Gamerch
崩壊スターレイル攻略Wiki

【崩壊スターレイル】サンデーの性能とおすすめ編成|光円錐と凸優先度

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 蟹井
最終更新者: だんでらいおん

アイキャッチ画像

崩壊スターレイル(崩スタ)のサンデーについてまとめています。おすすめの遺物や光円錐、凸優先度やパーティ編成について解説しているので、ご活用ください。

サンデーの基本情報と評価

基本情報

レア度★★★★★
属性虚数虚数
運命調和調和
入手方法限定ガチャ

サンデーのランキング評価

リセマラ最強キャラ
混沌の庭虚構叙事末日の幻影
S+

※リセマラはSS~Bの6段階、最強キャラはSS~Aの5段階で評価

サンデーの強い点と弱い点

指定したキャラを即行動させる

サンデーの一番の強みは、戦闘スキルを付与した相手を即行動させるという点です。そのため、サンデーの速度を調整すれば、アタッカーが攻撃→サンデーのスキル発動→アタッカー再行動と、アタッカーの行動回数を大きく増やすことが可能です。

召喚物も一緒に即行動可能

サンデーの戦闘スキルは、対象キャラの召喚物も一緒に即行動させます。召喚物即行動はサンデーのみが持つ強みで、召喚物のあるキャラには最適なサポーターといえるでしょう。

バフ複数付与+必殺技でEP回復もできる

サンデーは複数のバフを付与できるうえに、必殺技では指定したキャラのEP回復も可能です。そのため、アタッカーの火力を大幅に伸ばすことが可能です。

サンデー サンデーのバフ一覧
・味方単体(+召喚物)を即行動させる
・戦闘スキルの対象者の与ダメージ+30%、2T継続(召喚物を召喚している場合は追加で+50%)
・戦闘スキル対象者の会心率+20%
・戦闘スキルの対象者のデバフを1つ解除
・秘技使用で戦闘スキルで更に与ダメージ+50%付与
・必殺技で最大EPの20%を回復
・必殺技で会心ダメUP(サンデーの会心ダメ27.7%分+11.5%)

SP効率が良い

必殺技を発動した後、必殺技を発動したキャラに戦闘スキルを使用すると、SPを1回復します。つまり、SP消費なしで戦闘スキルを発動できるので、SP消費を抑えて味方の強化が可能です。

召喚物がいないキャラの場合は魅力が半減

サンデーは、召喚物も合わせて強化できるのが強みですが、一方で召喚物がいないと魅力が半減してしまいます。与ダメージUPバフも最大限発揮できないため、召喚物キャラを所持していない場合は他の調和キャラの方がダメージが伸びる可能性が高いです。

アタッカーのバフ効果が切れてしまう

サンデーはアタッカーを再行動させるため、バフの効果ターンがアタッカー準拠である場合、バフが早く切れる可能性があります。特にシールド付与は各キャラのターン準拠となっているため、サンデーのバフを使うと非常に切れやすいです。

サンデーのおすすめ編成

景元ハイキャリ編成

アタッカーサポートサポート耐久
景元
景元
サンデー
サンデー
ロビン
ロビン
フォフォ
フォフォ
編成理由/特徴
景元・速度135以上推奨
・足が遅いのが難点だった神君を、サンデーで即行動させることが可能
サンデー・速度134推奨
・神君がいるので、ダメージUP効果を最大値発揮可能
・バフは神君にも有効なので、神君のダメージUP
ロビン・攻撃力バフで景元と神君のダメージを伸ばせる
・必殺技で味方全体を再行動させることが可能
フォフォ・EP回復で必殺技回転率UP

アグライアハイキャリ編成

アタッカーサポートサポート耐久
アグライア
アグライア
トリビー
トリビー
サンデー
サンデー
フォフォ
フォフォ
編成理由/特徴
アグライア・必殺技の回転率を上げ、強化状態を保ったまま戦える
・トリビーとサンデーのバフ効果で更に火力を伸ばせる
トリビー・バフと必殺技・追加攻撃で味方をサポート
・結界バフはアグライアが何度行動しても切れない
サンデー・戦闘スキルでアグライアと記憶の精霊の攻撃回数UP
・トリビーと異なるバフ効果を持つので、ダメージを更に伸ばせる
フォフォ・EP回復で必殺技回転率UP

モーディスハイキャリ編成

アタッカーサポートサポート耐久
モーディス
モーディス
トリビー
トリビー
サンデー
サンデー
羅刹
羅刹
編成理由/特徴
モーディス・最大HPが多いので、トリビーと相性が良い
・サンデーのスキルで再行動することによって、スタックをより多くためられる
トリビー・モーディスの攻撃によってEPが貯めやすくなる
・バフでモーディスのダメージアップ
サンデー・トリビーと異なるバフ効果を持つので、ダメージを更に伸ばせる
・モーディスの速度-1に調整で、モーディスの行動回数を増やせる
羅刹・最強クラスの回復能力で、モーディスのHPを維持しやすい

霊砂アタッカー編成

アタッカー
耐久
サポートサポート耐久
霊砂レイサ
霊砂
サンデー
サンデー
帰忘の流離人
帰忘の流離人
ルアンメェイ
ルアン
編成理由/特徴
霊砂・サンデーと新停雲のバフにより、アタッカーとしてダメージを稼ぐ
・浮元の行動回数が増えるので、常にHP回復可能
サンデー・浮元がいるので、ダメージUP効果を最大値発揮可能
・バフは浮元にも有効なので、霊砂をアタッカーに出来る
帰忘の流離人・バフを霊砂に使用し、弱点無視を付与
・更に撃破特効も上乗せできるので、霊砂を超撃破アタッカーに出来る
ルアン・戦闘スキルで全体の与ダメと弱点撃破効率アップ
・必殺技で耐性貫通アップ+弱点撃破状態延長

サンデーのおすすめビルドと遺物

おすすめビルド

遺物次元界オーナメント
再び苦難の道を歩む司祭 司祭×4星々の競技場 星々の競技場
胴体 胴体脚部 脚部次元界オーブ オーブ連結縄 連結縄
会心ダメ速度HP%
防御力%
EP回復
【優先サブステータス】
速度>会心ダメージ>効果抵抗
【解説】
・速度はアタッカー-1なら134、高速なら160以上目安
・会心ダメ、効果抵抗は盛れるだけ盛る

おすすめ遺物セット

遺物おすすめ度・効果
再び苦難の道を歩む司祭
再び苦難の道を
歩む司祭
【おすすめ度】★★★
【2セット】:速度+6%
【4セット】:味方単体に対して戦闘スキルまたは必殺技を発動する時、スキルターゲットの会心ダメージ+18%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。
夢を弄ぶ時計屋
夢を弄ぶ時計屋
【おすすめ度】★★
【2セット】:撃破特攻+16%
【4セット】:装備キャラが味方に対して必殺技を発動する時、味方全体の撃破特効+30%、2ターン継続。この効果は累積できない。

再び苦難の道を歩む司祭が最適

「再び苦難の道を歩む司祭」は、2セット・4セット効果どちらもサンデーの性能と噛み合っているので、最もおすすめです。厳選をこれから始めるという場合は、副産物も含めて司祭を集めるのが良いです。

おすすめ次元界オーナメントセット

次元界
オーナメント
おすすめ度/効果
海に沈んだルサカ
海に沈んだ
ルサカ
【おすすめ度】★★★
装備キャラのEP回復効率+5%。装備キャラがパーティの1枠目のキャラでない場合、1枠目のキャラの攻撃力+12%。
折れた竜骨
折れた竜骨
【おすすめ度】★★
装備キャラの効果抵抗+10%。装備キャラの効果抵抗が30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%。
老いぬ者の仙舟
老いぬ者の仙舟
【おすすめ度】★★
装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの速度が120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%。
生命のウェンワーク
生命の
ウェンワーク
【おすすめ度】★★
装備キャラのEP回復効率+5%。装備キャラの速度が120以上の場合、戦闘に入る時、行動順が40%早める。

海に沈んだルサカとの相性が最も良い

「海に沈んだルサカ」は、EP回復効率が上がるうえに、1枠目のキャラの攻撃力を上げることができます。ハイパーキャリー編成を組む時に使いやすいオーナメントなので、サンデーに装備させるのがおすすめです。

サンデーのおすすめ光円錐

遺物おすすめ度/効果
大地より天を目指して
大地より
天を目指して
【おすすめ度】★★★
・モチーフ光円錐
・EP固定値回復
・味方の与ダメアップ+SP回復
だが戦争は終わらない
だが戦争は
終わらない
【おすすめ度】★★
・EP回復効率+10%
・味方に必殺技発動時、SPを1回復(2回に1回発動)
・装備者が戦闘スキルを発動後、次に行動する味方の与ダメUP
過去と未来
過去と未来

※5凸
【おすすめ度】★★
・光円錐プレゼンスで交換可能
・戦闘スキル発動後、次似行動する味方の与ダメ+32%(1T継続)
ダンス!ダンス!ダンス!
ダンス!ダンス!
ダンス!
【おすすめ度】★★
・必殺技発動後、味方全体の速度アップ
彫月裁雲の意
彫月裁雲の意
【おすすめ度】★★
・戦闘開始時、および装備キャラのターンが回ってきた時、強化効果をランダムで1つ発動(味方全体攻撃力+10%、味方全体会心ダメ+12%、味方全体EP回復効率+6%)
・前回の効果を上書きし、同じ効果は連続で発動しない
・同じ効果の重ねがけ不可
輪契
輪契
【おすすめ度】★★
・攻撃した後、または攻撃を受けた後にEP回復(1Tにつき1回まで)

モチーフ光円錐がおすすめ

サンデーは、モチーフ光円錐が最適です。SP効率が更に良くなるうえに、味方の与ダメージUPバフを更に伸ばすことが可能となっています。

過去と未来は召喚物にバフが乗らないので注意

星4光円錐の中では「過去と未来」がおすすめです。ただし「過去と未来」の与ダメージUPバフは次に行動する味方のみで1ターン継続のため、召喚物にまでバフが乗らない点に注意が必要です。

サンデーの凸優先度

凸数おすすめ度/解説
千年の静寂の果て
(1凸)
【おすすめ度】★★★★★
サンデーが戦闘スキルを発動する時、スキルターゲットに以下の効果を付与する、2ターン継続。
キャラがダメージを与える時、敵の防御力を16%無視する。召喚物がダメージを与える時、敵の防御力を40%無視する。
瑕瑾を補う信仰
(2凸)
【おすすめ度】★★★★
初めて必殺技を発動した後、SPを2回復する。「祝福されし者」状態の味方の与ダメージ+30%。
静謐な茨の隠れ家
(3凸)
【おすすめ度】★★★★★
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
彫像の序言
(4凸)
【おすすめ度】★★★★★
ターンが回ってきた時、EPを8回復する。
銀湾に漂う紙の船
(5凸)
【おすすめ度】★★★★★
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
群星喧騒の黎明
(6凸)
【おすすめ度】★★★★
天賦の会心率アップ効果が累積可能になる。最大で3層。サンデーが必殺技を発動する時、ターゲットに天賦による会心率アップ効果を付与する。
天賦による会心率アップ効果が発動する時、ターゲットの会心率が100%を超えている場合、1%超過するごとに2%の会心ダメージに転換する。

モチーフ光円錐の確保を優先

サンデーは、1凸よりもモチーフ光円錐の確保を優先しましょう。モチーフ光円錐はEP回復に加え、味方への与ダメバフ効果があります。3層累積で3ターン継続と効果が長続きするため、召喚物にもバフ効果を乗せることが可能です。

モチーフ確保後は1凸推奨

モチーフ光円錐を確保した後は、1凸確保がおすすめです。1凸効果防御力無視は、召喚物がいると更に加算されます。従来の召喚物アタッカーの他、記憶の精霊にも有効な効果なので、可能であれば1凸しておきたいです。

サンデーのスキル効果・内容

軌跡の強化優先度

軌跡レベル上げ優先度
通常攻撃★☆☆☆☆
戦闘スキル★★★★☆
必殺技★★★★★
天賦★★★☆☆

通常攻撃「光を舞う告諭」

効果
指定した敵単体にサンデーの攻撃力110%分の虚数属性ダメージを与える。

戦闘スキル「紙と式典の賜物」

効果
指定した味方キャラ単体とその召喚物を即座に行動させ、与ダメージ+28%。ターゲットが召喚物をすでに召喚していた場合、与ダメージアップ効果がさらに+46%、2ターン継続。
「祝福されし者」が付与されている味方に戦闘スキルを発動した後、SPを1回復する。
なお、「調和」の運命を歩むキャラをターゲットにした場合、即座に行動させる効果は発動しない。

必殺技「抱擁と傷痕の賛歌」

効果
指定した味方キャラ単体の最大EP20%分のEPを回復させ、ターゲットとその召喚物に「祝福されし者」状態を付与する。「祝福されし者」状態の味方の会心ダメージが、サンデーの会心ダメージ27.7%分+11.5%アップする。
「祝福されし者」状態は3ターン継続。サンデー自身のターンが回ってくるたびに「祝福されし者」状態の継続時間-1ターン。
また、スキルの効果は必殺技で最後に指定したサンデー以外のターゲットにのみ発揮する。サンデーが戦闘不能状態になる時、「祝福されし者」状態も解除される。

天賦「肉体の告解」

効果
戦闘スキルを発動する時、ターゲットの会心率+18.7%、3ターン継続。

秘技「栄光の秘技」

効果
秘技を使用した後、次の戦闘でサンデーが初めて味方にスキルを発動する時、ターゲットの与ダメージ+50%、2ターン継続。

追加能力

主日の渇望
必殺技を発動する時、ターゲットが回復するEPが40未満の場合、EPを40回復させる。
崇高なる浄化
戦闘開始時、サンデーのEPを25回復する。
掌上の安息
戦闘スキルを発動した時、ターゲットのデバフを1つ解除する。

サンデーのプロフィールと声優

サンデーのプロフィール

サンデー

サンデーのプロフィール
「秩序」の美しい夢は散ったが、それでも最初の願いを諦めない者がいる。
——翼を失い地に落ちた旅人よ、その足で次はどこへ向かう?

担当声優:大塚剛央

サンデーの声優は「大塚剛央」さんが演じられています。出演された他作品は以下の通りです。

出演作品とキャラクター名
推しの子(アクア)
メダリスト(明浦路司)
もののがたり(岐兵馬)

崩壊スターレイルのおすすめ記事


▷崩壊スターレイル攻略Wikiトップへ

コメント (サンデーの性能とおすすめ編成)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

検証のため星5キャラは基本無凸無餅で全てクリアしてます。
完凸エアプ勢。

編集者紹介

mihoyoゲーやり込みマン。

新着スレッド(崩壊スターレイル攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 崩壊:スターレイル
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 HoYoverse銀河冒険戦略型RPG、全プラットフォームで1億ダウンロード突破!

「崩壊:スターレイル」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ