Star!! コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
997年まえ ID:doycvbam普段Deemoやってるけど
こういう片手16分とかは全然問題ないんだけど片手拘束が出来ないという最大の弱点が出た( ˙-˙ )そしてフリックとスライド抜ける
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
977年まえ ID:sc6xlj7pTulipマスプラはクリアだけなら出来るけどこっちはクリアの兆しすら見えない
なんなんだこの差は・・・
ちな親指勢
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
957年まえ ID:o9n5kl28勝ったぜ。
-
-
-
-
774P
947年まえ ID:t6eafe6dこれマジ?
-
-
-
-
774P
937年まえ ID:jr77fjd5難しいのが嫌とかじゃなくて、スライドフリック置けば難しくなるとかそれらしい譜面になるとか思ってそうなこの曲を舐め腐った作り方が嫌なのよね つぼみだったらギリッギリ許容範囲だったんだが
これに限らずアルバムAは意味もなく複雑な譜面や音の取り方が下手糞な譜面が多すぎる
-
-
-
-
774P
927年まえ ID:rqdnq5iiこういうforceOutsideFlickが効かないフリック配置は
譜面製作者が判定仕様を知らないからやってしまうのかね
それともわかっててわざとやってるのか
この譜面の場合、該当するスライド終端が7個、該当する折り返しフリックへの隣接配置が6個ある
どちらも多分現時点のワースト記録
(参考までに、つぼみのforceOutsideが効かない折り返しへの隣接は3個)
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
897年まえ ID:am2fdj5pオナ二ー譜面の権化
-
-
-
-
774P
887年まえ ID:jaa2gsnvMasの話だけど、あまり注目されてないが終盤の2のLN中にある1のタップの箇所って割とえげつないトラップだよね。
覚えてりゃなんてことないけど、久しぶりにやってると毎度引っかかってしまうな。
-
-
-
-
774P
877年まえ ID:mmldticsリハ実質無制限になったおかげで、かなり安定してきたw
AP勢ではないんだけど、たまたまAP出てしまったw
にしても切り返しフリックとか初見の時は見きれなかったせいで、何故にコンボ切れるのか訳わからんかったw
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
857年まえ ID:pjmrjrir46小節2拍目(ガラスの靴に のところ)の左手スライド終点フリックが取れません
ヴァルキュリアMas+と同じ現象かなと思うんですけど、同様の問題の出る機種の方、どうやって取っていますか?
ヴァルキュリアと違って真っ直ぐなスライドなのでどこから助走を始めればいいかわからず
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
817年まえ ID:bdedkmrzすみません。詳しく書きます。
画像の701コンボ目の辺りのダダダン!のところの赤を意識すると青が、青を意識すると赤が抜ける沼にハマってしまいFCできないので何かわかりましたらよろしくお願いします。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
797年まえ ID:rj77896b何がどう出来ないのか書いてないからなんとも言えんが
1のスライドを取ったらしばらくそのままにして右手の可動域?を確保する
フリックは8分単位でゆっくり目に動かせばいいだけだと指と頭に覚え込ませる
自分はこれだけで右手のフリック見切る余裕は出来た、もちろんそれなりにリハはやったけども
-
-
-
-
774P
787年まえ ID:bdedkmrzここできなかったけどできるようになった人、繋ぎ方教えてほしい。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
767年まえ ID:i3m17sba個人差だけどTulipや旧あんきらよりはマシだと思う
ここまでフリックに特化してるのはなかなか面白い
他音ゲーのたとえで申し訳ないが、IIDXで言うかまぼこ譜面
つぼみのときにも言ったが、あっちとは真逆の方向で「フリックもきっちりこなしてこそデレステ」を体現してる
-
-
-
-
774P
757年まえ ID:dnt1g29sH2Daysやおねだりもだけどこういう奇抜な譜面嫌いじゃないです。
めっちゃヘッタクソですが楽しい。
-
-
-
-
774P
747年まえ ID:t5j419yy自分は全体的に詰めてて楽しかった派だけど、83小節目の終点逆向きフリックだけはいただけないかな。
こういう落ちもの音ゲーで直感的なプレイ感を削ぐような配置は如何な物かと。
それに今までの終点は2つ以上ってのに慣れてるからか、繋いでも拾った感がないというか、気持ち良さに欠けるというか。
そこだけ残念。
-
-
-
-
774P
737年まえ ID:jr77fjd5ラス殺しは指の置き場所を上下にずらすだけで普通に反応するよ
-
-
-
-
774P
727年まえ ID:qnp95el5900コンボまでは安定するけど
ラストのコンボカッターがゲロすぎる
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
697年まえ ID:h3pbq9jrマスプラまともに挑戦出来る段階で腕は相当な筈だろうし、上級者から見てもやっててつまんなかったりただストレス溜まるような譜面って事でしょ、難しいだけで荒れるならマスプラ実装曲は荒れ放題になってないとおかしいよねぇw
つかネガティブ意見を悉く弾圧して情けなくないの?(煽り)
-
-
-
-
774P
687年まえ ID:i6yh79nfMAS+、何気にスライドやフリック以外で16分相当の配置がほぼないので(MAS+全体でもかなり稀なパターン、30の譜面では唯一じゃなかろか)、素早いタップが苦手な人でも少しは希望がある。
一見わけがわからないものに見えるが、落ち着いてノーツを見て、譜面を覚えて練習を続ければ、徐々にコンボが繋がるようになっていくはず。
最後の2重フリックは練習できる譜面がないが、それ以外は桜の頃やJttf、あしたまなどのMAS+が、この譜面の難所の要素が少しある。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
667年まえ ID:bo6mr721ここまで繋げて最後のフリックが全部抜けるという悪夢
-
-
-
-
774P
657年まえ ID:f23qct43「抱えたこの煌めき 信じているから」の箇所でしょうか。
スライドが反応しないとのことなので、途中で(比較的早くに)スライドが消滅している前提となります。
①直前のフリックで指が該当箇所に残ったままスライドの判定を通り過ぎている → 気持ち速めにフリックを処理し、スライドの判定までに余裕を持たせる
②スライド始点(中継点も同様)に隣接する通常ノーツと接触事故を起こしている → 片方の指を上側にずらす(指を接触させない)
③始点とは違う箇所をタップしている → スライドの始点の位置を意識してタップする(通常ノーツの位置とタイミングの暗記が必須)
個人的に考えられるのはこの3点だと思います。
-
-
-
-
774P
647年まえ ID:lq9grllc譜面に文句言うだけじゃなくこんなの音ゲーじゃないとか主張する輩まで湧いてて草
お前情けないコメ恥ずかしくないの?(激怒)
-
-
-
-
774P
637年まえ ID:n5z10efi賛なんてあったかね?
つーかほんとつぼみ譜面だよなこれ、執拗に指衝突させようとしてくる
位置かタイミングをずらして衝突を回避しないといけない、それ音ゲーじゃないよなあ
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
567年まえ ID:rksp1qa6生存のような大発狂を入れるべきところをただのフリックにしたが故のこの賛否両論
Starじゃなくてつぼみだったら許容されてたろうに勿体ない
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
547年まえ ID:na1zzdc9どうも終盤の左側ギザギザフリック繋がらないと思ったら、終点の向きが逆だったでござる
-
-
-
-
774P
537年まえ ID:a45ekqse無理やりLv30にした感しかない。
ダブルフリック4セットが無反応率100%で、運ゲーと化してる。
音ゲーをさせてくれ...
-
-
-
-
追記
-