【ロマサガRS】わくわくフェスティバルの攻略情報まとめ|おすすめ周回パーティ
ロマンシングサガ リユニバース(ロマサガRS)のイベント「とびだせ!わくわくフェスティバル」の攻略情報まとめです。イベントでやるべき事やオート周回編成、ランクを上げたい技などを紹介していきます。
目次 (わくわくフェスティバルの攻略)
わくわくフェスティバルの開催期間 |
---|
5/17(火)12:00~6/1(水) 4:00 |
UH20周回の攻略ポイント
突/陽が弱点
突と陽が弱点になっていますが、突のほうが耐性値が低いので周回速度を出す場合は突を軸に編成するのがおすすめです。
単体のボス周回タイプなので単体高火力のスタイルを詰め込む形となります。
技・術ランクが上げやすい+BP20スタート
わくわくフェスティバルは通常よりも技・術のランクが上がりやすくなっています。この機会に技ランクを上げたいキャラを重点的に育成することも考えましょう。
またBP20スタートなので普段は使いづらい大技もいきなり使用可能になっています。
UH20周回おすすめキャラ
火力を出しやすいキャラをピックアップしています。
周回速度を上げたい場合は以下から複数採用することで、1ターン周回が狙いやすくなります。
スタイル | 特徴/動き |
---|---|
ゲラ=ハ | ・腕力枠 ・乱調子で1ターン火力 |
ミスティ | ・知力枠 ・ビッグバンスターで2ターン火力 |
ダンターグ | ・腕力枠 ・剛炎烈牙で1ターン火力 |
ヒルダ | ・器用さ枠 ・スパークルキルで2ターン火力 |
カーン | ・腕力枠 ・エアリアルスティングで1ターン火力 |
ヴィクトリア | ・腕力枠 ・下り飛竜+で1ターン火力 |
コーデリア | ・腕力枠 ・渾身突きで1ターン火力 |
おすすめのランク上げ技・術
補助系や1ターン目から使えない高BPの技・術をピックアップしています。
主な使用スタイル | 継承元 | 上げたい技・術 |
---|---|---|
タイム | なし | ローズコール |
キャンベル | なし | ウェポンボックス |
聖王 | なし | ドキドキの詩 |
レオナルド | なし | 雲身払車剣 |
ファラ | なし | 明王九印 |
オグニアナ | モーニンググローリー | |
ウルピナ | 二刀烈風剣+ | |
イゴマール | 煉黒 | |
デス | なし | フューネラルパレード |
海の主の娘 | なし | トリックカーニバル |
ITOKEN | なし | 激闘の律動 英雄達の戦歌 |
ポルカ | なし | バーンザソウル |
リズ | なし | グレイシアスコフィン |
とびだせ!わくわくフェスティバルでやるべきこと
イベント攻略チャート
① | UH層までのバトルクエストクリアを目指す [目的:初回クリア報酬のジュエル回収] |
---|---|
② | できるだけ上の階層を周回する [目的:各種イベント素材の収集] |
+ | UH周回で2倍キャラを育成 |
+ | 技rankの育成 |
周回してSS装備品を入手
今回のイベントで忘れずに入手しておきたいSS装備品は2種類あります。
どちらも副防具で入手し損ねると再入手できるようになるまで時間がかかってしまうので、忘れずに入手しておきましょう。
SSチャーミングドレス | 斬+9 打+9 突+9 陽+40 陰+12 体力+1 器用さ+3 精神-2 愛+3 |
SSノーブルクロース | 斬+9 打+9 突+9 陽+40 陰+12 体力+1 器用さ+3 素早さ+3 精神-2 |
手づくりのおもちゃを集めよう
ユーザー全体の「手づくりのおもちゃ」獲得量に応じてアイテムが配布されるイベントです。
イベントを周回していれば必然的に集まっていくので、特に意識する必要はないのでとりあえずこのイベントを周回しておけば問題ありません。
成長キャンペーンキャラの育成
UH10の育成上限 | HP2090/旧上限値+138 |
---|---|
2倍対象キャラ | |
モニカ/ミカエル/タイム 突・陽属性持ちのキャラ |
雲上の魔王殿探索! | |||||
---|---|---|---|---|---|
シャール魔王殿ガチャ | オトマン魔王殿ガチャ | ||||
シャール | ミューズ | ハリード | |||
オトマン | トーマス | ようせい | |||
虚夢を払う二つの銀の手 | |||||
雲上の魔王殿探索! | |||||
GW記念!GBSaGaバカンス祭! | |||||
にんげんおんなバカンスガチャ | ![]() エスパーガールバカンスガチャ | ||||
にんげんおんな | シリュー | にんげんおとこ | |||
エスパーガール | ミルフィー | デューン | |||
闘者の関門-ミロク- |