【ゼノンザード】三ヵ国連合司令官バンクガイズの効果とカード評価
ゼノンザードの三ヵ国連合司令官バンクガイズの効果とカード評価をまとめています。カードの使い方についても解説しているので、デッキ構築の際に参考にしてください。
目次 (三ヵ国連合司令官バンクガイズ)
三ヵ国連合司令官バンクガイズのカード情報
| カード名 | 三ヵ国連合司令官バンクガイズ | ||
|---|---|---|---|
| 画像 | ![]() | ||
| カード種別 | フィールド・ミニオン | ||
| レアリティ | レジェンド | ||
| コスト | 5(赤2、無3) | ||
| BP | 500 | DP | 2 |
| 効果 | 【自分のターン】 自分のコスト3以下のミニオン全てに[襲撃]を与える。 | ||
| 種族 | ドワーフ | ||
三ヵ国連合司令官バンクガイズの評価と使い方
| 評価点 | 8点 |
|---|
低コストミニオンを強化
バンクガイズは3コスト以下のミニオンに襲撃を付与でき、場に出たターンから敵ライフを直接狙うことができます。
アグロ系のデッキのフィニッシャーとして使いやすく、自身も5コストと中盤以降に出しやすい点も優秀です。
場残りが課題
効果を最大限発揮させるためには場に残っていることが条件になります。
ブロック権は攻撃を受ける側にあるため、バトルで破壊されることはプレイングでカバーできますが、直接マジックなどの効果を使用されると防ぐ手段が限られます。
スフィンクスでミニオンの効果のみはケアすることができますが、バンクガイズのためだけにフォースを1つ使うのは現実的ではありません。


