【ポケカ】ポケモンGOの当たりカードと買取価格【ポケモンカード】
ポケモンカード(ポケカ)のポケモンGOの当たりカードと買取価格をまとめています。SR/SA/UR/HRなどのパックの内容や注目カードの評価なども掲載しているので是非参考にしてください。
目次 (ポケモンGOの当たりカードと買取価格)
ポケモンGOの最新カード情報
5月20日にメタモンなどの新カードが判明
5月20日に判明した新カード | |||
---|---|---|---|
ポケモンカード公式チェンネルで拡張パック「ポケモンGO」に収録される新カードが発表されました。
トラッシュされた、たねポケモンのわざを使える「メタモン」やLOアイアントの対策として採用されそうな「ビーダル」など注目のカードが多く紹介されました
ポケモンGOの当たりカード一覧と価格
※カードの価格に関しては販売後に掲載予定です。
当たりカードはミュウツーのURやSA?
ミュウツーVSTAR | ミュウツーV |
---|---|
現在公開されているカードの中でも、ミュウツーは特に強力性能で、確実に環境入りすることが予想されます。
今年の流れとして、上のVSTARはURとHR、下のVはSAとSRで収録される可能性が高いため、通常版を含めてもミュウツーラインが一番の当たり枠となりそうです。
かがやくポケモンも収録
かがやくイーブイ |
---|
バトルリージョン、ダークファンタズマに続いて今回のポケモンGOでもかがやくポケモンが収録されます。
現在は1種類しか公開されていませんが、封入率と性能によっては当たり枠になる可能性があります。
イーブイに関してはポケモン人気も高いため、性能関わらずコレクションとしての需要もかなり高そうです。
新スタジアム・グッズにも注目
ポケストップ | ルアーモジュール |
---|---|
新しいスタジアムとグッズは比較的汎用性が高めの効果になっています。
どちらも利敵になってしまう可能性があるのが怖いですが、今後採用されるデッキが出てきた場合、URの価格が高騰する可能性があります。
今回のサポート枠は微妙
ブランシェ | スパーク | キャンデラ |
---|---|---|
今回のサポート枠のカードは性能、キャラ人気共にあまり高くないため、微妙なラインナップになっています。
ポケモンGOの注目カード
収録カードの評価《早見表》
評価 | カード |
---|---|
確保必須級 | |
環境 | |
準環境 | |
今後に期待 |
ミュウツーVSTAR
ミュウツーVSTARと相性の良いカード | ||
---|---|---|
ルナアーラ | 望遠スコープ | やまびこホーン |
今回の弾で最も凄まじい性能を持ったカードです。
HP280とVSTARではアルセウスやパルキア等と同じ最高値のHPを持ち、攻撃系のVSTARパワーが特徴です。
たった2エネでポケモンV全員に120ダメージを与えるため、通常のVなら半分、クロバットやゲノセクト等のシステム系なら2/3程度のHPを削ることができます。
望遠スコープやルナアーラと組み合わせれば「Vをまとめて3体取って勝ち」といった、とんでもないリーサルも狙えるため、ミュウツー対面では可能な限りVは並べないといったプレイングも重要になりそうです。
通常の技も最大270ベルト込み300までのダメージを狙えるため、VSTARワンパン級のダメージを出せます。
黒馬バドレックス | ガラルフリーザー | クレセリア |
超タイプは専用のエネ加速グッズ、サポートがないため、基本はミュウツー以外のポケモンと組み合わせることでエネ供給を行う必要があります。
かがやくイーブイ
かがやくイーブイと相性の良いカード | ||
---|---|---|
VIPパス | フーパV | キャプチャーエネ |
場のポケモンのタイプの数だけ好きなカードをサーチできる技が特徴で、デッキによっては後攻1ターン目から3~4枚カードを持ってくるといった芸当も可能です。
ただし、サーチしたターンでは動けないため、次ターンにマリィで簡単に流されることや、2ターン目以降に使うのは攻撃タイミングを失うことにも繋がるため、他のかがやくポケモンと比べると使い辛い印象です。
アローラナッシーV
アローラナッシーVと相性の良いカード | ||
---|---|---|
ルミナスメイズの森 | フシギバナVMAX | ナタネの活気 |
草タイプの新たなエネ加速手段として期待できるポケモンです。HPが240とVではかなり高く、タフネスマントを付ければワンパンされにくいのも評価ポイントです。
コインで表が出たら山札から草エネを5枚まで好きなポケモンに加速できる技が強力で、エネルギーを付ける対象は草ポケモンに限らない点も重要になります。
1エネのため後攻1ターン目から使用することができ、2ターン目からいきなり大技を狙うことも可能です。
下技はベンチのポケモンも狙えるタイプの攻撃技で、メッソンや進化前のVを落とすといったことも可能です。
エネ加速手段としてだけでなく、自身に加速して攻撃に参加することができる点も強力です。
ポケストップ
ポケストップと相性の良いカード | ||
---|---|---|
メタルソーサー | ふつうのつりざお | バサギリVSTAR |
ターン1でトップから3枚をトラッシュし、その中のグッズを全て回収することができます。恒常的にグッズを供給できるため、デッキの潤滑油として活躍できます。
ただし、相手にも使われてしまう点や、落ちてほしくないカードがトラッシュに行く可能性があるため、どんなデッキにでも入るカードという訳ではなさそうです。
トラッシュを利用できるカードや、トラッシュでダメージが伸びるポケモンとは特に相性が良さそうです。
ポケモンGOの販売情報
ポケモンGOの基本情報
発売日 | 2022年6月17日(金) |
---|---|
内容物 | カード6枚入り 全71種+??? |
希望小売価格 | 1パック:260円(税込) 1BOX:5200円(税込) 1BOX=20パック入り |
ポケモンGOはゲームアプリ「ポケモンGO」とのコラボレーションとなる強化拡張パックです。
1パック6枚入りでキラカードが2枚確定封入されます。
※うち1枚は基本エネルギーのキラカード
また、ポケモンGOで使えるプロモーションコードも同封されているため、連携して遊ぶことができます。
カードの封入率
▼レアリティの封入率とカードの枚数
レアリティ | 封入率 | 枚数 |
---|---|---|
UR | 約10%(10BOXに1枚) | 3枚 |
SA | 約10%(10BOXに1枚) | 2枚 |
K | 100%(1BOXに1枚) | 1枚 |
HR | 約10%(10BOXに1枚) | 6枚 |
SR | 100%(1BOXに1~2枚) | 9枚 |
RRR | 約400%(1BOXに4~5枚) | 3枚 |
RR | 約200%(1BOXに2~3枚) | 6枚 |
▼ポケモンGOのカードリスト
ポケモンGOのカードリスト
ミュウツーVSTAR
ミュウツーV
メルメタルV
メルメタルVMax
アローラナッシーV
かがやくイーブイ
エテボース
エイパム
ピカチュウ
サンダー
イーブイ
コイキング
ギャラドス
フリーザー
カビゴン
メルタン
メルメタル
ラッキー
ハピナス
ビッパ
ビーダル
メタモン
ファイヤー
ポケストップ
ルアーモジュール
ブランシェ
スパーク
キャンデラ
再販はされる?
前の弾のスペースジャグラーやタイムゲイザーの再販がされていたので、販売状況によっては再販される可能性もあります。転売価格での取引には注意しましょう。
コメント (ポケモンGOの当たりカードと買取価格)
- 総コメント数0