基本テクニック集
目次
戦闘テクニック
連打で攻撃すると、とっさの回避が間に合わないときがあります。
自分と敵のレベルが近く、安全重視で戦う場合は
敵に近づく→敵が赤くなる→離れる→敵が攻撃する→こちらが攻撃する
という動作を繰り返すと良いです。
慣れてきたらローリングキャンセル、攻撃キャンセルを試していこう。
ローリング(緊急回避)キャンセル
攻撃モーションでローリングのコマンドを先行入力することで、攻撃後の硬直をキャンセルして回避する。
ぷにコンキャンセル
ぷにコンを長押しするとスキルアイコンが表示され、キャラクターはそれまでの行動を止めてスキル発動のために構える。
これを利用することで、通常攻撃をキャンセルすることができる。
キャンセルの応用技として以下のようなものがある。
キャンセル走る
単純に攻撃後、敵から遠ざかることで攻撃を避ける。
コンボキャンセル
モーションの大きい攻撃をキャンセルする。
例: ランサーのジャンプ攻撃
1回目の隙の少ない攻撃を出し続ける
1回目の攻撃タップを押したままにするタップを繰り返す事で
隙の少ない攻撃を繰り返す。
剣士が有効 要検証
星たぬきシルバーやゴールド相手に行うと実感しやすい。
大型モンスター
大型モンスターは小回りがききにくく、攻撃も大振りです。
正面に立って攻撃を誘ってから側面に移動して攻撃すると良いです。
また、マップには大型モンスターが通れない狭い通路がある場合があります。
そんなとき、遠距離職は大型モンスターの攻撃が届かない場所から攻撃しましょう。
スキルの無敵時間を利用しよう
アクションスキルを使っている最中は、基本的には無敵状態(攻撃を受けない状態)となります。
スキルの無敵時間を利用することで、敵の攻撃をやり過ごしたり安全にダメージを与えることが可能です。
デンジャラスアタックに注意!
敵の中には、スキルによる無敵状態を無視した攻撃(デンジャラスアタック)を行うものが存在します。
敵の足元に赤いオーラが出たらデンジャラスアタックの予兆です。
デンジャラスアタックを使う敵の中には、こちらのスキルに反応してカウンター攻撃をしてくるものもいます。
特に協力バトルでは、カウンターを誘発して自分だけでなく味方を巻き込んでしまうこともあるので注意が必要です。
<デンジャラスアタックを行う敵一覧>(2015年9月21日現在)
詳細や対処法はザコモンスター、ボス系モンスターの各項をご覧ください。
状態異常を素早く解除
粘着
スパイダー種やマリオネット種の糸攻撃で粘着(キャラの体が緑色になる)状態になった場合、タップを連打することで復帰が早くなります。
10回で解除される模様。
粘着中は仲間と交代できず、また敵の攻撃に対して無防備となるため、タップで早めに解除するのがベター。
凍結
タップ連打でより早く復帰できます。10回で解除される模様。
無防備となるが仲間との交代は可能のため、一旦交代し安全な場所で解除することもできる。
タップの小技
指一本で連打するより、複数の指で同時にタップしたり、複数の指で交互に叩いた方がタップ数を稼ぎやすい。
ローリング(緊急回避)の効果
- トゲの床や火を噴き出す像といったトラップを素早く通り抜けられる。
- トラバサミは罠を発動して無効化させることができる。
- スパイダー種の巣(踏むとスロウ効果)を消せる。
- アクーア種の水滴(踏むとスロウ効果※カースアクーアは毒効果)を消せる。
- チェスナイト種の氷(踏むと凍結効果)を消せる。
- シザーズ種が吐く設置型の泡(踏むとダメージ)を消せる。
- 燃焼状態は通常30秒で解除されるが、8回ローリングすることで残り時間に関係なく解除できる。
ローリングを利用した安全なスキル発動
フリックでローリングした瞬間にすぐ指を画面に付けて長押し→即スキル発動とすることで、
長押ししている時間がローリングの無敵と被るため、安全にスキルを発動することができる。
要練習でやや難易度が高いが、汎用性が高く重要なテクニック。
その場でスキル発動
スキルを発動するとき、通常の操作方法だとぷにコンを出した位置からキャラクターが一歩ずれてしまうが
ぷにコンを出しつつ、もう一本の指で画面のどこかをタップし続けるとキャラクターの位置と向きを固定した状態でスキルを発動することができる。
後述の狙撃の際に必要なテクニックだが、敵に密着してスキルを発動したいときなども使える。
奇襲攻撃
コンボのレベルを最大にしてあるキャラを使用することで、
敵キャラ出現と同時に攻撃する事ができる。
魔道士の場合
魔道士の通常攻撃を出した後、走る or ローリング
コンボ最後のガード不可を当てると大ダメージ。
ランサーの場合
敵キャラが出現する手前からコンボを開始して、
最後の攻撃を出現と同時に当てるようにする。
SP回復
ガイコツ種はHPが半分を切ると体がバラバラになり、そのまましばらく放置するとHPが満タンの状態で復活する。
これを利用し、
倒しきらない程度に削る→放置→復活したら再び攻撃
を繰り返すことで、無限にSPを回復することができる。
カメラの操作
二本の指で円を描くように画面をなぞるとカメラを手動で回転させることができる。
また、ピンチイン、ピンチアウトで視界を広げたり狭めたりできる。
狙撃
狙う+発射の2アクションで行います。
遠くの敵、壁越しの宝箱オープン、扉スイッチオンなど利用範囲は広い。
狙い方
撃ちたい方向が上になるように画面を回す。
この状態でスライドさせてプニコンを目標(宝箱)の方向へ伸ばしていき、
最終的には、画面の外へ指が出るまで行う(スキル表示が解除されます)。
これでキャラは完全に目標の方向に向きました。
発射(スキルの場合)
普通にスキルを使うと発射の時に、スキル矢印の方向にキャラが
向いてしまうのでキャラをタップしてスキル選択中に
もう片方の指で画面に触れながらスキルを発動させると
キャラの向きが変わらず発射されます。
※右指でタップ→スキル表示(ぷにコンなし)→左指で左側のどこかをタップ→右指をスライドさせてスキル発動
ジョバンニの弾、ランサーレーザーなど射出系のスキルが良い。
発射(アーチャー通常攻撃)
そのまま、キャラをタップすると向いた方向に発射されます。
-
-
冒険者さん
1322016年11月20日 19:57 ID:s17owtea敵の攻撃に対してキャラチェンでとっさに回避できることがある。
既出だったらごめんなさい
-
-
冒険者さん
1312016年02月24日 09:44 ID:ml4liyu1元編集者です。
確か戦闘で実用的に使えるものはこちらに入れて、木登りなどの遊び要素が強いものは豆知識に入れる。と昔ルールがありました。今はわかりません。
それで行くとチャージナックルでの潜伏解除や交代でのヘイト操作はこちらに記載すべきかと思います。
-
-
冒険者さん
1302016年02月12日 01:32 ID:k5so8kqk2ヶ月も遅いけど記録のためにも。
わたしはカメラの回転小、タゲを向く無し、全チェック外しのカメラ位置を目一杯遠いでプレイしてますよ。
受けるクエによっても回転させたほうがいいのもありますから、その時だけ回転入れてもいいですかもね。
-
-
冒険者さん
-
-
冒険者さん
1282016年02月07日 07:27 ID:httfv5e5ランサーのシールドって耐久切れたらどうなるんですか?
シールドの復活はするんですか?
-
-
冒険者さん
1272016年01月12日 20:00 ID:ojuum8ao板を間違えて書いてしまったようなのでこっちにも…
拳のチャージナックルを潜降中のアクーアに対して当てると、ダメージを受けることなく潜降を解除できるって言うのをいつも使ってるんですが、これは基本に入りますかね?
潜降解除→攻撃の流れの間にチャージナックルが入って怯む、というのが正確な流れですが…
※自動照準はしてくれないので方向の調整は手動で行います
-
-
冒険者さん
1262015年12月28日 01:35 ID:tb3aroa6無敵とは若干語弊があってボマー種の爆撃状態のような感じになる
バーンナップのような特殊な判定のもの(敵ならブレス系の攻撃)は食らう。
-
-
冒険者さん
1252015年12月09日 09:45 ID:d6csyz7qドラゴンライダーの2コンボキャンセルとアーチャーの3コンボキャンセルは書いとくべきだと思うの
-
-
冒険者さん
1242015年12月02日 19:16 ID:p2lrg6a4ちなみに、斧の最終段は無敵やな。双剣の初段は、飛んでて無敵っぽいけど普通に喰らうよ
-
-
冒険者さん
1232015年11月28日 01:05 ID:m4zym0w5カメラの設定ってどうするのがいい?高難易度だとミノが視角外から壁越しに斧投げてくるのがキツい。回転を大にすると視野が広がるから戦い易くなるんだけど、通常クエストでモンスタースルーするときに視点がグワングワンなって真っ直ぐ進めなくなっちゃうんだよなぁ。