Gamerch
Agent Of Adventure3攻略wiki

パーティー編成について

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:vivi

スマートフォン向け放置RPG「Agent of Adventure -大地を駆ける冒険者たち-」(AOA3)の攻略情報をまとめています。パーティー編成についての解説ページです。

パーティーの基本

酒場で冒険者を雇ってリーダーを設定すればパーティーの基本は完成します。

しかし、効率的な探索のためにはもう少し編成に気を配る必要があります。

  • 冒険者の配置・役割
    …前衛/後衛、リーダー、ジョブ
  • 隊列
    …並び順(陣形)

どちらも探索、戦闘の両方に影響するものとなっています。パーティーメンバーや行き先に応じて調整しましょう。

また今作では、バックアタック隊列崩れ包囲戦の概念があります。前衛/後衛や隊列と関わることなので覚えておくと良いでしょう。


パーティー数を増やすには

最初はパーティーは1つだけですが、2つ以上のパーティーを運用することも可能です。

パーティー数を増やすには戦術研究所の施設レベルを上げる必要があります。

※注意

Lv2以上へのレベルアップは製品版購入が必要です。無課金で運用できるのは2PTまでとなります。


編成人数を増やすには

初期状態では2人編成ですが、最大で6人編成のパーティーを組むことが可能になります。

編成人数を増やすには兵舎のレベルを上げる必要があります。


冒険者の雇用/解雇、入れ替え

新しい冒険者は酒場で雇用します。冒険者を「誘う」とパーティーに入ります。

パーティー以外に予備の冒険者、控えメンバーを取り置きたい場合は、冒険者の館が必要です。

雇っている冒険者を解雇する場合は酒場へ戻します。しばらくは酒場に残りますが、時間経過で入れ替わり、いなくなります。

育成済みの冒険者の場合は、講師にする選択肢もあります。ジョブ習得コストを安くできるので、こちらのほうがお得です。
→隠居者ギルド

※注意

冒険者を別パーティーへ直接入れ替えることはできません。酒場冒険者の館を一旦経由する必要があります。

酒場を経由する場合は、時間経過で入れ替わって(いなくなって)しまうことがあるので注意。


冒険者の配置・役割

前衛/後衛

前衛「目の前」攻撃が可能
弓は使えない
攻撃を受けやすい
後衛「目の前」攻撃はできない
弓の攻撃が可能
攻撃を受けにくい

前衛は近接攻撃が可能で、攻撃を受けやすいポジションです。

後衛は弓,槍,魔法でしか基本的に攻撃できないが、敵からも攻撃を受けにくいポジションです。


基本的には装備する武器と、打たれ強さに合わせて設定しましょう。

前衛/後衛の設定はステータス画面内にあります。(左上方、名前の下あたり)

※注意

前衛が一人もいない場合は、後衛が前衛になります。
また敵に包囲された場合は全員が前衛になります。
弓は後衛専用武器なので特に注意しましょう。


リーダー

リーダーが優秀だと、仲間が途中で離脱するのを防ぐことができます。戦術士のジョブがあれば、パーティーの戦闘での立ち回りを向上させます。

知力が高い人、戦術士ジョブレベルが高い人を選ぶのが良いでしょう。


ジョブ

戦闘ジョブ、ヒーラー以外に「探索能力、解除能力のあるジョブ」がほぼ必須となります。

自然環境ではレンジャー、迷宮では盗賊が該当します。魔法の罠や鍵がある場合はソーサラーが必要になります。

ジョブがなくても探索はできますが、ジョブの補正が大きいのであった方が有利です。

その他の補助系ジョブも、あると効率が上がるので必要に応じて採用しましょう。

ジョブ一覧・概要はこちら

memo

ジョブはいくつでも兼務できるので、各ジョブに専門の人を用意する必要はありません。

例えば、盗賊とレンジャーは使用条件が似ているので、同じキャラに2種類取らせて自然/迷宮どちらも対応できるようにすることも可能です。


隊列の基本

冒険者の並び順は、画面下部で確認できます。
右端の▲ボタンで位置を変更できます。



この並び順は、そのままダンジョン探索時の隊列を表しています。

上から順に先頭~最後尾です。一番下が最後尾になります。


冒険者たちは一番上を先頭に、縦一列になってダンジョン内を進んでいきます。これにより、探索中の各種イベント判定や戦闘において、並び位置による影響があります。


隊列の影響

隊列は「冒険中の探索」「戦闘」に影響します。


探索への影響

罠発見、索敵など、探索中のイベントは基本的に『先頭から順番』で判定が行われます。失敗すると次のキャラに判定が移ります。

先頭のキャラが優秀だと、罠や敵の発見が早くなり有利になります。

例外的に、背後の敵は最後尾キャラが索敵します。背後からの奇襲を防ぐには、最後尾に索敵能力の高いキャラを配置する必要があります。


戦闘への影響

通常戦闘では、先頭が最初に接敵します。
バックアタックを受ける際は、最後尾が最初に接敵します。

通常戦闘の方が多いので、基本的には

(多) 先頭>最後尾>その他(少)

の順で攻撃を受けにくい傾向になります。

先頭のキャラは特に頑丈な冒険者を選びたいところです。

また攻撃から守りたいキャラはなるべく真ん中へ配置すると良いでしょう。


バックアタック

背後から敵に襲われた場合、バックアタックとなります。

この場合は最後尾が先頭扱いとなり、隊列が逆順となります。


隊列崩れ

敵に不意打ちを受けると、隊列を崩されることがあります。

隊列が崩れると、先頭の一人だけが前衛、残り全員が後衛となります。この状態では先頭のキャラが集中攻撃を受けることになります。

バックアタックと同時に起こった場合、最後尾の一人だけが前衛、残り全員が後衛となります。最後尾のキャラが集中攻撃を受けることになります。

前衛/後衛が乱されたキャラは、本来の配置に移動するだけで1ターン消費してしまいます。


不意打ち

不意打ちを受けると、1ターン何もできなくなります。

逆にこちらが敵の不意を付いた場合は、敵が1ターン何もできなくなります。


包囲戦


敵に包囲されてしまうと、全員が前衛扱いとなります。弓は攻撃不可能になり、また全員が攻撃を受けるため後衛キャラは死にやすくなります。

逆にこちらが敵を包囲することもあります。(おそらく)敵の前衛/後衛を無視して攻撃可能になり、さらに敵は逃げることができなくなります。


[包囲されるのを防ぐには]

敵に包囲されるのを防ぐには、戦術力が必要です。リーダーが戦術士のジョブを持っていると、このステータスが追加されます。

[敵を包囲しやすくなるには]

敵を包囲するのにも戦術力が影響します。

コメント (パーティー編成について)
  • 総コメント数0
新着スレッド(Agent Of Adventure3攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 放置系RPG Agent of Adventure
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/02/28
    • Android
    • リリース日:ー
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    シミュレーション
ゲーム概要 「放置系RPG Agent of Adventure」 は atsushi ichikawa が好評配信中!

「放置系RPG Agent of Adventure」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ