Gamerch
乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki

【乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki】トップページ コメント一覧 (5ページ目)

  • 総コメント数301
  • 最終投稿日時 2024/06/08 21:25
    • 榊原康樹
    141
    2022/10/10 13:28 ID:aijnk68a

    >>140

    Aモード、移動デフォ。

    米と兵数を重視しましょう。徳川の兵数+1000くらいを目安に、徳川が兵を増やさなくなるまでは兵を増やし、兵を増やさなくなったら後は内政・調達。

    飛騨、信濃、甲斐、越中方面の敵が米の関係で兵をどんどん減らしていってしまうので、そこをついて攻撃、北信濃のみを重視して、そこらで得た領土は基本2000兵、コメは0~1000にして北信濃に大軍勢とたくさんの米を配備できるようにしましょう。

    徳川と軍勢差が出てきたら攻撃、勢力広げるうちに東海の家康従属家が和平求めたりしますが、できる限り受けて、自陣の米が足りないときに米補給用に使いましょう。

    徳川さえ打てればあとは統一作業です。

    盤面によっては豊臣からの独立は忘れないように

    • ななしの投稿者
    140
    2022/10/08 18:55 ID:hs6x9p73

    関ヶ原シナリオの真田家の攻略法を教えてください🙏

    • ななしの投稿者
    139
    2022/09/04 20:11 ID:rgqzytr0

    >>133

    兵力をどっか一国に2~3万兵を集めて東北を攻める。東北制覇したら兵が倍位に増えてるから、全軍突撃で佐竹、宇都宮、里見を倒す。次に全軍で家康を倒したら、いよいよ全軍で豊臣を攻める。後は適当にやっておけばクリア出来る。自分、それやり方でクリアした。

    • 孫六のガキ
    138
    2022/09/04 11:30 ID:e6welhdf

    >>133

    前にも書きましたが勝てない最大の要因は、自分と相手のステータスの圧倒的な差なので、秀吉が寿命で死ぬまで持ち堪えれば勝てますよ。


    昔えの善く戦う者は、先ず勝つ可からざるを為して、以て敵の勝つ可きを待つ。

    • ななしの投稿者
    137
    2022/09/01 21:48 ID:nfbgbxxq

    >>134

    分かる8000対こちら20000でも引き分けになるからな

    ちなみに 士気120対こちら士気65

    • 榊原康樹
    136
    2022/08/22 16:53 ID:aijnk68a

    Aモード小田原包囲網北条家、コメを集めるのが大事なので、

    佐竹は敵に回す世界戦がコメ集められてベストです。

    (佐竹が伊達と和平結んで、北条とのみ敵対→1590年10月にコメ終了

    佐竹から和平が来る→1590年6月ごろコメ終了)

    佐竹から和平来たらリセマラですかねー。

    米足りないし、佐竹のコメ食えなくなるんで('ω')

    • 榊原康樹
    135
    2022/08/22 16:38 ID:aijnk68a

    >>134

    Bモードはなんか兵1か所に集めたらいけるらしいです。

    私はB苦手なのでするきないですが、あくまで参考にどうぞ。

    の78コメを見てくださいね。

    Aモードは

    の109コメ、私のを見ていただければと。

    わからないとこあればAモードなら質問返せると思います('ω')

    • ななしの投稿者
    134
    2022/08/22 15:59 ID:i1otx5rk

    どうしても士気下がりまくって兵数差あっても負けるんだよね…

    • ななしの投稿者
    133
    2022/08/22 14:41 ID:i1otx5rk

    小田原征伐の北条むずすぎるから誰かヒントくれぇ…

    • 榊原康樹
    132
    2022/08/07 18:42 ID:aijnk68a

    >>131

    家臣の使い方

    1:記念に残す(信玄と謙信俺の家臣におる( *´艸`))

    2:委任する(雑魚当主の代わりに戦ってくれ!)

    3:委任後独立させた後兵と米を移すために宣戦布告する。(ごめん米足りんから切るわ。)

    4:委任後独立して、理想のフィニッシュを飾る。(織田家の従属統一。播磨羽柴家、丹波明智家、越前柴田家、加賀前田家、三河徳川家、act、、、っていう感じで終わり)

    ぐらいですかねー(なんか俺の趣味が入り込んでる気がするけど気にしないでね。)

    • ななしの投稿者
    131
    2022/08/06 21:37 ID:rlvw0158

    家臣の使い方教えてください。委任して国任せるだけなのですか?

    • 榊原康樹
    130
    2022/07/28 08:46 ID:aijnk68a

    >>129

    和平→同盟→従属が一番安定だけど、そもそも従属は自分より国の数が少ない相手に従属要求をできるんですよ。

    で、従属時の成功率ですが、そりゃあもちろん国数の差が大きいほうが確率は上がりますよね。現実でも例えばスポーツの試合なんかは、1対2よりも、1対40のほうが絶望しますよね?

    基本30~40国で1~3国は75%位。

    50~60なら4、5国は従属可能性あると思います。

    ですが、99%の従属以外は失敗したら絶縁になるので、予め同盟関係でも兵を準備して周りを囲んでいる状態で従属かけると失敗したときのケアになってお勧めです。

    • 初心者
    129
    2022/07/27 22:10 ID:j93501l6

    従属させられる条件を教えてください!

    • 榊原康樹
    128
    2022/07/22 18:54 ID:tber7gko

    >>127

    カスタムシナリオ限定っすねー

    • 結構得意な人
    127
    2022/07/20 19:28 ID:ofdy5ipu

    酒宴ってどうやってやるんすか?

    • 榊原康樹
    126
    2022/07/06 20:15 ID:rdbqfkdz

    >>125

    >>122

    長くなりましたが以上で関ヶ原肥後加藤清正プレイの攻略終了です。あえてBモードで挑んでいらっしゃるのであればファイトです(*'▽')

    難易度4なのは周りに同盟国があるのとステータスですね。

    A小田原北条のがむずかたすわ_(:3」∠)_

    • 榊原康樹
    125
    2022/07/06 20:11 ID:rdbqfkdz

    >>124

    5ー1:三軍政策。大坂陣豊臣プレイなどで使える東日本掌握の自作作戦。

    1:伊勢→尾張→旧今川領→伊豆(兵2000米少なめ残し、以降Aと言う)→相模→安房A→下総

    2:南近江→美濃→飛騨A→南信濃→北信濃A→甲斐→武蔵→下総→下野A→常陸→陸前→陸中→陸奥

    3:北近江→若狭A→越前→加賀→能登A→越中→越後→北信濃・上野・岩代らA→南出羽→北出羽→陸奥。

    タイミング大事です!

    画像は加藤清正プレイの3

    • 榊原康樹
    124
    2022/07/06 20:03 ID:rdbqfkdz

    >>123

    (前述の秀元毛利は「長府毛利家」です。訂正)

    3:ここらで徳川から独立して、南九州は家康に金の天ぷら送って和平化。筑前豊前に兵をためて1~3月ごろ毛利に宣戦し、山陰道と、四国・山陽道軍の二つのみで攻め、勢いのまま長宗我部・吉川・生駒・蜂須賀など、残勢力で近畿除く地域を攻める。

    4:兵は「初手から」ずっと解雇せず、米と兵を一蓮托生状態にして、細川や豊臣畿内勢力を三軍で制圧。徳川は敵いなくなった瞬間宣戦してくるので、ある程度で畿内勢力攻めるのをとどめておくとGOOD

    5:後は三軍政策で終わりです。

    (画像は前述の2)

    • 榊原康樹
    123
    2022/07/06 19:54 ID:rdbqfkdz

    >>122

    関ヶ原肥後加藤清正プレイ

    一応、クリアがしたい方もおられると思うので、Aモードではありますが、攻略あげときます。

    1:内政終えてから宗・小早川・(豊前)美濃太田家・(できれば毛利)と同盟、鍋島=小早川を流言で和平、鍋島包囲網で肥前抑えて米を肥後へ。直後肥後で兵を挙げる。

    2:兵が18000ほどになれば、美濃太田に宣戦布告。米を集めて兵を増やし立花、秋月、島津、なぜか宗との戦いスタート。肥後捨てて日向を起点に秋月、島津、肥後領宗、立花、宗、秀元毛利、黒田家(私はこの順)に制圧。(続く)

    • ななしの投稿者
    122
    2022/07/05 22:52 ID:mjwbogbr

    関ヶ原の加藤家がどうしてもクリア出来ません。Bモードでプレイ中なのですが、他の方が言うように二万まで兵を貯めて美濃太田を攻めると、下の島津が攻めてきてかなりキツくなり、高確率で立花などに殺されます。

    • 榊原康樹
    121
    2022/06/20 16:57 ID:rdbqfkdz

    >>120

    新しい発見(?)が多いのはいいことです(*´ω`*)

    • 孫六のガキ
    120
    2022/06/20 00:01 ID:dfb8yagt

    竹中重治めちゃくちゃ鉄壁で誰やねん思ってたら竹中半兵衛だった!強すぎる!!

    • ななしの投稿者
    119
    2022/06/16 21:31 ID:igeg9br5

    >>118

    機種変更ですかね?

    クラウドにセーブしてから新しい機種でデバイスにロードするだけですよ。

    Googleアカウントの引き継ぎさえできてれば問題なくできるはず。

    • ななしの投稿者
    118
    2022/06/16 20:21 ID:norhm9ve

    データ移行ってできるんですか?

    • 榊原康樹
    117
    2022/06/14 18:28 ID:rdbqfkdz

    関ヶ原の秀信君簡単すぎたわ。。。😢

    • 榊原康樹
    116
    2022/06/08 21:36 ID:rdbqfkdz

    >>115

    うつけの上位互換🤔

    • ななしの投稿者
    115
    2022/06/08 19:14 ID:igeg9br5

    >>114

    有名な大名ほど家臣武将が多いのは仕方ないにせよ、信長の家臣は多すぎですよね。


    前田利益(慶次)の能力(予想)

    采配65 攻撃83 知略32 政治26 健康73

    技能…名将、勇猛、義理、粋、天下御免の傾奇者(固有)

    ※ただの妄想です。

    • 榊原康樹
    114
    2022/06/08 10:00 ID:rdbqfkdz

    >>113

    のっぶ、家臣多すぎて多すぎ()

    • ななしの投稿者
    113
    2022/06/07 23:49 ID:igeg9br5

    最新アップデートで前田利昌、利久が追加されましたね。

    前田利益(慶次)もそろそろ来るか。

    • 榊原康樹
    112
    2022/05/31 21:31 ID:rdbqfkdz

    >>110

    秀頼「ぴえん🥺」

    って感じですかねwwwww

    >>111

    信繫の名を知らない人結構多いんですよね_(:3」∠)_

    • 孫六のガキ
    111
    2022/05/31 11:21 ID:dfb8yagt

    あ、真田信繁って真田幸村の事だったんですね。

    全然弱くなかった‥今知りました。笑

    • 孫六のガキ
    110
    2022/05/31 11:18 ID:dfb8yagt

    >>109

    まさか家康も真田信繁なんぞの雑魚大名に盤上をひっくり返されるなんて思ってもみないでしょうねw

    秀頼を裏切るのは辛かったです。笑

    • 榊原康樹
    109
    2022/05/30 18:22 ID:rdbqfkdz

    >>108

    1611年:真田昌幸「信繫、秀頼様のことは任せた、、、。」

    1614年:徳川家康「豊臣を討つ!」

    同年:真田信繁「狙うは家康ただ一人!覚悟!!!」


    【ー--8年後ー--】

    天皇「信繁、おぬし関白ね😤」

    信繫「えっ?」


    [天下統一]


    っていう構図😂

    • 孫六のガキ
    108
    2022/05/30 13:06 ID:dfb8yagt

    有効性はおいておいて、個人的には惣無事令めちゃくちゃ好きですね。それを最後に使う為にあえて滅ぼさず従属させたりします。

    これを使用して統一した時に支配欲を満たされるのか知りませんが、脳内麻薬がドバドバ出て非常に気持ち良くて◯キそうになります。

    • 榊原康樹
    107
    2022/05/27 11:41 ID:rdbqfkdz

    >>106

    痛いところ付かれたのであえて言います。

    私関白になったの2度目なんだよおお!

    一回も使ったことないから使ってみたかったんだおおお!

    ( ;∀;)

    でも確率なんかあ。_( _´ω`)_ペショ

    • ななしの投稿者
    106
    2022/05/27 08:12 ID:igeg9br5

    >>105

    惣無事令の成功率は従属率とは関係ない気がします

    つまり、普通に従属か勧告した方がいい

    99%でも稀に拒否されることはあるけど

    • 榊原康樹
    105
    2022/05/25 14:21 ID:rdbqfkdz

    >>104


    最後は従属率99%から惣無事令を拒否して絶縁という稀な敵対をした前田家と徳川をフルボッコ。

    終った後に伊予阿波入れ替えに気付いて発狂しました。辛いです。

    以上:小田原征伐長宗我部四国秀吉領縛り()でした!

    • 榊原康樹
    104
    2022/05/25 14:18 ID:rdbqfkdz

    >>103


    秀吉とお花畑で追いかけっこしながら、裏では毛利黒田小早川ら九州勢力を跡形もなく消す(ΦωΦ)フフフ…

    • 榊原康樹
    103
    2022/05/25 14:17 ID:rdbqfkdz

    ここではありませんが、小田原征伐長宗我部家の攻略を依頼されたので掲載(*^^*)

    毛利に媚売っても戦線布告してきたときは\(^o^)/オワタって思いましたわ。まあ、返り討ちにしたけど。

    伊予に全兵力移すというミスをしたら四国統一、播磨摂津上陸まで案外すんなりいきました。四国のかなめは阿波伊予なのかもなあ、と。

    • ななしの投稿者
    102
    2022/05/24 15:34 ID:jbf7ctab

    >>101


    101でコメントした者です。

    タイプAでやってみたところ、クリア出来ました。

    天下統一は、ずっとタイプBでやっていたので、タイプAの存在を知りませんでした…


    お騒がせしましたm(_ _)m

    • ななしの投稿者
    101
    2022/05/24 08:32 ID:jbf7ctab

    最近このアプリを始めて、難易度5の大名を少しずつ攻略していってるのですが、関ヶ原の戦いの前田利政でクリアされた方いますか?


    何度やっても糸口が見つかりません…

    クリア不可の大名もいるのでしょうか?

    • 孫六のガキ
    100
    2022/05/21 21:30 ID:dfb8yagt

    >>99

    ありがとうございます。

    なるほど、3万ですか!

    大体2万位で秀頼死ぬんですが、3万まで稀に秀頼生き残るパターンがあるって感じですかね?

    とりあえず試してみます。

    • 結構得意な人
    99
    2022/05/21 19:26 ID:gekl2jqi

    >>98

    93のやつ私です!

    • 結構得意な人
    98
    2022/05/21 19:25 ID:gekl2jqi

    >>96

    自陣に兵30000ぐらいまで頑張って貯める

    独立宣言出して流れでどんどんいく

    前に出した必勝法を使えば行けます!

    頑張れー!

    • 榊原康樹
    97
    2022/05/21 08:08 ID:rdbqfkdz

    簡単なのかもだけど、関ヶ原織田家、(小牧長久手~小田原)織田家、Aモードだとやっぱむずいなあ。まあ、ガチで攻略はまだしてないけど、里見よりムズ目な気がするかなあ。秀吉は元気に秀頼作ってるころだし、家康が殺意マシマシなんよなあ、、、。

    • 孫六のガキ
    96
    2022/05/20 23:26 ID:dfb8yagt

    大阪里見Bやりましたが、これぞこんなんクリア出来る奴おるんか?っていうレベルの難しさでしたね‥完全に無理ゲーでした。。

    誰か攻略した方いたら攻略法教えて欲しいです。

    • 榊原康樹
    95
    2022/05/17 21:51 ID:rdbqfkdz

    >>93

    なるほどね、、、。(知ってたというかクリアしたって言っていいのかな、、、。)

    ま、まあ、ナイス根性(?)

    • 孫六のガキ
    94
    2022/05/17 16:53 ID:dfb8yagt

    >>93

    兵糧集めは皆さんやってると思いますが、秀吉の代替わりまで待機って所が肝ですね。

    GJ!

    • ななしの投稿者
    93
    2022/05/16 18:19 ID:gekl2jqi

    前に大坂の陣里見でクリアしたものです

    このゲームには必勝法がある!!!

    小田原北条だったら上総にスタート直後から徴兵しまくって(他国からの兵糧も送る)相模とかの兵の数が2000とかだったら7000とかで攻撃してくるからそのまま放置その後相模取られた瞬間に上総の兵25000近くで6000人ぐらいの敵を倒す、その後相模ではなく再び上総に兵を置く(敵の兵糧が美味しいのでそう簡単には無くならない)また7000ぐらいで凸ってくる、これを繰り返すといずれ秀吉が死にその後には敵の兵糧が尽きるはず、その後頃合いを図り相模などに攻撃したあと、相模に兵を置きそのまま攻め上っていく

    長いですがこんな感じです!長文読んでくださりありがとうございました!!(上総だけ守れば勝てる!以上!)

    • 孫六のガキ
    92
    2022/05/14 17:35 ID:dfb8yagt

    >>91

    確かに大阪陣里見軍を自由に増やせないなら難しそうな予感。。

    時間ある時にやってみます。

新着スレッド(乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 天下統一 - 戦国シミュレーション
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/07/09
    • Android
    • リリース日:2018/07/22
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 ◆シンプル戦国SLG◆戦国大名を育成、操作して天下統一を目指す戦略シミュレーション!

「天下統一 - 戦国シミュレーション」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ