メスライオンの置き方
| 動物一覧 | |||||||||
| 旧どうぶつ | 新どうぶつ | ||||||||
| 小型動物 | ヤギ | カメ | ヒヨコ | カピバラ | アルパカ | ペンギン | |||
| 中型動物 | トラ | カバ | サイ | オスライオン | メスライオン | ||||
| パンダ | ラクダ | シマウマ | チーター | ウシ | メガネグマ | ||||
| オカピ | トナカイ | ロバ | オリックス | ダチョウ | ゴリラ | ||||
| 大型動物 | シロクマ | キリン | アジアゾウ | 新キリン | アフリカゾウ | ||||
| 混合時出現動物 | ホワイトタイガー | ハリネズミ | |||||||
メスライオンの置き方
メスライオンの評価
- 攻め手が豊富で使いやすい動物。
- オスライオンと形が似ているが重心の偏りは無いので安定の0や4置きは安心。
- しかし1や7メスライオンは扱いに慣れが必要。
回転数別の置き方
0メスライオン

| 攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
| 4/10 | 8/10 | 直立 |
安定した土台を作りたいときに使いましょう。
特に言うこともないですが、強いて言えばこの上に5アルパカが点立ちしますので注意。4メスライオンよりは攻め手を置かれづらいのでタワー戦でが安定を取るときはこちらを使いましょう。
1メスライオン

| 攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
| 9/10 | 3/10 | 左 |
上手く扱えれば大きく右下に傾いたところに置いて非常に強い攻め手になりますが、オスライオンと同様に左に傾く力がとても強いので注意。自信が無いうちは5メスライオンを使いましょう。



2メスライオン 重要!

| 攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
| 9/10 | 5/10 | 右 |
左下にかなり傾いたところに置くと左右どちらにも倒れやすい強い攻め手になります。また、左回避としても使えるので覚えておきましょう。


3メスライオン

| 攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
| 7/10 | 7/10 | 右 |
頭が出っ張るようにして置ければ強いが基本的にはあまり強くない。置き方を工夫するか2メスライオンを使うなどしよう。
4メスライオン

| 攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
| 2/10 | 8/10 | 直立 |
基本的には足の間を上手く使われて攻め手を打たれやすくなるのでこの置き方は非推奨。どうしてもこれでないと乗らないときのみ使おう。

5メスライオン 重要!

| 攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
| 9/10 | 7/10 | 左 |
尻尾が尖り非常に強く比較的簡単に置ける優秀な形。積極的に狙っていこう。
また、右回避にも使えます。


6メスライオン

| 攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
| 8/10 | 4/10 | 右 |
左下にほぼ直角に傾いているところに置ける形。対応手にもなり攻め手にもなる一発逆転に向いた形です。

7メスライオン 重要!

| 攻撃力 | 乗せやすさ | 平地で倒れる方向 |
| 9/10 | 4/10 | 直立 |
右に倒れやすい平面の上に置ける非常に強い攻め手。基本的にはこれを最優先で狙っていこう。しかし、置くときに簡単に右に転がり落ちるので要注意。この置き方には慣れておこう。


