構文を使ってWikiDBのデータを表示(出力)する
最終更新日時 :
1人が閲覧中
ここでは構文を使って、WikiDB(Wikiデータベース)に登録したデータを記事内に表示する方法について解説します。
構文を使ってデータを記事内に表示(出力)する
テンプレート構文を使ってWikiDBに登録したデータを記事内に表示することができます。
【注意】
- テンプレート構文を使うにはページでWikiDBが設定されている必要があります。
WikiDBに登録したデータを表示するWiki構文
【入力例】
#wikidb_template()
【表示例】
サンプルのデータ
【フルネーム】
ゲーマチ太郎
【レア度】
★1
【基礎攻撃力】
10
【基礎防御力】
10
【基礎回復力】
10
【基礎スキル発動確率】
10.00
【キャラ特徴】
これはWikiDBに設定したキャラクターです。
Wikiの編集機能・拡張機能ガイドトップ
コメント (構文を使ってWikiDBのデータを表示(出力)する)
新着スレッド(Wikiの編集・拡張機能ガイド)
-
構文を使ってWikiDBのデータを一覧で表示(出力)する@dbcol[1501-1-1] 最初の1501と2番目の1はどうやって調べればい…
- 29
- 4時間まえ
-
質問・要望掲示板>>111 一番簡単なのは登録したキャラクターのページを開いて作…
- 102
- 18日まえ
-
Wikiの編集機能・拡張機能ガイド>>3 Gamerchサポートです。 貴重なご意見ありがとうございます…
- 2
- 2カ月まえ
-
記事に画像を挿入>>3 詳しく教えていただきありがとうございます。
- 4
- 2カ月まえ
-
ガチャシミュレータを作成・設置する>>1 お問合せありがとうございます。 Gamerchサポートです。 …
- 2
- 3カ月まえ