Gamerch
杖と剣の伝説 攻略Wiki

【杖剣】おすすめビルド(スキル編成)一覧【杖と剣の伝説】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: じゃる
最終更新者: ユーディル

杖と剣の伝説

『杖と剣の伝説』の各職業ごとのおすすめビルドとスキル構成をまとめてあります。最強キャラクター育成の参考にしてください。

おすすめビルド一覧

三次職のビルド

▼アイコンクリックで各項目へ移動

大魔導士エンチャンター
風魔の影
風魔の影
終結の影
闇属性
バーサーカー聖騎士
滅却の刃
一撃特化ビルド
反射の装甲
反射ビルド

二次職のビルド

▼アイコンクリックで各項目へ移動

ソーサラー
夜明けの光
光属性
属性調和
属性調和
賢者剣闘士騎士
暗闇突き
闇属性
夕日の剣舞
強敵特化
ベクトル反射
反撃反射

一次職のビルド

▼アイコンクリックで各項目へ移動

三次職のおすすめビルド

大魔導士のおすすめビルド

光属性ビルド

スキル
1234
輝く群星
輝く群星
夜明けの光
夜明けの光
オーバーチャージ
オーバーチャージ
天の怒り
天の怒り
秘術
快速詠唱
快速詠唱
灼熱の光柱
灼熱の光柱
拒絶の風
拒絶の風
雷鳴の奥義
雷鳴の奥義

代用スキル
オーバーチャージ
オーバーチャージ
稲妻の鎖
稲妻の鎖
流星火隕
流星火隕

大魔導士で追加されたスキルや秘術を使用した光属性を中心としたビルドです。


光属性のみになるため、抵抗のあるボスや敵にも対処したい場合は戦技「流星火隕」などを入れましょう。

▲一覧に戻る

エンチャンターのおすすめビルド

闇属性ビルド

スキル
1234
暗霊弾
暗霊弾
魔能爆破
魔能爆破
暗闇突き
暗闇突き
終結の影
終結の影
秘術
悪運続き
悪運続き
暗闇からの復讐
暗闇からの復讐
暗夜の祝福
暗夜の祝福
暗影の侵食
暗影の侵食

代用スキル
暗霊弾
暗霊弾
召喚:炎狼
召喚:炎狼
深淵の手
深淵の手
代用秘術
暗闇からの復讐
暗闇からの復讐
ウィンドシールド
ウィンドシールド
魂の衝撃
魂の衝撃

エンチャンターで追加されたスキルや秘術を使用した闇属性を中心としたビルドです。


侵食ダメージを主軸にしていますが、範囲攻撃やデコイが足りない場合などは戦技「暗霊弾」を「召喚:炎狼」にして、秘術を「魂の衝撃」などに置き換えましょう。

▲一覧に戻る

バーサーカーのおすすめビルド

一撃特化ビルド

スキル
1234
滅却の刃
滅却の刃
崩落の烙印
崩落の烙印
修羅の手
修羅の手
暗黒降臨
暗黒降臨
秘術
ソウルブラスト
ソウルブラスト
不屈の意志
不屈の意志
会心熟知
会心熟知
洞察の心眼
洞察の心眼

代用秘術
不屈の意志
不屈の意志
闘魂守護
闘魂守護
浄心の鎧
浄心の鎧

バーサーカーの基本的なビルドです。


戦技「滅却の刃」「崩落の烙印」などで敵にデバフをかけつつ「修羅の手」で次の「暗黒降臨」のダメージを増加させます。

秘術「不屈の意志」は保険として使用しているため、耐久に余裕がある場合は別の火力スキルに置き換えたり、未所持の場合は代用秘術で対きゅを補いましょう。

▲一覧に戻る

聖騎士のおすすめビルド

反射ビルド

スキル
1234
挑戦する心
挑戦する心
光輪の霊盾
光輪の霊盾
守護の輪
守護の輪
砕星斬
砕星斬
秘術
反撃の剣
反撃の剣
防衛本能
防衛本能
ベクトル反射
ベクトル反射
反射の装甲
反射の装甲

代用スキル
砕星斬
砕星斬
強行突破
強行突破
超重撃
超重撃
代用秘術
反撃の剣
反撃の剣
活力の源
活力の源
ガード熟知
ガード熟知

聖騎士の基本的なビルドです。


基本的には戦技「挑戦する心」でターゲットを取り、「反撃の剣」などの反撃秘術でダメージを与えつつ戦技「砕星斬」で削っていきます。

攻撃範囲が足りない場合や未所持の場合は「強行突破」や「超重撃」で代用しましょう。

耐久が足りない場合は一部の反撃秘術を「活力の源」や「ガード熟知」に置き換えましょう。

▲一覧に戻る

二次職のおすすめビルド

ソーサラーのおすすめビルド

風魔の影ビルド

スキル
1234
竜巻
竜巻
鉄棘の呪文
鉄棘の呪文
風神の羽
風神の羽
風の弾丸
風の弾丸
秘術
ウィンドシールド
ウィンドシールド
風魔の影
風魔の影
乱気流
乱気流
風魔の囁き
風魔の囁き

風属性ダメージに特化したビルドです。


風が無効化される敵にはダメージを与えられないため、ボス戦や敵によって切り替えましょう。

▲一覧に戻る

属性調和ビルド

スキル
1234
夜明けの光
夜明けの光
水竜術
水竜術
火焔の星の軌跡
火焔の星の軌跡
風神の羽
風神の羽
秘術
魔力の波
魔力の波
ウィンドシールド
ウィンドシールド
属性調和
属性調和
雷鳴の奥義
雷鳴の奥義

代用スキル
水竜術
水竜術
霜雪の新星
霜雪の新星
風神の羽
風神の羽
竜巻
竜巻
火焔の星の軌跡
火焔の星の軌跡
火球術
火球術
夜明けの光
夜明けの光
輝く群星
輝く群星

秘術「属性調和」を中心とした多属性ビルドです。


秘術「属性調和」を最大限に活用するために4属性のスキルを搭載し、どの属性でも発動する秘術「雷鳴の奥義」で追加ダメージを与えます。

どのコンテンツやフィールドの敵でも通用しますが、敵の耐性によっては3属性しかダメージソースにならない場合もあるため注意しましょう。

▲一覧に戻る

賢者のおすすめビルド

闇属性ビルド

スキル
1234
召喚:炎狼
召喚:炎狼
暗闇突き
暗闇突き
脱力の呪文
脱力の呪文
暗霊弾
暗霊弾
秘術
ウィンドシールド
ウィンドシールド
魂の衝撃
魂の衝撃
亡者蘇生
亡者蘇生
暗影の侵食
暗影の侵食

賢者で追加される闇属性を中心としたビルドです。


戦技「召喚:炎狼」は火属性ダメージですが2体召喚され、範囲攻撃が可能なほか、秘技「魂の衝撃」で消滅時に闇属性ダメージを与えられるのでおすすめです。

▲一覧に戻る

剣闘士のおすすめビルド

強敵特化ビルド

スキル
1234
暗黒降臨
暗黒降臨
夕日の剣舞
夕日の剣舞
超重撃
超重撃
疾風一閃
疾風一閃
秘術
洞察の心眼
洞察の心眼
反撃の剣
反撃の剣
悲鳴の刃
悲鳴の刃
防衛本能
防衛本能

代用スキル
疾風一閃
疾風一閃
烈火の護衛
烈火の護衛
わきあがる闘志
わきあがる闘志
代用秘術
防衛本能
防衛本能
金城鉄壁
金城鉄壁

剣闘士の基本的なビルドです。


殴り合いに強くするために秘技「反撃の剣」や「防衛本能」を採用していますが、自身の耐久力次第では火力を上げるスキルに置き換えるのもアリです。

▲一覧に戻る

騎士のおすすめビルド

反撃反射ビルド

スキル
1234
守護の輪
守護の輪
光輪の霊盾
光輪の霊盾
挑戦する心
挑戦する心
超重撃
超重撃
秘術
悲鳴の刃
悲鳴の刃
ベクトル反射
ベクトル反射
防衛本能
防衛本能
波紋の衝撃
波紋の衝撃

代用戦技
防衛本能
防衛本能
反撃の剣
反撃の剣
代用秘術
波紋の衝撃
波紋の衝撃
金城鉄壁
金城鉄壁
浄心の鎧
浄心の鎧

騎士の基本的なビルドです。


秘技「波紋の衝撃」を活用しつつ、何度もバリアを展開するために戦技「守護の輪」を採用していますが、バリアを使わない場合などは秘技「金城鉄壁」や「浄心の心」に置き換えましょう。

▲一覧に戻る

一次職のおすすめビルド

メイジ(杖)のおすすめビルド

凍結水ビルド

スキル
1234
虚空の祈祷
虚空の祈祷
水竜術
水竜術
アイススパイク
アイススパイク
水弾
水弾
秘術
凍結水
凍結水
魔力の波
魔力の波
洞察
洞察
朝霧の祝福
朝霧の祝福

代用スキル
虚空の祈祷
虚空の祈祷
竜巻
竜巻
代用秘術
魔力の波
魔力の波
呪術共鳴
呪術共鳴

秘術「凍結水」を中心とした水属性ビルドです。


秘術「凍結水」の効果を発動させるために水属性呪文を多く採用し、凍結効果を発動させやすくするために秘術「洞察」を搭載しています。

スキル「虚空の祈祷」は安定性、秘術「魔力の波」はスキルの火力アップとして搭載しているので、なければ秘術「呪術共鳴」などと入れ替えましょう。

▲一覧に戻る

乱気流ビルド

スキル
1234
竜巻
竜巻
鉄棘の呪文
鉄棘の呪文
風神の羽
風神の羽
風の弾丸
風の弾丸
秘術
ウィンドシールド
ウィンドシールド
洞察
洞察
乱気流
乱気流
風魔の囁き
風魔の囁き

代用秘術
洞察
洞察
魔力の波
魔力の波…など

秘術「乱気流」を中心とした風属性ビルドです。


秘術「乱気流」の発動条件はどの属性のダメージでも良いですが、乱気流のダメージ自体が風属性なので秘術「風魔の囁き」を入れて全体的なダメージを上げています。

スキル「鉄棘の呪文」の効果を発動させやすくするために秘術「洞察」を搭載していますが、不要な場合は秘術「洞察」や他の秘術と入れ替えましょう。

▲一覧に戻る

安定性重視ビルド

スキル
1234
虚空の祈祷
虚空の祈祷
召喚ゴーレム
召喚:ゴーレム
竜巻
竜巻
鉄棘の呪文
鉄棘の呪文
秘術
ウィンドシールド
ウィンドシールド
洞察
洞察
呪術共鳴
呪術共鳴
乱気流
乱気流

代用スキル
虚空の祈祷
虚空の祈祷
回復術
回復術
代用秘術
洞察
洞察
魔力の波
魔力の波…など
呪術共鳴
呪術共鳴
乱気流
乱気流

安定性を重視したビルドです。


スキル「虚空の祈禱」などの回復スキルは自身を含めて回復できるほか、秘術「ウィンドシールド」で安定性が増します。

また、スキル「召喚:ゴーレム」や「竜巻」、「鉄棘の呪文」で敵の足止めしながらダメージを与えることもできます。

秘術「洞察」「呪術共鳴」「乱気流」は安定性と火力の補助になりますが、「魔力の波」などと入れ替え可能です。

▲一覧に戻る

戦士(剣)のおすすめビルド

汎用ビルド

スキル
1234
光輪の霊盾
光輪の霊盾
わきあがる闘志
わきあがる闘志
山割り
山割り
超重撃
超重撃
秘術
洞察の心眼
洞察の心眼
反撃の剣
反撃の剣
悲鳴の刃
悲鳴の刃
浄心の鎧
浄心の鎧

代用スキル
山割り
山割り
風刃斬
風刃斬…など

攻守のバランスを揃えた基本的なビルドです。


スキル「超重撃」はダメージソースなのでできるだけ入れたいですが、無い場合は「山割り」と同様に他の攻撃スキルに置き換えましょう。

▲一覧に戻る

ダメージ特化ビルド

スキル
1234
わきあがる闘志
わきあがる闘志
旋風斬
旋風斬
山割り
山割り
超重撃
超重撃
秘術
反撃の剣
反撃の剣
悲鳴の刃
悲鳴の刃
力の信仰
力の信仰
剣風の輪舞
剣風の輪舞

代用スキル
超重撃
超重撃
風刃斬
風刃斬…など
旋風斬
旋風斬
山割り
山割り
虚空の祈祷
虚空の祈祷
回復術
回復術
代用秘術
剣風の輪舞
剣風の輪舞
戦闘の魂
戦闘の魂…など

防御スキルを捨ててダメージに特化したビルドです。


スキル「超重撃」は特に入れたいスキルですが、無い場合は他のスキルと入れ替えましょう。

また、手数を増やすために秘術「剣風の輪舞」を入れていますが、他の秘術と入れ替え可能です。

▲一覧に戻る

反撃吸収ビルド

スキル
1234
光輪の霊盾
光輪の霊盾
わきあがる闘志
わきあがる闘志
旋風斬
旋風斬
超重撃
超重撃
秘術
反撃の剣
反撃の剣
悲鳴の刃
悲鳴の刃
金城鉄壁
金城鉄壁
浄心の鎧
浄心の鎧

代用スキル
旋風斬
旋風斬
風刃斬
風刃斬…など

秘術「反撃の剣」を中心とした防御型ビルドです。


秘術「悲鳴の刃」で回復しつつ火力も出したいため、スキル「超重撃」はできるだけ入れたいですが、無い場合は「旋風斬」と同様に他のスキルと入れ替えましょう。

▲一覧に戻る

高速移動ビルド

スキル
1234
幻影奇襲
幻影奇襲
山割り
山割り
超重撃
超重撃
風刃斬
風刃斬
秘術
洞察の心眼
洞察の心眼
悲鳴の刃
悲鳴の刃
スーパーダッシュ
スーパーダッシュ
猫の舞
猫の舞

代用スキル
超重撃
超重撃
飛び斬り
飛び斬り…など
山割り
山割り
風刃斬
風刃斬

ややネタ寄りの高速移動ビルドです。


防御スキルや秘術を削って火力や速度バフを搭載しています。

火力も出したいため、できればスキル「超重撃」を入れたいですが、無い場合は「山割り」や「風刃斬」と同様に他のスキルと入れ替えましょう。

▲一覧に戻る

最強・リセマラ

初心者おすすめ記事

お役立ち記事

データベース

掲示板

コメント (おすすめビルド一覧)
  • 総コメント数18
  • 最終投稿日時 2025年08月26日 16:14
    • ななしの投稿者
    18
    1カ月まえ ID:l910b98c

    >>17

    現状仕様だから仕方ないですよね。

    一応公式ディスコに要望上がっていたのでどうなるかですね。ダメージをくらいに行く仕様はほんと困る。

    • ななしの投稿者
    17
    1カ月まえ ID:s2dljyry

    >>15

    被ダメ減らしたくて、効果命中装備+脱力の呪文で攻撃down入れても、

    敵に突っ込んでいく上、射程短いせいで被ダメ増えるという愚痴(?)デス。

    回復3はともかく@1が祈祷(回復時以外動かなくなる)、脱力・深淵(射程短くて敵に突っ込む)の為、タンク役のヒーラー見たくなるんよww

    • ななしの投稿者
    16
    1カ月まえ ID:l910b98c

    >>15

    回復専門しているですね、誤字失礼。

    • ななしの投稿者
    15
    1カ月まえ ID:l910b98c

    >>14

    私がエンチャで回復専門していAスキルです。参考にどうぞ

    戦技:回復術・光輝の治癒・虚空の祈祷・召喚水妖

    秘術:回復マスタリー・強靭な魂・属性の躯


    秘術残り一枠は亡者蘇生・暗闇からの復習・回復マスタリーをお好みで入れてください。ヒーラーはどうしてもダメージを一番受けている人の近くで回復するので被ダメ大きくなりがちです。なので自身の耐久を上げるのも大事。

    • ななしの投稿者
    14
    1カ月まえ ID:guuqmnch

    ヒーラービルド何処ぉ??


    深淵の手か脱力の呪文、

    どちらか@1マス射程伸びないかなぁ。。

    基本回復でPT用にこれ入れると、

    聖騎士が引き付けた敵に当てに行って敵の攻撃に巻き込まれる。。

    • ななしの投稿者
    13
    2カ月まえ ID:rdbqg0f3

    >>7

    ゲーム内ランキングとか見ると似たようなの結構いるよ。

    祝福は詰んでないケース多いけど

    • ななしの投稿者
    12
    2カ月まえ ID:iqt0lhwx

    >>11

    騎士相手とかで多段スキル使いにくいときに使うかなという程度

    多段スキルと裁決構成が一般的かな

    • ななしの投稿者
    11
    2カ月まえ ID:o1kjzlh1

    バーサーカーのビルドってほんとにこれであってる??

    • ななしの投稿者
    10
    2カ月まえ ID:cklekjvx

    >>9

    転職してもやることは同じなんで間に合わせでスキルを弄らず使い続けるってのもアリ、理想はジョブレベルを満たしたらガチャは最低限に抑え貯蓄し転職後にパーッと回す

    • 紅奈
    9
    2カ月まえ ID:jv84otto

    ゲーム内の推奨ビルド参考になるけど、クラスアップ直後だとスキル足りないし、取得したては弱いしで、なかなか思ったビルドは難しいですからね。

    クラス選択の際に、どういう立ち回りをしたいかをビルドから選んで、クラス選択の参考にできるのも、こうした事前情報があると失敗しにくいと思います。

    ランキングの人のビルド見るのも勉強になりますが、意図を汲めないと厳しいですからね。

この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(杖と剣の伝説 攻略Wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル 杖と剣の伝説
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 ◆毎日無料10連ガチャ無限配布◆オートバトルでカンタン操作◆放置でガンガン成長◆いつでも気ままに職業変更◆未知の新大陸を自由探索

「杖と剣の伝説」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ