Gamerch
乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki

【乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki】トップページ コメント一覧 (4ページ目)

  • 総コメント数301
  • 最終投稿日時 2024/06/08 21:25
    • Good累計30 榊原康樹
    191
    2023/05/03 23:13 ID:aijnk68a

    >>190

    すみません。Aモードでの攻略、と追記するのを失念していました。申し訳ないです。

    Bモードの方は詳しくないので、もしBモード縛りをされていらっしゃるのであれば、私はお力になれません。

    ごめんなさいね。

    • ななしの投稿者
    190
    2023/05/02 19:34 ID:e8ltndso

    >>187

    教えていただいた通りにしているのですが包囲網する直前で攻め滅ぼされてしまいます

    全てを外交に回しているのですがやはり募兵も必要でしょうか?

    • 榊原康樹
    189
    2023/04/30 23:54 ID:aijnk68a

    >>188

    おおお遂に!

    おめでとうございます!!!

    • ななしの投稿者
    188
    2023/04/30 23:05 ID:fne83iqe

    >>182

    やっと終わった...

    ありがとうございました!

    • 榊原康樹
    187
    2023/04/30 22:45 ID:aijnk68a

    >>186

    初動は内政ではなく阿波三好、赤井、一色、武田と和平⇒+本願寺で織田包囲網。

    即時に兵2000のまま和泉を攻め、紀伊は兵0米8000にしてそれ以外を全て和泉国に。次ターン以降の紀伊国は兵2000にして後は内政。(同盟国の援軍をあてにしてます。援軍見込みあるうちに獲れる国を獲ります。)

    その後同様に河内国⇒山城国と攻めれば山城国に米10万越えの4国の大名になってるはず。織田家は総兵糧は多いけど一国当たりの米は5・6万だから兵糧=兵数で勝ってるし、兵増やしまくって織田領を喰いましょう。背後で他大名と和平結ぶの忘れずに!

    分かりにくかったらまた聞いてください。

    • ななしの投稿者
    186
    2023/04/30 22:13 ID:bazukrx9

    長篠編の鈴木家がどう頑張っても信長か秀吉に攻め滅ぼされてしまいます

    なにかコツなどはありますでしょうか?

    • ななしの投稿者
    185
    2023/04/29 08:29 ID:dkl88fyp

    了解です!Bシステムだと恩恵は少ないのかな??実験しないと、、、

    >>184

    • ななしの投稿者
    184
    2023/04/27 21:14 ID:fp1p1467

    >>183

    士気システムの詳細はまだはっきりわかりませんが、

    かなり戦闘力に大きな影響があるようです。

    なので士気はできるだけ高めたいところ。


    上がり下がりで言えば、


    敵領土を獲る…上がる

    領土を獲られる…大きく下がる

    工作(放火とか)を成功させる…士気が1だけ上がる

    編成で兵士を増やす…上がる


    この辺は確実に上がり下がりします。

    焦土戦術作戦をすると士気が下がりまくるので、後背地で工作委任でしまくって落ちる士気を少しでも上げると良いと思います。

    放火は一カ国につき月一回しか仕掛けられないので委任する時は注意してください。

    • ななしの投稿者
    183
    2023/04/24 07:20 ID:pkj3l3xk

    士気のパラメータシステムがよくわかりません。有識者の方は是非ご回答お願いします!

    • 榊原康樹
    182
    2023/04/23 20:14 ID:aijnk68a

    >>180

    >>145

     が一応攻略手順です。

    前提、豊臣滅亡前に独立しないと終局、タイミングによっては征伐令の対象になり全員敵になるので注意。

    河内国を真田にしとくと秀忠や関西武将は米消費してくれ、池田豊臣間の開戦遅れるので助かる。では本題に。

    安房に兵三万くらい置いて独立した後は上総/相模に攻めて、攻めた国に兵2000、米5000置き、残り全て安房にしましょう。「必ず」下総武蔵伊豆甲斐からわざわざ兵をあげて米と一緒に攻め取りに来てくれます。上総/相模攻めたら取ったら兵を増やし、米運んできてくれるのでまた攻めて、兵増やして、の繰り返しです。

    すると、米が減ってある時徳川は攻めてこなくなるので、その時に遂に総攻撃、一筆書き、途中から二筆三筆と増やして、終わりです。ただ、この嵌め殺しは士気が減りやすく、また下総相模どっちも攻めてもらえなくなると無駄になるので隣国相手の兵数は常にチェックしましょう!

    攻略経路は145にて。

    • 榊原康樹
    181
    2023/04/23 19:46 ID:aijnk68a

    >>178

    おもしろそうなので今度試してみます!(*'▽')

    • ななしの投稿者
    180
    2023/04/23 16:48 ID:fne83iqe

    独立宣言後の動きで上総や相模を攻めた後の兵士の分配はどうすればいいですか?

    >>144

    • ななしの投稿者
    179
    2023/04/23 16:37 ID:fne83iqe

    ありがとうございます

    >>177

    • ななしの投稿者
    178
    2023/04/23 14:57 ID:qf9nvxik

    小ネタですが、イベントで臣従化する国に従属すると従属国の従属国とかいうものになります。

    • 榊原康樹
    177
    2023/04/21 16:39 ID:aijnk68a

    >>176

    >>165

     が一応攻略ですが、読みにくい可能性があるので再編してみます。

    開始前に出羽国を上杉領に変更。

    岩代国の米を出羽国に送りながら岩代国は13000兵で放置。岩代国取られそうになったら出羽国で兵力増やしておき、取られたときに取り返し(取り返せる分だけ兵を増やしておきましょう)、岩代国の兵力2000、米5000程でそれ以外を全て出羽国に振りましょう(これを必要に応じて繰り返し)。

    他東北大名を滅ぼしたら(陸前→陸奥・陸中→陸後(場合により出羽)が理想)徳川従属下勢力と和平しながら徳川単体を滅亡。その際、里見は滅ぼしておいた方がいいです。

    後は豊臣からの独立時期を間違えないように東日本を制圧、東日本と山城抑えていれば将軍になれるので、将軍宣下後他勢力に勧告または滅ぼし豊臣(おそらく+α毛利)を打てば終わりです。

    • ななしの投稿者
    176
    2023/04/20 00:18 ID:fne83iqe

    1600年の上杉家の攻略法を教えてください

    • ななしの投稿者
    175
    2023/04/19 22:53 ID:fne83iqe

    ありがとうございます

    >>174

    • 榊原康樹
    174
    2023/04/19 21:05 ID:aijnk68a

    >>173

    基本、従属拒否すると絶縁関係になります。

    • ななしの投稿者
    173
    2023/04/19 19:28 ID:fne83iqe

    同盟国からの従属を拒否した場合どうなりますか?

    • 榊原康樹
    172
    2023/04/16 14:47 ID:aijnk68a

    >>171

    先に質問に答えてください、誰も読まない根拠とは?なぜ私のコメに執着するのか?

    それとゲームの攻略関係無に攻略についてのコメントに対して文句言う方が荒らし行為では?

    • ななしの投稿者
    171
    2023/04/15 13:14 ID:iok3tsxz

    >>170

    誰も読まんっていう根拠はどこです?


    攻略方法の文章は減らしたいなとは前から思ってるのでそこは努力します。いい方法ないですかね~。


    そういうとこだぞ

    • 榊原康樹
    170
    2023/04/14 21:14 ID:aijnk68a

    >>169

    誰も読まんっていう根拠はどこです?

    武将育成の70コメとの文字数差10もないけど、私特定にそれ言うんですね。

    それと他のコメントと言いますが、あなたは何のコメントが見たいんです?最近質問された方でもなさそうですが。

    ただ、攻略方法の文章は減らしたいなとは前から思ってるのでそこは努力します。いい方法ないですかね~。

    • ななしの投稿者
    169
    2023/04/14 15:07 ID:iok3tsxz

    >>165


    誰も読まんから長文投稿で他のコメント流して荒らさないでくれ。

    • 榊原康樹
    168
    2023/03/21 19:06 ID:aijnk68a

    >>167

    おめでとうございます

    • ななしの投稿者
    167
    2023/03/21 11:41 ID:qf9nvxik

    長篠シナリオ鈴木家クリア!

    • ななしの投稿者
    166
    2023/03/21 11:40 ID:qf9nvxik

    長篠シナリオ

    • 榊原康樹
    165
    2023/03/12 21:19 ID:aijnk68a

    >>164

    Aモード、出羽国を上杉領に変更

    1:出羽内政、岩代は米輸送。兵力は徳川と堀が挙げてくるため、13000兵に上げたら出羽内政の岩代輸送を継続、岩代責められ始めても無視、出羽の兵力少し上げておく。

    2:岩代を(おそらく徳川)に取られたら出羽から攻めて米確保し、兵米ともに一揆が起こらない程度に岩代に残す。これを必要に応じて繰り返し、隣接東北大名に米・兵ともに勝ったら陸中or北出羽を獲り兵米を攻めた国に集中。(陸中攻めの場合北出羽と)陸奥を攻め、最低限残したうえで兵米のほとんどを陸中へ。その後、陸前下野常陸を抑え、陸奥北出羽陸中辺りで徳川周辺勢力と和平しながら徳川を滅亡。その際、里見は滅ぼしておいた方が危なくない。

    3:後は豊臣からの独立時期を間違えないように東日本を制圧、豊臣と完全に接した後は隣接国に兵多く編成してから宣戦布告(場面によっては独立宣言)、東日本と山城抑えていればさすがに将軍になれるだろうから、将軍宣下後他勢力勧告滅亡しながら豊臣・(おそらく戦うことになるかもしれない毛利)を滅ぼす。

    ですかね。

    • ななしの投稿者
    164
    2023/03/11 14:31 ID:fne83iqe

    関ヶ原シナリオの上杉家の攻略法を教えてください

    • ななしの投稿者
    163
    2023/03/11 14:21 ID:fne83iqe

    上杉家

    • 榊原康樹
    162
    2023/02/10 21:50 ID:aijnk68a

    >>161

    豊臣ボコって山城抑えれば豊臣残ってても勧告等で行けます👍

    • 榊原康樹
    161
    2023/02/10 20:42 ID:aijnk68a

    >>160

    後、九州・四国当たりの旧徳川従属家を石高差をつけまくってから従属→支配しとけば豊臣はターン死、毛利は将軍・関白職で石高ゴリ押しで行けます!

    国数ではなく石高が高ければ高いほど外交は有利になります。

    内政放置で石高上げまくるのも必要です。

    面倒なのでクリア証明はできませんが、こんな感じです!

    • 榊原康樹
    160
    2023/02/10 20:39 ID:aijnk68a

    勝利後に、兵2000、米5000の状態にすることを「Pにする」と言います。(こうしないとやってけません)

    Pにすると、徳川のような大国はPにした国を攻めてくれます。

    するとPにした国は取られ、士気も下がりますが、兵力少数、米は5000より多い状態なので、もう一度攻め直せば、実質士気を犠牲に米を得られます。

    Aモード関ケ原駿河中村家

    内政完了後17000集めて8月堀尾家宣戦布告、勝利後遠江はPにする。駿河に兵力30000、遠江で徳川に宣戦布告、伊豆をP、相模攻略後は駿河をP、武蔵攻略後あえて武蔵をP、下総あたりから武蔵奪取してくるので再度武蔵攻略して武蔵をP、その後、上総攻略、相模はあえて兵2000でも米10000程残しときましょう。下総を獲った次の月に、下総以外で里見に宣戦布告(残しといて宣戦布告されたら米数的に不利なので、米補給もかねて)。武蔵を徳川に取られることもありますが、上総に兵は集めてあるので、下総、(武蔵)、上野、北信濃と行って徳川滅亡させたら後は何とかなるはずです。徳川討ったころには兵30000ほど北信濃or上野にいるはずなので、東北征伐でも、越後・加賀前田征伐でも。

    • ななしの投稿者
    159
    2023/02/10 15:42 ID:mjwbogbr

    関ヶ原の中村家がどうしても攻略出来ません。誰か攻略出来た方居ませんか?

    • ななしの投稿者
    158
    2023/02/07 05:14 ID:hciv6iwn

    了解です。失礼しました!

    >>157

    • 榊原康樹
    157
    2023/02/01 16:15 ID:aijnk68a

    >>156

    そういうコメントはよく見かけますし、そのコメントに対する返信もよく出ています。

    Bでやってぬるいゲームにするのではなく、あえてAモードにして楽しんでいるんです。

    Aでできた時の達成感半端ないので、Aで出来ないのであればぜひやれるまで試行し、熟考することをお勧めしますよ!

    • ななしの投稿者
    156
    2023/02/01 16:11 ID:qf9nvxik

    >>136

    それたぶんbのほうが楽だと思いますよ

    • 真の戦国無双だぁぁ
    155
    2023/01/30 19:45 ID:p32f5cje

    >>154

    何とか耐えても統一は無理ってことですよね…情報共有ありがとうございます。アプデで救済措置が来るの待つしかないですね

    • 榊原康樹
    154
    2023/01/29 21:57 ID:aijnk68a

    >>153

    1625年までは来れたが、、、。

    • 榊原康樹
    153
    2023/01/29 21:20 ID:aijnk68a

    >>152

    できたことないけどあんなんまぐれでも起こらん限り無理ですよ。。。😢

    大坂陣里見家はAしか勝たん

    • 真の戦国無双だぁぁ
    152
    2023/01/28 23:50 ID:p32f5cje

    Bタイプ1614年の里見ってクリアできるの?できなくないか?

    • 成田泰進
    151
    2023/01/17 00:23 ID:bbfjmg6l

    >>120

    同じパターンで小寺孝高というのも。

    世間で言う、「黒田官兵衛」のことです。

    • 成田泰進
    150
    2023/01/16 21:14 ID:b53hk4dz

    今度こそ、ちゃんとしたネタ画像。

    強すぎる山名豊国(ランダム君主)。実際には実装されてないですが、実装されてもこれよりは大幅に弱いかと。

    • 成田泰進
    149
    2023/01/16 12:21 ID:bbfjmg6l

    難しそうなデイリーを楽に達成する方法

    ①天下統一で一度天下統一→

    1589年シナリオの豊臣、それもオートで充分。

    万全を期すなら、寿命はなしで。

    ②~のシナリオで天下統一→

    一番強そうな大名を選んで、オートで。

    これも万全を期すなら、寿命はなしで。

    ③難易度4以上の大名で天下統一→

    1614年シナリオを育成武将(領地は周りに強敵のいない九州の加藤氏乗っ取りが望ましい)でオートクリア。

    さらにクリアで430枚くらい小判も稼げる。

    問題はそれに相応しい武将を徳川家で育成する必要があるが。

    なお、寿命にも注意しなくてはならず、寿命ONにしないと難易度が3になってしまい、その際には60歳くらいは欲しいところ。

    • 榊原康樹
    148
    2023/01/11 10:24 ID:aijnk68a

    >>146

    めちゃ攻められてますやん😱

    • 成田泰進
    147
    2023/01/11 02:20 ID:b53hk4dz

    >>146

    よく見たら、苗字が「足利」だった…orz

    • 成田泰進
    146
    2023/01/11 02:17 ID:b53hk4dz

    ネタですが、優秀すぎる朝倉義景w

    • 榊原康樹
    145
    2022/12/11 12:36 ID:aijnk68a

    >>144

    Aモード

    豊臣が滅びるまでずっとコメ集める。

    コメ集め終わったら(99999も集まる前に豊臣滅びるかもだけど、もし余裕があれば)、ステータス強いor国数多い(=敵に回したくない)大名と同盟を結ぶ。これで将軍の討伐令による敵対回避可能。

    豊臣残り一国になったら米が15000くらいになるまで兵力をUP

    (30000くらい集まるのが理想)

    豊臣滅びそうになったら独立宣言。相模・上総を攻めて、取れた米は3000ほど残してすべて安房へ。相手がこの二国攻めてくるまで取った米で兵力増強。

    兵力60000辺りになったら安房→相模→伊豆甲斐方面軍と安房→上総→下総→武蔵上野方面軍(大体3~5万)あれば行ける。

    後は流れでOKですかね。

    またわかりにくいところあったら質問ください。

    • ななしの投稿者
    144
    2022/12/11 11:49 ID:anu74tgp

    大阪冬の陣シナリオの里見家シナリオの攻略法を知ってる方がいたら教えてほしいです。

    • 榊原康樹
    143
    2022/11/25 18:16 ID:aijnk68a

    >>142

    Aモードだと簡単なんだけどBはねえ、、、🙄

    • ななしの投稿者
    142
    2022/11/23 16:27 ID:dulta8c5

    >>140

    Bモードでも難しいな。徳川勢力が強すぎる

新着スレッド(乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 天下統一 - 戦国シミュレーション
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/07/09
    • Android
    • リリース日:2018/07/22
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 ◆シンプル戦国SLG◆戦国大名を育成、操作して天下統一を目指す戦略シミュレーション!

「天下統一 - 戦国シミュレーション」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ