.9 かなぁ クズカゴraputa黒箱が15.5
-
-
-
-
ななしの投稿者
521カ月まえ ID:ru4lkrsxもう15.7を上限にしてこれの白を.7、他の15を.6においてくれ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-