【モーマンタイム】収集品の入手方法と強化
モーマンタイムの収集品の入手方法と強化の紹介です。鑑定ガチャに使用する古の秘土の入手方法や鋳造、錬成について解説しています。モーマンタイムの攻略にぜひお役立てください。
収集品の入手方法
収集品は盛世時代突入後解放されるコンテンツです。
主に鑑定から古の秘土を消費しガチャを引き入手します。確率は以下の通りです。
レアリティ | 確率 |
---|---|
伝説 | 0.8% |
卓越 | 19.2% |
優秀 | 80.0% |
収集品は獲得した際、ランダムに属性とその属性の品質が付与され、まれに特技スキルが付与されます。特技スキルの発生確率は明かされていませんが、レアリティにより複数付与される場合があります。
レアリティ | 特技スキル付与数 |
---|---|
伝説 | 0~2個 |
卓越 | 0~1個 |
優秀 | 0~1個 |
入手した収集品により、展示館でバフを獲得することができます。
古の秘土の入手方法
古の秘土は主に時空探検の曜日替わりダンジョンやイベント報酬などで獲得します。
また、玉壁商店や同盟商店でも購入可能です。同盟商店は同盟のレベルが高くないと解放されていない場合があります。
鋳造
鋳造では隕鉄を50個消費して収集品を作成することができます。その際、設計図を選択することでその収集品を作成します。神話収集品は鑑定からは獲得できず、設計図を使用し獲得します。
隕鉄は主に時空探検の曜日替わりダンジョンや運営イベント、設計図も運営イベントで獲得します。
時空探検についてはこちら収集品の強化方法
錬成
錬成は精錬石(焠霊砂)を消費し、収集品に付与された属性を別の属性に変更させることができます。品質の低い属性の場合は錬成しましょう。良い属性が出現した場合は「交代」で変更することができます。
分解
不要の収集品は分解し、精錬石に変換することができます。低品質の収集品は錬成用に精錬石にしてしまいましょう。
精錬
同名の収集品が複数ある場合、精錬することで余った収集品を素材とし、星ランクを上げて強化することができます。また、星ランクに応じて属性が解放されます。属性内容は収集品によりランダムで付与されます。
継承
収集品の星ランクやスキルは別の収集品に継承させることができます。良い属性がついた収集品にスキルを継承させる時などに使用しましょう。
収集品の装備方法
獲得した収集品は名士の画面中央にある「+」をタップすることで装備させることができます。装備した収集品をタップすることで変更や錬成も可能です。
アタッカー性能の名士には攻撃力やスキルダメージ威力アップの収集品、それ以外のサポーター性能の名士には体力アップやスキル発動率アップなどの収集品を装備させましょう。
権利表記
©COPYRIGHT 2025 37GAMES ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供] 37ゲームズジャパン株式会社