【FORSPOKEN】操作方法一覧【フォースポークン】
【お役立ち】
【情報提供募集中】
【攻略相談】
FORSPOKEN(フォースポークン)の操作方法一覧です。PS5版とPC(steam版)の操作がわからないときに確認しておきましょう。

目次 (操作方法一覧)
PS5版とPC(steam版)の基本操作

| 行動 | 操作 |
|---|---|
| カフガイド | 十字キー↑(長押し) |
| カフスキャン | 十字キー↑ |
| 魔法パルクール | 躍動習得後に Lスティック+〇(長押し) |
| 回復薬の使用 | 十字キー↓ |
| キャンプ | きれいな木材を所持しているときに 十字キー↓(長押し) |
| 攻撃魔法 | R2 |
| 攻撃魔法の切り替えメニュー | R1 |
| 支援魔法 | L2 |
| 支援魔法の切り替えメニュー | L1 |
| ロックオン | R3 |
| チャージ魔法 | R2+L2 |
| フィニッシュブロー | アイコンが出ている敵の近くで △ |
| 回避 | 〇 |
| ロール回避 | R2(L2)+Lスティック+〇 |
| カフカウンター | カフバリアが発生した時に △ |
| 魔法連携 | 特定の魔法・行動に続けて R2長押し |
| 魔法種の切り替えメニュー | L1+R1 |
| 行動 | 操作 |
|---|---|
| 移動 | W / A / S / D |
| ダッシュ | Shift |
| ジャンプ | Space |
| カフガイド | X |
| カフスキャン | X |
| 魔法パルクール | Ctrl(長押し) |
| 回復薬の使用 | c |
| キャンプ | きれいな木材を所持しているときに c |
| 攻撃魔法 | 左クリック |
| 攻撃魔法の切り替えメニュー | E |
| 支援魔法 | 右クリック |
| 支援魔法の切り替えメニュー | Q |
| チャージ魔法 | 右クリック+左クリック |
| フィニッシュブロー | アイコンが出ている敵の近くで F |
| ロックオン | Alt / Y |
| カメラリセット | Tab / ホイールクリック |
| 回避 | Ctrl(短押し) |
| ロール回避 | 右クリック+Ctrl+移動キー |
| カフカウンター | カフバリアが発生した時に F |
| 魔法連携 | 特定の魔法・行動に続けて 右クリック長押し |
| オプションメニュー呼び出し | Esc |
攻撃を伴う魔法の切り替え
「はなれゆく策略」などの魔法を使用すれば、攻撃と同時に魔法種を切り替えることが可能です。
次の行動に素早く移れることに加えて、バトルスコアも獲得できるというメリットがあるので、該当する魔法を習得したら練習しておきましょう。
なお、それらの魔法は切替で選択する魔法と異なり、習得後に対応するコマンドを入力することで発動できます。
| 魔法 | 操作 | 切り替わる魔法種 |
|---|---|---|
| はなれゆく策略 | L1+R1+〇 | フレイの魔法 |
| いまわしき好意 | L1+R1+□ | サイラの魔法 |
| 魔法 | 操作 | 切り替わる魔法種 |
|---|---|---|
| はなれゆく策略 | 1 | フレイの魔法 |
| いまわしき好意 | 2 | サイラの魔法 |
パルクール攻撃魔法
魔法パルクール中に攻撃すると、パルクール攻撃魔法が発動します。この攻撃は、通常の攻撃よりも大きなダメージを与えられるうえに、バトルスコアも獲得できます。
敵の数が多いときは、魔法パルクール→パルクール攻撃魔法→魔法連携→魔法パルクール……を繰り返すことで、被弾のリスクを抑えて敵の数を減らしていくことが可能です。
ストーリー・サイドパス攻略
掲示板
初心者向け情報
(C) 2022 Luminous Productions Co., Ltd. All Rights Reserved.
