史実イベント一覧
最終更新日時 :
人が閲覧中
Ver.2.11.2時点
細川政元 暗殺 |
発生条件 | ・1507年6月であること。 |
・細川家が存在していること。 |
・細川家の支配国数が3以上であること。 |
・和泉国、摂津国を細川家が支配していること。 |
・細川家の当主が細川政元であること。 |
イベント結果:政元が暗殺され、当主が澄之に変更。 |
細川澄之 自害 |
発生条件 | ・1507年8月であること。 |
・史実イベント「細川政元 暗殺」が発生していること。 |
・細川家が存在していること。 |
・細川家の支配国数が3以上であること。 |
・和泉国、摂津国を細川家が支配していること。 |
・細川家の当主が細川澄之であること。 |
イベント結果:澄之が自害し、当主が澄元に変更。 |
細川澄元 追放 |
発生条件 | ・1508年4月であること。 |
・史実イベント「細川澄之 自害」が発生していること。 |
・細川家、足利家、大内家が存在していること。 |
・足利家が将軍家であること。 |
・細川家と足利家が和平または同盟状態であること。 |
・細川家と大内家が敵対(絶縁を含む)状態であること。 |
・細川家の支配国数が14以下であること。 |
・大内家の支配国数が3以上であること。 |
・(和泉国か摂津国)、淡路国を細川家が支配していること。 |
・山城国を足利家が支配していること。 |
・(周防国か長門国)を大内家が支配していること。 |
・細川家の当主が細川澄元であること。 |
・足利家の当主が足利義澄であること。 |
・大内家の当主が大内義興であること。 |
・足利義稙が戦死していないこと。 |
イベント結果:細川領の内、淡路国以外を細川高国が支配し、野州細川家が旗揚げ。足利家の当主が足利義稙に変更。阿波細川領が細川領に変更。(阿波細川家をプレイヤーが操作していないかつ支配国数が2国以下の場合のみ)能登畠山家の当主が畠山義元に変更。(畠山義元が戦死していない場合のみ) |
伊勢氏綱 改姓 |
発生条件 | ・1523年であること。 |
・伊勢家が存在していること。 |
・伊勢家の当主が伊勢氏綱であること。 |
イベント結果:伊勢家が北条家に改姓。 |
島津勝久 隠居 |
発生条件 | ・1526年11月であること。 |
・島津家が存在していること。 |
・薩摩国を島津家が支配していること。 |
・島津家の当主が島津勝久であること。 |
イベント結果:勝久が隠居し、当主が貴久に変更。 |
武田信虎 追放 |
発生条件 | ・1541年6月であること。 |
・武田家が存在していること。 |
・甲斐国を武田家が支配していること。 |
・武田家の当主が武田信虎であること。 |
イベント結果:信虎が追放され、当主が晴信(信玄)に変更。 |
河越夜戦 |
発生条件 | ・1546年4月であること。 |
・北条家、山内上杉家、扇谷上杉家、古河公方家が存在していること。 |
・北条家と山内上杉家が敵対絶縁を含む)状態であること。 |
・北条家と扇谷上杉家が敵対絶縁を含む)状態であること。 |
・北条家と古河公方家が敵対絶縁を含む)状態であること。 |
・山内上杉家、扇谷上杉家、古河公方家が互い同盟状態であること。 |
・山内上杉家の支配国数が3以下であること。 |
・扇谷上杉家の支配国数が1であること。 |
・古河公方家の支配国数が3以下であること。 |
・相模国、伊豆国を北条家が支配していること。 |
・武蔵国を扇谷上杉家が支配していること。 |
・北条家の当主が北条氏康であること。 |
・山内上杉家の当主が上杉憲政であること。 |
・扇谷上杉家の当主が上杉朝定であること。 |
・古河公方家の当主が足利晴氏であること。 |
イベント結果:武蔵国を北条家が支配し、扇谷上杉家が滅亡。 |
三好長慶 謀反 |
発生条件 | ・1548年10月であること。 |
・細川家、典厩細川家、畠山尾州家が存在していること。 |
・摂津国、丹波国、淡路国、讃岐国、阿波国を細川家が支配していること。 |
・細川家の当主が細川晴元であること。 |
・典厩細川家の当主が細川氏綱であること。 |
イベント結果:三好長慶が独立し、摂津国・淡路国・讃岐国・阿波国が三好家の支配下に変更。 |
大寧寺の変 |
発生条件 | ・1551年9月であること。 |
・大内家、毛利家が存在していること。 |
・周防国、長門国を大内家が支配していること。 |
・大内家の当主が大内義隆であること。 |
イベント結果:大内義隆が自害し、大内家が陶家に変更。 |
斎藤利政 改名 |
発生条件 | ・1554年であること。 |
・斎藤家が存在していること。 |
・斎藤家の当主が斎藤利政(道三)であること。 |
イベント結果:斎藤利政が斎藤道三に改名。 |
足利義藤 改名 |
発生条件 | ・1554年2月であること。 |
・足利家が存在していること。 |
・足利家の当主が足利義藤(義輝)であること。 |
イベント結果:足利義藤が足利義輝に改名。 |
毛利家 独立 |
発生条件 | ・1554年5月であること。 |
・毛利家、陶家が存在していること。 |
・毛利家が陶家に従属していること。 |
・毛利家の当主が毛利元就であること。 |
・陶家の当主が陶晴賢であること。 |
イベント結果:毛利家が陶家から独立。 |
松平竹千代 元服 |
発生条件 | ・1555年3月であること。 |
・松平家が存在していること。 |
・松平家の当主が松平竹千代(徳川家康)であること。 |
イベント結果:松平竹千代が松平元信に改名して能力値が上昇。 |
厳島の戦い |
発生条件 | ・1555年10月であること。 |
・毛利家、陶家が存在していること。 |
・毛利家と陶家が敵対(絶縁を含む)状態であること。 |
・毛利家と陶家の支配国数を比較した際、陶家の支配数の方が多いこと。 |
・安芸国を毛利家が支配していること。 |
・周防国、長門国を陶家が支配していること。 |
・毛利家の当主が毛利元就であること。 |
・陶家の当主が陶晴賢であること。 |
イベント結果:陶晴賢が自害し、陶家が大内家に変更。毛利元就の能力が変更。 |
松平元信 改名 |
発生条件 | ・1557年であること。 |
・松平家が存在していること。 |
・松平家の当主が松平元信(徳川家康)であること。 |
イベント結果:松平元信が松平元康に改名。 |
武田晴信 改名 |
発生条件 | ・1559年2月であること。 |
・武田家が存在していること。 |
・武田家の当主が武田晴信(武田信玄)であること。 |
イベント結果:武田晴信が武田信玄に改名。 |
三木良頼 改姓 |
発生条件 | ・1560年であること。 |
・三木家が存在していること。 |
・三木家の当主が三木良頼(姉小路嗣頼)であること。 |
イベント結果:三木家が姉小路家に改姓。 |
桶狭間の戦い |
発生条件 | ・1560年5月であること。 |
・織田家、今川家が存在していること。 |
・織田家と今川家が敵対(絶縁を含む)状態であること。 |
・尾張国を織田家が支配していること。 |
・駿河国、遠江国、三河国を今川家が支配していること。 |
・織田家の当主が織田信長であること。 |
・今川家の当主が今川義元であること。 |
イベント結果:今川義元が戦死し、1550年以降のシナリオであれば松平家が独立。 |
長尾景虎 改姓 |
発生条件 | ・1561年3月であること。 |
・長尾家が存在していること。 |
・山内上杉家が滅亡またはシナリオ開始時点で存在していないこと。 |
・長尾家の当主が長尾景虎(上杉謙信)であること。 |
イベント結果:長尾家が上杉家に改姓し、長尾景虎が上杉政虎に改名。 |
上杉政虎 改名 |
発生条件 | ・1561年12月であること。 |
・上杉家が存在していること。 |
・上杉家の当主が上杉政虎(上杉謙信)であること。 |
イベント結果:上杉政虎が上杉輝虎に改名。 |
清洲同盟 |
発生条件 | ・1562年であること。 |
・織田家、松平家、今川家が存在していること。 |
・織田家と松平家が和平状態であること。 |
・織田家と今川家が敵対(絶縁を含む)状態であること。 |
・松平家と今川家が和平または同盟状態であること。 |
・尾張国を織田家が支配していること。 |
・三河国を松平家が支配していること。 |
・織田家の当主が織田信長であること。 |
・松平家の当主が松平元康(徳川家康)であること。 |
・今川家の当主が今川氏真であること。 |
イベント結果:織田家と松平家が同盟を結び、松平家と今川家が敵対状態に変更。 |
大友義鎮 改名 |
発生条件 | ・1562年であること。 |
・大友家が存在していること。 |
・大友家の当主が大友義鎮(大友宗麟)であること。 |
イベント結果:大友義鎮が大友宗麟に改名して能力値が上昇。 |
姉小路良頼 改名 |
発生条件 | ・1562年であること。 |
・姉小路家が存在していること。 |
・姉小路家の当主が姉小路良頼(姉小路嗣頼)であること。 |
イベント結果:姉小路良頼が姉小路嗣頼に改名。 |
松平元康 改名 |
発生条件 | ・1563年であること。 |
・松平家、織田家が存在していること。 |
・今川家が滅亡または松平家と敵対(絶縁を含む)状態であること。 |
・松平家の当主が松平元康(徳川家康)であること。 |
・今川家が存在している場合、今川家の当主が今川義元でないこと。 |
イベント結果:松平元康が松平家康に改名し、能力が変更。今川家が滅亡していない場合には松平家と今川家が絶縁状態に変更。 |
義信事件 |
発生条件 | ・1565年10月であること。 |
・武田家、今川家が存在していること。 |
・武田家と今川家が同盟状態であること。 |
・武田家の当主が武田信玄であること。 |
・今川家の当主が今川氏真であること。 |
イベント結果:武田家後継者の武田義信が幽閉。 |
イベント分岐:プレイヤーが武田家を操作する場合のみ選択ができ、無罪放免にすることで武田義信が幽閉されず、武田勝頼が後継者から除外。 |
松平家康 改姓 |
発生条件 | ・1566年であること。 |
・松平家が存在していること。 |
・松平家の当主が松平家康(徳川家康)であること。 |
イベント結果:松平家が徳川家に改姓。 |
天下に武を布く |
発生条件 | ・1567年であること。 |
・織田家が存在していること。 |
・尾張国、美濃国を織田家が支配していること。 |
・織田家の当主が織田信長であること。 |
イベント結果:織田信長の能力が変更。 |
上杉輝虎 改名 |
発生条件 | ・1570年12月であること。 |
・上杉家が存在していること。 |
・上杉家の当主が上杉輝虎(上杉謙信)であること。 |
イベント結果:上杉輝虎が上杉謙信に改名。 |
信康事件 |
発生条件 | ・1579年9月であること。 |
・徳川家、織田家、武田家が存在していること。 |
・徳川家と織田家が同盟状態であること。 |
・徳川家の当主が徳川家康であること。 |
・織田家の当主が織田信長であること。 |
イベント結果:徳川家後継者の徳川信康が切腹。 |
イベント分岐:プレイヤーが徳川家を操作する場合のみ選択ができ、無罪放免にすることで徳川信康が切腹せず、織田・徳川が絶縁状態に変更。 |
本能寺の変 |
発生条件 | ・1582年6月であること。 |
・織田家が存在していること。 |
・織田家の支配国数が20以上かつ全国1位であること。 |
・尾張国、美濃国、北伊勢国、南伊勢国、越前国、若狭国、山城国、(摂津国か播磨国)を織田家が支配していること。 |
・織田家の当主が織田信長であること。 |
イベント結果:織田信長、織田信忠が自害し、織田家の当主が織田秀信に変更。織田家家臣団が分裂し、明智家、羽柴家、柴田家、丹羽家、北畠家(織田信雄)、神戸家(織田信孝)、河尻家(状況による)、前田家(状況による)、森家(状況による)が各国で旗揚げ。 |
沖田畷の戦い |
発生条件 | ・1584年3月であること。 |
・島津家、龍造寺家が存在していること。 |
・島津家と龍造寺家が敵対(絶縁を含む)状態であること。 |
・有馬家が存在する場合、島津家と有馬家が和平以上の状態であるこ。 |
・有馬家が存在する場合、龍造寺家と有馬家が敵対(絶縁を含む)状態であるこ。 |
・薩摩国、肥後国を島津家が支配していること。 |
・肥前国を龍造寺家が支配していること。 |
・島津家の当主が島津義久か島津義弘であること。 |
・龍造寺家の当主が龍造寺隆信であること。 |
イベント結果:龍造寺隆信が戦死。 |
羽柴秀吉 改姓 |
発生条件 | ・1586年9月であること。 |
・羽柴家が存在していること。 |
・羽柴家が将軍家または摂関家であること。 |
・羽柴家の当主が羽柴秀吉(豊臣秀吉)であること。 |
イベント結果:羽柴家が豊臣家に改姓し、豊臣秀吉の能力が変更。 |
戸次川の戦い |
発生条件 | ・1586年12月であること。 |
・豊臣(羽柴)家、島津家、長宗我部家、大友家が存在していること。 |
・豊臣家と島津家が敵対(絶縁を含む)状態であること。 |
・豊臣家に長宗我部家が従属状態であること。 |
・豊臣家と大友家が和平以上であること。 |
・島津家と長宗我部家が敵対(絶縁を含む)状態であること。 |
・島津家と大友家が敵対(絶縁を含む)状態であること。 |
・豊臣(羽柴)家の支配国数が全国1位であること。 |
・大友家の支配国数が2国以上であること。 |
・島津家と大友家の支配国数を比較した際、島津家の支配数が大友家の支配数の1.5倍を超えていること。 |
・山城国、伊予国を豊臣(羽柴)家が支配していること。 |
・肥後国、日向国、大隅国、薩摩国を島津家が支配していること。 |
・土佐国を長宗我部家が支配していること。 |
・豊後国を大友家が支配していること。 |
・豊臣(羽柴)家の当主が豊臣(羽柴)秀吉であること。 |
・島津家の当主が島津義久か島津義弘であること。 |
・長宗我部家の当主が長宗我部元親であること。 |
・大友家の当主が大友宗麟か大友義統であること。 |
イベント結果:豊後国を島津家が支配し、長宗我部家後継者・長宗我部信親が戦死。 |
イベント分岐:プレイヤーが長宗我部家を操作する場合のみ選択ができ、意見に反対して離脱することで長宗我部信親が戦死せず、豊臣家から独立。 |
秀次事件 |
発生条件 | ・1595年7月であること。 |
・羽柴家または豊臣家が存在していること。 |
・豊臣(羽柴)家の当主が豊臣(羽柴)秀吉であること。 |
・豊臣(羽柴)家の後継者に豊臣(羽柴)秀頼がいること。 |
イベント結果:豊臣(羽柴)家後継者の豊臣(羽柴)秀次が切腹。 |
イベント分岐:プレイヤーが豊臣(羽柴)家を操作する場合のみ選択ができ、無罪放免にすることで豊臣(羽柴)秀次が切腹せず、豊臣(羽柴)秀頼が後継者から除外。 |
この記事を作った人
新着スレッド(乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki)