非公式難易度リスト MASTER+ コメント一覧 (173ページ目)
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5818年まえ ID:ft22j2m526中かな。 確かに後半の同時押しはキツいが、サマカニ、パスピンと比べたら左右振りが弱くいくらか叩きやすい感じ。 わりと密度薄い地帯もあるし、強には一歩及ばないか。
それと、中の曲が、強と比べて少ないし数のバランス調整って意味でも中がいいかと
-
-
-
-
774P
5808年まえ ID:anvuah9bとりあえず強寄りの中が妥当かな。
前奏が例によって難易度高く、中盤はリズム変化と物量の暴力で体力を削りに来ている。ただ、終盤は楽だからなんとか中盤さえ凌げばクリアは行ける。
個人的には他の中と同等か少し難易度高いってところですかね。少なくとも強の曲より難しいってことはないな。
-
-
-
-
774P
5798年まえ ID:f44dvjcw26中に一票。 前半は明らかに本気出してない感じの譜面だし
加速地帯以降もコンボ切れやすいが回復なしで死ぬほどでもない。
リズム難と速度変化でそれなりにNICEは出るがクリアには関係ないぽい。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5778年まえ ID:gmf2pefa確かに死なない程度には捌けますね…さっきリハったら半分近く削られましたが。
サマカニパスピンは難所が長いせいでたまに落ちるんで、そこと格が違うのは明らかだとしても、26強の他の曲、オレサファとかSWとかくらいにきついのかどうかが微妙。
それらよりは若干弱いけど中よりは強いし中よりの強ってとこなんだろうか。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5758年まえ ID:p3erp0vlメルヘンは27までのコンボカッターの総合本社という感じで、じわじわ体力を削られていく全体難
密室事件・一番星はほんの一部が出来ないだけで落ちることがある局所難
総合したらメルヘンの方が両者や28の一部譜面より上に位置すると思う
フルコン難易度だったら、個人的には29の全譜面より上だと思ってる
…28ならトワレとTPが並ぶけど
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5738年まえ ID:bmyvkpfe詐称に1票で。
26挑戦中くらいの腕だとサビの物量で死なないようにするのは
個人的にはかなり難しいと思う。
そしてクリア難易度なんだから、そこで死ぬならほかが簡単でも
あんまり関係ないというのが理由かなー。
パスピンと同じくあの速度が捌ける人には、
譜面自体は難しくないという理由から簡単で
それができないなら死ぬしかないっていう、難易度が2極する譜面だと思う
-
-
-
-
774P
5728年まえ ID:sueg6h7d26中-強だと思いますが判断がつきにくい譜面ですね。終盤までは26弱ですが、ラストのパスピン地帯でクリア難度が急上昇する感じ。まあ26強でいいのではないでしょうか。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5698年まえ ID:ede785qd中盤で加速して削られ、いくら短いとはいえ急な坂が降ってきたり、終盤に8分同時押しがあるからクリア難易度は強あると思う
強寄りの中か中寄りの強か判断難しいけど
-
-
-
-
774P
5688年まえ ID:hu6bu07026強が妥当でしょう。26なんとかクリアできるレベルならリズム難でちまちま削られたところにパスピン地獄で落ちるのが目に見えてますので。
さすがにサマカニパスピンには及ばないとはいえ、この鉄アレイがこなせるならサマカニパスピンの鉄アレイだって死なない程度には捌けるだろうし、そうなると何をもって詐称と言ってるのか訳がわからなくなる。
-
-
-
-
774P
5678年まえ ID:q09w34xz気が早いですが一等賞MASの難易度議論用ツリーを建てときます。個人的には26中妥当、譜面属性は速度変化、物量で良いかと。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
木主
5658年まえ ID:q09w34xzこれ以上議論するのもアレなのでエバモアを強に設置してフリフロを中に落とすと言う結論で良いと思います。ラブレターは最初の議論で中だったのでそのままで妥当かと。あと生存本能が30の中では弱いと言う意見もあったので弱に落としても問題無いと思います。私は編集出来ない身分なので誰か編集宜しくお願いします。
-
-
-
-
774P
5648年まえ ID:hv0gusy9No.98303294とその枝でもちょろっと触れられてるけどメルヘンデビューが28相当?
難所がそれぞれ表記26相当(Orange Sapphire・Nation Blue・BEYOND THE STARLIGHTあたり)で構成されているのが理由として挙げられると思うがどうだろうか
個人的には小さな恋の密室事件・青の一番星あたりの方がよっぽど28相当と感じる
前者は隣接トリル、後者は左右独立に16分混じりの単打が平然と拘束フリック中にも降るあたりとか
-
-
-
-
774P
5638年まえ ID:r1v0r9qk取り分け難しいと思われているパスピンは詐称にスライドしたし、他も概ね無難なところに収まったから大丈夫でしょ。
それでも旧強+で挫折するならそのステップアップはまだ早かったんだと思うよ。
-
-
-
-
774P
5628年まえ ID:at26o0ehその考え(強の中の優劣を明記する必要がない)がなんか変だと廃止提唱されて以降ずっと思ってる。
強の中でもとりわけ難しいのや、弱の中でもとりわけ簡単なのがあるから分けてたのに、それを撤廃したら、例えば中からステップアップしようとして旧強+を選んで挫折した…なんてことも起こり得るような気がする。
-
-
-
-
774P
5618年まえ ID:l7o7a7ihヴァルキュリアより強いと感じたので詐称に一票
もしLv30として出されてたとしても全く違和感がない
特殊な配置も多く29にしては明らかに度を超えている
-
-
-
-
774P
5608年まえ ID:abh51ua130最弱扱いのヴァルキュリアとどっちが強いかが争点(つまりエバモアが強か詐称か)になっている流れっぽいので比べてみます。とはいえヴァルキュリアはデレステを始めてこそいたもののマスプラは手が届かなくてエアプなのでご容赦ください。
結論から言うと、強が妥当だと思います。詳しくは枝の枝で
-
-
-
-
774P
5598年まえ ID:an0h659a生ヴァルを現状最も易しいLv30と見て比較する意見があるけど、向こうは傾向的にはフリックじゃなく物量で半年以上昔にやったきりの譜面だから直接比較には適さないと思う。
そもそもLv30が直近でもサマカニの4ヶ月前で現行の譜面と比較し難い状況で、Lv29内で比べてよほど突出してないと詐称を付けるのに抵抗感がある(自分はラブデス<エバモア<フリフロ)
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
木主
5578年まえ ID:nfh1co2n↑、↑↑の方へ
なるほど 某wikiだと最上位譜面は細かく分類してたので、ここもそういう感じになるのかなぁと思ってました
そういう理由でしたら確かに細かく分ける必要ないですね ありがとうございます
-
-
-
-
774P
5568年まえ ID:ob76sg3e個人的にはこれを29強に置いて、もともと中~強で割れてたフリフロを29中に下げ。
フリフロとラブレターの差が気になるならラブレターを29弱に下げ、でもいいと思う。
ヴァルキュリアとの優劣はつけがたいけど他のアブナイ・Tulip・サマカニと比べたらLv30相当とは言えないので、ヴァルキュリアを30弱に下げるのも一考かなと。
-
-
-
-
774P
5558年まえ ID:hbxkx84wそもそも現行の強が過去の強+を含んだものなので、詐称じゃないなら強で何の問題も無いのでは?
このリストは順番付けをすることが目的じゃないので、強の中での優劣まで明記する必要も無いんだし
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5538年まえ ID:ipwt7z2o私は詐称かなと思います
29強の曲は余裕でクリアできるのに手も足も出ない、かといって他の30の曲と比べると・・・なので
29強以上でありつつ、他の30曲が中である以上、30弱はあるかと
あと、この際ヴァルキュリアを30弱にしてしまうのもアリかも?
-
-
-
-
774P
5528年まえ ID:hqajoigsflipflopを強判定とした以上、これはそれ以上にすべきだと思います
しかし、30の譜面は常時取りづらい配置+局所発狂に対し、この譜面は比較的道中は取りやすいことを加味すると強でいいかと思われます。
-
-
-
-
774P
5518年まえ ID:s0hiqraw追記
回数を増やせば、フリックが激しすぎるが故に機種によってはフリックが片っ端から抜けていくという状態になる。
さらに、ノーツに干渉する(サビ前のフリックとノーツが頻繁に干渉)などの要素もしっかりとある。
後半のスライドの配置も実に嫌らしい。しかも、ここでもフリックが謎巻き込みを起こす。
詐称よりも不定の方がいいのかもしれない。
-
-
-
-
774P
5508年まえ ID:nfh1co2nエバモアmas+について
この曲だけ強+を復活させるのはどうでしょうか?
理由は29強のフリフロやラブデスより頭一つ抜けているが、他の30と比べて発狂箇所が存在せず、若干見劣りするためです。
-
-
-
-
774P
5498年まえ ID:q6pdfiff間違いなくフリフロより圧倒的に難しいので、フリフロを下げないのならば詐称で問題ないかと
特に51小節目、80小節目の局所難はミスすると立て直しが難しい譜面で、大幅にライフを削られやすい
瞬間的には30上位にも匹敵する難易度を持つ譜面だと思う
-
-
-
-
774P
5488年まえ ID:rn0fyr2nフリック苦手なら詐称に思えるだろうけど過去の30、特にTulipを経験した目線から言わせてもらえばあれと同レベルとは到底思えない
そんでもって最弱候補のヴァルキュリアは厄介なフリックが絡むのが一箇所しかない物量系だからこれと単純比較は出来ない
強で十分だろう
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5448年まえ ID:gqn20pdj難易度30弱の曲が無いので詐称ラインの判断が難しい……ただ現状の29強曲とは明らかな差があるように感じました
その差を示す意味でも、また30弱の目安にできそうという点でも、詐称が妥当でしょうか
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5428年まえ ID:ib80dawuヴァルキュリアが中なのがややこしくしてる感あるかな
あれと比べて30弱飛び越して29強と、二段階離れるほど簡単かっていったらまずそんな事無い。同程度か下手すりゃこっちのが難しいくらい
強派と詐称派どっちの言い分も分かるけど、個人的には詐称に一票
-
-
-
-
774P
5418年まえ ID:s0hiqraw詐称に一つ
夢色からMAS+挑み続けてきていますが、エバモアMAS+はどうしてもサビ前とラストが繋がらない。大人しい部分もあるとはいえ、サビ前・ラスト前を考慮すると大人しい部分なんて無いに等しい。
まだこれからもっとやるとは思うので、何か分かったら追記するであります!
-
-
-
-
774P
5408年まえ ID:ob76sg3eMAS+のクリア難易度を比較するにあたり、ゲストありのオトメモリ形式かゲストなしのGroove・パレードかで、ゲスト分のライフの差でクリア難易度に影響が出ると思うのだけど、現状はそれも加味した難易度、ということになるのかな。
将来的にMAS+が常設されたら変化があるかもしれないけど
-
-
-
-
774P
5398年まえ ID:hc4obax1プレイしたときに真っ先に思ったのが「ヴァルキュリアMAS+と同じかそれ以上に難しい」だけど、
もう当分前の譜面だし一概に比較できるものではないよな…
とは言え、他のLv29は大抵数回以内でフルコンできたのに対しこれは既に7回もクリアに失敗してるから
個人的には詐称で問題ないと思った
サビ直前からの配置が他のどのLv29より難しい上に、難所がかなり長めだから少しずつ確実にライフを持っていかれる印象がある
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5378年まえ ID:m8n7ejhx文字コードの順番の関係上そのままでは 詐称-強-中-弱-不定(またはその逆)の順に並ばないので
このような順番で並べるために必要
「漢字 ソート順」で検索するとよいですよ
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5358年まえ ID:gmf2pefaフリフロよりはるかに難しかった(フリフロは回復なしで行って1回だけクリアできたけど、これは回復1で落ちた)んで、29強よりまだ上なのは確かなんだけど…。
デレステ1周年イベからの参加なんで、BTSはリハったら秒でライフなくなって放置、ラブレターやフリフロは回復1積みで30周クリアする間に数回落ち、STORYやJttFはフリック苦手だけど回復積んで1回だけクリア、あいくるしいはMAS+で走り続けて数回落ち、って程度で、見たことない30とは言いにくいけど、ヴァルキュリアの譜面見た感じ、並んでても違和感ない。
しかしそもそもMAS+の☆の範囲狭すぎ、28/29/30の3段階って時点で無理ありすぎる。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5338年まえ ID:p3erp0vl追記、やっぱ生ヴァルより強いわこれ
あっちはグルーブでも回復無しで落ちること(例えHP赤からでも)ほぼ無かったけど、
これがグルーブだったらそこそこの頻度で落ちると思う
ただ他の30曲には全然及ばないので、詐称までは行ってないかな
-