【崩壊スターレイル】キャストリスの性能とおすすめ編成|光円錐と凸優先度
崩壊スターレイル(スタレ)のキャストリスについてまとめています。おすすめの遺物や光円錐、凸優先度やパーティ編成について解説しているので、ご活用ください。
キャストリスの基本情報と評価
基本情報
レア度 | ★★★★★ | |
---|---|---|
属性 | ||
運命 | ||
入手方法 | 限定ガチャ |
キャストリスのランキング評価
※リセマラはSS~Bの6段階、最強キャラはSS~Aの5段階で評価
キャストリスの強い点と弱い点
HP参照の記憶アタッカー
キャストリスは、量子属性の記憶アタッカーです。与えるダメージは全てHP参照のため、HPが高ければ高いほど、大ダメージを与えることができます。
SP消費がない
キャストリスは、戦闘スキル使用時にHPを消費する代わりにSPを消費しません。そのため、SP消費の多いサポーターと組んでも安定した攻撃が可能です。
死竜の攻撃で大ダメージを狙える
記憶の精霊の死竜は、召喚されると最大で3回、敵に強力なバウンド攻撃を行います。バウンド攻撃であるブレスは、死竜のHPを参照しているため、死竜のHP残量によってダメージが変わります。
味方が戦闘不能になっても復活する
キャストリスを所持していると、戦闘中に味方が戦闘不能になると、一時的に復活します。その後一定期間内に復活した味方のHPを回復orシールドを付与することで、味方は完全に復活するようです。
キャストリスを編成していなくても発動
味方の復活効果は、キャストリスをパーティに編成していなくても発動します。入手するだけで発動するパッシブ効果となるようです。
味方全体のHP消費が激しい
キャストリスは味方全体のHPを消費するため、パーティ全体の耐久面が脆くなります。キャストリスを編成する際は、治癒力の高いヒーラーが編成必須となっています。
キャストリスのおすすめ編成
キャストリスキャリー編成
アタッカー | サポート | サポート | 回復 |
---|---|---|---|
キャストリス | トリビー | 記憶開拓者 | 羅刹 |
編成理由/特徴 | |||
キャストリス | ・死竜で大ダメージを与えるアタッカー役 ・トリビーのバフで火力UP | ||
トリビー | ・結界や戦闘スキルでキャストリスと死竜のダメージUP ・SP効率が良い | ||
記憶開拓者 | ・ミュリオンの強化をキャストリスに付与し、ダメージをサポート ・SPに余裕があれば戦闘スキルを使いミュリオンバフの回転率を上げる | ||
羅刹 | ・回復力が高く、味方のHPを維持できる |
Wアタッカー編成
アタッカー | サポート | 耐久 | サブ火力 |
---|---|---|---|
キャストリス | モーディス | トリビー | 羅刹 |
編成理由/特徴 | |||
キャストリス | ・死竜で大ダメージを与えるアタッカー役 ・トリビーのバフで火力UP | ||
モーディス | ・HP消費が激しく、キャストリスの必殺技ゲージが溜まりやすい ・序盤に戦闘スキルを使ってオート行動に入らせる | ||
トリビー | ・結界や戦闘スキルでキャストリスと死竜のダメージUP ・SP効率が良い | ||
羅刹 | ・回復力が高く、味方のHPを維持できる |
微課金編成
アタッカー | サポート | サポート | 回復 |
---|---|---|---|
キャストリス | ペラ | 記憶開拓者 | ギャラガー |
編成理由/特徴 | |||
キャストリス | ・死竜で大ダメージを与えるアタッカー役 ・基本的に死竜は召喚したらすぐ爆発させてOK ・無凸の場合はキャストリスのターンになったら死竜を召喚しよう | ||
ペラ | ・防御力ダウンを敵に付与して死竜の与ダメージUP | ||
記憶開拓者 | ・ミュリオンの強化をキャストリスに付与し、ダメージをサポート ・SPに余裕があれば戦闘スキルを使いミュリオンバフの回転率を上げる | ||
羅刹 | ・適宜戦闘スキルで味方を回復する ・遺物は撃破PTと最適が異なるので、要調整 |
そのほか編成候補キャラ
キャラ | 特徴・解説 |
---|---|
刃 | ・自傷しながら戦うので、キャストリスの必殺技ゲージが溜まりやすい ・キャストリスの攻撃でHPを消費するので、追加攻撃のチャージが貯まる |
鏡流 | ・強化状態中は味方全体のHPを消費するので、キャストリスの必殺技ゲージが貯まりやすい |
サンデー | ・与ダメ/会心ダメ/会心率UPと優秀なサポート性能 ・必殺技でEP回復もできる |
キャストリスのおすすめビルトと遺物
遺物 | 次元界オーナメント | ||
---|---|---|---|
会心ダメ 会心率 | HP | HP | HP |
【優先サブオプション】 会心率、会心ダメージ>HP> 【解説】 ・HPは8,500が目標 ・会心率60~80%、会心ダメ180%が理想 ・速度は95未満にする |
遺物セット
遺物 | おすすめ度/効果 |
---|---|
詩人×4 | 【おすすめ度】★★★ 【2セット】:量子属性ダメージ+10%。 【2セット】:装備キャラの速度‑8%。戦闘に入る前、装備キャラの速度が110/95を下回る時、装備キャラの会心率+20%/32%。この効果は装備キャラの記憶の精霊にも有効。 |
基本的に詩人1択
他の遺物でも代用することができますが、ほぼ専用のような性能を持つ詩人と比べるとダメージ差が大きいです。
キャストリスを使うなら静謐の厳選をしておくことをおすすめします。
次元界オーナメントセット
次元界 オーナメント | おすすめ度/効果 |
---|---|
静謐な拾骨地 | 【おすすめ度】★★★ 【2セット】:装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの最大HPが5000以上の時、装備キャラおよびその記憶の精霊の会心ダメージ+28%。 |
星々の競技場 | 【おすすめ度】★★★ 【2セット】:装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が70%以上の時、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20%。 |
キャストリスのおすすめ光円錐
遺物 | おすすめ度/効果 |
---|---|
永訣よ美しくあれ | 【おすすめ度】★★★ ・モチーフ光円錐 ・装備者のHPUP ・自ターンでHPを消費すると、攻撃時に敵の防御力を30%無視 ・記憶の精霊が消えた後、行動順が早くなる。 |
流すなら涙より汗 | 【おすすめ度】★★★ ・勲功光円錐 ・装備者の会心率+12% ・装備者の記憶の精霊がフィールドにいる時、装備者と記憶の精霊の与ダメージ+24% |
前途燃やす 血の如き炎 | 【おすすめ度】★★★ ・最大HPが高い |
着かない彼岸 | 【おすすめ度】★★★ ・最大HPが高い |
時節は居らず | 【おすすめ度】★★★ ・最大HPが高い |
閉ざした瞳 | 【おすすめ度】★★★ ・最大HPが高い |
もしも時が 花だったら | 【おすすめ度】★★★ ・最大HPが高い |
光円錐の選択肢が狭い
記憶の光円錐で、現状キャストリスに最適なのはモチーフ光円錐のみです。時点は勲功で入手可能な「流すなら涙より汗」となっています。
記憶の光円錐の選択肢がない場合、最大HPのステータスだけを考慮して他の運命の光円錐を装備するのも手です。 その場合、光円錐の効果は発揮されないので、ステータス底上げと割り切って装備させましょう。 |
キャストリスの凸優先度
凸数 | おすすめ度/解説 |
---|---|
雪地の聖女、 記憶を棺に閉じ込めて (1凸) | 【おすすめ度】★★★★★ 敵の残りHPが自身の最大HPの80%/50%以下の時、その敵に対する「骸爪、冥竜の抱擁」、「冥茫裂く爪 痕」、「晦冥焼き払う息吹」、「幽墟奪略の晦翼」の与ダメージは本来の120%/140%になる。 |
翼翅と花の冠を戴く (2凸) | 【おすすめ度】★★★★★ 記憶の精霊「死竜」を召喚した後、キャストリスは「熾意」を2層獲得する。「熾意」は最大で2層累積でき、死竜の精霊スキル「晦冥焼き払う息吹」が消費するHPの代わりとして消費できる。さらにキャストリスの行動順が100%早まり、次の強化戦闘スキル発動後、キャストリスは「新蕾」の上限30%分の「新蕾」を獲得する。 |
敬虔な旅人、 死境で軽やかに舞って (3凸) | 【おすすめ度】★★★★★ 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。精霊天賦のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
哀歌を抱だく安らかな眠り (4凸) | 【おすすめ度】★★★★★ キャストリスがフィールドにいる時、味方全体が治癒を受けた場合、回復量+20%。 |
純白の新編、 預言で彩られて (5凸) | 【おすすめ度】★★★★★ 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。精霊スキルのLv.+1、最大Lv.10まで。 |
流年を待ち繭を破る (6凸) | 【おすすめ度】★★★★★ キャストリスと死竜がダメージを与えた時、量子属性耐性貫通+20%。死竜は攻撃時、弱点属性を無視して敵の靭性を削ることができる。敵を弱点撃破した時、量子属性の弱点撃破効果を発動する。また、天賦「幽墟奪略の晦翼」のバウンド回数+3。 |
基本的に凸よりモチーフ光円錐を優先
キャストリスは、現状噛み合う光円錐が少ないため、モチーフ光円錐の優先度の方が高いです。モチーフ光円錐の行動順アップと防御無視の効果が強力なので、キャストリスを引いたらまずはモチーフ光円錐を確保しましょう。
凸するなら2凸がおすすめ
キャストリスを強く使いたい、凸したいという場合は、2凸がおすすめです。2凸すると、ブレス攻撃の回数が増加します。更に必殺技の回転率が上がるので、アタッカーとして長く活躍し続けられるでしょう。
キャストリスのスキル効果・内容
軌跡の強化優先度
軌跡 | レベル上げ優先度 |
---|---|
通常攻撃 | ★★☆☆☆ |
戦闘スキル | ★★★☆☆ |
必殺技 | ★★★☆☆ |
天賦 | ★★★★★ |
精霊スキル | ★★★★☆ |
精霊天賦 | ★★★★☆ |
通常攻撃「哀悼、死海の小波」
効果 |
---|
指定した敵単体にキャストリスの最大HP25%分の量子属性ダメージを与える。 |
戦闘スキル「沈黙、幽蝶の慈しみ」
効果 |
---|
味方それぞれの残りHP30%分のHPを消費し、指定した敵単体にキャストリスの最大HP46%分の量子属性ダメージを与え、さらに隣接する敵にキャストリスの最大HPの28%分の量子属性ダメージを与える。 残りHPが足りない場合、残りHPが1になる。 死竜がフィールドにいる時、戦闘スキルは「骸爪、冥竜の抱擁」に切り替わる。 |
戦闘スキル「骸爪、冥竜の抱擁」
効果 |
---|
死竜以外の味方の残りHP40%分のHPを消費し、キャストリスと死竜が連携攻撃を行い、敵全体にキャストリスの最大HP28%分と46%分の量子属性ダメージを与える。 残りHPが足りない場合、残りHPが1になる。 |
必殺技「亡者の怒哮、蘇生の鐘」
効果 |
---|
記憶の精霊「死竜」を召喚し、その行動順を100%早める。同時に、境界「遺世の冥域」を展開し、敵全体の全属性耐性を18%ダウンさせる。キャストリスが天賦のダメージアップ効果を持っている場合、死竜にその効果を拡散する。死竜は165の初期速度と、「新蕾」の上限100%分の固定最大HPを持つ。 死竜は自身のターンが3回経過した後、またはHPが0になった時にフィールドから消え、同時に境界「遺世の冥域」を解除する。 |
天賦「手のひらを伝う衰亡」
効果 |
---|
「新蕾」の上限はフィールド上にいるすべてのキャラのレベルと関係している。味方全体がHPを1失うたびに、キャストリスは「新蕾」を1獲得する。「新蕾」が上限に達すると必殺技を発動できる。味方がHPを失った時、キャストリスと死竜の与ダメージ+18%、この効果は最大で3層累積できる。3ターン継続。 ただし、死竜がフィールドにいる時は、キャストリスは天賦を通じて「新蕾」を獲得することはできない。また、死竜以外の味方がHPを1失うたびに、失ったのと同等なHPが死竜のHPに変換される。 |
天賦「月の繭の庇護」※サポート
効果 |
---|
キャラクター「キャストリス」を持っている、またはパーティ内にキャストリスがいる場合、以下の効果を獲得する。 戦闘中、味方キャラがHPが0になる攻撃を受けた時、その回の行動でHPが0になる攻撃を受けた味方キャラは「月の繭」状態を得る。「月の繭」状態のキャラは戦闘不能状態になるのを遅延させ、通常通り行動することができる。キャラが行動した後、次のターンが回ってくる前に残りHPが上昇する、もしくはバリアを獲得した場合、「月の繭」状態は解除される。それ以外の場合は、即座に戦闘不能状態となる。この効果は一度の戦闘で1回まで発動できる。 |
秘技「慟哭、死の兆しを贈る」
効果 |
---|
秘技を使用した後、20秒間継続する「冥茫」状態に入る。「冥茫」状態の敵はキャストリスに近づくことができない。 「冥茫」状態で攻撃を行うと、範囲内のすべての敵が戦闘に入る。同時に記憶の精霊「死竜」を召喚し、その行動順を100%早め、境界「遺世の冥域」を展開する。「死竜」の残りHPは「新蕾」の上限50%分となる。戦闘に入った後、死竜以外の味方全体の残りHPを40%消費する。 なお、戦闘に入った後、死竜を召喚しなかった場合、キャストリスは「新蕾」の上限30%分の「新蕾」を獲得する。 |
追加能力
反転した炬火 |
---|
キャストリスの残りHPが自身の最大HP50%以上の時、キャストリスの速度+50%。死竜が「晦冥焼き払う息吹」を発動し、フィールドにいるすべての敵にHPが0になるダメージを与えた時、または敵のHPがそれ以上削れない時、死竜の速度+100%、1ターン継続。 |
寸陰留まる西風 |
死竜が「晦冥焼き払う息吹」を発動するたびに、与ダメージ+30%。この効果は最大6層まで累積できる。ターンが終了するまで継続。 |
瓶の中の暗流 |
死竜以外の味方が治癒を受けた後、治癒量の100%を「新蕾」に変換する。ただし、死竜がフィールドにいる場合は、死竜のHPに変換される。味方それぞれが累積できる変換量のカウントは「新蕾」の上限の12%を超えない。任意のユニットが行動した後、累積できる変換量のカウントはリセットされる。 |
キャストリスのプロフィールと声優
キャラクター詳細 |
---|
死を崇める都市国家、絶えず雪が舞うエイジリアは、すでに甘美で安らかな眠りに就いた。 ステュクスの娘キャストリス、「死」の火種を探し求める黄金裔。世の魂の慟哭を慰め、運命の孤独に抱擁を与える者である。 ——旅立つといい。生も死も等しき旅路。蝶が枝にとまる時、凋落したものは新生するのだ。 |
担当声優:斎藤千和
キャストリスの声優は「斎藤千和」さんが演じられています。出演された他作品は以下の通りです。
出演作品とキャラクター名 |
---|
原神(ジン) |
鳴潮(長離) |
勝利の女神:NIKKE(ドロシー) |