Gamerch
back 4 blood攻略Wiki|B4B

【B4B】カード選びのポイントとおすすめ効果【back4blood】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ユーザー66890
最終更新者: ユーザー66890

back4blood(B4B)でカードを選ぶ際のポイントとおすすめカード効果をまとめています。デッキに使うカードをどれにすればいいか迷っている方は参考にしてみてください。

カード選びのポイントとおすすめ効果

カードを選ぶ際のポイント

デメリットの有無をチェックする

効果量が大きいカードは何らかのデメリットも同時に付与されていることが多いです。ダメージ耐性の低下といったステータスに影響するものだけでなく、中には照準を覗けなくなるなど特定の行動が行えなくなるものも存在しているので、そういったカードを採用する際は注意が必要です。


どんなデメリットがあるのかをチェックし、内容によってはデメリットを打ち消せるカードも採用するようにしましょう。

チーム全体に影響を及ぼすカードもある

いくつかのカードには【チームの効果】と記載されているものがあり、それらは効果が味方全員に及びます。どちらかといえば野良寄りもフレンドと遊ぶ際に効果的です。


また、記載がないものであってもアイテムや武器などの出現率が増加するスカベンジャー系のカードは、間接的にチーム全員へ恩恵をもたらします。チームでの強みを活かす際は検討してみましょう。

カード同士でシナジーがあるものを選ぶ

カードの中には組み合わせることでシナジーを発揮する効果があります。例えば、「薬物強化」と「刺激物」はどちらも鎮痛剤を使用するとバフがかかる効果です。カード同士でシナジーが発揮できる組み合わせを考えてデッキに採用しましょう。

ソロデッキで使用感を確かめる

ソロデッキは最初から全てのカードを使用してデッキを作成できます。そちらで自分の立ち回りに応じたデッキを試してみると良いでしょう。

優先的に発動させたいカードからデッキに入れる

本作ではキャンペーン開始時にデッキの一番上のものからスターターカードとして選ばれていきます。スターターカードは必ず使用できますが、対象となる枚数は最低で1枚、キャンペーンの開始地点によって変動します。


デッキに入れた順番が後になるほどドローによる取捨選択になっていくので、優先的に発動させたいカードがあるならデッキ内での並び順も調節しましょう。

周回向けのおすすめカード

物資ポイント稼ぎの周回においては無駄な交戦は避けて駆け抜ける方法を用いられることが多いです。その際に「フラググレネード」や「アラーム爆弾」が多用されるため、オフェンスインベントリの拡張が重要です。まずはそれらが入手できる供給ラインから解放して周回の下準備を整えておくのもおすすめです。

【!注意!】

アップデートにより「雷鳴」で得られる物資ポイントが下方修正されました。周回の流行が変化する可能性があるのでご注意ください。

カード名
(供給ライン/入手方法)
効果
グレネードポーチ
(ポールの路地裏)
オフェンスインベントリ+1
ダブルグレネードポーチ
(ポールの路地裏/2回目)
オフェンスインベントリ+2
与ダメージ-10%
予備ポーチ
(ホープ要塞/2回目)
体力-10%
【チームの効果】
チームのオフェンスインベントリ+1

▼関連記事はこちら

そのほかのおすすめカード

移動関連のおすすめカード

クロストレーナー

クロストレーナー

【カード効果】

スタミナ+20%

スタミナ回復+20%

移動速度+3%

体力+5

「クロストレーナー」はキャラクターのフィジカル系が3種類アップするカードとなっています。スターターカードに入れておけば、最初からスタミナアップなどの恩恵を受けながら戦う事が可能です。

強心臓

強心臓

【カード効果】

スタミナ+20%

ダッシュ効率+20%

体力+5

「強心臓」はダッシュの使い勝手を高めるカードです。前述の「クロストレーナー」と併用することでより長い距離を素早く移動できるので、駆け抜ける必要がある場合に役立ちます。

アドレナリン分泌

アドレナリン分泌

【カード効果】

スタミナ+100%

スタミナ回復-75%

敵を倒すと即座にスタミナが10回復し、さらに5秒かけてスタミナが10回復する

「アドレナリン分泌」はスタミナが大きく増加し、敵と倒せばスタミナ回復が行われるので、近接攻撃で役立つカードです。ただし、スタミナ回復自体は大きく低下するので、リスク管理も必要になっています。

脱出

脱出

【カード効果】

脱出:対応ボタン長押しでつかみから逃れることができる

脱出クールダウン減少+50%(基本60秒)

「脱出」は敵に捕まれた際に逃げる事が出来るカードです。ラッシュ時などに不意に掴まれて、一気に体力を削られるなどの事故を減らす事が出来るようになります。

射撃関連のおすすめカード

戦闘訓練

戦闘訓練

【カード効果】

弾丸ダメージ+5%

弾の貫通力+50%

「戦闘訓練」は銃器であれば恩恵を受けられるカードです。効果自体は微々たるものですが、武器種を問わないので序盤は迷うことなく採用しておくのがおすすめです。

タクティカルベスト

タクティカルベスト

【カード効果】

ライフルの弾薬容量+30%

アサルトライフル及びLMGのダメージ+10%

「タクティカルベスト」は恩恵を得られる武器種が決まっている代わりに、効果が優秀なカードです。対応した武器を多用するなら採用しましょう。

マガジンキャリア

マガジンキャリア

【カード効果】

ハンドガン/SMGの弾薬容量+30%

ハンドガン/SMGのダメージ+10%

「マガジンキャリア」は恩恵を得られる武器種が決まっている代わりに、効果が優秀なカードです。対応した武器を多用するなら採用しましょう。

ハイビジョンサイト

ハイビジョンサイト

【カード効果】

エイム速度+30%

「ハイビジョンサイト」はスナイパーライフルを使用するなら採用しておくのがおすすめです。

フロントサイトフォーカス

フロントサイトフォーカス

【カード効果】

射撃精度+20%

「フロントサイトフォーカス」はアサルトライフルやLMG、SMGといった連射する武器種を使用する際におすすめです。本作では、変異体は弱点部位を狙ったほうが効率よくダメージを与えられるため、集弾率が高まることは結果として変異体に対する火力向上が見込めます。

リロード演習

リロード演習

【カード効果】

リロード速度+20%

「リロード演習」はスナイパーライフルや一部のショットガンを使用するなら採用しておくのがおすすめです。もちろん、それ以外の武器種であってもリロード速度の向上は役立つので、デッキに入れておいて損はないでしょう。

弾薬箱

弾薬箱

【カード効果】

弾薬容量+25%

「弾薬箱」は継戦能力を高めることが可能なカードです。どの武器種であっても有効なので使い勝手が良いです。

ありったけの弾薬

ありったけの弾薬

【カード効果】

【チームの効果】
チーム弾薬容量+10%

「ありったけの弾薬」はチームの弾薬容量を増やせるカードです。ひとりあたりへの効果自体は「弾薬箱」よりも低いものの、4人に効果が発揮される点で差別化されています。

弾薬庫

弾薬庫

【カード効果】

サブ武器の弾薬が無限になる

サブ武器のリロード速度が20%低下する

「弾薬庫」はサブ武器の弾薬が無限になり、弾切れの心配がなくなるカードです。TEC9などの弾薬の消費が激しいものと相性が良く、自身が消費しない分の弾薬を味方に共有するといった面で役立つこともあります。

ラン・アンド・ガン

ラン・アンド・ガン

【カード効果】

ダッシュ中に撃つことが可能になる

「ラン・アンド・ガン」はダッシュ中に銃を撃つことができるようになるため、敵を倒しつつ駆け抜ける必要がある場面で役立ちます。

1つでは無意味

1つでは無意味

【カード効果】

サブ武器のスロットにメイン武器を装備できるようになる

武器切り替え速度-25%

「1つでは無意味」はサブ武器にもメイン武器が装備出来るようになる特殊なカードです。武器の切り替え速度は犠牲になってしまいますが、ダメージ多く与えたいボス戦のみだけSRを持って戦うなど戦略に幅を出す事が可能になります。

仇討ち

仇討ち

【カード効果】

【チームの効果】
自分かチームメイトが行動不能状態に陥ると、チームメイト全員のダメージが30%増加すると共に、リロード速度が20%上昇し、弾薬数が無限となる

「仇討ち」は誰かが行動不能になるとチームの殲滅力が向上するカードです。誰かが行動不能になる状況は火力や弾薬不足が原因で起きていることが多いので、このカードによってそれらを補えば窮地を脱しやすくなります。

狩人の忍耐

狩人の忍耐

【カード効果】

照準を覗いている間はダメージが毎秒+10%(最大3回まで累積可能)

「狩人の忍耐」は照準を覗くことでダメージが増加するため、恩恵を受けやすいカードです。また、副次的な効果として弱点部位を狙うことになる変異体相手にも有効です。

近接関連のおすすめカード

メッタ打ち

メッタ打ち

【カード効果】

近接ダメージ+50%

体力+5

「メッタ打ち」はマイナス効果のない近接ダメージ系カードです。マイナス効果のある「鋭いトゲ」よりも上昇量が大きいので、ダメージがそこまで大きくないビギナーならこちらがおすすめです。

バーサーカー

バーサーカー

【カード効果】

直近4秒間の近接キル1回につき、近接ダメージ+10%、近接速度+10%、移動速度+5%

「バーサーカー」は近接武器のダメージや速度を高めつつ、移動速度も上昇するカードです。優秀な効果でありながらマイナス効果はないため、近接武器を使う際は優先的に採用しておきましょう。

闘争心

闘争心

【カード効果】

近接キルすると体力が2回復する

「闘争心」は近接キルで体力が回復できるようになるため、後述の「コンバットナイフ」と併用することで体力の減りを抑えることが可能です。通常の近接武器を使って立ち回る際にも役立ちますが、その場合はこのカードだけでなく別のカードも併用しないとジリ貧になるので注意しましょう。

コンバットナイフ

コンバットナイフ

【カード効果】

殴打をナイフでの近接攻撃に変更する

「コンバットナイフ」は説明にある通り、殴打がナイフ攻撃になるカードです。ビギナーのコモン・ヒドゥンであれば一撃でキルすることが可能になります。ただし、あくまで自衛しやすくなるだけであり、自ら前に出て近接攻撃を行うためのものではないので注意しましょう。

体力・外傷関連のおすすめカード

ライダースジャケット

ライダースジャケット

【カード効果】

ダメージ耐性+5%

体力+5

「ライダースジャケット」はダメージ耐性と体力を高めてくれるカードです。効果量自体は微々たるものですが、下記の「頑強」と併用すると多少は耐久面の底上げが図れます。

頑強

頑強

【カード効果】

外傷耐性+15%

体力+5

「頑強」は外傷ダメージを減らせるカードです。自身の被弾が多いと感じるのであれば採用しておきましょう。

清潔な包帯

清潔な包帯

【カード効果】

各レベル開始時に外傷ダメージが10回復する(※)

「清潔な包帯」は体力上限が減少する外傷ダメージをレベル開始時に回復してくれるカードです。キャンペーンを通しでプレイするうえで役立ちます。

※ゲーム内ではチームとの表記がありますが、誤訳で効果があるのはカード使用者自身のようです。

熟練の救急救命士

熟練の救急救命士

【カード効果】

医療アクセサリを使用したとき、レベル終了時まで対象の最大体力+20%

「熟練の救急救命士」はレベル終了時までとはいえ最大体力を増加させる効果があります。この効果によって外傷ダメージの対策を行うことができるため、想像以上に活躍が見込めるカードです。


ただし、医療アクセサリを使用する必要があるので、「サポートスカベンジャー」も併用しておくと良いでしょう。

尊い犠牲

尊い犠牲

【カード効果】

【チームの効果】
自分かチームメイトが行動不能状態に陥ると、チームメイト全員の体力が20秒かけて25回復する

「尊い犠牲」は誰かが行動不能になれば体力が回復するカードです。手持ちのカードが少なく、デッキの枠が余っているなら入れておいて損はありません。また、チーム全員が使用していることでより大きな強みを発揮するカードとなっているので、どちらかといえば固定でプレイされている方向けです。

不屈の勇気

不屈の勇気

【カード効果】

1回の攻撃で15以上のダメージを受けると、体力が8回復する(5秒間)

「不屈の勇気」は変異体との戦闘などで単発の被ダメージが大きい場面において優秀なカードです。一方で、15未満の攻撃や炎などの継続ダメージには無力な点には注意が必要です。

変異体関連のおすすめカード

リドゥンスレイヤー

リドゥンスレイヤー

【カード効果】

弱点ダメージ+20%

「リドゥンスレイヤー」は弱点ダメージを増加させるカードです。弱点部位をしっかり狙う必要はあるものの、増加量は火力向上系カードのなかでも高めとなっています。

自信に満ちた殺し屋

自信に満ちた殺し屋

【カード効果】

プレイヤーまたはチームが変異体をキルすると、レベル終了時までダメージが1%(最大15%)増加する

「自信に満ちた殺し屋」は敵との戦闘が多い(=変異体と遭遇しやすい)ほど役立つカードです。効果もレベル終了時まで続くため、武器種問わずに火力を向上させたいなら優秀です。ただし、開始直後はほとんど恩恵がない点にしましょう。

死の烙印

死の烙印

【カード効果】

目印を付けた変異体がハイライトされる。

ハイライトされた敵にチームが与えるダメージ+10%

「死の烙印」はお手軽にチーム全体の火力を底上げできるカードです。そのうえ、ハイライトされるため、火力を集中させやすく、変異体を素早く良く処理しやすくなります。

誤射(フレンドリーファイア)関連のおすすめカード

前に立つな!

前に立つな!

【カード効果】

かがんでいる間は、誤射ダメージを受けたり、与えたりしなくなる

「前に立つな!」はフレンドリーファイアが有効になる、ベテランやナイトメアで役立つカードです。

状況は限定されていますが、かがんでいれば誤射ダメージを受けないため、野良でプレイする際などは出来る限り編成しておきたいカードとなっています。

銅貨関連のおすすめカード

金の亡者

金の亡者

【カード効果】

チームメイトが銅貨を入手するたびに、自分も5枚獲得する。最大で100枚の銅貨を獲得する

「金の亡者」は銅貨稼ぎにおいてトップクラスに優秀なカードです。カード効果には最大100枚とありますが、こちらは上限ではなく1回で入手できる枚数を示しています。獲得量が100枚まで増えるというニュアンスであり、効果は何度でも発揮されます。

マイナス効果がある上位カードは採用すべき?

本作では、効果が高いカードの多くにデメリットが存在するため、何も考えずに効果が高いものだけを採用するというのはおすすめしません。そのため、上記のおすすめカードでは基本的に効果の大きさよりも使い勝手を重視しています。


しかし、ある程度ゲームに慣れてきて自身の立ち回りが定まってきたのであれば、上位カードの採用を検討すべきです。マイナス効果を補いつつ、自身の立ち回りに応じてデッキを最適化させていきましょう。


おすすめ記事一覧

B4B攻略Wikiトップページへ戻る

コメント (カード選びのポイントとおすすめ効果)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(back 4 blood攻略Wiki|B4B)
注目記事
ページトップへ