【エースコンバット7】ADF-11F Raven
目次 (ADF-11F)
ADF-11F Ravenの機体性能
![]() | |||
| 機体名 | ADF-11F Raven | ||
|---|---|---|---|
| 種別 | Fighter | ||
| 性能 | ![]() | ||
| 速度 | 240 | 対空 | 240 |
| 機動 | 240 | 対地 | 240 |
| 安定 | 240 | 防御 | 240 |
| パーツ | 28 | 購入価格 | - |
| 解放条件 | DLC | ||
通常兵装
| 兵装名 | 弾数(装填数) |
|---|---|
| PLSL | 600 |
| MSL | 150 |
| FLR | 2 |
特殊兵装
| 兵装名 | 弾数(装填数) |
|---|---|
| TLS | 30 |
| QAAM | 22 |
| UAV | 24 |
ADF-11F Ravenの機体説明
エルジアで開発された大型戦闘機の有人機タイプ。
ノーズユニットADF-11が格闘戦用F型フライトユニットを装着するという特異な構造を持つ。愛称は「レーベン(ワタリガラス)」
解説
グランダーI.G.社製の大型戦闘機。EASA(エルジア航空宇宙局)は自立(自律の誤植?)型無人機モデルと少数の有人機モデルの2種類の運用を予定しており、本機はその有人機仕様型に該当する。
最大の特徴はノーズユニットADF-11に大型ウィングユニットを装着する機体構造にあり、作戦行動に合わせて複数種類のウィングユニットから適したものを選択、装備して最適な派生型を構築する。
本機の正式名称ADF-11Fは近距離格闘戦仕様のF型ウィングユニットを装備した状態を表していて、ノーズユニットの固定武装小口径レーザー砲に加えて、ウィングユニットに搭載する高機動空対空ミサイル、高出力レーザーシステム、多目的小型UAVが使用可能。
無人機モデルではノーズユニットが単独飛行可能となる機構を有しているが、有人機モデルでは排除されている。本来はダメージコントロールとして損害が著しい場合にウィングユニットを切り離し、独力で後方の安全地帯まで離脱することで戦闘AIの蓄積経験値の消失を防ぐために考案された機構である。
愛称は「レーベン(ワタリガラス)」。
性能
2種類のレーザー兵器・高機動ミサイル・UAVを備えた本作2機目最高コスト機体。UAVもレーザーで攻撃するので実質3種類のレーザー兵器を使う。
X-02Sと同様最高コスト故にパーツスロット数とチャフフレアが少ないので、攻撃面・防御面においてプレイヤースキルで埋め合わせが必要になる。
しかしX-02Sと比べるとよりローリスクに攻撃する手段を持っているのでコンスタントに得点を得やすい。
旋回性能は最高コスト機に相応しい物を持っているが、最高速度・加速性能はコストの割にやや控えめである。
通常兵装化されたPLSL。
射程が半減され、銃口も1つになり発射レートも短くなってはいるものの、弾速に変化はなく威力が微減されたのもとなっている。性質としては特殊兵装のPLSLとほぼ同じであるが、GUNの代わりに通常兵装に置かれた為にMISCの「機関砲レーダーロックシステム」や「機関砲自動掃射装着」に対応しており、この兵装だけでミッションをクリアすれば「GUNS ONLY BONUS」を獲得出来る。難易度がNORMAL以下とマルチプレイであれば弾数無限なのも適用されている。
パーツはPLSLやTLSと共通の物で強化が可能なので、特殊兵装にTLSを選択した場合は相乗効果が大きい。
ただし、性能の向上値も特殊兵装のそれとは違い半減される。例えば、射程を延長させるパーツLv1を装着した場合、特殊兵装のPLSLであれば1000m延長されるのに対し、こちらは500mと半減する。よって命中範囲拡大や威力アップのパーツも特殊兵装のPLSLと比べると効果が弱い可能性がある。
| 射程距離 | 2,500m |
|---|---|
| 発射間隔 | 2/秒 |
| 標準ミサイル威力比 | 0.5(推定値) |
| 対アーセナルバード 標準ミサイル威力比 | 0.25(推定値) |
| 対艦標準ミサイル威力比 | 0.2(推定値) |
キャンペーン
CPU相手にUAVを適当に発射してもヒットが見込める為、MISSION7や10・15・18・20等では短時間クリアやノーダメージクリアが容易になる。
難易度NORMAL以下ではPLSLが無限に使用出来る事もあり、機関砲のみを使用したキャンペーンクリアを諦めていたパイロットにも攻略が容易になるだろう。
マルチプレイ
X-02Sと共にコスト2500制限に引っかかる為、相対したくない場合は確実に排除出来る。
現状UAVに対応したパーツが存在しない事と、そもそもUAVがパーツを使用せずとも高性能なおかげで標準ミサイルにパーツを全て割ける事が出来る。UAVは解禁からまだ間もなく、多くのパイロットがわからん殺しされやすい状態でもある為に最も多く選択されていると思われる。
UAVは低速域だと当りやすいので狙う際には低速の機体に定め、相対する時は速度を落とし過ぎないようにするか雲に逃げ込もう。
各種データ
| 最高速度 | km/h /1,458 kt |
|---|---|
| 加速性能 | 秒 |
| 旋回性能 | 秒 |
| ST旋回性能 | 秒 |
| ロール性能 | 秒 |
| ヨー性能 | 秒 |
※計測条件:フリーフライトM06、高度1,800m/5,905ft。
※加速性能:最高速度到達までの秒数
※旋回性能:アイドル速度時のピッチアップ旋回1回転目の秒数
※ST旋回性能:スタンダード操作でのアイドル速度時の水平旋回1回転目の秒数
ロール性能:アイドル速度時のロール1回転にかかる秒数
ヨー性能:アイドル速度時の90度ヨーイングするのにかかる秒数
※誤差:最大4/100秒
他機体との比較は機体性能比較一覧で
| ポストストールマニューバ | |
|---|---|
| 機動 | 最大旋回角 |
| クルビット | 約360度 連続可能 |
| 高度別速度(推力100%・水平飛行) | |||
|---|---|---|---|
| 高度 | 5,000m/ 16,405 ft 以下 | 8,000m/ 26,246 ft | 11,000m/ 36,089 ft |
| 速度 | 2,701 km/h /1,458 kt | 2,837 km/h /1,531kt | 2,973 km/h /1,605 kt |
| 速度A | 2,902 km/h /1,566 kt | 3,048 km/h /1,645 kt | 3,194 km/h /1,724 kt |
| 速度B | 2,802 km/h /1,512 kt | 2,943 km/h /1,589 kt | 3,084 km/h /1,665 kt |
| 速度C | 2,831 km/h /1,528 kt | 2,973 km/h /1,605 kt | 3,116 km/h /1,682 kt |
| 速度AB | 3,003 km/h /1,621 kt | 3,154 km/h /1,703 kt | 3,194 km/h /1,724 kt |
| 速度AC | 3,033 km/h /1,637 kt | 3,185 km/h /1,703 kt | 3,338 km/h /1,802 kt |
| 速度BC | 2,932 km/h /1,583 kt | 3,079 km/h /1,662 kt | 3,227 km/h /1,742 kt |
| 速度ABC | 3,133 km/h /1,691 kt | 3,291 km/h /1,776 kt | 3,449 km/h /1,862 kt |
※速度:強化パーツ無し
※速度A:高圧力対応次世代構成材 Lv.1
※速度B:可変サイクルエンジン Lv.1
※速度C:クイーンズカスタム
※グレー文字は概算値
機体サイズ比較
![]() | ![]() |
ADF-11F Ravenのスキン
![]() | |
| スキン名 | オーシア |
|---|---|
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | エルジア |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | スペシャル |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | メイジ |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | スペア |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | ストライダー |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | メタリックレッド |
| 入手方法 | DLC |


























































