【崩壊スターレイル】モーディスの評価と性能
崩壊スターレイル(崩スタ)のモーディスについてまとめています素材、おすすめの遺物、光円錐を解説しているので、ご活用ください。
目次 (モーディスの性能と評価)
モーディスの評価
レア度 | ★★★★★ | |
---|---|---|
属性 | ||
運命 | ||
入手方法 | 限定ガチャ |
モーディスのランキング評価
※リセマラはSS~Bの6段階、最強キャラはSS~Aの5段階で評価
モーディスの強い点と弱い点
HP参照の虚数属性アタッカー
モーディスは、全ての攻撃において自身のHPを参照します。「血色の衣」効果により、HPを盛ると最大で会心率+48%、チャージ割合+100%、回復量が+30%アップと破格のステータス強化を得ることができます。
チャージを貯めて「血の報復」状態へ移行する
モーディスは、チャージを100貯めると「血の報復」状態へ移行し、強化状態に入ります。「血の報復」状態になると、攻撃が強制的にオートになりますが、攻撃性能がアップし、大ダメージを狙うことが出来ます。
チャージは自身のHPを1%失うと1獲得します。敵からの攻撃の他、戦闘スキルを使用して自身のHPを50%消費することで、チャージを加速させることが可能です。
耐久力が高い
モーディスは、「血の報復」状態に入ると最大HPがUPします。更に「血の報復」状態の間は、HPが0になる攻撃を受けても戦闘不能にならず、復活します。
「血の報復」状態はリセットになるものの、継戦能力に長けたアタッカーです。
SPを消費しない
モーディスは、戦闘スキル使用時にHPを消費する代わりにSPを消費しません。そのため、SP消費の多いサポーターと組んでも安定した攻撃が可能です。
血の報復状態中は敵を選べない
モーディスは「血の報復」状態に移行すると、自動で攻撃するようになります。複数の敵がいる場合、相手を選んで攻撃することができないため、ギミックのあるボスに対応しづらいのが弱みとなっています。
モーディスのおすすめステータスと遺物
おすすめステータス
HP% 会心ダメ | 速度 | HP% 虚数ダメ | HP% |
【優先サブオプション】 HP%、速度>会心ダメージ>会心率 ※溢れやすいので注意 【解説】 ・メインステは基本的にHP%を優先する ・サブステは速度134↑、HP8000以上までは両者を優先 ・会心率は自身の強化や仲間の強化を含めると溢れやすいので、会心ダメージ優先 |
おすすめ遺物セット
遺物 | おすすめ度/効果 |
---|---|
学者×4 | 【おすすめ度】★★★ 【2セット】:会心率+8% 【4セット】: 戦闘スキルおよび必殺技によるダメージ+20%。必殺技を発動した後、次に戦闘スキルを発動する時、与ダメージがさらに+25% |
宝命長存×4 | 【おすすめ度】★★☆ 【2セット】 :最大HP+12%。 【4セット】:装備キャラが攻撃を受ける、または味方によってHPを消費させられた後、会心率+8%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。 |
厳選できている方を優先して装備
おすすめは会心率やダメージを伸ばせる学者4セットですが、ステータス厳選が出来ている方を優先して装備させましょう。ただし「宝命長存の蒔者」は会心率が溢れやすいので、今から厳選する場合は学者4セットを優先するのがおすすめです。
おすすめ次元界オーナメントセット
次元界 オーナメント | おすすめ度/効果 |
---|---|
静謐な拾骨地 | 【おすすめ度】★★★ 【2セット】:装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの最大HPが5000以上の時、装備キャラおよびその記憶の精霊の会心ダメージ+28%。 |
星々の競技場 | 【おすすめ度】★★★ 【2セット】:装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が70%以上の時、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20%。 |
静謐な拾骨地がおすすめ
おすすめは「静謐な拾骨地」で、追加効果の条件もモーディスなら難なくクリアできます。会心ダメージを一気に28%確保できるので、優先して厳選しましょう。
モーディスのおすすめ光円錐
遺物 | おすすめ度/効果 |
---|---|
前途燃やす 血の如き炎 | 【おすすめ度】★★★ ・最大HPと受ける治癒量UP ・自傷効果、与ダメージUP効果 ・HPが足りない場合、残り1になる |
着かない彼岸 | 【おすすめ度】★★★ ・刃モチーフ光円錐 ・攻会心率+18%、最大HP+18% ・HPを消費すると与ダメ+24% |
秘密の誓い | 【おすすめ度】★★★ ・与ダメージ+20% ・残りHPの割合が装備キャラを超える敵に対して、更に与ダメージ+20% |
烈火の彼方 | 【おすすめ度】★★★ ・1回の攻撃で最大25%を超えるHPを失うと、最大15%のHPを回復 ・更に与ダメージ+25% ・効果発動後2T継続、3Tに1回発動可能 |
忍事録・音律狩猟 | 【おすすめ度】★★★ ・最大HP+24% ・HPを失うか、回復したあと、会心ダメージ+36%(2T継続) ・ターンが回って来る毎に発動可能 |
モーディスのおすすめパーティ編成
モーディスハイキャリー編成
アタッカー | サポート | サポート | 耐久 |
---|---|---|---|
モーディス | トリビー | サンデー | 羅刹 |
編成理由/特徴 | |||
モーディス | ・最大HPが多いので、トリビーと相性が良い ・範囲攻撃と手数が多いので、トリビーの必殺技の回転率UP | ||
トリビー | ・モーディスの攻撃によってEPが貯めやすくなる ・バフでモーディスのダメージアップ | ||
サンデー | ・トリビーと異なるバフ効果を持つので、ダメージを更に伸ばせる ・モーディスの速度-1に調整で、モーディスの行動回数を増やせる | ||
羅刹 | ・最強クラスの回復能力で、モーディスのHPを維持しやすい |
Wアタッカー編成
アタッカー | サブ火力 | サポート | 耐久 |
---|---|---|---|
モーディス | ジェイド | トリビー | 羅刹 |
編成理由/特徴 | |||
モーディス | ・最大HPが多いので、トリビーと相性が良い ・範囲攻撃と手数が多いので、トリビーの必殺技の回転率UP | ||
ジェイド | ・モーディスを債権回収者にすることで、HPを更に減らすことができる ・追加攻撃でトリビーの必殺技も回せる | ||
トリビー | ・モーディスの攻撃によってEPが貯めやすくなる ・バフでモーディスのダメージアップ | ||
羅刹 | ・最強クラスの回復能力で、モーディスのHPを維持しやすい |
モーディスの凸優先度
おすすめの凸数
凸数 | おすすめ度/解説 |
---|---|
寒風に磨かれし不屈の脊柱 (1凸) | 【おすすめ度】★★★★★ 「神を殺め神となる」のメインターゲットに対するダメージ倍率+30%、また、「神を殺め神となる」はメインターゲットに対するダメージ倍率で敵全体に虚数属性ダメージを与えるようになる。 |
紛争が見届けし屍の歔欷 (2凸) | 【おすすめ度】★★★★★ 「血の報復」状態の間、モーディスが与えるダメージは敵の防御力を15%無視する。治癒を受けた後、治癒量の40%分がチャージに変換され、累計で40まで変換できる。任意のユニットが行動した後、変換できるチャージのカウントはリセットされる。 |
栄光を称えし万劫の饗宴 (3凸) | 【おすすめ度】★★★★★ 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
角笛で目覚めし沈黙の獅子 (4凸) | 【おすすめ度】★★★★★ 「血の報復」状態の間、会心ダメージ+30%。敵から攻撃を受けた後、自身の最大HP10%分のHPを回復する。 |
兵戈で刻まれし身躯の烈炎 (5凸) | 【おすすめ度】★★★★★ 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
往日に登攀せし紅血の山 (6凸) | 【おすすめ度】★★★★★ 戦闘に入る時、「血の報復」状態に入り、「神を殺め神となる」に必要なチャージが100になる。 |
モーディスのスキル効果・内容
軌跡の強化優先度
軌跡 | レベル上げ優先度 |
---|---|
通常攻撃 | ★☆☆☆☆ |
戦闘スキル | ★★★★★ |
必殺技 | ★★★★☆ |
天賦 | ★★★☆☆ |
通常攻撃「征途踏破の誓い」
効果 |
---|
指定した敵単体にモーディスの最大HP50%分の虚数属性ダメージを与える。 |
戦闘スキル「万死に悔いなし」
効果 |
---|
モーディスの残りHP50%分のHPを消費し、指定した敵単体にモーディスの最大HP90%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵にモーディスの最大HP50%分の虚数属性ダメージを与える。 残りHPが足りない場合、戦闘スキルを発動した時、モーディスの残りHPが1になる。 |
戦闘スキル「王を殺め王となる」
効果 |
---|
モーディスの残りHP35%分のHPを消費する。敵単体にモーディスの最大HP110%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵にモーディスの最大HP66%分の虚数属性ダメージを与える。 残りHPが足りない場合、戦闘スキルを発動した時、モーディスの残りHPが1になる。 このスキルは自動で発動する。 |
戦闘スキル「神を殺め神となる」
効果 |
---|
チャージを150消費して、敵単体にモーディスの最大HP280%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵にモーディスの最大HP168%分の虚数属性ダメージを与える。 このスキルは自動で発動し、発動している間はチャージを獲得できなくなる。 |
必殺技「天を滅す円滑の玉座」
効果 |
---|
モーディスの最大HP25%分のHPを回復し、天賦のチャージを20獲得する。指定した敵単体にモーディスの最大HP160%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵にモーディスの最大HP100%分の虚数属性ダメージを与える。さらに、ターゲットおよび隣接する敵を挑発状態にする、2ターン持続。なお、次の「神を殺め神となる」は指定した敵単体を優先的に攻撃する。なお、この効果は最後のターゲットにのみ有効。 |
天賦「血を以って血を制す」
効果 |
---|
HPを1%失うごとにチャージを1獲得する、最大200までチャージ可能。チャージが100になると、チャージを100消費して「血の報復」状態に入り、モーディスの最大HP25%分のHPを回復し、行動順が100%早まる。「血の報復」状態の間、最大HPが現在の最大HPの50%分アップし、防御力が0に固定される。自身のターンが回ってきた時、自動で「王を殺め王となる」を発動する。 「血の報復」状態の間、チャージが150に達した時、モーディスは追加ターンを1獲得し、「神を殺め神となる」を発動する。 「血の報復」状態の間、HPが0になる攻撃を受けた時、戦闘不能状態にならない代わりにチャージをクリアし、「血の報復」状態を解除、最大HPの50%分を回復する。 |
秘技「砕折の矛、臣服の牢獄」
効果 |
---|
秘技を使用した後、一定範囲内の敵を引き寄せ、10秒間の目眩状態にする。目眩状態の敵は味方を攻撃しない。 目眩状態の敵を先制攻撃して戦闘に入った後、敵全体にモーディスの最大HP80%分の虚数属性ダメージを与え、敵を挑発状態にする。1ターン継続。また、自身は天賦のチャージを50獲得する。 |
追加能力
土と水 |
---|
「血の報復」状態のモーディスがHPが0になる攻撃を受けても、「血の報復」状態を解除しない。この効果は一度の戦闘で3回まで発動できる。 |
三十の僭主 |
「血の報復」状態のモーディスは行動制限系デバフに抵抗できる。 |
血染めの衣 |
戦闘開始時、モーディスの最大HPが4000を超えた場合、超過したHP100につき、自身の会心率+1.2%。モーディスが敵からの攻撃でダメージを受けた際に得られるチャージ割合+2.5%、治癒を受けた時の回復量+0.75%。超過したHPは最大で4000までカウントされる。 |
モーディスのプロフィールと声優
キャラクター詳細 |
---|
霧に包まれた混乱と戦争の都市国家、クレムノス!その王家には親殺しの血が流れており、その神は災厄の名を冠する。 不死なるメデイモス、孤高の獅子、「紛争」の火種を追う黄金裔。数多の死を耐え、血を浴びて帰郷し、そして狂気の宿命を1人で背負う者である。 ——王を殺め王となり、神を殺め神となる。荒野を駆け巡った征戦の鉄蹄は、やがて故郷の血で染めなければならないのだ。 |
担当声優:阿座上洋平
モーディスの声優は「阿座上洋平」さんが演じられています。出演された他作品は以下の通りです。
出演作品とキャラクター名 |
---|
真・三國無双 ORIGINS(曹操) |
忘却バッテリー(藤堂葵) |
勇気爆発バーンブレイバーン(ルイス・スミス) |