Gamerch
学マス攻略Wiki|学園アイドルマスター

【学マス】藤田ことね(Yellow Big Bang!)育成とデッキ構築【学園アイドルマスター】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:黄猿

【学マス】藤田ことね(Yellow Big Bang!)育成とデッキ構築【学園アイドルマスター】

学マス(学園アイドルマスター)の藤田ことね(Yellow Big Bang!)育成とデッキ構築・欲しいスキルカードを紹介しています。Pドリンクを選び方やスキルカードの解説も載せているので、藤田ことねをプロデュースする際の参考にご覧ください。

藤田ことね(Yellow Big Bang!)デッキの回し方

デッキコンセプト
【おすすめ効果】
好調好調:パラメータ上昇量50%アップ
好調と集中を増やして打点を増加させていくタイプです。固有カードで絶好調も付与できるのでカード選択は他センスに比べて余裕があるのが特徴。
デッキの回し方
①好調と集中を増やしていく
【好調+集中】
鳴り止まない拍手 静かな意思

【好調】
成就 シュプレヒコール 始まりの合図 大声援 楽観的 振る舞いの基本
【集中】
天真爛漫 成功への道筋 存在感 意地 願いの力 眼力 情熱ターン 深呼吸 バランス感覚 準備運動 表情の基本
②絶好調を付与してスコアを稼ぎ始める
【絶好調】
アドレナリン全開 魅惑のパフォーマンス 魅惑の視線 演出計画
【中盤向き打点カード】
バズワード 祝福 飛躍 挑戦
③高打点のカードで本格的にスコアを稼ぐ
国民的アイドル バズワード コール&レスポンス 祝福 飛躍

藤田ことね(Yellow Big Bang!)は、固有カードで絶好調が付与できるので他センスのアイドルに比べて確実に絶好調が狙えます。

ただし打点カードが汎用カードに頼り切ることになってしまうので、優先的に確保していきましょう。

ボーカルを優先して育成

育成課題
ダンス300以上:Pポイント+50
ビジュアル450以上:特定のPドリンクを選択して獲得
ダンス1000以上:スキルカードを選択して強化

藤田ことね(Yellow Big Bang!)は審査基準がダンス>ビジュアルの二つに偏っているので、そちらを優先して育成しましょう。

ボーカルの要求量は少ないためレッスンではなく初期ボーナスや授業で上げていくのがおすすめです。

固有スキルカードで絶好調を付与

アドレナリン全開アドレナリン全開
好調3ターン
絶好調4ターン
レッスン中1回 重複不可

固有スキルカード「アドレナリン全開」は、カードの中でも数少ない絶好調の付与ができるカードです。

現在汎用カードで絶好調が付与できるものは3枚しかないため、安定して絶好調を狙えるのが強みのアイドルです。

絶好調系の優先度は下げて良い

固有カードで絶好調を狙えるため、他センスに比べて絶好調の優先度は低めとなります。

ただし複数枚利用することで長いターン絶好調を維持するといったことも可能なので、デッキの立ち回りに合わせて取得していきまそゆ。

絶好調が付与できるカード

  • 魅惑のパフォーマンス
    魅惑のパフォーマンス
  • 魅惑の視線
    魅惑の視線
  • 演出計画
    演出計画

固有スキルカードは特訓で強化しておきたい

固有スキルカードは未強化状態だと好印象の上昇が8となっており、1枚だけだとPアイテムの発動条件を満たせません。

プロデュース中に強化できますが、可能であれば特訓で最初から強化された状態にしておくと良いでしょう。

Pアイテムで固有スキルカードの体力消費を補填

最高にハッピーの源最高にハッピーの源
アドレナリン全開使用時、好調3ターン
固定元気+5
(レッスン内1回)

Pアイテムは、固有カードと連動した効果になっており発動に合わせて、好調3ターンと固定元気+5が付与されます。

単純に好調が増えて絶好調の効果が上がるだけでなく、元気のお陰で体力管理も行える便利なPアイテムとなっています。

欲しいカード

打点用魅惑のパフォーマンス 成就 コール&レスポンス バスワード
祝福 飛躍 トークタイム
好調+集中鳴り止まない拍手 静かな意思
好調成就 シュプレヒコール 始まりの合図 楽観的
大声援 アドリブ 軽い足取り 振る舞いの基本
集中天真爛漫 存在感 意地 願いの力 深呼吸
成功への道筋 眼力 情熱ターン 準備運動 バランス感覚
絶好調魅惑のパフォーマンス 魅惑の視線 演出計画
その他国民的アイドル 叶えたい夢 アイドル宣言

上下に分かれているものは上段がメイン採用、下段が代用枠となります。

欲しいカードの解説

打点用

カードデッキに欲しい枚数 / カードの評価
魅惑のパフォーマンス魅惑のパフォーマンス/1枚
好調状態の場合、使用可
絶好調2ターン
次のターン、パラメータ+38
レッスン中1回 重複不可
好調状態でのみ使用可能なカード。絶好調を付与しつつ次のターンにパラメータを増やせる。最終ターンではパラメータ増加ができないので注意。
成就成就/1枚
好調4ターン
次のターン、パラメータ+32
レッスン中1回 重複不可
好調を増やしつつ次のターンにパラメータ増加ができるカード。好調のターン数とパラメータ増加量が高く優秀だが、体力減少-10と重いので残り体力には注意したい。
コール&レスポンスコール&レスポンス/1枚
パラメータ+15
集中集中が3以上だとパラメータ+15
レッスン中1回/重複不可
集中+3以上で2回打点と強力なカード。強化すると追加部分が+34(集中効果1.5倍適用)さらに打点がアップするので強化しておきたい。
国民的アイドルで使いたいカード筆頭。
バズワードバズワード/1枚
好調好調状態のみ使用可
パラメータ+38
重複不可
好調時のみ使用できるシンプルな高打点カード。強化すると+54とさらに打点が出しやすくなる。
レッスン中1回の制限がないので何度も使いまわしが可能。

好調+集中

カードデッキに欲しい枚数 / カードの評価
鳴り止まない拍手鳴り止まない拍手/1枚
集中+4
好調2ターン
消費体力減少2ターン
レッスン中1回 重複不可
集中+好調だけでなく一定ターン消費体力減少も付与できるカード。体力管理も同時に行えるため汎用性が高い。
静かな意思静かな意思/1~2枚
レッスン開始時手札に入る
集中集中+3 好調好調2ターン
レッスン中1回
引ければ1ターン目から好調+集中状態が確定するため、初手の動きが安定する。
好調と集中がどちらも付与できるのが非常に強い。

好調用

カードデッキに欲しい枚数 / カードの評価
シュプレヒコールシュプレヒコール/1枚
集中消費-3
パラメータ+6
好調2ターン
スキルカード使用回数増加+1
重複不可
集中消費で好調+パラメータを増加するカード。カード使用回数もあるためターン経過なしで使用できるのが強い。存在感と組み合わせるとほぼノーコストでの運用が可能になる。
始まりの合図始まりの合図/1枚
好調5ターン
レッスン中1回
好調を5(7)ターン増加できるカード。シンプルだが効果ターンが長いためこれ1枚で好調のターンを維持しやすくなる。
楽観的楽観的/1~2枚
好調3ターン
好調状態の場合、集中+1
好調を付与できるカード。好調状態であればおまけ程度に集中+1が得られる。

集中用

カードデッキに欲しい枚数 / カードの評価
天真爛漫天真爛漫/1枚
集中+1
以降、ターン終了時集中が3以上の場合、集中+2
レッスン中1回 重複不可
一度条件を満たせば自動で集中が増加していくカード。序盤に使用することで効果を最大限活かすことができる。
存在感存在感/1枚
好調消費-2
集中+4
スキルカード使用数追加+1
重複不可
好調を消費して集中を増やせるカード。シュプレヒコールとは逆の効果で互いに組み合わせることで好調と集中の両方が増加できる。
意地意地/0~2枚
元気+3
集中+4
レッスン中1回
元気と集中を増加するカード。体力減少の少なさと比べて元気や集中の増加量が高く使い勝手が良い。
願いの力願いの力/1枚
集中+3
以降、アクティブスキルカード使用時、集中+1
レッスン中1回 重複不可
アクティブスキルカードに合わせて集中+1が狙えるカード。序~中盤にかけて使用できると強い。
後半に引けた場合は使用しない選択肢もあり。
深呼吸深呼吸/0~2枚
集中+2
集中が3以上の場合、好調3ターン
集中と好調付与が狙えるカード。集中さえ稼げていれば好調も狙えて強力。

絶好調用

カードデッキに欲しい枚数 / カードの評価
魅惑の視線魅惑の視線/0~1枚
集中消費-3
絶好調4ターン
消費体力減少2ターン
スキルカード使用回数追加+1
レッスン中1回 重複不可
集中を消費して絶好調を付与できるカード。カード使用数追加があるのでターン経過しないのが強み。絶好調を長いターン持続したい場合に活用。
演出計画演出計画/0~1枚
絶好調3ターン
以降、アクティブスキルカード使用時、固定元気+2
レッスン中1回 重複不可
絶好調が狙えるカードだが、前半に使用すると固定元気で体力管理も可能。
絶好調を長いターン持続したい場合に活用。

その他枠

カードデッキに欲しい枚数 / カードの評価
国民的アイドル国民的アイドル/1枚
次に使用するスキルカードの効果をもう1回発動(1回)
スキルカード使用数増加+1
レッスン中1回 重複不可
次に使うカードを2回発動することができるシンプルかつ強力なカード。
終盤の打点が出せるタイミングで高打点カードと組み合わせたい。
叶えたい夢叶えたい夢/0~1枚
体力消費-1
元気+8
消費体力削減1
レッスン中1回 重複不可
永続で消費体力削減1が付与できるカード。元気+8もあるのでこれ1枚で体力管理が完結しやすい。
アイドル宣言アイドル宣言/0~1枚
体力消費-1
スキルカード使用数増加+1
スキルカードを2枚引く
レッスン中1回 重複不可
僅かな体力の消費で実質的に手札が4枚になる強力なカード。終盤のデッキ回しやお願いドローにも対応。

Pドリンク(アイテム)の選び方

Tier1初星ホエイプロテイン 厳選初星マキアート
Tier2初星ブーストエナジー スタミナ爆発ドリンク ミックススムージー ビタミンドリンク
Tier3初星スペシャル青汁 フレッシュビネガー リカバリドリンク 烏龍茶 アイスコーヒー

Pドリンクの解説

アイテムアイテムの評価
初星ホエイプロテイン初星ホエイプロテイン
2回行動できるドリンク。
メンタルスキルを2枚使用したい時や、後半の高打点カードを連打する時に活躍。
厳選初星マキアート厳選初星マキアート
ターン数分の集中を稼げる強力なドリンク。後半の打点で見ればアイスコーヒーの上位互換。
初星ブーストエナジー初星ブーストエナジー
絶好調2ターン付与で打点の底上げが可能。固有カードがあるので優先度は高くないがターンを延長したい時におすすめ。
スタミナ爆発ドリンクスタミナ爆発ドリンク
絶好調1ターン付与で打点の底上げが可能。固有カードがあるので優先度は高くないがターンを延長したい時におすすめ。
ミックススムージーミックススムージー
手札入れ替えでカードの再抽選が可能。終盤で手札が事故った時のケア用
ビタミンドリンクビタミンドリンク
任意のタイミングで好調を付与可能。絶好調と合わせて使用することでさらに打点アップ
初星スペシャル青汁初星スペシャル青汁
強化SSRカードは基本的にどれも強いがランダム性が高いのが難点。手札が事故った時にお祈りで使うのが良い。
フレッシュビネガーフレッシュビネガー
手札強化と僅かな体力回復ができる。強化済みカードが多いと腐りがち。
リカバリドリンクリカバリドリンク
体力不足になりやすい場合に採用。逆に足りるのであれば不要。
烏龍茶烏龍茶
リカバリドリンクと同じく体力管理目的で採用。体力が余るようであれば不要。
アイスコーヒーアイスコーヒー
集中+3できるドリンク。集中を少しだけ増やせるが大きな差にはなりにくい。

学マス攻略Wikiのおすすめ記事

学マス攻略Wikiトップページ
▶ 学マス攻略Wikiトップに戻る ◀

コメント (藤田ことね(Yellow Big Bang!)デッキ)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
新着スレッド(学マス攻略Wiki|学園アイドルマスター)
ゲーム情報
タイトル 学園アイドルマスター
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/15
    • Android
    • リリース日:2024/05/09
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 歌とダンスが上手くなるアイドル育成シミュレーション

「学園アイドルマスター」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ