【ロマサガRS】カン=ケルゥとの戦いロマンシング攻略

ロマサガRS(ロマサガリユニバース)のカン=ケルゥとの戦い攻略です。ロマンシング攻略のポイント、おすすめキャラやパーティなどを紹介しています。勝てない方は参考にしてみてください。
目次 (カン=ケルゥとの戦いロマンシング攻略)
カン=ケルゥ戦の攻略ポイント
火力が高い
| ターン開始時に付与 | 攻撃強化特大×2 ヒートアップ極大 エンハンスソーサリー極大 ヒートアップ中(2ターン目以降) |
|---|---|
| ターン終了時に付与 | ヒートアップ超極大 |
カンケルゥは単純ですがかなり火力が高く設定されており、ターン開始/終了時にもヒートアップが複数付与されていくので、ターン経過するほど火力が高くなっていきます。
まずはカンケルゥの火力に耐えらえれるだけの防御強化が必要となります。
15ターン経過でさらにバフが発動

15ターン経過するとバトルソウルの発動条件となり、さらにヒートアップが付与されるようになります。
そもそもターン経過でバフが重なっていくため、なるべく早く決着つけるのが理想です。
3人以上が毒になると六連撃

カンケルゥは毒を付与する技を複数所持していますが、毒になってしまうとCautionが表示され六連撃が発動します。
単純にダメージ量が高いため毒にならないように立ち回る必要があります。
後半になるほど毒確率の高い技を使用
毒を付与する技は毒性ウイルス、ベノムウイルス、ポイズンニードルの3種類で毒付与の確率がそれぞれ小/中/大となっています。
毒を付与する技の共通性能
- 攻撃前、自身の知力デバフ解除
- 自身に知力バフ大
- 毒付与の全体攻撃
- 攻撃後、自身の知力バフ解除
バフデバフ以外での対策が必要
ポイズンニードルは三連撃の一つとして使われることもあり、その場合は自身のデバフ解除+敵のバフ解除からポイズンニードルといったことになります。
そのため解除されない状態異常耐性や装備で毒耐性を底上げするのも一つの手です。
打/突/冷/雷/陰の耐性を上げる
カンケルゥの攻撃属性は打/突/冷/雷/陰の5属性のみとなっています。
斬属性の耐性は必要なく、さらにはカンケルゥ自身は突弱点ということもあり突スタイルが起用しやすくなっています。
クリア編成例
耐久編成
| パーティ編成例 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() 聖王 | ![]() アルカイザー | ![]() アーニャ | ![]() モニカ | ![]() シィレイ |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
![]() オーバーアクセラレート | ①②③④⑤腕力・体力・器用さ・素早さ・知力・精神・愛・魅力+30% | |||
| ①②③④⑤オーバーディフェンド ┗被ダメージ軽減(効果中) ┗ターン終了時ODゲージ上昇(小) | ||||
| 継承 | ||||
| ③アーニャ(人間みたいでしょう?)[トロピカルシャインバケーション/BP10] ⑤シィレイ(無窮の旅)[虹詩花伝/BP14] | ||||
連撃を耐久力で対策する編成です。
決着までが長く20T超えとなりますが、安定した立ち回りが可能です。
▶各編成キャラの行動
| スタイル | 基本行動 |
|---|---|
![]() 聖王 | ・1ターン目は水天麗の詩 ・2ターン目以降はブリリアントランス |
![]() アルカイザー | ・使用回数があるときはトリプルフェニックス ・使用回数が無いときはブレイブアル・フェニックス |
![]() アーニャ | ・1T目にエスプランドル ・2T目にトロピカルシャインバケーション ・3T目にルミナスブレッシング ・以降はルミナスブレッシング×3→エスプランドルの繰り返し |
![]() モニカ | ・1ターン目はウィークグラント ・2ターン目はプリンセススラスト ・以降は使用回数が回復したらウィークグラント |
![]() シィレイ | ・1ターン目は麗詩花伝 2ターン目は虹詩花伝 ・以降は交互に繰り返し |
カン=ケルゥ戦の耐性/行動情報

| 斬 | 打 | 突 | 熱 |
|---|---|---|---|
| +50 | 0 | -55 | 0 |
| 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
| -45 | -45 | 0 | 0 |
| 属性 | 技・術 | 性能 |
|---|---|---|
| - | うごめく | 補助/自身 攻撃強化特大 |
| メイルシュトローム+ | 水術/全体 攻撃命中時、気絶付与 | |
| 毒性ウイルス | 闇術/全体 自身の知力ダウン解除 ┗知力バフ大 その後、全体攻撃 攻撃命中時、毒付与 自身の知力アップ解除 | |
| ベノムウイルス | 闇術/全体 自身の知力ダウン解除 ┗知力バフ大 その後、全体攻撃 攻撃命中時、毒付与 自身の知力アップ解除 | |
| ポイズンニードル | 弓/全体 自身の知力ダウン解除 ┗知力バフ大 その後、全体攻撃 攻撃命中時、毒付与 自身の知力アップ解除 | |
| リフレッシュソニック | 体術/全体 自身の能力ダウン解除 | |
| キャンセラーソニック | 体術/全体 敵の能力アップ解除 | |
| スミ | 弓/単体 攻撃命中時、暗闇付与 | |
| 砲撃 | 体術/全体 攻撃命中時、暗闇付与 | |
| 突進 | 体術/単体 | |
| たたきつぶす | 体術/単体 | |
| 水圧殺 | 水術/単体 | |
| 触手 | 体術/単体 | |
| スコール | 水術/全体 | |
| ウォーターガン+ | 水術/単体 攻撃命中時、ガードダウン小 | |
| 落雷 | 水術/全体 | |
| 電撃 | 水術/横一列 | |
| うずしお | 水術/全体 | |
| ぶちかまし | 体術/全体 | |
| 丸のみ | 体術/単体 攻撃命中時、HP回復 |
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 一心・猛攻Ⅵ | [ターン開始時] 自身の命中率を上昇させる(効果極大/効果1ターン) 自身に「攻撃強化」を2つ付与する(効果極大/効果1ターン) |
| 浄化の輪廻 | [ターン終了時] 自身の腕力、体力、器用さ、素早さ、知力、精神、愛、魅力の能力ダウン状態を解除する |
| エンドヒートⅥ | ターン終了時、自身に「ヒートアップ」を付与する(効果極大) |
| 偶の活性(腕力・器用さ) | バトル開始から数えて偶数ターン目の開始時、自身の腕力と器用さを上昇させる(効果中) |
| 強者の神速Ⅱ | [ターン開始時] 自身に「攻撃強化」(効果極大/効果1ターン)、「行動順補正上昇」(効果小/効果1ターン)を付与する |
| バトルソウルXV | バトル開始から数えて15ターン目以降の開始時 自身に「ヒートアップ」(効果特大)と「ディフェンスアップ」(効果小)を付与する |
| スタートヒートⅦ | [ターン開始時] 自身に「ヒートアップ」を付与する(効果超極大) |
| スタートソーサリーⅥ | [ターン開始時] 自身に「エンハンスソーサリー」を付与する(効果極大) |
| テンポヒートⅢ | バトル開始から数えて2ターン目以降のターン開始時、自身に「ヒートアップ」を付与する(効果中) |
| アタックオフェンスⅣ | 攻撃時、自身に「攻撃強化」を付与する(効果大/効果1ターン) |
| ロマンシング サガ3発売日記念 第1弾 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() エレンロマサガ3ガチャ | ![]() サラロマサガ3ガチャ | ||||
![]() エレン | ![]() トーマス | ![]() ポール | |||
![]() サラ | ![]() ユリアン | ![]() ニーナ | |||
![]() 闘者の関門-はにわ- | ![]() 天翔ける巨翼 | ||||
![]() ロマンシング サガ3発売日記念 | |||||
| ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン発売日記念 | |||||
![]() ロックブーケリベサガガチャ | ![]() モミジリベサガガチャ | ||||
ロマ佐賀2025コラボ記念SSスタイル交換所 | |||||
![]() ロックブーケ | ![]() ノエル | ![]() オアイーブ | |||
![]() モミジ | ![]() ロリカリア | ![]() リアルクィーン | |||


























