Gamerch
乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki

武将育成

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 弥助
最終更新者: 成田泰進

概要

武将育成では、各大名家の家臣・一門の跡取りとして、10歳から16歳(元服)まで武将を育成していきます。

ここで育成した武将は自作武将として扱われ、天下一統カスタムシナリオで使用することが出来ます。



全般

  • 育成開始時に「慢心」「弱気」「病弱」などの悪能を持っている可能性がある。*1

「病弱」は研究大成功時に低確率で消せることがあるが、「弱気」などは獲得経験値自体が減るため、強い武将を作ることが非常に難しくなる。

  • 「勇猛」や「秀才」、「政治家」など獲得経験値が増える能力は、早めに習得したい。「剣豪」「天下人」といった超特殊能力は基本的に下位の特殊能力を獲得していないと獲得できないので注意。*2
  • 武術大会は特定の家を除いて毎年7月に行われる。政治以外の経験値を大きく上げられる機会なので、特に1年目はこれに備えて攻撃力を15までは上げておきたい。
  • 歴史イベントが起こる際には育成イベントよりもそちらが優先されるので、それも留意したいところ。
  • 余談だが、「水軍」「義理」「懐刀」「金瘡医」は緑色の特殊能力ながら入手がかなり難しかったりする。特に「水軍」は現状能力の書でしか入手できない上に確定でないといった超難度になっている。また、「籠城」は入手自体が現時点ではどの勢力でも確認ができておらず、入手自体が無理ではないかと思われる。

下準備

育成前にアイテムを買ってスタートを有利にできます。

()は必要な小判の数です。

  • 天才の証(900):初期能力が上がる。最大10まで。特に寿命が10だとラッキー。*3
  • 能力の書(500):緑色の特殊能力が付く。「水軍」はここでしか付かない大当たりなレア能力。また、「金瘡医」は緑だが付かないと思われる。それ以外の特殊能力についてはゲーム進行上でつかないものだったら、当たりと考えてよい。
  • 無病息災(200):悪い特殊能力が付かない。なお、これがあると「早熟」「晩成」「うつけ」も付かなくなる。
  • 病弱な子(50):「病弱」が付く。一応、研究と学習時に経験値上昇効果はあるが、武芸系で経験値が下がるので、好んでつける必要はないと思われる。
  • 高度な研究(1500):研究でステータスの伸びが良くなる。研究絡みのイベントがある島津と徳川だとより効果がある。

なお、病弱な子と無病息災は併用できず、伊達家の場合はこの2つは購入不可である。


どの勢力でも手に入る特殊能力と入手方法

逆に言えば、入手がどの勢力でも応用できると言える
剣の名手稽古(刀剣)後 確率で獲得
武術大会「剣術の部」で勝利後 確率で獲得
長寿の秘訣研究後 確率で獲得
策士武術大会「小技を使う」で勝利後 確率で獲得
小粋和歌・香道・猿楽・貝覆後 確率で獲得
勇猛武術大会「真っ向勝負」で勝利後 確率で獲得
秀才学習で2問以上正解後 確率で獲得
奇襲武術大会「不意を衝く」で勝利後 確率で獲得
政治家茶会か連歌会後 確率で獲得
剣豪能力剣の名手持った状態で、武術大会「剣術の部」の決勝で勝利後 確率で獲得
軍師能力策士持った状態で、武術大会の決勝で「小技を使う」で勝利後 確率で獲得
能力小粋持った状態で、和歌・香道・猿楽・貝覆後 確率で獲得
軍神能力勇猛持った状態で、武術大会の決勝で「真っ向勝負」で勝利後 確率で獲得
老獪能力秀才持った状態で、学習で3問以上正解後 確率で獲得
血気盛ん10月に稽古後 確率で獲得

武術大会での能力の上がり方

武術大会では勝ち方によって能力値の上昇具合や特殊能力が変わるので、後半からは状況を見て勝ち方を変えていい

  • なお、勝ち方についての能力上昇
  • 正面から向かって勝つ(采↑↑↑、攻↑↑↑、知↑)
  • 策を使って勝つ(采↑↑↑、攻↑、知↑↑↑)
  • 奇襲で勝つ(采↑↑、攻↑、知↑↑↑↑)

基本的な流れ

大体は10歳から16歳(元服)になるまで、1ターンにつき1ヶ月の計算で進んでいきます。

合計で72ターン(72ヶ月)あるため、この間に主人公を鍛えていく形になります。

また、7月は武芸大会*4・10月は茶会*5があります。武芸大会は采配や知力を大きく上げられる機会、茶会は初期だと上げづらい政治を上げる機会なので、忘れないようにしましょう。

また、歴史イベントが起きる時は他のイベントが発生しないことも注意しましょう。


今川家

オススメの育成方針

今川家では学習で太原雪斎を登場させることが重要で、序盤は学習→中盤以降に遊戯の展開が望ましい。

稽古

  • 伊丹康直(刀剣)
  • 松下之綱(槍)
  • 岡部元信(弓)

学習

  • 太原雪斎 ※イベント「賢人は賢人を知る」の発生

研究

  • 健康法
  • 予防法
  • 治療法

遊戯

  • 囲碁(1月、5月、9月)
  • 松平元康(元信) ※イベント「天下人への布石」の発生
  • 和歌(2月、6月)
  • 蹴鞠(3月、11月)
  • 相撲(4月、8月、12月)
  • 茶会(10月)

武術大会

  • 1年目(10歳) 剣術の部
  • 2年目(11歳) 槍術の部
  • 3年目(12歳) 弓術の部
  • 4年目(13歳) 剣術の部
  • 5年目(14歳) 槍術の部
  • 6年目(15歳) 弓術の部

元服後イベント(桶狭間の戦い)

今川義元隊
  • 徹底抗戦を行う
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : あり
  • 敵大将を狙う
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃2:知略1
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : あり
  • 撤退を進言する
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : あり
岡部元信隊
  • 籠城する
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし
  • 打って出る
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃2:知略1
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : あり
  • 降伏する
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし*6
松平元康隊 ※イベント「元康の目論見」の発生
  • 賛同する
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃2:知略1
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : あり
  • 反対する
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : 義理
  • 戦死可能性   : なし

反対した方が義理も貰え、戦死しないのでお得。


イベント

秀才の片鱗
  • 発生する条件
  • 学習コマンド選択後
  • 能力秀才老獪のいずれも持っていない
  • イベント結果 能力秀才を獲得
当主の心得
  • 発生する条件 なし(ランダム)
  • イベント結果
  • 「導く者」を選択 政治の経験値を獲得。
  • 「信じられる者」を選択 知略の経験値を獲得。
  • 「先頭に立つ者」を選択 采配の経験値を獲得。
賢人は賢人を知る
  • 発生する条件
  • 1555年9月以前の学習で全問正解後
  • 能力秀才老獪のいずれかを持っている
  • イベント結果 以後の学習コマンドで3問正解後にたまに太原雪斎が登場する。
軍師は死して尚
  • 発生する条件
  • 1555年10月
  • イベント「賢人は賢人を知る」発生済
  • イベント結果
  • 能力策士軍師調略離間のいずれかを獲得。

(左から順に優先度が高く、その能力またはその上位能力を既に持っている場合のみ、より右の能力を獲得する。例:能力策士調略を持っている場合には策士軍師に変化。能力軍師調略を持っている場合には調略離間に変化する。)

  • 以後の学習コマンドで太原雪斎が登場しなくなる。
天下人への布石
  • 発生する条件 囲碁で大勝後
  • イベント結果 以後の囲碁コマンドで松平元信(元康)と対局が出来る。
元康の目論見
  • 発生する条件
  • 1558年以降の囲碁で大勝後
  • イベント「天下人への布石」発生済
  • イベント結果
  • 元服後イベント「桶狭間の戦い」で松平元康ルートが解放される。
  • 政治の経験値を獲得。

能力

今川家で得られる能力
能力名獲得条件
慢心育成開始時に持っている可能性あり
弱気育成開始時に持っている可能性あり
病弱育成開始時に持っている可能性あり
育成アイテム「病弱な子」で獲得
剣の名手稽古(刀剣)後 確率で獲得
武術大会「剣術の部」で勝利後 確率で獲得
槍の名手稽古(槍)後 確率で獲得
武術大会「槍術の部」で勝利後 確率で獲得
弓の名手稽古(弓)後 確率で獲得
武術大会「弓術の部」で勝利後 確率で獲得
馬の名手育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
鉄砲の名手育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
長寿の秘訣研究後 確率で獲得
名将囲碁後 確率で獲得
策士武術大会「小技を使う」で勝利後 確率で獲得
イベント「軍師は死して尚」で獲得
勝負師蹴鞠「1対1を行う」の後 確率で獲得
番狂わせ相撲「岡部元信」と対戦後 確率で獲得
小粋和歌後 確率で獲得
蹴鞠「皆と楽しむ」の後 確率で獲得
勇猛武術大会「真っ向勝負」で勝利後 確率で獲得
秀才学習で2問以上正解後 確率で獲得
イベント「秀才の片鱗」で獲得
調略能力軍師を持った状態で、イベント「軍師は死して尚」で獲得
育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
奇襲武術大会「不意を衝く」で勝利後 確率で獲得
政治家茶会後 確率で獲得
義理育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
築城名人育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
剣豪能力剣の名手持った状態で、武術大会「剣術の部」の決勝で勝利後 確率で獲得
七本槍能力槍の名手持った状態で、武術大会「槍術の部」の決勝で勝利後 確率で獲得
海道一の弓取り能力弓の名手持った状態で、武術大会「弓術の部」の決勝で勝利後 確率で獲得
天下人能力名将持った状態で、囲碁後 確率で獲得
軍師能力策士持った状態で、武術大会の決勝で「小技を使う」で勝利後 確率で獲得
能力策士持った状態で、イベント「軍師は死して尚」で獲得
一騎打ち能力勝負師持った状態で、蹴鞠「1対1を行う」の後 確率で獲得
大番狂わせ能力番狂わせ持った状態で、相撲「岡部元信」と対戦後 確率で獲得
能力小粋持った状態で、和歌後 確率で獲得
能力小粋持った状態で、蹴鞠「皆と楽しむ」の後 確率で獲得
軍神能力勇猛持った状態で、武術大会の決勝で「真っ向勝負」で勝利後 確率で獲得
老獪能力秀才持った状態で、学習で3問以上正解後 確率で獲得
離間能力軍師調略持った状態で、イベント「軍師は死して尚」で獲得
血気盛ん10月に稽古後 確率で獲得
早熟育成開始時に持っている可能性あり
晩成育成開始時に持っている可能性あり
うつけ育成開始時に持っている可能性あり

武田家

オススメの育成方針

武田家では第二次川中島の戦い(1555年3月〜10月)と第三次川中島の戦い(1557年4月〜9月)の間、武田家臣の武将たちが不在となる為、それを念頭に置いて育成をしていく必要がある。そういった面があるので、現段階では不向きとされる。

稽古

  • 武田信繁(刀剣) ※イベント「武田の副将」の発生
  • 保科正俊(槍) ※イベント「槍弾正」の発生
  • 飯富虎昌(馬) ※イベント「甲山の猛虎」の発生

学習


研究

  • 健康法
  • 予防法
  • 治療法

遊戯

  • 囲碁(1月、5月、9月)
  • 春日虎綱(高坂昌信) ※イベント「逃げ弾正」の発生
  • 和歌(2月、6月)
  • 鷹狩(3月、11月) ※1555年3月を除く
  • 相撲(4月、8月、12月)
  • 飯富源四郎(山県昌景) ※イベント「武田の猛将」の発生
  • 茶会(10月)

武術大会

  • 1年目(10歳) 剣術の部
  • 2年目(11歳) 槍術の部
  • 3年目(12歳) 馬術の部
  • 4年目(13歳) 剣術の部
  • 5年目(14歳) 槍術の部
  • 6年目(15歳) 馬術の部

元服後イベント(第四次川中島の戦い)

武田信玄隊
  • 信玄を守り通す
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : あり
  • 敵本隊に突撃
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃2:知略1
  • 得られる能力  : 一騎打ちまたは勝負師
  • 戦死可能性   : あり
  • 信玄に指示を仰ぐ
  • 得られる経験値 : 攻撃1:知略2:政治2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : あり
春日虎綱隊 ※イベント「逃げ弾正」の発生
  • 海津城へ戻る
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし
  • 八幡原に向かう
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃2:知略1
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : あり
  • 虎綱に指示を仰ぐ
  • 得られる経験値 : 攻撃1:知略2:政治2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : あり
武田信繁隊 ※イベント「信繁の家訓」の発生
  • 本陣を守り抜く
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし
  • 敵本隊に突撃する
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃2:知略1
  • 得られる能力  : 一騎打ちまたは勝負師
  • 戦死可能性   : なし
  • 信繁に指示を仰ぐ
  • 得られる経験値 : 攻撃1:知略2:政治2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし

イベント

第二次川中島の戦い開戦
  • 発生する条件 1555年3月
  • イベント結果 家臣団が外出する。
第二次川中島の戦い終戦
  • 発生する条件 1555年11月
  • イベント結果 家臣団が戻る。
新たな火種
  • 発生する条件 1556年2月
  • イベント結果 -
第三次川中島の戦い開戦
  • 発生する条件 1557年4月
  • イベント結果 家臣団が外出する。
第三次川中島の戦い終戦
  • 発生する条件 1557年10月
  • イベント結果 家臣団が戻る。
武田の副将
  • 発生する条件 稽古(刀剣)後
  • イベント結果 以後の稽古(刀剣)コマンドで武田信繁の指導が受けられる。
槍弾正
  • 発生する条件 稽古(槍)後
  • イベント結果 以後の稽古(槍)コマンドで保科正俊の指導が受けられる。
甲山の猛虎
  • 発生する条件 稽古(馬)後
  • イベント結果 以後の稽古(馬)コマンドで飯富虎昌の指導が受けられる。
逃げ弾正
  • 発生する条件 囲碁で大勝後
  • イベント結果
  • 元服後イベント「第四次川中島の戦い」で春日虎綱ルートが解放される。
  • 以後の囲碁コマンドで春日虎綱(高坂昌信)と対局が出来る。
武田の猛将
  • 発生する条件 相撲で諏訪頼忠に勝利後
  • イベント結果 以後の相撲コマンドで飯富源四郎(山県昌景)と対戦が出来る。
信繁の家訓
  • 発生する条件
  • 1558年以前の稽古(刀剣)後
  • イベント「武田の副将」発生済
  • イベント結果
  • 元服後イベント「第四次川中島の戦い」で武田信繁ルートが解放される。
  • 政治の経験値を獲得。

能力

武田家で得られる能力
能力名獲得条件
慢心育成開始時に持っている可能性あり
弱気育成開始時に持っている可能性あり
病弱育成開始時に持っている可能性あり
育成アイテム「病弱な子」で獲得
剣の名手稽古(刀剣)後 確率で獲得
武術大会「剣術の部」で勝利後 確率で獲得
槍の名手稽古(槍)後 確率で獲得
武術大会「槍術の部」で勝利後 確率で獲得
弓の名手育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
馬の名手稽古(馬)後 確率で獲得
武術大会「馬術の部」で勝利後 確率で獲得
鉄砲の名手育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
長寿の秘訣研究後 確率で獲得
鷹狩後 確率で獲得
名将囲碁後 確率で獲得
策士武術大会「小技を使う」で勝利後 確率で獲得
勝負師元服後イベント「第四次川中島の戦い」で武田信玄隊で「敵本隊に突撃」または武田信繁隊で「敵本隊に突撃」を選択後 確率で獲得
番狂わせ相撲「山県昌景」と対戦後 確率で獲得
小粋和歌後 確率で獲得
勇猛武術大会「真っ向勝負」で勝利後 確率で獲得
秀才学習で2問以上正解後 確率で獲得
調略育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
奇襲武術大会「不意を衝く」で勝利後 確率で獲得
政治家茶会後 確率で獲得
義理育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
築城名人育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
剣豪能力剣の名手持った状態で、武術大会「剣術の部」の決勝で勝利後 確率で獲得
七本槍能力槍の名手持った状態で、武術大会「槍術の部」の決勝で勝利後 確率で獲得
赤備え能力馬の名手持った状態で、武術大会「馬術の部」の決勝で勝利後 確率で獲得
天下人能力名将持った状態で、囲碁後 確率で獲得
軍師能力策士持った状態で、武術大会の決勝で「小技を使う」で勝利後 確率で獲得
一騎打ち元服後イベント「第四次川中島の戦い」で武田信玄隊で「敵本隊に突撃」または武田信繁隊で「敵本隊に突撃」を選択後 確率で獲得
大番狂わせ能力番狂わせ持った状態で、相撲「山県昌景」と対戦後 確率で獲得
能力小粋持った状態で、和歌後 確率で獲得
軍神能力勇猛持った状態で、武術大会の決勝で「真っ向勝負」で勝利後 確率で獲得
老獪能力秀才持った状態で、学習で3問正解後 確率で獲得
血気盛ん10月に稽古後 確率で獲得
早熟育成開始時に持っている可能性あり
晩成育成開始時に持っている可能性あり
うつけ育成開始時に持っている可能性あり

毛利家

オススメの育成方針

1553年1月(14歳)から毛利隆元、吉川元春、小早川隆景のいずれかの小姓となる。※イベントの発生状況に応じて主君の選択が可能。

武勇重視の武将を育てたい場合は吉川元春、知略や健康重視の武将を育てたい場合は小早川隆景を選択するのがオススメ。※吉川元春では稽古と武術大会、小早川隆景では学習と研究で経験値が上昇する為。

また1554年の5月〜10月は出陣中となり、この年は武術大会と茶会が無いので注意が必要。

稽古

  • 剣術の稽古
  • 槍術の稽古
  • 弓術の稽古

※イベント「三矢の導き」の発生後は毛利隆元、吉川元春、小早川隆景のいずれかが指導。


学習


研究

  • 健康法
  • 予防法
  • 治療法

遊戯

  • 囲碁(1月、5月、9月)
  • 和歌(2月、6月)
  • 蹴鞠(3月、11月)
  • 猿楽(4月、8月、12月)
  • 茶会(10月)

武術大会

  • 1年目(10歳) 剣術の部
  • 2年目(11歳) 槍術の部
  • 3年目(12歳) 弓術の部
  • 4年目(13歳) 剣術の部
  • 5年目(14歳) 槍術の部
  • 6年目(15歳) -

元服後イベント(厳島の戦い)

毛利隆元隊 ※毛利隆元の小姓であること
  • 弘中隆包を討つ
  • 得られる経験値 : 采配1:攻撃2:知略2
  • 得られる能力  : 大番狂わせまたは番狂わせ
  • 戦死可能性   : あり
  • 留まるよう説得
  • 得られる経験値 : 知略1:政治1:予防法1
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし
  • 隆元に指示を仰ぐ
  • 得られる経験値 : 攻撃4:知略1:政治5
  • 得られる能力  : 大番狂わせまたは番狂わせ
  • 戦死可能性   : あり
吉川元春隊 ※吉川元春の小姓であること
  • 敵大将を追う
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃2:知略1
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし
  • 弘中隆包を討つ
  • 得られる経験値 : 采配1:攻撃2:知略2
  • 得られる能力  : 大番狂わせまたは番狂わせ
  • 戦死可能性   : あり
  • 元春に指示を仰ぐ
  • 得られる経験値 : 攻撃4:知略1:政治5
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし
小早川隆景隊 ※小早川隆景の小姓であること
  • 敵軍に突撃する
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃2:知略1
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし
  • 先回りする
  • 得られる経験値 : 采配1:攻撃2:知略2
  • 得られる能力  : 大番狂わせまたは番狂わせ
  • 戦死可能性   : あり
  • 隆景に指示を仰ぐ
  • 得られる経験値 : 攻撃4:知略1:政治5
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし

イベント

大寧寺の変
  • 発生する条件 1551年9月
  • イベント結果 -
毛利の当主
  • 発生する条件 武術大会・剣術の部で優勝
  • イベント結果 イベント「三矢の導き」で毛利隆元を選択できるようになる。
毛利両川・武
  • 発生する条件 1552年までの武術大会・槍術の部で優勝
  • イベント結果 イベント「三矢の導き」で吉川元春を選択できるようになる。
毛利両川・文
  • 発生する条件 1552年までの武術大会・弓術の部で優勝
  • イベント結果 イベント「三矢の導き」で小早川隆景を選択できるようになる。
三矢の導き
  • 発生する条件 1553年1月
  • イベント結果 毛利隆元、吉川元春、小早川隆景のいずれかの小姓になる。
決戦は近づく
  • 発生する条件 1553年10月
  • イベント結果 -
独立宣言
  • 発生する条件 1554年5月
  • イベント結果 学習、研究、遊戯コマンドが使えなくなり、軍議、宴会コマンドが行えるようになる。
折敷畑の戦い
  • 発生する条件 1554年6月
  • イベント結果 -
安芸の覇者
  • 発生する条件 1554年11月
  • イベント結果 軍議、宴会コマンドが使えなくなり、コマンドが通常のものに戻る。
小姓の決意
  • 発生する条件
  • 1553年4月以降で出陣中ではない
  • 采配、攻撃、知略、政治の合計が280以上
  • イベント結果
  • 「身命を賭す」を選択 能力長寿の秘訣を持っていれば生涯現役を獲得。無ければ政治の経験値を獲得。
  • 「武勇を生かす」を選択 能力馬の名手を持っていれば赤備えを獲得。能力鉄砲の名手を持っていれば三段撃ちを獲得。無ければ攻撃の経験値を獲得。
  • 「知恵を用いる」を選択 能力秀才老獪調略→知略の経験値のいずれかを獲得。

(左から順に優先度が高く、その能力またはその上位能力を既に持っている場合のみ、より右の能力を獲得する。例:能力秀才調略を持っている場合には秀才老獪に変化。能力老獪調略を持っている場合には知略の経験値を獲得する。)


能力

毛利家で得られる能力
能力名獲得条件
慢心育成開始時に持っている可能性あり
弱気育成開始時に持っている可能性あり
病弱育成開始時に持っている可能性あり
育成アイテム「病弱な子」で獲得
剣の名手稽古(刀剣)後 確率で獲得
武術大会「剣術の部」で勝利後 確率で獲得
槍の名手稽古(槍)後 確率で獲得
武術大会「槍術の部」で勝利後 確率で獲得
弓の名手稽古(弓)後 確率で獲得
武術大会「弓術の部」で勝利後 確率で獲得
馬の名手育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
鉄砲の名手育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
長寿の秘訣研究後 確率で獲得
名将囲碁後 確率で獲得
策士武術大会「小技を使う」で勝利後 確率で獲得
勝負師蹴鞠「1対1を行う」の後 確率で獲得
番狂わせ元服後イベント「厳島の戦い」での選択によって確率で獲得(元服後イベント欄を参照)
小粋和歌後 確率で獲得
勇猛武術大会「真っ向勝負」で勝利後 確率で獲得
秀才学習で2問以上正解後 確率で獲得
調略能力老獪を持った状態で、イベント「小姓の決意」で「知恵を用いる」を選択後に獲得
育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
奇襲武術大会「不意を衝く」で勝利後 確率で獲得
政治家茶会後 確率で獲得
義理育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
築城名人育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
剣豪能力剣の名手持った状態で、武術大会「剣術の部」の決勝で勝利後 確率で獲得
七本槍能力槍の名手持った状態で、武術大会「槍術の部」の決勝で勝利後 確率で獲得
海道一の弓取り能力弓の名手持った状態で、武術大会「弓術の部」の決勝で勝利後 確率で獲得
赤備え能力馬の名手持った状態で、イベント「小姓の決意」で「武勇を活かす」を選択後に獲得
三段撃ち能力鉄砲の名手持った状態で、イベント「小姓の決意」で「武勇を活かす」を選択後に獲得
生涯現役能力長寿の秘訣持った状態で、イベント「小姓の決意」で「身命を賭す」を選択後に獲得
天下人能力名将持った状態で、囲碁後 確率で獲得
軍師能力策士持った状態で、武術大会の決勝で「小技を使う」で勝利後 確率で獲得
一騎打ち能力勝負師持った状態で、蹴鞠「1対1を行う」の後 確率で獲得
大番狂わせ元服後イベント「厳島の戦い」での選択によって確率で獲得(元服後イベント欄を参照)
能力小粋持った状態で、和歌後 確率で獲得
軍神能力勇猛持った状態で、武術大会の決勝で「真っ向勝負」で勝利後 確率で獲得
老獪能力秀才持った状態で、学習で3問正解後 確率で獲得
血気盛ん10月に稽古後 確率で獲得
早熟育成開始時に持っている可能性あり
晩成育成開始時に持っている可能性あり
うつけ育成開始時に持っている可能性あり

島津家

オススメの育成方針

稽古

  • 剣術の稽古
  • 槍術の稽古
  • 砲術の稽古

学習


研究

  • 健康法
  • 予防法
  • 治療法

遊戯

  • 囲碁(1月、5月、9月)
  • 和歌(2月、6月)
  • 鷹狩り(3月、11月)
  • 相撲(4月、8月、12月)
  • 連歌会(10月)

探索 ※上洛中のみ

1575年3月
  • 探索結果
  • 能力「慢心」が消える。(慢心を持っている場合)
  • 采配、知略の経験値を獲得。(慢心を持っていない場合)
1575年4月
  • 探索結果 ※左から順に優先度が高く、その能力またはその上位能力を既に持っている場合のみ、より右の能力を獲得する。
  • 「信長の居眠り」を選択 能力名将天下人→采配の経験値のいずれかを獲得。
  • 「圧巻の大軍隊」を選択
  • 能力うつけを獲得。(うつけ名将天下人のいずれも持っていない場合)
  • 能力天下人を獲得。(名将を持っている場合)
  • 采配の経験値を獲得。(上記2つの条件に当てはまらない場合)
  • 「永楽通宝の幟」を選択 能力政治家秀才老獪→政治の経験値のいずれかを獲得。
1575年5月
  • 探索結果
  • 能力「」を獲得。(小粋を持っていて、を持っていない場合)
  • 能力「小粋」を獲得。(小粋も持っていない場合)
  • 政治の経験値を獲得。
1575年6月
  • 探索結果
  • 能力「築城名人」を獲得。(築城名人を持っていない場合)
  • 政治の経験値を獲得。(築城名人を持っている場合)

武術大会

  • 1年目(10歳) 剣術の部
  • 2年目(11歳) 槍術の部
  • 3年目(12歳) 砲術の部
  • 4年目(13歳) 剣術の部
  • 5年目(14歳) 槍術の部
  • 6年目(15歳) 砲術の部

元服後イベント(耳川の戦い)

島津家久隊
  • 籠城して抗戦
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : 守護神または籠城
  • 戦死可能性   : あり
  • 打って出る
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃2:知略1
  • 得られる能力  : 一騎打ちまたは勝負師
  • 戦死可能性   : あり
  • 大筒破壊を試みる
  • 得られる経験値 : 采配1:攻撃2:知略2
  • 得られる能力  : 奇襲
  • 戦死可能性   : なし

イベント

木崎原合戦
  • 発生する条件 1572年5月
  • イベント結果 -
京の支配者
  • 発生する条件 1575年2月
  • イベント結果 -
上洛を目指し
  • 発生する条件 1575年3月
  • イベント結果 研究、遊戯コマンドが使えなくなり、探索コマンドが行えるようになる。
花の都
  • 発生する条件 1575年4月
  • イベント結果 -
信長の右腕
  • 発生する条件 1575年5月
  • イベント結果 -
京を離れて
  • 発生する条件 1575年6月
  • イベント結果 -
旅の終わり
  • 発生する条件 1575年7月
  • イベント結果 探索コマンドが使えなくなり、コマンドが通常のものに戻る。
三州平定
  • 発生する条件 1577年12月
  • イベント結果 -
鬼島津
  • 発生する条件 相撲で島津家久に勝利後
  • イベント結果 以後の相撲コマンドで島津義弘と対戦が出来る。
島津の侍医
  • 発生する条件
  • 研究コマンド選択後
  • 能力長寿の秘訣を持っている
  • イベント結果 以後の研究コマンドで許儀後が協力してくれる。
金瘡医術
  • 発生する条件
  • 健康値40以上で研究コマンド選択後
  • イベント「鬼島津」発生済
  • イベント「島津の侍医」発生済
  • イベント結果
  • 能力金瘡医を獲得。

能力

島津家で得られる能力(編集途中)
能力名獲得条件
慢心育成開始時に持っている可能性あり
弱気育成開始時に持っている可能性あり
病弱育成開始時に持っている可能性あり
育成アイテム「病弱な子」で獲得
剣の名手稽古(刀剣)後 確率で獲得
武術大会「剣術の部」で勝利後 確率で獲得
槍の名手稽古(槍)後 確率で獲得
武術大会「槍術の部」で勝利後 確率で獲得
弓の名手育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
馬の名手育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
鉄砲の名手稽古(砲)後 確率で獲得
武術大会「砲術の部」で勝利後 確率で獲得
長寿の秘訣研究後 確率で獲得
鷹狩後 確率で獲得
名将囲碁後 確率で獲得
1575年4月の探索で獲得(探索の欄を参照)
策士武術大会「小技を使う」で勝利後 確率で獲得
勝負師元服後イベント「耳川の戦い」での選択によって確率で獲得(元服後イベント欄を参照)
番狂わせ相撲「島津義弘」と対戦後 確率で獲得
小粋和歌後 確率で獲得
1575年5月の探索で獲得(探索の欄を参照)
勇猛武術大会「真っ向勝負」で勝利後 確率で獲得
秀才学習で2問以上正解後 確率で獲得
1575年4月の探索で獲得(探索の欄を参照)
調略育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
籠城元服後イベント「耳川の戦い」での選択によって確率で獲得(元服後イベント欄を参照)
奇襲武術大会「不意を衝く」で勝利後 確率で獲得
元服後イベント「耳川の戦い」での選択によって確率で獲得(元服後イベント欄を参照)
政治家茶会後 確率で獲得
1575年4月の探索で獲得(探索の欄を参照)
義理育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
築城名人育成アイテム「能力の書」でランダムに獲得
1575年6月の探索で獲得(探索の欄を参照)

伊達家

オススメの育成方針

早めに武術大会に勝てるかどうかが肝心。2年目以降も勝てないと、ずーっと準優勝→廃嫡コースになりやすい

稽古

  • 剣術の稽古
  • 槍術の稽古
  • 馬術の稽古

学習


研究

  • 健康法
  • 予防法
  • 治療法

遊戯

  • 囲碁(1月、5月、9月)
  • 和歌(2月、6月)
  • 猿楽(3月、11月)
  • 流鏑馬(4月、8月、12月)
  • 茶会(10月)

武術大会

  • 1年目(10歳) 剣術の部
  • 2年目(11歳) 槍術の部
  • 3年目(12歳) 馬術の部
  • 4年目(13歳) 剣術の部
  • 5年目(14歳) 槍術の部
  • 6年目(15歳) 馬術の部

元服後イベント(人取橋の戦い)

伊達政宗隊
  • 正面から挑む
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし ※失敗すると慢心を獲得
  • 二手に分かれる
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃2:知略1
  • 得られる能力  : 一騎打ちまたは勝負師うつけが消える
  • 戦死可能性   : あり
  • 撤退し再起を図る
  • 得られる経験値 : 知略1:政治1:予防法1
  • 得られる能力  : なし
  • 戦死可能性   : なし ※失敗すると弱気を獲得

イベント

己が欠点
  • 発生する条件 1579年5月
  • イベント結果
  • 「自らの志」を選択 采配の経験値を獲得。
  • 「信頼できる家臣」を選択 政治の経験値を獲得。
  • 「戦の技術」を選択 攻撃の経験値を獲得。
隠し味
  • 発生する条件
  • 1584年9月以前
  • 能力小粋のいずれかを持っている
  • イベント結果
  • 「砂糖」を選択 健康法、予防法の経験値を獲得。
  • 「塩」を選択 健康法、治療法の経験値を獲得。
  • 「何も入れない」を選択 能力生涯現役を獲得。(長寿の秘訣を持っている場合)→予防法、治療法の経験値を獲得。(長寿の秘訣を持っていない場合)
伊達家17代目
  • 発生する条件 1584年10月
  • イベント結果 -
愛のある姫君
  • 発生する条件 流鏑馬で景綱との勝負に勝利後
  • イベント結果 以後の流鏑馬コマンドにたまに愛姫が登場する。
恐れるなかれ
  • 発生する条件 武術大会で1回優勝後
  • イベント結果 能力弱気が消える。
侮るなかれ
  • 発生する条件 武術大会で2回優勝後
  • イベント結果 能力慢心が消える。
己を見失うなかれ
  • 発生する条件 武術大会で3回優勝後
  • イベント結果 能力傀儡が消える。

得られる能力


徳川家

武将育成徳川家に記載。


伊勢家

オススメの育成方針

実は最初から稽古関連で攻撃力だけでなく采配や知力が上げられる。また、貝覆イベントは比較的早く起こしやすいので、できれば1年目から発生すれば政治や予防が大きく上げやすい

稽古

  • 剣術の稽古
  • 槍術の稽古
  • 弓術の稽古

学習


研究

  • 健康法
  • 予防法
  • 治療法

遊戯

  • 囲碁(1月、5月、9月)
  • 和歌(2月、6月)
  • 蹴鞠(3月、11月)
  • 貝覆(4月、8月、12月)
  • 茶会(10月)

武術大会

  • 1年目(10歳) 剣術の部
  • 2年目(11歳) 槍術の部
  • 3年目(12歳) 弓術の部
  • 4年目(13歳) 剣術の部
  • 5年目(14歳) 槍術の部
  • 6年目(15歳) 弓術の部

元服後イベント(伊豆討入り)

伊勢盛時隊
  • 機を待つ
  • 得られる経験値 : 采配2:攻撃1:知略2
  • 得られる能力  : 奇襲
  • 戦死可能性   : あり
  • 突撃する
  • 得られる経験値 : 攻撃2:知略1:政治2
  • 得られる能力  : 一騎打ちまたは勝負師
  • 戦死可能性   : あり
  • 盛時に指示を仰ぐ
  • 得られる経験値 : 知略1:政治1:予防法1
  • 得られる能力  : 一騎打ちまたは勝負師
  • 戦死可能性   : あり

イベント

今川家・九代当主
  • 発生する条件 1487年11月
  • イベント結果 -
堀越公方の内乱
  • 発生する条件 1491年7月
  • イベント結果 -
雅な当主
  • 発生する条件 1489年以降に和歌で「連歌を行う」選択後
  • イベント結果 以後の和歌の連歌コマンドで今川氏親が登場する。
勝って兜の緒を締めよ
  • 発生する条件 1492年に蹴鞠で「1対1を行う」選択後
  • イベント結果
  • 能力「慢心」が消える。(慢心を持っている場合)
  • 知略の経験値を獲得。(慢心を持っていない場合)
姉には逆らえない
  • 発生する条件 貝覆後
  • イベント結果 以後の貝覆コマンドで伊勢盛時が登場する。
是か非か
  • 発生する条件
  • 学習で全問正解後
  • 能力老獪を持っている
  • イベント結果
  • 10問正解 能力大番狂わせ、知略の経験値を獲得*7
  • 6問以上正解 能力番狂わせ、知略の経験値を獲得
  • 1問以上正解 知略の経験値を獲得

得られる能力


上杉家

オススメの育成方針

上杉家で最初に効率的に攻撃力を上げるには馬術稽古で上杉憲政を出すのが良い。槍術で景虎、剣術で景勝が出るが、この2人を出すのは時間がかかる。また、憲政は1年目から登場するため

イベント

上杉家での景勝ルート(編集途中)

上杉景勝関連→上段開放(ここだけ特に条件とかは不要)

①囲碁で大勝で出現

②囲碁で大勝で名将→天下人

③剣術の稽古で出現。この際に「一段と素晴らしい、次の剣術大会優勝は〇〇であろう」の言葉を引き出す

④出現後の剣術の大会で優勝で懐刀

上杉家での景虎ルート(編集途中)

上杉景虎関連→元服後中段開放

①和歌の恋歌(夫人)で素晴らしい歌で出現

②和歌の恋歌(夫妻)で素晴らしい歌で小粋→粋

③槍術の稽古で出現。この際に「一段と素晴らしい、次の槍術大会優勝は〇〇であろう」の言葉を引き出す

④出現後の槍術の大会で優勝で懐刀。前述の景勝ルートも合わせると過ぎたるものになる

上杉家での中立ルート(編集途中)

上杉謙信関連→元服後下段開放

①過ぎたるものを入手後、景勝の後継者イベントがあるので、そこでは「分からない」を選択

②1577年12月から謙信のイベント選択肢*8→元服後下段で越後の龍取得


若狭武田家

武将育成若狭武田家に記載。


脚注
  • *1 実は悪能を持っている場合、伊達家以外の大名家だと初期能力が少し高いことがある。また、場合によっては「無病息災」とこれらのデメリット能力は重複するためかえって能力がよりあがった状態でスタートできることも
  • *2 一部だが、伊勢家の「大番狂わせ」や各家の初陣イベントで下位特殊能力を飛び抜かして貰えるものもある
  • *3 寿命は健康法・予防法・治療法の3種を上げないと上がらないため
  • *4 家によっては合戦の付き添いなどでないことも。また、1年目と4年目はどの家も剣術大会
  • *5 家によっては連歌会
  • *6 戦死はしないが能力は下がる可能性がある
  • *7 大抵は、下位能力を持ってないと超特殊は貰えないが、ここだけは初陣イベント以外でいきなり貰える
  • *8 ここでは「分からない」以外だと良い
コメント (武将育成)
  • 総コメント数198
  • 最終投稿日時 2024年10月26日 18:22
    • ななしの投稿者
    212
    2024年10月24日 11:58 ID:miee9lpd

    上杉でもラストの御館の乱での選択「籠城」で籠城スキルを貰えました。

    • ななしの投稿者
    211
    2024年10月24日 11:26 ID:k4sm6qtj

    籠城は伊勢か伊建あたりで貰えましたよ

    • ななしの投稿者
    210
    2024年10月13日 20:23 ID:ppvsaxeo

    >>208

    多分あなたはまだ若いんでしょうね

    • Good累計30 榊碧樹
    209
    2024年10月13日 19:47 ID:usdgpav4

    昔のコメントにあった気がしてるのですが、今川家の黒衣の宰相は「政治家」所持の上で太原雪斎の四問目に正解したら確率で獲得だったかと。ですので、

    一年目の茶会で政治家を獲得&「賢人は賢人を知る」発生済&「軍師は死して尚」までに四問目正解

    が求められたはずです。

    もしかしたら本当に四問目のみで獲得できるのかもしれませんが、個人的には政治家持ちの時に獲得している印象です。

    • 詐欺
    208
    2024年10月13日 02:30 ID:qcmoe855

    >>202

    取れません。適当に編集して取れるふうにして騙そうとしてる詐欺だから取れない

    • 詐欺
    207
    2024年10月13日 02:29 ID:qcmoe855

    何回やっても今川の茶会で政治が手に入らないから詐欺確定 編集で無理やり黒衣の宰相獲得アピールダサいですよ引きこもって騙すダサいことするぐらいなら働け

    • 詐欺
    206
    2024年10月13日 02:27 ID:qcmoe855

    何回やっても政治家獲得できないから詐欺だよ

    >>108

    • 詐欺
    205
    2024年10月13日 02:11 ID:qcmoe855

    >>120

    ワザップやめろニート

    • ななしの投稿者
    204
    2024年10月12日 16:38 ID:ppvsaxeo

    >>203

    天下一統で使用できます。

    ただし寿命Onの場合、選択年代が育成武将の誕生・元服前の場合は選択不可となります。

    選択年代によっては年齢が健康値を上回っている場合がありますが、その場合でも選択自体は可能です。

    しかし開始後すぐに死亡し後継武将が登場します。

    寿命Offの場合は誕生・元服前でも自作武将の使用が可能です。

    • 名無しの投稿者
    203
    2024年10月12日 09:50 ID:p4n58gua

    すみません、武将育成で育成した武将はどこで使えますか?

この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

...。

新着スレッド(乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 天下統一 - 戦国シミュレーション
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 ◆シンプル戦国SLG◆戦国大名を育成、操作して天下統一を目指す戦略シミュレーション!

「天下統一 - 戦国シミュレーション」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ