共鳴世界の存在論 コメント一覧 (3ページ目)
-
-
-
774P
4676年まえ ID:n2c1e9vn今日初見でやって、瞬殺された泣
でも、曲はかっこいい!
-
-
-
-
774P
4666年まえ ID:qlrv1ww9LIGHTは長い4分からさらにラスト殺しあり。(8分2連×5→8分3連)
あんず(Lv12相当)やtokimeki(Lv13相当)程ではないにしろLv8は詐称。
クリアはLv10のTRICKより断然難しいので注意。てかノーツ数もこの2曲より多い。
-
-
-
-
774P
4656年まえ ID:h0rns2haフリックの判定については、ここに詳しく書いてあります。
https://imascg-slstage-wiki.gamerch.com/LIVE%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#content_2_4
存在論でフリック抜けが発生するなら、「折り返し判定は初回しか判定されないのでライン通過で判定させる」ことがポイント。
簡単に言うと「ジグザグフリックは超大振りで取れ」。
-
-
-
-
774P
4646年まえ ID:h0rns2haバンドリのフリックは判定ライン上でタップしていずれかの方向にフリック、だったよね。
これと同じ方法ですべてのフリックを取れば、デレステでも基本抜けることはないはず。
(すべてのフリックを短ロング終点フリックと考える)
だけどデレステはバンドリにはない「ラインをまたいだ連結フリック」があるので、全部上の取り方で取るのはほぼ不可能であり、抜けやすいフリックというのがそのラインをまたいだ連結フリックなんですよ。
-
-
-
-
774P
4636年まえ ID:aguf74bkそっかぁ、自分はバンドリのフリックが何故かよく抜けるのだけど、こちらは抜けないんだよなぁ。不思議だね。
スレ主と私の弾き方(?)が違うのか、端末の個性なのか。互いに端末を交換して試してみれば分かるのかも知れないけど、まぁ、そこまでして追求しなくちゃいけない問題でもないし。
バンドリのフリック抜けは仕方ないものとして、楽しめる範囲で楽しんでます。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
4616年まえ ID:skuvb11g多分18で最弱だと思う
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
4596年まえ ID:ghns6u05誰もわかってないよ、聞くだけ無駄。
ちょっとズレるけど、置き限定で一部除いて2本でフリックすると抜けなくて安心ってたまに見るけど、アレってフリックは抜けるものって認めてるようなもんだよね。
小手先の対策は出来ても根本的な解決法がわからないから詰み。
-
-
-
-
774P
4586年まえ ID:hvipbkzcうーんこの反対意見を許さない狂信者様
ついでにちょっと質問なんですが、バンドリでは全くフリックとか抜けませんけどこのゲームでは抜けるのってなんでかわかります?
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
4546年まえ ID:hvipbkzcこの運営とりあえずフリック入れときゃいいと思ってない?
-
-
-
-
774P
4536年まえ ID:kut8xr75最初のフリック早過ぎて取れないって方のための攻略法
1と2の位置で片手で取る半分のスピードくらいで親指をクロスさせて取ると行けます
-
-
-
-
774P
4526年まえ ID:mcwsgpyuときめきと難易度入れ替えてくれ〜明らかに27詐称
-
-
-
-
774P
4516年まえ ID:lkv2r07y個人的にはm@gicより簡単
m@gicより共鳴世界の存在論のが配置が嫌らしくないから抜けにくい
-
-
-
-
774P
4506年まえ ID:jshc47sa28強になってるけどまあ妥当かね、協力での死亡率はトワレにも匹敵してる気がするし
やっぱ互いにタップフリックの使い方がマスターで類を見ない配置なのもあるんだろうね
-
-
-
-
774P
4496年まえ ID:jshc47sa最近どんだけ曲者譜面が出てきてもコレ基準で考えちゃって妥当に思えてきちゃう、もう麻痺ってるね
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
4477年まえ ID:rij8oprhオバロさんありがとうございます!!!!!
-
-
-
-
774P
4467年まえ ID:b7s0ipnh開幕の画面掃除で抜けると割と萎える
-
-
-
-
774P
4457年まえ ID:k7agdru4最初のジグザグフリックが30であとは27強。
癖ついたら無理ゲやけど癖つかなかったらいける譜面。
-
-
-
-
774P
4447年まえ ID:ktajfjy1初見回復なしで死にました
これは28強
-
-
-
-
774P
4437年まえ ID:jshc47sa先月まではフルコン狙ってるほどだったのにミス2桁が当たり前になったわ、こんなのぜったいおかしいよ
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
4417年まえ ID:ommeus8s誇張気味かもしれないけどmas解説の難易度について弄ってみました、27としてはあまりに危険なので
-
-
-
-
774P
4407年まえ ID:nj4gi7tp譜面が良いか悪いかはともかくとして、
・ノーツ多い
・難易度高い
この2つによってGrooveではハコユレLvに多大なダメージを与えることは事実かな。
つぼみくらいのノーツ少ないのなら、多少ミスったところで他取れればまだマシだけど、これの815ノーツは下手すりゃ他2曲足したのすら凌ぐから、これの結果がハコユレLvを左右しすぎる。
-
-
-
-
774P
4397年まえ ID:bjpm1lwtグルーヴから除外してほしいクソ譜面曲の一つ
-
-
-
-
774P
4387年まえ ID:b10qah8h曲やりすぎて振り付けほぼ覚えそうですわ…(フルコン出来てるとは言ってない)
-
-
-
-
774P
4377年まえ ID:bndbevvk飛鳥くんがブツブツ言ってるとこが繋がらん
-
-
-
-
774P
4367年まえ ID:doqudzw0カラスヤサボウの曲だったのか
知らなかった、相変わらずロックだな
-
-
-
-
774P
4357年まえ ID:r4oujhm8トワレより難しいと思う
-
-
-
-
774P
4347年まえ ID:on8zrhbyトワレを回復なしで死ぬことがまず無くなったので私的MAS最強曲になりましたとさ
-
-
-
-
774P
4337年まえ ID:f3qyer6pあかん……流石に辛くなってきた
-
-
-
-
774P
4327年まえ ID:t40nyitnやっと繋がったあああああ!!
親指勢的には86小節?の左右振り同時ラッシュがかなり苦戦した
-
-
-
-
774P
4317年まえ ID:dsi6ikgs35,58,91小節で切られる……。
一個一個は何回も何十回も通せてるのに一向にフルコンできる気配がないのがつらい(--;)
-
-
-
-
774P
4307年まえ ID:acphad4gProは全体的には難しいってほどではないんだけど、やっぱのラストのフリックかその前がNICE出やすい
ここだけMASに片足踏み込んでる感じ
双翼と双璧を成すだけはある
-
-
-
-
774P
4297年まえ ID:hmktmewjなんだろう 一番最初のタラララン タラララン タララララ のタララララの部分でいつもミスる
それ以降できんのに
そしてそこ攻略出来た時に限ってサビのところでミスる
誰かコツを……
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
4257年まえ ID:nj4gi7tp一応直しておいたけど、これも美に入り細を穿つも、せめてLv28にしとくべきレベルじゃないかな…。
Lv28があるのに、Lv27がMAS最多ノーツってのは、どう考えても変。
-
-
-
-
774P
4247年まえ ID:f99fdiwpある日突然譜面が見れるようになってきて楽器をうまく拾ってる楽しい譜面だと気づいたわ
特に前半に二度ほど来るドラム拾ったドンドンドントコドンドンドントコはリズムに乗れて気持ちよすぎるしラストのギター拾った譜面が「あ、終わるんだ…」と哀愁感じて来たわ
-
-
-
-
774P
4237年まえ ID:i4moeao9最多ノーツ抜かれたね(Mas+除く)
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
4217年まえ ID:i6bjk12lほんとこの曲きらいだわ
partyで出てきたらものすごくテンション下がる
難しいのはいいんだけどmas+でやれよ…
-
-
-
-
774P
4207年まえ ID:slskhkfq最初は超無理だと思ったけど慣れてくると28と比べて難しくはないな。
まだフルコンできてはいないけど繋がらないところが無くなった。あとはミスせず通せるかどうかの戦い⋯
28は全く繋がらないところがあってミス云々じゃなく現状では完全に無理なのが多いのよね。この辺が難易度設定の違いの理由なのかなと思ってみたり。
-
-
-
-
774P
4197年まえ ID:mdqfsrqo普通の方にはフルコンさせない馬鹿譜面
-
-
-
-
774P
-