雪降る町ヴェルタステージ5攻略
魔法使いと黒猫のウィズ 雪降る町ヴェルタステージ5「紙葉の守護者たち」の攻略情報です。
数字は多少前後する可能性があります。
消費魔力 | 1~3:20 4:24 |
---|---|
バトル数 | 4 |
獲得ゴールド | 110万 |
獲得経験値 | 2200 |
クリア報酬 | クリスタル1 |
サブクエコンプ | クリスタル |
宝箱報酬 | 雷魔道書 |
目次
サブクエスト
ステージ | サブクエスト | 報酬 | コンプ報酬 |
---|---|---|---|
5-1 | 雷属性のみのデッキでクリア | 火ロシェA+ | エーテルグラス |
5回以上エクセレントでクリア | 火カメオンS+ | ||
5問連続正解を達成してクリア | マナ+50 | ||
5-2 | 雷属性のみのデッキでクリア | 火フラウS | エーテルグラス |
5回以上エクセレントでクリア | 水カメオンS+ | ||
5問連続正解を達成してクリア | マナ+50 | ||
5-3 | 雷属性のみのデッキでクリア | 火キノコS | エーテルグラス |
5回以上エクセレントでクリア | 雷カメオンS+ | ||
5問連続正解を達成してクリア | マナ+50 | ||
5-4 | 雷属性のみのデッキでクリア | 火タヌキS | フルエーテル |
平均解答時間が5秒以内でクリア | 火カメオンSS | ||
全問正解でクリア | マナ+50 |
受けるダメージは推奨属性デッキで挑んだ場合のものです。
初戦
名前 | 青い灯火 シャンデリッパー(左) | 刺激的な本 ザップテイル(中) | 青い灯火 シャンデリッパー(右) |
---|---|---|---|
属性 | 水 | 雷 | 水 |
HP | 4万5000 | 3万 | 4万5000 |
種族 | 物質 | 物質 | 物質 |
スキル | 回復反転 | ||
攻撃 | 単体(1200) | 全体(1200) | 単体(1200) |
- 攻撃パターン:左
毎ターン最大HPを狙って単体攻撃(1200)
- 攻撃パターン:中
先制回復反転(2体)。
2ターン後に全体攻撃(1200)
その後は2ターン毎に・・・
- 攻撃パターン:右
毎ターン最大HPを狙って単体攻撃(1200)
▶攻略順
中→左右の順。
回復反転を解除するために中を2ターンで倒そう。
左右は最大HPのキャラを狙うのである程度スキル溜めの余裕も取れる。
雑魚パターン1
名前 | 青い灯火 シャンデリッパー(左) | 冷たい本 ザップテイル(中) | 青い灯火 シャンデリッパー(右) |
---|---|---|---|
属性 | 水 | 水 | 水 |
HP | |||
種族 | 物質 | 物質 | 物質 |
スキル | 鉄壁防御 | 毒 | 鉄壁防御 |
攻撃 | 3体に5連撃 | 3体に3連撃 | 3体に5連撃 |
- 攻撃パターン:左
先制鉄壁防御。
その後は2ターン毎に3体に5連撃(300)
- 攻撃パターン:中
先制スキル反射(効果?)。
1ターン後に毒(全体1000/3T)
その後は1ターン毎に3体に3連撃(500)
- 攻撃パターン:右
先制鉄壁防御。
その後は2ターン毎に3体に5連撃(300)
▶攻略順
中→左右の順。できれば毒を受ける前に中を倒したい。
雑魚パターン2
名前 | 橙色の灯火 シャンデリッパー(左) | 冷たい本 ザップテイル(右) |
---|---|---|
属性 | 雷 | 水 |
HP | 6万 | 5万 |
種族 | 物質 | 物質 |
スキル | チェイン封印 | 回復反転 |
攻撃 | 全体(1000) | 3体に5連撃(300) |
- 攻撃パターン:左
1ターン後にチェイン封印(3T)
その後は毎ターン全体攻撃(1000)
- 攻撃パターン:右
先制回復反転(単体)。
2ターン毎に3体に5連撃(300)
▶攻略順
困る異常を受ける側から優先的に処理。
前の戦いで受けた異常がある場合は注意。
雑魚パターン3
名前 | 橙色の灯火 シャンデリッパー(左) | 冷たい本 ザップテイル(中) | 冷たい本 ザップテイル(右) |
---|---|---|---|
属性 | 雷 | 水 | 水 |
HP | 5万 | 5万5000 | 5万5000 |
種族 | |||
スキル | 雷ガード 雷弱体化 | 回復反転 | 回復反転 |
攻撃 | 3体に5連撃(300) | 3体に5連撃(300) |
- 攻撃パターン:左
先制雷ガード(全体:5T)。
1ターン毎に雷弱体化(効果値:25/3T)と3体に5連撃(300)の繰り返し。
- 攻撃パターン:中
先制回復反転(2体)。
○ターン後に・・・
その後は○ターン毎に・・・
- 攻撃パターン:右
先制回復反転(2体)。
○ターン後に・・・
その後は○ターン毎に・・・
▶攻略順
○→○→○の順。
雑魚パターン4
名前 | 敵の名前(左) | 敵の名前(右) |
---|---|---|
属性 | 水 | 水 |
HP | ||
種族 | 物質 | 物質 |
スキル | 雷ガード | 回復反転 |
攻撃 | 3体5連撃 | 3体5連撃 |
- 攻撃パターン:左
先制雷ガード(全体/5T)。
1ターン後に水属性弱体化(効果値25/3T)
その後は○ターン毎に3体5連撃(300)
- 攻撃パターン:右
先制回復反転(効果値50/2体)。
1ターン後に3体5連撃(400)
その後は○ターン毎に・・・
▶攻略順
困る異常を受ける側から優先的に処理。
雑魚パターン5
名前 | 赤い灯火 シャンデリッパー(左) | 冷たい本 ザップテイル(中) | 冷たい本 ザップテイル(右) |
---|---|---|---|
属性 | 火 | 水 | 水 |
HP | |||
種族 | 物質 | 物質 | 物質 |
スキル | チェイン解除 | 回復反転 | 鉄壁防御 回復反転 |
攻撃 | 3体に5連撃 | 全体攻撃 |
- 攻撃パターン:左
先制チェイン解除。
その後は1ターン毎に3体に5連撃(300)
- 攻撃パターン:中
先制回復反転(3体)。
その後は1ターン毎に全体攻撃(1100)
- 攻撃パターン:右
先制鉄壁防御。
2ターン後に回復反転(2体)
その後は○ターン毎に・・・
▶攻略順
回復反転を受ける場合は中→右→左の順。回復復活と重めの攻撃を早めに処理。
回復反転を無視できるなら中→左→右でも可。
5-1「神話に導かれて」ボス
名前 | 敵の名前(左) | 敵の名前(中) | 敵の名前(右) |
---|---|---|---|
属性 | 水 | 水 | 雷 |
HP | |||
種族 | |||
スキル | 回復反転 | スキル反射 | 雷属性ガード 雷属性弱体化 |
攻撃 | 3体5連撃 | 3体5連撃 |
- 攻撃パターン:左
先制回復反転(3体)。
1ターン後に・・・
その後は○ターン毎に・・・
- 攻撃パターン:中
先制〇〇。
1ターン後に3体5連撃(400)
左を倒すと怒り、スキル反射
その後は毎ターン3体5連撃(400)
- 攻撃パターン:右
先制雷属性ガード(○T)。
2ターン後に雷属性弱体化
その後は○ターン毎に3体5連撃(弱体化時400)
▶攻略順
左→中→右の順。
開幕はスキルが使えるので遅延、攻撃SSなどで対応可。
5-2「おとぎ話の怪物たち」ボス
名前 | 敵の名前(左) | 敵の名前(中) | 敵の名前(右) |
---|---|---|---|
属性 | 水 | 水 | 水 |
HP | |||
種族 | 物質 | 物質 | 物質 |
スキル | 鉄壁防御 回復反転 | スキル反射 割合攻撃 | 鉄壁防御 回復反転 |
攻撃 | 3体へ3連撃 | 3体へ3連撃 | 3体へ3連撃 |
- 攻撃パターン:左
先制鉄壁防御。
2ターン後に回復反転(2体)
その後は2ターン毎に3体へ3連撃(300)
- 攻撃パターン:中
先制スキル反射。
1ターン後に割合攻撃(60%?)
その後は毎ターン3体へ4連撃(500)
- 攻撃パターン:右
先制鉄壁防御。
2ターン後に回復反転(2体)
その後は2ターン毎?に3体へ3連撃(300)
▶攻略順
左右どちらか→中→残りの順。
回復反転対策がとれないなら左右どちらか1体を早めに倒して中を。
割合攻撃回復にSS回復があると吉。
5-3「物語は終わりに向かう」ボス
名前 | 橙炎の灯火 シャンデリッパー(左) | 冷酷な物語 ザップテイル(中) | 橙炎の灯火 シャンデリッパー(右) |
---|---|---|---|
属性 | 雷 | 水 | 雷 |
HP | |||
種族 | 物質 | 物質 | 物質 |
スキル | スキル反射(SPスキル封印) 雷属性弱体化 | 鉄壁防御 回復反転 | チェイン封印 |
攻撃 | 3体へ5連撃 全体攻撃 | 3体へ5連撃 | 全体攻撃 |
- 攻撃パターン:左
先制スキル反射(全体SPスキル封印/11T)。
2ターン後に雷属性弱体化(全体/効果値50/3T)
その後は2ターン毎に
3体へ5連撃(300)
全体攻撃(800)
雷属性弱体化(全体/効果値50/3T)を繰り返し
- 攻撃パターン:中
先制鉄壁防御。
1ターン後に回復反転(効果値50/全体)
その後は1ターン毎に3体に3連撃(450)
- 攻撃パターン:右
1ターン後に全体攻撃(1100)
その後は毎ターン全体攻撃
▶攻略順
倒す順は手持ちの内容によって。
相手にSPスキルが使えないなら左から。
HPに余裕がないなら攻撃の重い右から。
回復反転対策が出来ないなら中から。
ダメブロがあると左と中の連撃はシャットアウトできる。(ただし弱体化には注意)
弱体化を解除する場合、同時に回復するものは回復反転中だとダメージになるので要注意。
5-4「言の葉の王」ボス
名前 | 橙炎の灯火 シャンデリッパー(左) | 言の葉の王 エリクラン(中) | 燃え盛る灯火 シャンデリッパー(右) |
---|---|---|---|
属性 | 雷 | 水 | 火 |
HP | 9万 | 18万5000 | 40000 |
種族 | 物質 | 術士 | 物質 |
スキル | チェイン解除 | スキル反射 雷ガード 雷ガード 回復反転 | 雷ガード 多弾式カウンター |
攻撃 | 全体(1000) | 3体に5連撃(400) | 3体に5連撃(300) |
- 攻撃パターン:左
先制チェイン解除。
1ターン毎に全体攻撃(1100)
- 攻撃パターン:中
先制スキル反射(回復反転)。
1ターン毎に3体に5連撃(400)と雷ガード(全体/4T)の繰り返し?
右を倒すと?怒り。
雷ガード(全体/4T)、回復反転(全体)と使用。
その後は毎ターン3体に5連撃(400)
- 攻撃パターン:右
先制雷ガード(全体:5T)。
1ターン後に多弾式カウンター(700/5T)
その後は毎ターン3体に5連撃(300)
▶攻略順
○→○→○の順。