【黎明の影槍】ボロニアの評価と性能まとめ
THE CHASER(チェイサー)の【黎明の影槍】ボロニアの評価と性能まとめです。ステータスやスキル、上限開放素材などを掲載しています。【黎明の影槍】ボロニアを使用する際の参考にしてください。
※便宜上、他ページでは『ボロニア(特殊2)』と表記する場合があります
ボロニア・メラネ –––––––––––––––––––––––––––––––––– Boronia Merane |
---|
他タイプのボロニア | |
---|---|
ボロニア (スパイver) | ボロニア (特殊) |
目次 (【黎明の影槍】ボロニアの評価と性能まとめ)
【黎明の影槍】ボロニアの評価点数
![]() 【黎明の影槍】 ボロニア | 10.0+/10点 | ||
---|---|---|---|
【主な評価ポイント】 ①特性1『終影の弾奏』によるバラクーダ陣営のステータス深層開放 ②爆発的火力を生み出す長銃ベレロフォン&潜在能力覚醒 ③様々な発動効果を搭載したPR武具『葵花宝典シリーズ』 |
【黎明の影槍】ボロニアの基本情報
2025年1月16日に実装されたCV付き英雄凱旋!スペシャルシーズンフェス限定キャラクター。
仕様上、自分と助っ人の【黎明の影槍】ボロニアを同時編成することはできない。
最大Lv | 最大HP | 最大攻撃力 |
---|---|---|
80 | 606 | 692 |
最大シールド | 会心率 | 回避率 |
652 | SS | A |
タイプ | イラストレーター | キャラクターボイス |
ワカマツカオリ | 佐倉綾音 | |
陣営 | ||
【黎明の影槍】ボロニアのスキル
EXスキル
![]() | EXスキル『ベレロフォン・エンドブレイク』 |
---|---|
【効果】 敵全体に影縫いの刹那に応じた極大ダメージを与え、マガジンをMAXまで補充する 【補足】 相性特性Lvに応じたダメージ付与 ダメージ威力は下記表参照 |
相性特性Lv | ダメージ威力 |
---|---|
Lv0 | (基本攻撃力+銃パネル1枚分)×3 |
Lv1 | (基本攻撃力+銃パネル1枚分)×5 |
Lv2 | (基本攻撃力+銃パネル1枚分)×7 |
Lv3 | (基本攻撃力+銃パネル1枚分)×9 |
スキル
![]() | スキル1『照準軌道制圧』 |
---|---|
【効果】 12ターンの間盤面上を照準が移動し、敵を捉えると大ダメージ、トラップおよび状態異常パネルを見つけると破壊する 【補足】 6つの照準が4ターン毎にランダムに移動 照準に入ったブラボには敵の最大HP60%分、BOSS/タンクには最大HP30%分の割合ダメージ 照準に入った状態異常パネルを正常化、トラップは破壊(ダストパネルやニードルパネル等も対象) 破壊したトラップは破壊から7ターン目以降に再出現する(出現タイミングはトラップによって異なる) | |
発動ターン数 25 |
![]() | スキル2『フォールスエコー』 |
---|---|
【効果】 5ターンの間敵から身を隠しマガジンおよびシールド値を回復する(スキル発動中はなぞり攻撃が無効、BREAK状態も回復) 【補足】 5ターンの間被ダメージ無効 マガジンを毎ターン10回復(装填中は回復しない) シールド値を毎ターン最大値(深層開放前)の10%回復 | |
発動ターン数 28 |
![]() | スキル3『長銃ベレロフォン・遠撃』 |
---|---|
【効果】 長銃ベレロフォンを調整し戦いに最適化させる 【補足】 ![]() 脅威制圧(集中攻撃)/障害除去(攻撃対象数アップ)/火力制御(火力調整)のレベルをそれぞれLv0〜Lv4の中から選択し『確定』を押すとカスタマイズ完了 デフォルトは全てLv2 敵を攻撃した際にマガジン(画像の緑色の数値)を消費 それぞれの効果の詳細については下記参照 | |
発動ターン数 0 |
脅威制圧の効果
脅威制圧Lvに応じて通常攻撃による与ダメージがアップする。
相性特性Lv | 脅威制圧Lv | マガジン消費 | ダメージ上昇値 |
---|---|---|---|
Lv0 | Lv1 | -7 | +15% |
Lv2 | -10 | +50% | |
Lv3 | -13 | +105% | |
Lv4 | -16 | +180% | |
Lv1 | Lv1 | -6 | +20% |
Lv2 | -9 | +60% | |
Lv3 | -12 | +120% | |
Lv4 | -15 | +200% | |
Lv2 | Lv1 | -5 | +30% |
Lv2 | -8 | +80% | |
Lv3 | -11 | +150% | |
Lv4 | -14 | +240% | |
Lv3 | Lv1 | -4 | +40% |
Lv2 | -7 | +100% | |
Lv3 | -10 | +180% | |
Lv4 | -13 | +280% | |
【補足】 攻撃時にマガジン消費量が残量を上回っている場合は上昇値半減 |
障害除去の効果
通常攻撃時、障害除去Lvに応じた拡散攻撃が発動する。
相性特性Lv | 障害除去Lv | マガジン 消費 | 攻撃 対象数 | 拡散攻撃威力 |
---|---|---|---|---|
Lv0 | Lv0 | なし | なし | ー |
Lv1 | -9 | 2体 | 基本攻撃力+ 銃パネル0.5枚分 | |
Lv2 | -10 | 4体 | 基本攻撃力+ 銃パネル1.0枚分 | |
Lv3 | -11 | 6体 | 基本攻撃力+ 銃パネル1.5枚分 | |
Lv4 | -12 | 8体 | 基本攻撃力+ 銃パネル2.0枚分 | |
Lv1 | Lv0 | なし | なし | ー |
Lv1 | -8 | 2体 | 基本攻撃力+ 銃パネル1.0枚分 | |
Lv2 | -9 | 4体 | 基本攻撃力+ 銃パネル1.5枚分 | |
Lv3 | -10 | 6体 | 基本攻撃力+ 銃パネル2.0枚分 | |
Lv4 | -11 | 8体 | 基本攻撃力+ 銃パネル2.5枚分 | |
Lv2 | Lv0 | なし | なし | ー |
Lv1 | -7 | 2体 | 基本攻撃力+ 銃パネル1.5枚分 | |
Lv2 | -8 | 4体 | 基本攻撃力+ 銃パネル2.0枚分 | |
Lv3 | -9 | 6体 | 基本攻撃力+ 銃パネル2.5枚分 | |
Lv4 | -10 | 8体 | 基本攻撃力+ 銃パネル3.0枚分 | |
Lv3 | Lv0 | なし | なし | ー |
Lv1 | -6 | 2体 | 基本攻撃力+ 銃パネル2.0枚分 | |
Lv2 | -7 | 4体 | 基本攻撃力+ 銃パネル2.5枚分 | |
Lv3 | -8 | 6体 | 基本攻撃力+ 銃パネル3.0枚分 | |
Lv4 | -9 | 8体 | 基本攻撃力+ 銃パネル3.5枚分 | |
【補足】 攻撃時にマガジン消費量が残量を上回っている場合の威力は基本攻撃力分のみ |
火力制御の効果
火力制御Lvに応じて攻撃性能がアップする。
相性特性Lv | 火力制御 Lv | マガジン 消費 | GUN 攻撃力 | 属性 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
Lv0 | Lv0 | なし | ー | ー |
Lv1 | -9 | +1% | +0.3倍 | |
Lv2 | -10 | +2% | +0.6倍 | |
Lv3 | -11 | +4% | +0.9倍 | |
Lv4 | -12 | +6% | +1.2倍 | |
Lv1 | Lv0 | なし | ー | ー |
Lv1 | -8 | +3% | +0.5倍 | |
Lv2 | -9 | +5% | +1.0倍 | |
Lv3 | -10 | +7% | +1.5倍 | |
Lv4 | -11 | +9% | +2.0倍 | |
Lv2 | Lv0 | なし | ー | ー |
Lv1 | -7 | +5% | +1.5倍 | |
Lv2 | -8 | +7% | +2.0倍 | |
Lv3 | -9 | +9% | +2.5倍 | |
Lv4 | -10 | +12% | +3.0倍 | |
Lv3 | Lv0 | なし | ー | ー |
Lv1 | -6 | +7% | +2.5倍 | |
Lv2 | -7 | +9% | +3.0倍 | |
Lv3 | -8 | +12% | +3.5倍 | |
Lv4 | -9 | +15% | +4.0倍 | |
【補足】 攻撃時にマガジン消費量が残量を上回っている場合は効果が1/3にダウン |
チームスキル
![]() | チームスキル『長銃ベレロフォン・狙撃』 |
---|---|
【効果】 長銃ベレロフォンを調整し戦いに最適化させる 【補足】 効果はスキル3『長銃ベレロフォン・遠撃』と同じ | |
発動ターン数 0 |
【黎明の影槍】ボロニアの特性
特性1
火属性攻撃は主に人間種族ポーラリオ、風属性攻撃は主に鳥種族ポーラリオ、闇属性攻撃は主にライト種族ポーラリオに対して有効。特攻効果は非特攻キャラの3.0倍 (同じ条件下でステータス(ATK)が近い同タイプ非特攻キャラと比較した場合)
特殊能力(脅威制圧、障害除去、火力制御)の発動には『マガジン』が必要。画像のようにマガジン消費量が残量を上回った状態で敵を攻撃した場合は特殊能力の効果が下がる。特殊能力の詳細についてはスキル3『長銃ベレロフォン・遠撃』参照。
バラクーダ陣営のステータス深層開放
編成したバラクーダ陣営の基本ステータスの深層を開放し、それぞれ最大値がアップする。
バラクーダ陣営のステータス深層開放 | |||
---|---|---|---|
相性特性 | 基本攻撃力 | HP | シールド値 |
Lv0 | +15% | +15% | +15% |
Lv1 | +33% | +33% | +33% |
Lv2 | +66% | +66% | +66% |
Lv3 | +100% | +100% | +100% |
【備考】 ※数値はそれぞれ最大値に対する割合 |
HPとシールド値はバトル中のステータスバーに2層目(色が変化)が追加され、ステータスが水色で表示される。また、すでに深層開放されているキャラ(ボロニア含む)を編成した場合は、深層が回復した状態からバトルがスタートする。
基本攻撃力については、バトル開始時に深層開放が発動した状態となっている。
ボロニアとバンダ(2番目)は深層が回復した状態、レディ(3番目)は深層が開放された状態でバトルがスタートする。バーベナ(4番目)はバラクーダ陣営ではないため深層開放されない。
特性2
孤影の狙撃手
バトル開始時に『孤影の狙撃手Lv1』が発動し、ボロニアの潜在能力が覚醒する。以降5ターン毎に1レベルアップし、最大でLv8まで上昇する。
孤影の狙撃手による潜在能力覚醒 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
孤影の狙撃手 レベル | 基本攻撃力 | GUN攻撃力 | 属性攻撃力 | ダメージ カット率 | 属性ダメージ カット率 | 会心・回避率 | ダメージ 上昇値 |
Lv1 | +5% | +5% | +1.0倍 | 5% | 5% | +1% | ー |
Lv2 | +10% | +7% | +2.0倍 | 9% | 9% | +3% | |
Lv3 | +15% | +9% | +3.0倍 | 11% | 11% | +5% | |
Lv4 | +20% | +11% | +4.0倍 | 13% | 13% | +7% | |
Lv5 | +25% | +13% | +5.0倍 | 15% | 15% | +9% | +100% |
Lv6 | +30% | +15% | +6.0倍 | 20% | 20% | +11% | |
Lv7 | +35% | +17% | +7.0倍 | 25% | 25% | +13% | +200% |
Lv8 | +40% | +20% | +8.0倍 | 30% | 30% | +15% | |
【備考】 孤影の狙撃手Lv7は相性特性Lv2以上、孤影の狙撃手Lv8は相性特性Lv3で発動可 |
マガジンと狙撃状態
バトル開始時の『マガジン』は65の状態になっている(ACC:黒衣のヴェールを装備していない場合は50)
マガジンは脅威制圧、障害除去、火力制御のレベルをLv1〜Lv4に設定し敵を攻撃した際に消費し(消費量はスキル3参照)、EXスキルやスキル2を発動すると回復する。
マガジン残量が1以上あれば自動的に『狙撃状態』となり、クリティカル性能がアップする。
狙撃状態の効果 | ||
---|---|---|
相性特性 | クリティカル率 | クリティカルダメージ |
Lv0 | +10% | 1.4倍 |
Lv1 | +15% | 1.45倍 |
Lv2 | +25% | 1.7倍 |
Lv3 | +40% | 2.0倍 |
狙撃状態中はクリティカル性能がアップする。潜在能力Lvを上げ、脅威制圧や火力制御を高レベルにカスタマイズすることで瞬間火力が爆発的にアップする。
マガジン残量が0になるとクールタイム(装填状態)に入る。クールタイムは相性特性によって異なり、一定ターンが経過するとマガジンが満タンまで補充される。
相性特性 | クールタイム |
---|---|
Lv0 | 5ターン |
Lv1 | 5ターン |
Lv2 | 4ターン |
Lv3 | 3ターン |
相性武具と相性特性
相性武具
葵花宝典シリーズ | ||
---|---|---|
葵花宝典【銃】 | 葵花宝典【胸当て】 | 葵花宝典【槽】 |
葵花宝典シリーズはボロニアだけが装備できるPR武具(専用武具)となっている。
葵花宝典シリーズは期間限定開催の英雄凱旋!スペシャルシーズンフェスにて入手可能。
葵花宝典EXシリーズ | ||
---|---|---|
葵花宝典EX 【銃】 | 葵花宝典EX 【胸当て】 | 葵花宝典EX 【槽】 |
葵花宝典EXシリーズは期間限定イベント『第三回 拠点制圧戦』基地制圧戦(NORMAL)最終ステージクリア報酬として入手、またはUNKNOWN(ヴァルチャーver/ヴァルチャーΩver)が低確率でドロップ。
アグニシリーズ | ||
---|---|---|
アグニライフル | アグニアーマー | アグニタンク |
アグニシリーズはポーラリオ極精鋭フェス、レジェンドガチャにて入手可能。
ACCESSORY | |
---|---|
黒衣のヴェール | ボロニアの鍛錬書 |
スペシャルバレンタイン | 異国の猫用フード |
黒衣のヴェール、スペシャルバレンタイン、異国の猫用フードはレアストーン交換所にて入手、ボロニアの鍛錬書はゴールドピース交換所にて入手可能。
※スペシャルバレンタインの発動効果1は発動しない
相性特性
ステータス深層開放と終影の弾奏の発動効果は『特性1:終影の弾奏』、孤影の穿の発動効果とマガジンの装填速度は『特性2:孤影の穿』、長銃ベレロフォンの性能とマガジン消費量は『スキル3:長銃ベレロフォン・遠撃』にそれぞれ記載。
相性特性はPR武具『葵花宝典シリーズ』でのみ発動する。
入手方法と上限開放
【黎明の影槍】ボロニアの入手方法
期間限定開催の英雄凱旋!スペシャルシーズンフェスにて葵花宝典シリーズのいずれかを入手することで開放。
※葵花宝典EXシリーズ/アグニシリーズを入手しても開放しない
【黎明の影槍】ボロニアの上限開放素材
素材 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 |
---|---|---|---|---|---|
レッド パウダー | 100,000 | ー | ー | ー | ー |
イエロー パウダー | 100,000 | ー | ー | ー | ー |
ブルー パウダー | 100,000 | ー | ー | ー | ー |
パープル パウダー | 100,000 | ー | 750,000 | ー | ー |
レッド フラグメント | ー | 20 | ー | ー | ー |
イエロー フラグメント | ー | 20 | ー | ー | ー |
ブルー フラグメント | ー | 20 | ー | ー | ー |
パープル フラグメント | ー | 20 | 40 | ー | ー |
パープル クォーツ | ー | ー | 20 | ー | ー |
勝鬼の結晶 | ー | ー | ー | 100 | ー |
勝鬼の金結晶 | ー | ー | ー | 75 | ー |
勝鬼の虹結晶 | ー | ー | ー | 50 | ー |
テラ・ フラグメント | ー | ー | 3 | 6 | ー |
他タイプのボロニア | |
---|---|
ボロニア (スパイver) | ボロニア (特殊) |
このページのTOPに戻る