武将育成 コメント一覧 (5ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
463年まえ ID:fgyrs15x上杉家の情報全然無いから分かってることまとめとく。
上杉憲政関連→馬の稽古で出現
上杉景虎関連→元服後中段開放
①和歌の恋歌(夫人)で素晴らしい歌で出現
②和歌の恋歌(夫妻)で素晴らしい歌で小粋→粋
③槍術の稽古で出現
④出現後の槍術の大会で優勝で懐刀→過ぎたるもの
上杉景勝関連→上段開放
①囲碁で大勝で出現
②囲碁で大勝で名将→天下人
③剣術の稽古で出現
④出現後の剣術の大会で優勝で懐刀→過ぎたるもの
⑤剣術・槍術優勝後、誰が当主に相応しいか
上杉謙信関連→下段開放
①条件不明(当主でわからない選択?)、1577年12月に選択肢→元服後下段で越後の龍取得
-
-
-
-
ななしの投稿者
453年まえ ID:fjf0m335上杉の選択肢の二つ目以降の条件を満たせません。どうやったら条件満たせますか?
-
-
-
-
島津家大好き
-
-
-
-
島津家大好き
433年まえ ID:sd69exi4上杉家の武将育成の仕方が分かりません。どうやっても平均60くらい、政治が40、短命の武将が出来上がってしまって、どのように育成すればいいのでしょうか、誰か教えてください。
-
-
-
-
ななしの投稿者
423年まえ ID:oiy0m5up意味あるのか分からんけど
上杉家、囲碁で勝利、イベントで勝の字に交代
勝の字に勝利、イベントで剣術指南のフラグ
剣術練習、イベントで正式に練習相手に
その後?試合勝利、イベントで懐刀
知ってる人は多いと思うけど、一応
-
-
-
-
ななしの投稿者
413年まえ ID:m8k8cgal水軍はどこで覚えられますか?
毛利となってるけどWikiに記載がないようですが見落としですかね?
-
-
-
-
ななしの投稿者
403年まえ ID:o82c9z9yなんか武術大会で得られる能力の確率、低くなってるような気がする。
-
-
-
-
ななしの投稿者
393年まえ ID:m8k8cgal上杉家育成・元服後の三番目の選択肢解放の要件は何ですか?
-
-
-
-
自称中立
-
-
-
-
ななしの投稿者
373年まえ ID:m8k8cgal川中島で信繁に属するのを選択するには何が必要ですか?
-
-
-
-
佐川
363年まえ ID:skavecv9育成でいつの間にか上杉家が実装されてますね。
-
-
-
-
明智光秀
-
-
-
-
ななしの投稿者
344年まえ ID:r85q42is「何でも質問すれば返ってくるのが当たり前か?世間はお前らのお母さんじゃないぞ!」と利根川は言ってるけど、
水軍と懐刀と過ぎ足るものは、どうやってゲットするのか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
334年まえ ID:r85q42isコメント欄を見て一言。「何でも質問すれば返ってくるのが当たり前か?世間は、お前らのお母さんじゃないぞ!」
で、改めてしつ
-
-
-
-
ななしの投稿者
324年まえ ID:r85q42is伊勢家で、姉に逆らえないと具体的にどうなるんだ?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
熊野吾郎
294年まえ ID:b1o22b9q外の人ですが、バランスの取り方とかシナリオとか、クイズとか、いじると追加すべき要素が多いので大変そう…と思いながら見てます。
世代というか、年代(元服前)による制限がキツいからと寿命無しにすると健康が死にステになるというおまけ付き…。
ウチのエース君は超能モリモリ健康以外オール100ですが、健康12ですもの…お前よく元服まで生き延びられたな、ってなもんです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
284年まえ ID:h3m7djadもう更新されないのかな?
-
-
-
-
ななしの投稿者
274年まえ ID:dn09y99k伊勢家本当に強いですね。超能全部のせ+健康以外のステータス100+健康50が普通に作れます。
-
-
-
-
ななしの投稿者
264年まえ ID:da6gcwrj伊達家は難しいけどかなり能力の高い武将が作れる。無理して稽古するんじゃなくて知略を上げていって、最初の大会で小手先使って策士を得れば攻撃が低くても可能性が生まれる。悪能がなくなるどころか超能がかなり多く取れていい感じ。ただこの方法はかなり成功率が低いのが欠点。
-
-
-
-
ななしの投稿者
254年まえ ID:nk1jh4fv課題の挑戦のところの攻略とかあればよろしくお願いします
-
-
-
-
ななしの投稿者
244年まえ ID:p4fce8bp策士と軍師は武術大会で小手先戦法でゲットして、調略は囲碁でゲットしてください
-
-
-
-
ななしの投稿者
234年まえ ID:gq7em4ft能力「水軍」「懐刀」及び超能「過ぎたるもの」の取得方法を教えて下さい
-
-
-
-
ななし
224年まえ ID:kttpjlz7伊達家のハッピーエンド(すべての悪態を消してエンドがハッピーエンドならばそれ)に行けました。
まず、稽古の経験値の邪魔をする「病弱」を消すためにひたすら研究。
「病弱」を消したら稽古を行い、剣術大会で3回勝てば、すべての悪態(病弱・慢心・弱気・傀儡)が消えます。
剣術大会の回数は限られているので、3回勝つのが間に合うよう、稽古の経験値上げを最優先に動く、という感じです。
おすすめの育成法の参考になれば……。
-
-
-
-
弥助
-
-
-
-
ななしの投稿者
204年まえ ID:qonhy4j6伊勢家の情報を見たいZE
-
-
-
-
弥助
-
-
-
-
ななしの投稿者
184年まえ ID:m5csnn5g徳川家
1595年12月
香道1回目、香道の歴史を学ぶ選択で政治3上がる(17→20)と共に小粋取得ありました
囲碁、本因坊算砂登場後(今回はすでに攻め中心で大勝経験ありの1596年9月に守り中心で大勝後に登場)
9子の手合い割り→5子→3子→2子(たまたま?天下人を取得)→定先で大勝して調略の習得→それから3敗後、大勝があり離間を習得しました
大会で不意をつくと奇襲の習得があります
いつも更新ありがとうございます
得られる能力が見られないのは更新が面倒になっていると推測しますが
各家の固有イベント以外は纏めてしまった方が楽なのではないのかなと思います
その方が逆に面倒ですかね...
-
-
-
-
弥助
-
-
-
-
弥助
-
-
-
-
ななしの投稿者
154年まえ ID:m5csnn5g伊勢家
1488年12月貝覆1回目で小粋取得ありました
(知力45政治36)
-
-
-
-
ななしの投稿者
144年まえ ID:m5csnn5g伊勢家
1487(1年目7月)武術大会1回戦
弥助殿に真っ向勝負で勝利後
勇猛と剣の名手2個取りあります
-
-
-
-
弥助
-
-
-
-
ななしの投稿者
124年まえ ID:ca4hwq9z徳川家にて。
囲碁で日海と戦い、勝っていき、
手合割が増えていった後、
途中で調略、離間が手に入りました。
おそらくタイミングは固定です。
イベントは発生しません。
-
-
-
-
弥助
-
-
-
-
ななしの投稿者
104年まえ ID:ca4hwq9z伊達家にて。
「粋」が無くても「隠し味」のイベント発生。
「小粋」なら持っていました
-
-
-
-
弥助
-
-
-
-
名無し
84年まえ ID:enbnqmdc私の勘違いです 徳川家の方でした
-
-
-
-
弥助
-
-
-
-
名無し
64年まえ ID:enbnqmdcあまり覚えてませんが天下人を覚えさせようとして、守りを中心を選択してたら手に入れられました
-
-
-
-
弥助
-
-
-
-
名無し
44年まえ ID:enbnqmdc今川氏の武将育成で囲碁をして、勝ったら調略を手に入れました
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
弥助
-
-
-
-
ななしの投稿者
15年まえ ID:j5io8wgv今川氏にて、「軍師は死して尚」のイベント以前に能力「策士」「軍師」「調略」を習得するにはどうすれば良いでしょうか
-