【崩壊スターレイル】教育部の難問の答えと発生条件 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
171年まえ ID:dujp72q1結構いろんなところで見かけるひねくり問題をさほど理解してない人間がアレンジ(あるいは翻訳)かけるとこうもよくわからなくなるんだなぁとしみじみ
-
-
-
-
ななしの投稿者
151年まえ ID:l8gpkcymその2、掛け算してから足すと答えになるのはわかるけど、なんで掛け算して足すっていうロジックになるのか意味わからん
2個目の数字はなんなんだと
-
-
-
-
ななしの投稿者
141年まえ ID:h77y3mvhジョイスの発言が真の場合:「悪人だ」によりフィリップが悪人となるが矛盾
偽の場合:「善人ではなく」の否定によりフィリップが善人となるが矛盾
うーんこの
そもそもフィリップが嘘つきパターン以外自己矛盾を起こしちゃうのが…
-
-
-
-
ななしの投稿者
131年まえ ID:i7wpa7bu2の意味が全く分からない・・・
-
-
-
-
ななしの投稿者
121年まえ ID:cfogrb38難問6は前提として、全員自分の色が分かったか否か(yes/no)しか発話できない、目隠ししてなければ列の前にいる人の帽子を確認可能、てのを加えると明快だったかな
ま、そんなのなくても俺は解けたけど
-
-
-
-
ななしの投稿者
111年まえ ID:hqygfnwd難問6、前提となる問題文の想定が全然わからなくて、なぞなぞだし問題文にも書かれていたから、それぞれの頭に色を置いたフックが全部わかるだろと思ったら間違いだったのすげえもにょってる
解説読んでも納得しきれない
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
91年まえ ID:fsiwdtfgこれが正解なら問題文が良くないよね。
普通に読んだら自分の目の前の人(ひとり)の花しか見えないって解釈しない?
じゃなきゃ「公平のために背の高い主人公に目隠しを〜」の部分が良く分からんくなる。
個人的には
の答えの方がなぞなぞっぽくてしっくりきた。
-
-
-
-
ななしの投稿者
81年まえ ID:fh11w2feこれ、もしフックとジュリアンが同色ならルカは自分の色を即答できて、ルカが即答したという事実から、ジュリアンはフックとジュリアンは同色であるということが分かるのでジュリアンも分かる
ただし、フックとジュリアンが異色の場合はルカは即答できない。ルカが即答できないならフックとジュリアンは異色だと分かるので、ジュリアンは自分の花はフックとは違う色だと分かるので、いずれのパターンでも花の色が確実に分かるのはジュリアンってことだと思うよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
72年まえ ID:tm30ubfw難問その4のジョイスの発言にあえて"善人ではなく"ってつけた意味がわからん
この部分のせいで、問題が破綻してると判断されてもおかしくない
フィリップ嘘つきの場合、ジョイス善人パターンは容易に否定できるけど、悪人パターンとしたときに偽でなければならないジョイスの"善人ではなく"の部分が見方によっては矛盾ともとれる
-
-
-
-
ななしの投稿者
62年まえ ID:k3hfko7x花当てゲームの正解の理由が分らんまま正解したけど
ジュリアンは変装で大人になれるからでいいのか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
52年まえ ID:e24zud89フックの花の色あてゲームは?
-
-
-
-
ななしの投稿者
42年まえ ID:niu5vkt14はフィリップ
-
-
-
-
ななしの投稿者
32年まえ ID:p2xuejj3うむ
-
-
-
-
ななしの投稿者
22年まえ ID:ssttuyyf時間かかる割にしょぼいから無視でおkなクソ
-
-
-
-
ななしの投稿者
12年まえ ID:lrpqsj5x金の扉を開ける
-