構文を使ってWikiDBのデータを一覧で表示(出力)する
ここでは構文を使って、WikiDB(Wikiデータベース)に登録したデータを記事内に一覧表示する方法について解説します。
構文を使ってデータを記事内に一覧で表示(出力)する
一覧構文を利用すると、WikiDBに登録したデータの中から検索条件に当てはまるものを抽出し、「表」形式で一覧表示できます。
記事内に一覧で表示する方法
例えば、下記のようにゲームに登場するキャラクターの名前や画像を抽出するといった場合に、一覧構文を使用します。
【構文入力例】
#wikidb_select(登場キャラクター){|キャラ名:asc|フルネーム|画像|}
データ構文
データ構文を利用すると、1つのデータの1項目だけを表示することができます。
常にデータと連動した値が表示されるようになっているため、WikiDBのデータを編集すると、自動的に内容も書き換わります。
【構文入力例】
@dbcol[1501-1-1]
【表示例】
ヒヨリ
Wikiの編集機能・拡張機能ガイドトップ
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
Gamerch Support
2923日まえ ID:us92b8q8Gamerchサポートです。
仕様上、DB抽出に対してリンクを入れ込むことはできません。
お手数ですが別途、シナリオライターのリンク集を表で用意して頂くなどしてご対応いただければと思います。
今後ともGamerchを宜しくお願い致します。
-
-
-
-
ななしの投稿者
2826日まえ ID:lf47kbvbテストページにある「シナリオライター」のライターさんの名前が表示されている部分に、Xのリンクを貼りたいのですが、そもそもDBから抽出したデータにリンクを貼ることは可能なのでしょうか…?続けての質問で申し訳ございません。
・テストページ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
Gamerch Support
2627日まえ ID:us92b8q8Gamerchサポートです。
確認したところ図鑑No.が整数型ではなく文字列型になっているため利用ができません。
「>=(1):<=(1000)」
こちらの構文をご利用の際はお手数ですが整数型で再設定、または検索用に項目追加をした上でご利用いただければ幸いです。
今後ともGamerchを宜しくお願い致します。
-
-
-
-
ななしの投稿者
2527日まえ ID:lf47kbvb#wikidb_selectを使用して「図鑑NO. 1〜100」までのカードを抽出したいです。
23の回答であった下記を参考に構文を入れてみましたがうまく表示することができません。ご確認いただいてもよろしいでしょうか。
・参考構文
#wikidb_select(カード){||c,|No.:>=(1):<=(1000)|}
・テストページ
-
-
-
-
安子
-
-
-
-
Gamerch Support
231カ月まえ ID:us92b8q8Gamerchサポートです。
項目名とわかりやすいように[]を付けましたが、誤解を招く表現になってしまいました。
#wikidb_select(カード){||c,|No.:>=(1):<=(1000)|}
DBの項目名がNo.であれば上記の構文で1以上1000以下を指定できるようになります。
今後ともGamerchを宜しくお願い致します。
-
-
-
-
安子
221カ月まえ ID:o34vl3zwすみません、まだよくわかりませんので、もしDB名はカード、項目名はNo.の場合に、構文は#wikidb_select(カード){||c,|[No.]:>=(1):<=(1000)|}ですか?
-
-
-
-
Gamerch Support
211カ月まえ ID:us92b8q8Gamerchサポートです。
以下の構文で指定した数値の範囲で抽出することが可能です。
[DBの項目名]:>=(1):<=(1000)
今後ともGamerchを宜しくお願い致します。
-