Gamerch
学マス攻略Wiki|学園アイドルマスター

【学マス】メモリー厳選方法と仕様解説【学園アイドルマスター】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ぱちω

学マス(学園アイドルマスター)のメモリー厳選の方法と仕様解説です。メモリーとは何なのか、メモリーの因子要素などを知りたい方は参考にしてみてください。

【学マス】メモリー厳選の方法と仕様解説【学園アイドルマスター】

※未確定および検証中の内容も含まれますので、ご注意ください。

プロデュース用メモリーの厳選方法

パラメータ1000以上を目指してアビリティ厳選

レッスンボーナス

初期上昇

パラメータ系のアビリティ(レッスンボーナス/初期上昇)の虹アビリティはステータス1000以上で、抽選に加わると言われています。

そのためアビリティをメインで厳選をする場合は各ステータス1000以上を目指して育成をしましょう。


3つのステータス全てを1000以上は難しいので、その場合は2極育成でステータス2種1000以上でも厳選は可能です。

カード取得枚数を減らしてカード厳選

メモリーで入手できるスキルカードは、育成中に入手したことあるカードから抽選されます。

入手する数を減らせればその分、欲しいカードの確率が上がるため狙ったカードがメモリーに設定されやすくなります。

プラン不一致のメモリーを編成する

プラン不一致のメモリーは、カードの入手がなくなるため育成で入手するカード総枚数を減らすことができます。

休むやお出かけを利用する

休むやお出かけの一部選択肢はカードの入手自体がないため、こちらもカードの入手総枚数を減らすことができます。

カードのみを厳選するのであれば、この行動も活用すると厳選しやすくなります。

メモリー厳選したいスキルカード

未強化のものでも強いですが、強化後も引継ぎ可能なため狙えるなら強化後を狙うのがベストです。

開幕時に獲得で狙いたいスキルカード

各タイプの打点用カードがおすすめです。

優先度は同一でタイプに合わせて所持しておくと便利となる枠です。

  • ハイタッチ+
    ハイタッチ+
  • トークタイム+
    トークタイム+
  • 手拍子+
    手拍子+
  • 元気な挨拶+
    元気な挨拶+

中間試験クリア時で狙いたいスキルカード

センス用スキルカード

S国民的アイドル バズワード コール&レスポンス シュプレヒコール
A天真爛漫 魅惑の視線 魅惑のパフォーマンス 成就 存在感
B鳴り止まない拍手 願いの力 演出計画

ロジック用スキルカード

S虹色ドリーマー 私がスター 届いて! みんな大好き キラメキ
A手書きのメッセージ 星屑センセーション 200%スマイル ゆめみごこち ハートの合図
Bノートの端の決意 ワクワクが止まらない ファンシーチャーム

フリー用スキルカード

Sなし
A叶えたい夢 アイドル宣言
B仕切り直し

おすすめの当たりアビリティ

おすすめ度効果
AグループBグループ
ボーカル初期ステータスダンス初期ステータスビジュアル初期ステータス
ボーカルレッスンボーナスダンスレッスンボーナスビジュアルレッスンボーナス
Pポイント体力回復
レッスン開始時系
★★★★初期ステータス
★★★☆レッスンボーナス
★★☆☆体力回復
★☆☆☆初期Pポイント元気+
消費体力減少
好調+
集中+
好印象+
やる気+

A+を目指すならステ上昇やレスボを狙う

A+を目指すならステ上昇やレスボが高いメモリーがおすすめです。ステータスの合計値が高ければ高い程、最終試験で到達が必要な目標スコアを緩和できます。

最も倍率が高いステータスはレスボ、2番目に高いステータスはステ上昇orレスボ、最も低いステータスならステ上昇といった点を目安に厳選しましょう。

体力管理に慣れないうちは回復や元気が役立つ

体力管理に慣れないうちは、回復や元気といった効果が比較的使いやすいものとなっています。それらの効果がステ上昇やレスボと一緒に付いているとより使い勝手の良いメモリーになります。

プロデュース用メモリーの厳選要素

獲得可能スキルカード

要素仕様
スキルカード・基本系とトラブルを除き、そのプロデュース中に獲得したことのあるスキルカードからランダムに決定
・未強化→強化は両方が抽選対象
・強化後をいきなり入手した場合は、強化後のみ抽選対象
・削除したカードも抽選対象
獲得時期以下のどちらかがランダムに決定
・開始時に獲得
・中間試験クリア時に獲得

抽選されるカードは入手履歴が判定される

スキルカードの抽選はプロデュース内で入手した実績があるカードが抽選枠として判定されます。

そのためカードを削除しても入手したことはあるので、抽選枠から削除することはできません。


また強化済みのカードをいきなり入手した場合は、強化前のカードは入手していないので強化後のみが抽選枠に入ります。

開始時に獲得はRのみ

獲得可能スキルカードは「開始時に獲得」と「中間試験クリア時に獲得」の2種類があります。

「開始時に獲得」はレアリティ制限がありRのスキルカードのみ対象となっています。

獲得タイミング抽選されるレアリティ
開始時に獲得R
中間試験クリア時に獲得R、SR、SSR

アビリティ

プロデュースの評価によって付与されるアビリティの最大数が異なります。


ランクとアビリティ数
C以下C+BB+A以上
1~22~3345


高ランクアイドルの育成方法

アビリティの種類

  • アビリティの背景色が虹色>黄色>青色の順で効果が高い
  • 確率系は、効果量は据え置きで確率が上昇
初期ステータス上昇+10+15+20
レッスンボーナス+1.4%+2.1%+2.8%
初期Pポイント獲得+20+30+40
特定のレッスン終了時
確率/体力回復
30%45%60%
特定のレッスン開始時/確率元気+25%40%50%
消費体力減少25%40%50%
特定のSPレッスン開始時/確率元気35%55%70%
消費体力減少35%55%70%
【センス専用】
特定のレッスン開始時/確率
集中+25%40%55%
好調+35%50%70%
【センス専用】
特定のSPレッスン開始時/確率
集中+40%60%75%
好調+50%70%90%
【ロジック専用】
特定のレッスン開始時/確率
好印象+20%30%40%
やる気+30%45%60%
【ロジック専用】
特定のSPレッスン開始時/確率
好印象+30%50%65%
やる気+40%65%85%

付与されるアビリティのグループ分け

グループ枠数アビリティ
A3枠ボーカル初期ステータスorボーカルレッスンボーナス
ダンス初期ステータスorダンスレッスンボーナス
ビジュアル初期ステータスorビジュアルレッスンボーナス
Pポイント
体力回復
B2枠レッスン開始時系

組み合わせ付与
ボーカルレッスンボーナス
+
ボーカルレッスンボーナス
×
ボーカルレッスンボーナス
+
ダンスレッスンボーナス
初期ボーカル上昇
+
ボーカルレッスンボーナス
×
初期ボーカル上昇
+
ダンスレッスンボーナス

各パラメータの虹枠は1000以上から

各パラメータのレッスンボーナスと初期上昇の虹アビリティはステータス1000以上から抽選に追加されると言われています。

そのためより良いアビ厳選をするのであれば、育成終了時には各ステータスが1000以上を狙えると効率的に厳選することができます。

コンテスト用メモリーの厳選方法

強力なPアイテムのサポカを利用する

現環境では「使用数を追加+1」するPアイテムが強いとされています。

入手できるサポカの種類は少ないですが、単純に行動回数が増加するためコンテストの勝率を上げるのであれば積極的に狙いたいPアイテムです。

アイコンカード名サポートイベント(獲得)詳細
ほら、一緒に持と♪ほら、一緒に持と♪【ダンスレッスン・ダンスターンのみ】
ターン開始時、スキルカード使用数を追加+1
(レッスン内1回)
何やってるんだろう、何やってるんだろう、【ボーカルレッスン・ボーカルターンのみ】
ターン開始時、スキルカード使用数追加+1
(レッスン内1回)
私の目に狂いはない私の目に狂いはない【ビジュアルレッスン・ビジュアルターンのみ】
ターン開始時、スキルカード使用数追加+1
(レッスン内1回)

引き継がれないPアイテムで抽選率を上げる

Pアイテムは2枠抽選されますが、コンテストで効果が発動しないものはそもそも抽選されません。

サポカ編成を組む際は欲しいPアイテム以外はなるべく、抽選されないPアイテムで埋めることでメモリー厳選の試行回数を減らすことができます。

▶サポートカード例

アイコンカード名サポートイベント(獲得)詳細
ふわふわでワクワクふわふわでワクワクダンスSPレッスン終了時、ランダムにPドリンクを2つ獲得

コンテスト用メモリーの厳選要素

Pアイテム

要素仕様
Pアイテム・プロデュース完了時に所持していたPアイテムからランダムに決定
1枠目はキャラ固有Pアイテムで固定

Pアイテムはコンテストで効果が発揮しないものは抽選されません。

デッキのスキルカード

要素仕様
スキルカード・プロデュース完了時に所持していたスキルカードからランダムに決定?
1枠目はキャラ固有スキルカードで固定
2枠目はサポカのスキルカード優先枠
6枠目はSR以上のスキルカード優先枠

ランクとスキルカード数
D以下C~C+B~
456

不要なメモリーは変換してコインを獲得

プロデュースやコンテストに使わないメモリーは、変換することでプランコインを獲得できます。獲得できるコインの量はメモリーに応じて変化します。また、センスのメモリーはセンスコイン、ロジックのメモリーはロジックコインに変換されます。

写真は厳選に影響ある?

撮影した写真はメモリーの性能に影響しないため、自分の好みで選んで問題ありません。ただ、性能に加えて写真も見栄えの良いものにしたほうが、レンタルで借りてくれる人が増える……かもしれません。


学マス攻略Wikiのおすすめ記事

学マス攻略Wikiトップページ
▶ 学マス攻略Wikiトップに戻る ◀

コメント (メモリーの厳選要素と仕様解説)
  • 総コメント数5
  • 最終投稿日時 4日まえ
    • ななしの投稿者
    6
    4日まえ ID:b2ps16fg

    獲得スキルカードの仕様に「強化後のみは、強化後のみ抽選対象」とありますが、“抽選対象はプロデュース中に獲得したことがあるスキルカード全て”かつ“強化前と強化後は別枠”なので、相談で削除したカード、デッキに強化済カードのみしかない状態で未強化カードを獲得することもあります。

    • ななしの投稿者
    5
    2024/06/14 23:21 ID:d7d7ovql

    ロジックでイメトレないのか

    • ななしの投稿者
    4
    2024/06/06 21:52 ID:au1w9ws4

    入手したメモリーが編成で選べません(編成の画面に出てこない)どうすれば選べますか?

    • ななしの投稿者
    3
    2024/05/28 13:49 ID:d63oxiid

    SRのカード8割:Rのカード2割なのにRのカードしか出ない

    • ななしの投稿者
    1
    2024/05/22 12:47 ID:diaiv5st

    勘ですがすみません。

    獲得可能スキルカードについて、プロデュース完了時に持っていなかったカードが入ることがありました。

    メモリー作成時に、ぴこぴこぴこと音がしますが、もしかしてデッキの枚数が少ない場合何枚か足されて、完了時のデッキ+メモリー作成時にランダム追加→抽選になってたりしませんか?

現在受付中のアンケート一覧
新着スレッド(学マス攻略Wiki|学園アイドルマスター)
ゲーム情報
タイトル 学園アイドルマスター
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/15
    • Android
    • リリース日:2024/05/09
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 歌とダンスが上手くなるアイドル育成シミュレーション

「学園アイドルマスター」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ