管理人ブログ:『アズレン』1-1~
このページは、
- 何かしらの間違い、もしくは宗教上の理由から初期選択船を使わない
- 何故か【主力】の軽空母(このページでは『ハーミーズ』)から戦闘機が離陸できないバグに見舞われた(そんなバグは存在しない)
- 装備が出る箱からクレーンしかでねぇ!(管理人だけですね)
- 建造しても何故か誰も来なかった(そんなバグはry)
という人のための攻略ページとなっています。普通に考えて前提が狂っているのですが、それでもある程度はどうにかなります。まず1-4をクリアしましょう。
なお、画面をパシャリながら+記憶だよりなので、敵編成や行動はなかなかいい加減な情報です。
1-4までで重要なこと
- 重巡洋艦は強い
遅い、防御系のスキルがないと(意外と)脆いが、それは後の話。重要なクエスト(とされている)3-4クリアまでは十分強いです。 - 編隊のリーダーは重装甲の戦艦
各STAGEのボスは空母ばかり。敵に空母がいる場合、戦闘中に戦闘機が飛んできます。エリア外(【主力】側に到達)するとダメージを受けるので、タフな戦艦が良い。 - 建造は大型艦
大型艦は1-4レア枠で初めてドロップする。(おそらく)ボスのみからのドロップ。後々の事を考えると正規空母狙いの特型~の方が良いが、まずゲームが軌道に乗らないとしんどい。
このページ作成開始時の編成
ともにレベル1、ドロップ直後の状態。『ハーミーズ』のみ装備外し済み。
『マッコール』は、管理人が好きだから最初の海域でドロップするから選択。
Chapter1.
1-1
A | B | C | D | E | F | G |
---|---|---|---|---|---|---|
Start | 待ち伏せ 小規模 偵察艦隊 | 小規模 偵察艦隊 | BOSS |
敵編成:
- 小規模 偵察艦隊
- Wave1.量産型マハン級1体(HP52):初期配置
開幕魚雷攻撃(1本)、3Way弾(低頻度)、1way連続弾(高頻度) - Wave2.量産型マハン級1体(HP52):Wave1.全滅で出現
- Wave3.『クレイブン』1体(HP82):Wave2.全滅で出現
開幕魚雷攻撃(1本)、1way連続弾(高頻度)
対策:こんな感じ→( で弧を描くように動けば大丈夫。何かしらの理由で魚雷が発射できなくとも大丈夫。
- BOSS
- Wave1.量産型マハン級2体(HP53):初期配置
開幕魚雷攻撃(1本)、3Way弾(低頻度)、1way連続弾(高頻度) - Wave2.『グリッドレイ』1体(HP123):Wave1.全滅で出現
開幕魚雷攻撃(1本)、1way連続弾(高頻度) - Wave3.『ホーネット』1体(ゲージ5本、500ぐらい?)、量産型マハン級2体(HP53):Wave2.全滅で出現
『ホーネット』は空母だが戦闘機を飛ばさない。魚雷が当たれば楽勝。何かしらの理由があっても大丈夫。
小手調べの海域。ここでのドロップは駆逐艦のみだが、建造を絶対にしたくない場合は駆逐艦を3隻を揃えよう。
1-2
A | B | C | D | E | |
---|---|---|---|---|---|
1. | Start | 小規模 偵察艦隊 | BOSS | ||
2. | 移動不可 | 移動不可 | |||
3. | 小規模 偵察艦隊 | ? | 移動不可 |
敵編成:
- 小規模 偵察艦隊
- Wave1.量産型カゲロウ級2体(HP59)、量産型PTボート1体(HP57):初期配置
開幕魚雷攻撃(1本)、3Way弾(低頻度、カゲロウ級のみ)、1way連続弾(高頻度) - Wave2.量産型カゲロウ級2体(HP59)、『カゲロウ』1体(HP175):Wave1.全滅で出現
『カゲロウ』の行動:開幕魚雷攻撃(2way)、1way連続弾(高頻度)
対策:2Way弾は、2つの軌道の真ん中にいるようにすれば当たらない。量産型→娘っ子というふうに倒すと被弾を少し減らせる
- BOSS
- Wave1.量産型フブキ級2体(HP61)、『カゲロウ』1体(HP175?):初期配置
量産フブキの行動は量産型カゲロウとほぼ同じ - Wave2.『トネ』1体(ゲージ6本、600ぐらい?)、量産型フブキ級2体(HP61):Wave1.全滅で出現
シールドはダメージを無効化する。弾を打って破壊するしか無いが、長時間戦うと復活する。一部の砲撃は画面左方向まっすぐにしか飛ばないので、ナナメ上もしくはナナメ下を保つと楽。魚雷ぐらいしかダメージソースがない。
このStageから敵が散らばる。おおよそのStageでは3編隊倒すとBOSSが出現するが、このStageでは2編隊撃破でBOSSが登場。BOSSさえ倒せばクリアであり、BOSSの方がレアな艦のドロップが多いはず。
重巡洋艦の厄介さを知るStage。シールドの面倒臭さと、重装甲故のダメージの通りにくさが重巡洋艦。駆逐艦の場合、敵に密着→魚雷で倒そう。
?マスに止まった時色々起こる。とりあえず不利にはならいない。通過では意味が無いので注意。
1-3
A | B | C | D | E | F | |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 移動不可 | BOSS | ||||
2. | 中規模 偵察艦隊 | 中規模 偵察艦隊 | ||||
3. | 移動不可 | ? |
敵編成:
- 中規模 偵察艦隊
- Wave1.量産型カゲロウ級2体(HP63)『カゲロウ』1体(HP191):初期配置
- Wave2.量産型フブキ級2体(HP63)、量産型ナガラ級2体(HP63):Wave1.全滅で出現
他の量産型と大体同じなので割愛 - Wave3.量産型フブキ級2体(HP63)、『シラヌイ』1体、『カゲロウ』1体(ともにHP191):Wave2.全滅で出現
ほぼ『カゲロウ』と同じなので割愛
- BOSS
- Wave1.量産型フブキ級2体(HP61)、『カゲロウ』1体(HP175?):初期配置
量産フブキの行動は量産型カゲロウとほぼ同じ - Wave2.『トネ』1体(HP680)、量産型フブキ級2体(HP61):Wave1.全滅or約20経過で出現
手裏剣のような弾は、一定時間経過で弾(6つ)を周囲にばらまく。他はBOSSの時の同じ - Wave2.『キリシマ』1体(ゲージ8本、HP800ぐらい?)、量産型フブキ級2体(HP63?):Wave2.全滅で出現
渦巻状にばらまく弾、画面右より3列の弾複数、自身後方に弾を発射後、『キリシマ』のやや前方に交差するような弾、着弾地点(赤い円で表示される)に飛んでくる砲撃
この内「自身後方に弾を発射後、『キリシマ』のやや前方に交差するような弾」は、敵の懐に飛び込む(魚雷が複数当たる距離に飛び込む)事で回避可能。出現時のラッシュを回避するため、とにかく距離をとってから、後方発射弾の時に飛び込むようにしたい。なお量産型の船は、一定時間経過で再度出現する。
1-4(この縛りでは運ゲー)
A | B | C | D | E | F | G | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1. | 敵艦隊 | 移動不可 | |||||
2. | 移動不可 | 敵艦隊 | 弾薬補給 | 移動不可 | |||
3. | 移動不可 | 敵艦隊 | 敵艦隊 | BOSS |
※上記の敵艦隊出現位置から3つ選ばれる
※弾薬補給に止まると、弾薬を補充できる。3ポイントの補充が可能(1で補充すると4で止まる。5以上にはならない)。
敵編成:
- 中規模 偵察艦隊
- Wave1.量産型カゲロウ級2体(HP67?)『カゲロウ』1体(HP214):初期配置
- Wave2.量産型ナガラ級2体(HP67)、自爆ボート2体(HP50ぐらい?):Wave1.全滅で出現
自爆ボートは、まっすぐ画面左へ移動するのみ。接触でダメージとなる。ダメージは、約50。 - Wave3.量産型フブキ級2体(HP67?)、『アブクマ』1体、『カゲロウ』1体(ともにHP191):Wave2.全滅で出現
全ては確認しきれていないが、この時点での攻撃は、空母でもほぼ砲撃のみ。敵艦隊の規模(三角マークの数)ではなく、種類に注目しよう。特に黒い船(主力艦隊)には注意。
- BOSS
- Wave1.『シラヌイ』1体(HP230)、『カゲロウ』1体(HP230):初期配置
量産フブキの行動は量産型カゲロウとほぼ同じ - Wave2.『カガ』1体(ゲージ10本、HP1000ぐらい?)、『アカギ』1体(ゲージ10本、HP1000ぐらい?):Wave2.全滅で出現
周囲へのバラマキ弾(『アカギ』)、前方へのバラマキ弾(『カガ』)、頻繁に行われる航空機による攻撃
運ゲーになる所以は、ここまででドロップする艦船のみを使用した編成では、『カガ』『アカギ』が行う航空機攻撃を防ぐことが出来ない。『ハーミーズ』が落ちる前に『カガ』『アカギ』を倒すことは、『マッコール』『クレイブン』の魚雷攻撃両方で、スキル次発装填が発動するぐらいしか無い(そして全段Hit)。ただし、ここでのレアドロップである『ロングアイランド』『レパルス』が入手できればクリアできる。『オクラホマ』でも良いので戦艦がいればクリアできる。いなければ無理。
1-4クリア時の編成
Q.ドロップしない戦艦がいるのですが?
A.建造するか、『レパルス』ドロップを粘って下さい
とにかく戦艦をリーダーにしていれば、【前衛】が駆逐艦のみでもクリアは出来た。ここまではレベル上げは無い。ただし駆逐艦ドロップのため各Stage2週ぐらいはしている。