【ブルアカ】任務6-1クリア(戦術対抗戦開放)までの攻略チャート【ブルーアーカイブ】
▼新キャラ&新ガチャ情報!
▼新イベント情報!
・「桜花爛漫お祭り騒ぎ!」の周回攻略まとめ
▼初心者はこちらをチェック!
・リセマラ当たりランキング
・キャラ一覧
・キャラのドロップ場所まとめ
・序盤の効率的な進め方
・AP効率と回復方法
▼情報提供募集中!
・製造(クラフトチェンバー)のレシピ早見表
ブルアカ(ブルーアーカイブ)の任務6-1までの攻略チャートを掲載しています。戦術対抗戦を早めに解放しておきたい方、任務を進めたい方などぜひご覧ください。
目次 (6-1クリア(対抗戦)までの攻略チャート)
6-1クリアまでの攻略チャート
1 | 1-4まで進める |
---|---|
2 | 特別依頼を周回(掃討)、キャラを育成する |
3 | 任務を進めていく ∟勝てなくなったら育成・編成を調整 |
1-4まで進める
1-4までは初期メンバーでも問題ないので、プレイヤーランクが上がったら小まめにレベル上げしながら、任務を進めていきましょう。
キャラの育成要素と優先度
特別依頼を周回&レベリングする
1-4をクリアすると「特別依頼」が解放され、キャラの育成に必要なレポートやお金が手に入るクエストに挑戦することができます。
「特別依頼」を一度クリア&任務目標の星3を獲得すると、APを消費することでクエストを即時クリアすることができる「掃討」機能が使用できます。
この機能を利用して、プレイヤーランクを一気に上げ、キャラも強化していきましょう。
特別依頼の攻略とおすすめキャラ
「青輝石」を使用して回復することをおすすめする
ブルアカでは「青輝石」を使用してAPを回復することができます。
そのため、青輝石を使えば使うほど、プレイヤーランクとキャラを強化することができるため、即戦力を求めたいのであれば、この方法が手っ取り早いです。
また、本チャートの目標である「戦術対抗戦」は、ランキング上位になることで、大量の「青輝石」を獲得することができるため、後々にランキング報酬で返ってくることを考えれば先行投資として使用するのはアリです。
※ランキングが固まってくるにつれ、取り返すのは難しくなっていきます
AP回復回数による青輝石の消費量
任務を進めていく
プレイヤーランク、キャラレベルが上がっていったら、任務を進めていきましょう。
オートでも問題ありませんが、オート機能の精度はそこまで良くないので、推奨レベルを満たしていても負ける可能性は十分にあります。
また、連戦が前提である任務は、キャラが倒されてしまうとその後の戦力にも影響するため、可能な限り倒されたくありません。
勝てなくなった段階で手動に切り替えていきましょう。
ヒーラーは2体編成がおすすめ
ブルアカにはキャラ相性や地形補正が存在します。
各クエストの地形や敵に合わせて編成を変更できれば理想ですが、そこまで育成素材が充実しているわけではないため、ヒーラーを2体編成して前衛の耐久度を上げ、固定パーティでとにかく進めていくのがおすすめです。
ボス戦で耐久寄りにしたために、時間に間に合わないという方は火力重視でヒーラーを1体変更して挑みましょう。
【おすすめのヒーラー】
キャラ名 | おすすめポイント |
---|---|
セリナ★1 | ・指定位置に移動させ、単体のHPを回復できる ・一定時間ごとに回復させることができる |
フウカ★2 | ・味方全員の回復が可能 ・味方1体の防御力を上げられる |
ハナエ★2 | ・HP持続回復バフを付与できる ∟予め付与しておくことができる |
無理に星3を取る必要はない
任務目標の星3を取れるに越したことはありませんが、そのためにクリアが難しくなると元も子もありません。
今回は6-1までのクリアを目標としているため、余裕が無くなってきたら、まずはボスだけを倒していき、クリアを優先させましょう。
本当に勝てない場合は育成・編成を変更
手動でプレイ、星3に固執しない立ち回りなどをしても、どうしても勝てない場合は強化が足りていない可能性があります。
そのため、再度、特別依頼を周回して強化し、挑戦してみましょう。それでも厳しい場合はそのクエストの地形・敵に有利なキャラを編成して挑んでみましょう。
戦地適性やタイプとは
ボスステージは難易度高め
〇-5は最後に強力なボスが待ち受けるステージとなっています。
特に躓きやすい4-5、5-5は別ページにて攻略解説しているので、参考にしてみてください。
4-5(砂尾町3町目)攻略まとめ 5-5(東部遺跡地帯)攻略まとめ6-1まで進めるメリット
ブルアカで任務6-1まで進める利点を掲載しています。
青輝石を大量にゲットできるチャンスがある
6-1をクリアすると解放される「戦術対抗戦」はPvPコンテンツとなっており、ランキングの順位を上げることで、報酬として「青輝石」が手に入ります。
また、この「戦術対抗戦」で、二桁台の順位まで上げることで約7000個の「青輝石」を入手することができます。
ゲームはリリースされて間もない段階では、そもそも「戦術対抗戦」を解放しているユーザーは少なく、NPCとの戦闘が多いため順位も上がりやすいため、多少無理をしてても6-1まで進めて「戦術対抗戦」に挑戦する価値は十分にあります。
またPvPはユーザー全員ではなくグループごとに分かれているため後発でも、上位の順位まで登れる可能性が高いです。
戦術対抗戦のおすすめ編成・キャラ1日でプレイヤーランク26にする方法
必要な石数 | 2660個 |
---|
1 | 特別依頼を解放する(1-4クリア) |
---|---|
2 | 拠点防衛1をプレイヤーレベル10まで上がるまで掃討周回 |
3 | 拠点防衛2・クレジット回収2をひたすら周回 ∟APが無くなり次第、回復 |
4 | プレイヤーレベル26まで進められる |
デメリットとして「青輝石」を結構な量使用するため、抵抗がある方は自分の上げたいランクに達したら、一旦やめても問題ないと思います。
ただ、「青輝石」を使用するだけ、ブーストすることができるため、上位陣に追いつきたいという方はおすすめします。
プレイヤーレベルの効率的な上げ方
Twitterでも同様のフローチャートなどを紹介しているので、良かったらフォローお願いします!
新キャラ・新ガチャ情報 | |
---|---|
イズナ | シズコ |
イズナ・シズコピックアップガチャは引くべき? | |
新イベント情報 | |
「桜花爛漫お祭り騒ぎ!」の周回攻略まとめ |
リセマラ
初心者向け情報