【白猫】茶熊版ツキミのクラスチェンジ後の評価と性能 コメント一覧 (59ページ目)
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8348年まえ ID:nq4r7eu9どうでもいい話だけどネタバレ含むので枝に
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8288年まえ ID:icvt0hfr海が秒で終わるとは、、
-
-
-
-
冒険者さん
8278年まえ ID:pdp10l3zプレミオは意外と短いよ
他のビーム使い慣れてたら「あれ?この距離で届かないの?」って思う
つうか後半組引けてないのはツキミとバイパーだけなんだが石が残ってない
あとはツキミだけでも引きたいが茶熊島の石だけでピンポイントで引くのは無理だろうな・・・
-
-
-
-
冒険者さん
8268年まえ ID:pk9ld1pbツキミ、怒りや悲しみの感情はあったものの、それでも神社で働くために巫女の修行をし(カスミと出会う)、無事巫女に
ドロボウのドロちゃんと出会う。ドロちゃんはツキミを治すために、無意味ながらも薬草を集める
ツキミは自分の寿命が残り少ないことを悟っており、どこか達観したおっとり性格に
ツキミの命が尽きかけるも、ツキミの過去を知ったショボ神がお詫びに自らの命をもってツキミ延命
おっとりとしたツキミの性格はそのままに、普通の人らしい寿命の人生へ
-
-
-
-
冒険者さん
8258年まえ ID:pk9ld1pb○○の一族信仰によりショボ神誕生
ショボ神、○○一族に寿命贈与を授ける
民衆、それを知りツキミを拉致監禁し、贈与を強制する
ツキミ父、怒り狂いながらツキミを助け出すために人をバッサバッサ
ツキミ父、助け出す直前に致命傷(胸に穴)を受ける
ツキミそれを見て寿命贈与で延命させる
二人で脱出
-
-
-
-
冒険者さん
8248年まえ ID:pk9ld1pbネタバレになるため枝に、ストーリー概要ってこんな感じでいいんだよね?
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
木主じゃないが
8208年まえ ID:sjeaphtrどうでもいいトリビア(オマケ)
西遊記でご存知であろう猪八戒(豚の人)は、元"天蓬元帥"という神様だったが、嫦娥にセクハラをした罰として天界を追放され手違いで豚の妖怪になった。
以上、スレ汚し失礼しましたツキミかわいい。
-
-
-
-
木主じゃないが
8198年まえ ID:sjeaphtr帰宅し事を知った夫は大変悲しみ、幾度となく月を仰ぎ嫦娥の名前を叫んだ。そうしている内に曇りなき月に嫦娥の影が映る。それを見て歓喜した夫は嫦娥の好物の菓子や果物等を月に向けて供え、嫦娥への想いを表した。そして噂を聞き、これに感動した人々も同じように月に向けて供え物をし始めた。
後に二人は満月の夜の月桂樹の下での再会が許され、月見は人々の風習となったそうだ。
(↑ツキミと嫦娥の関連性はやっぱりこの辺りじゃないかなぁって思う。)
-
-
-
-
木主じゃないが
8188年まえ ID:sjeaphtr折角なので色々補足を。
日本ではあまり知られていないが、中国での嫦娥は丁度かぐや姫並の知名度で言い伝えのバージョンも多数ある。
木主の述べたお話もあるが、もう一つ有名な物がある。
九つの太陽を射り英雄となった嫦娥の夫(以下"夫")は不老不死の薬を授かるが、家を留守にしている間に弟子がそれを奪おうと嫦娥に迫る。やむ得ず嫦娥は薬を飲み込むが、暫くすると体が浮き始めそのまま月へと登り仙女となった。
-
-
-
-
冒険者さん
8178年まえ ID:rfp3fxod通常攻撃コンボの時にドロちゃんが吐いてるのはなんなんだろうか?
ドラゴンならブレスで納得いくけど、月うさぎだと違うよね?
やっぱり野菜食べたあとのゲップのようなものなのかなー
-
-
-
-
冒険者さん
8168年まえ ID:ag23d5vnお、タックルにひるみ値がない不具合修正されたね
お月様回しながらタックルが強くなったからありがたい。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8148年まえ ID:cmjkrzt6ありがとナス!
-
-
-
-
冒険者さん
8138年まえ ID:ftmyst9nアマタという名前
アマタ思い出3の、アマタの島のひきこもり神様
アマタモチーフ名
あたりからは太陽神アマテラス(と天岩戸)を連想するわけだけど
このアマタの島の神様が、撃ち抜かれなかった残りの一陽(現太陽)のポジションだったりするのかね
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8118年まえ ID:sa2d5eul最適なアクセがわからん。
アクションスキル10%か属性30%あたりかな。
-
-
-
-
冒険者さん
8108年まえ ID:ebkctsa1島ボイス「ドロちゃん、そのお野菜どうしたのかな?!」でわろたwミラ様の畑からかっぱらって来たの想像つくわw
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8078年まえ ID:hpybqbjiとうとう島リセ使って石4000まで溶かしたが来ない
ゲロはきそう
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8028年まえ ID:rrziagttぺろった後に無表情で転がってるドロちゃんで吹く
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8008年まえ ID:htc3po4lいや勘違いの憤りで語気強くて不快な文章になってたから当然の反応だった
それでも付き合ってくれた人たちのおかげで解釈を180°改めることができたから感謝しか無いです
馴れ合いはここまでにして、みんなでツキミを愛でましょう!
ありがとうございました
〆
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
木主
7978年まえ ID:htc3po4l自分で読んでたら確実にあの涙に集約されてる意味合いを深く考えてなかったからほんと有意義だった
頼って良かった・・
重ね重ねこの木にレスくれた人全員に感謝します!
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
7948年まえ ID:ie567tfoおいでまフィーもよかったけど
おい↓・で↓・ま↓・せ→もいいぞ~コレ
-
-
-
-
木主
7938年まえ ID:htc3po4lみんなありがとう
月の神が救ったこと自体は全然問題を感じていない
偶然や神秘も物語を語る上で重要だと理解している
そして上の泣くことを止めたツキミが涙を流したことを指摘してくれた人
すごいしっくりきた!あの一雫の涙が超超超重要なのね
あれひとつでツキミは感情を表に出すことを思い出して内的な変化まで全て描写してるんだね・・
その後の学園ほのぼのは以前のツキミとは確実に変化してるのか・・
完全におれの見落としだった
ほんとこのスレ立てて良かった
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
7908年まえ ID:q596laxk最後、周囲から見て元気である描写があるので、ツキミの中で今までと何かが変わったのだろうなと思う。
特に過去を知っているカスミが少し楽観的な発言をしているので、カスミもその変化を感じていそう。
月の神の為に涙を流すのも感情の変化だろうし、「お月様、わたしは元気です」って台詞も犠牲にしてしまった謝罪よりも生かされた事に対する感謝のようで良かったんだけどなぁ。
-
-
-
-
冒険者さん
7898年まえ ID:h47iqm5yそやねんなー
寿命が本人の心持ちどうこうで伸ばせたらそもそも今回のお話の事件は起こってない訳で
今回の思い出は成長というより過去を明らかにするという目的が主だったと思うんよ、一先ずはツキミの過去のしがらみを断つ、成長云々はもしかしたら今後また出てきたときに描かれるかもね
-
-
-
-
冒険者さん
7888年まえ ID:ilpa4lxl泣くことをやめていたツキミが月の神様に助けられた後に涙を流したんだから、変わっていけるんじゃないかな
ハルカがなんか元気になったとも言ってるんだし、月の神様が消える前と後で多少なりとも変化があったんじゃないのだろうか
トラウマ乗り越えたという明確な描写はないけど、これから先も作り笑いしながら生きていくのかとかは、少なくとも自分は思わなかった
-