ゾウの置き方
最終更新日時 :
人が閲覧中
アジアゾウの置き方
アジアゾウの評価
- 非常に大きいが1ゾウを使うと色んな場面で乗せることができる。
- 環境最初期の初手5ゾウは初心者狩りとして恐れられたが今は基本的に使えなくなった。
- 今でも5ゾウは非常に強い攻め手として使われる。
回転数別の置き方
0ゾウ

攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
4/10 | 6/10 | 直立 |
タワー戦で特に乗せやすいわけでもなく強くもないが、前と真ん中の足で急場を凌ぐことが可能。

1ゾウ 重要!

攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
1/10 | 9/10 | 直立 |
様々な場面で乗せることができるが致命的な攻め手(6カメ・5キリン・7ロバ・5トナカイなど)がほとんど決められてしまうので、実はできる限り使いたくない一手。しかしこの置き方でないと置けないことはよくあるので、そのときは運に任せましょう。


2ゾウ

攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
4/10 | 3/10 | 左 |
超右下に傾いてるときに唯一置ける形になります。また、たまに鼻で引っ掛けることもできます。2dゾウは左回避に使えます。




3ゾウ

攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
7/10 | 6/10 | 右 |
左下に傾いたところにはこれを置けるとベスト。また、唯一の右に傾く形(2dゾウを除く)なので使用頻度は高め。
4ゾウ

攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
6/10 | 5/10 | 少し左 |
重心が少し右寄りなのでタワー戦で置くときは注意。下の土台によっては強い置き方になることもある。


5ゾウ 重要!

攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
10/10 | 5/10 | 左 |
窪んだところに置くと非常にバランスが悪くなり最強レベルの攻め手となる。窪みを見つけたらすぐに5ゾウを置けるようにしよう。



6ゾウ

攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
8/10 | 4/10 | 左 |
少し右下に傾いたところなどで強い攻め手となる。また、次の自分の番で攻めやすい形になる大きなV(L)字型になっている。右回避としても使える。

7ゾウ 重要!

攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
9/10 | 4/10 | 左 |
様々な場面で攻め手として使えるトリッキーなやつ。こちらも右回避に使える。



この記事を作った人
新着スレッド(どうぶつタワーバトル攻略wiki~虎の巻~【DTB】)