Gamerch
学マス攻略Wiki|学園アイドルマスター

【学マス】月村手毬A+育成とデッキ構築【学園アイドルマスター】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:黄猿

【学マス】月村手毬A+育成とデッキ構築【学園アイドルマスター】

学マス(学園アイドルマスター)の初期月村手毬(R/SR/SSR)A+育成とデッキ構築・攻略を紹介しています。A+のボーダーとなる目標スコア、Pドリンクの選び方やスキルカードの解説なども載せているので、参考にしてみてください。

解説アイドル
月村手毬_Luna say maybe月村手毬_一匹狼月村手毬_学園生活

※紹介カード・ドリンクはドリンクが全て揃うPLv27までを想定しています。

月村手毬のA+狙い育成

最終試験の審査基準

育成課題
ボーカル200以上:Pポイント+50
ダンス450以上:特定のPドリンクを選択して獲得
ボーカル1000以上:スキルカードを選択して強化
育成方針
ボーカル>ダンス>ビジュアル

SPレッスンはボーカル>ダンス>ビジュアルの順

SPレッスンはボーナス倍率の高いものを優先しましょう。ビジュアルのみSPレッスンが出ている場合はビジュアルを行うのが良いです。

SPレッスンが発生していない場合は、一番ボーナス倍率の高いレッスンを行いましょう。

追い込みレッスンはボーカル優先

追い込みレッスンは基本的にボーカル優先です。ただし、最終試験直前の追い込みレッスンでボーカルが1500でカンストしそうであれば、ダンスを選んだ方が無駄なく育成することができます。

サポカの組み合わせ例

【組み合わせ例1】
ボーカル×3枚
ダンス×3枚
【組み合わせ例2】
ボーカル×3枚
ダンス×2枚
ビジュアル×1枚
【組み合わせ例3】
ボーカル×3枚
ダンス×2枚
きみは、自慢の生徒です。

ボーカルとダンスは、SPレッスン発生率とSPレッスン時回復を組み合わせるのが理想となります。

レッスンを積極的に行わないビジュアルに関しては初期ボーナスがおすすめです。

月村手毬デッキの構築・回し方

デッキコンセプト
【おすすめ効果】
集中集中:集中が1増加するごとにパラメータ上昇値を1増加
集中を沢山稼いで打点を高めていくキャラ。スキルやPアイテムでも集中が盛れるので打点を上げやすい。
デッキ構築方針
固有スキルやPアイテムで集中稼ぎ&打点補強
高打点のカードを優先的に確保
集中>好調でバフ系カードを確保
デッキの回し方
①最初は集中を溜めて高打点カードは後回しにしたい
表情の基本 準備運動 バランス感覚 深呼吸 情熱ターン 眼力 願いの力 静かな意志 スタンドプレー
②中盤~終盤に好調・絶好調も併用する
楽観的 深呼吸 アドリブ 静かな意思 演出計画
③ビジュアル>ダンスで高打点カードを使っていく
(国民的アイドルが引けたら併用したい)
試行錯誤 ハイタッチ 飛躍 コール&レスポンス バズワード 国民的アイドル

固有スキルやPアイテムで集中稼ぎ&打点補強

SSR手毬の固有スキルカードは中盤で集中を稼ぎつつ、終盤で使用する本命の高打点カードへ繋ぐ動きを意識して使いましょう。


SRの場合は飛躍に類似した打点カードとなっており、打点カードとして同様に使うことが可能です。また、集中の増加はPアイテムによって行えます。

高打点カードを集めよう

SSRの固有スキルカードは集中稼ぎと打点を兼ね備えているものの、高打点カードとして本命となるほどではありません。飛躍やコール&レスポンスといったスキルカードも必要になるので、確保しておきましょう。


飛躍コール&レスポンス

集中>好調でバフ系カードを確保

基本的に集中系を優先して確保しましょう。好調系は取るカードがない時に数枚確保する程度で問題ありません。


なお、深呼吸はほぼ無条件で好調付与も狙えるので、使い勝手の良いスキルカードです。登場したら1~2枚確保しておくと打点を稼ぎやすくなります。

深呼吸深呼吸
集中集中+2
集中集中3以上の場合、好調好調3ターン

各レア度の固有カード・アイテムの特徴

SSR月村手毬(Luna say maybe)

月村手毬(Luna say maybe)それぞれの道パラメータ+14
集中+5
自分を守るイヤホンスキルカード使用時集中が5以上の場合、スキルカード使用回数+1
集中+1
(レッスン内1回)
月村手毬(Luna say maybe)それぞれの道+パラメータ+15
集中+5
自分を守るイヤホンスキルカード使用時集中が5以上の場合、スキルカード使用回数+1
集中+3
(レッスン内1回)

それぞれの道は打点と集中増加による打点補強を兼ねているため、中盤のボーカル/ダンスターンで使用できると本命の高打点カードを活かしやすくなります。


自分を守るイヤホンはカード使用回数を増やすことができます。序盤で2枚使用したい組み合わせのときに発動タイミングを調整できると効果的です。

月村手毬(一匹狼)

月村手毬_一匹狼ローン・ウルフパラメータ+12
集中集中が3以上の場合、パラメータ+12
レッスン中1回
私の「初」の楽譜ターン開始時元気元気が0の場合、体力減少1
集中集中+3
(レッスン内2回)
月村手毬_一匹狼ローン・ウルフ+パラメータ+12
集中集中が3以上の場合、パラメータ+12
レッスン中1回
私の「初」の楽譜ターン開始時元気元気が0の場合、体力減少1
集中集中+4
(レッスン内2回)

固有スキルは飛躍に類似した性能となっており、打点カードとして使いやすいです。

固有アイテムは序盤で集中増加が期待できますが、初手から元気を盛ってしまうと2回目の発動を逃す恐れがある点だけは注意しましょう。

R月村手毬(学園生活)

月村手毬_学園生活意地っ張りパラメータ+7
集中集中+3
レッスン中1回 重複不可
必携ステンレスボトルターン開始時、集中集中が3以上の場合、集中集中+4
(レッスン内1回)
月村手毬_学園生活意地っ張り+パラメータ+7
集中集中+5
レッスン中1回 重複不可
必携ステンレスボトルターン開始時、集中集中が3以上の場合、集中集中+6
(レッスン内1回)

固有スキル・Pアイテムのどちらも集中増加による打点補強が見込めます。固有スキルはSSRと同様に本命の高打点カードへの繋ぎとして使用しましょう。


集中タイプ全般のデッキ構築はこちらを参考にしてください。

集中タイプでA+を狙うデッキ構築はこちら

欲しいカード

打点用コール&レスポンス バスワード 飛躍
トークタイム ハイタッチ
集中増加静かな意思 願いの力 情熱ターン 眼力 深呼吸
準備運動 バランス感覚
その他国民的アイドル アイドル宣言 アドリブ 演出計画

上下に分かれているものは上段がメイン採用、下段が代用枠となります。

欲しいカードの解説

打点用

カードデッキに欲しい枚数 / カードの評価
コール&レスポンスコール&レスポンス/1枚
パラメータ+15
集中集中が3以上だとパラメータ+15
レッスン中1回/重複不可
集中+3以上で2回打点と強力なカード。強化すると追加部分が+34(集中効果1.5倍適用)さらに打点がアップするので強化しておきたい。
国民的アイドルで使いたいカード筆頭。
バズワードバズワード/1枚
好調好調状態のみ使用可
パラメータ+38
重複不可
好調時のみ使用できるシンプルな高打点カード。強化すると+54とさらに打点が出しやすくなる。
レッスン中1回の制限がないので何度も使いまわしが可能。
飛躍飛躍/2枚
パラメータ+13
集中集中6以上の場合、パラメータ+15
レッスン中1回
打点の出しやすいカード。中盤~終盤のスコア稼ぎ用。
強化すると消費体力2とかなり減るので体力管理もしやすくなる。

集中増加用

カードデッキに欲しい枚数 / カードの評価
静かな意思静かな意思/1~2枚
レッスン開始時手札に入る
集中集中+3 好調好調2ターン
レッスン中1回
引ければ1ターン目から好調+集中状態が確定するため、初手の動きが安定する。
2枚目は優先度が落ちるものの中盤以降で再度集中+好調が狙えるので採用圏内。
願いの力願いの力/1枚
集中集中+2
以降、アクティブスキルカード使用時、集中集中+1
レッスン中1回/重複不可
アクティブスキルカードに合わせて集中+1が狙えるカード。序~中盤にかけて使用できると強い。
後半に引けた場合は使用しない選択肢もあり。
情熱ターン情熱ターン/0~2枚
パラメータ+13
集中集中+3
スコアと集中を稼ぐカード。消費体力が6と重いので体力管理するカードが欲しい。
眼力眼力/0~2枚
元気元気+6
集中集中+3
レッスン中1回
元気と集中を増やすカード。体力-3で元気+6と実質体力+3と体力管理もしやすい。
深呼吸深呼吸/0~2枚
集中集中+2
集中集中3以上の場合、好調好調3ターン
集中と好調付与が狙えるカード。集中は基本的に足りているはずなのでほぼ確実に好調効果が狙える。

その他枠

カードデッキに欲しい枚数 / カードの評価
国民的アイドル国民的アイドル/1枚
好調好調状態消費1ターン
次に使用するスキルカードの効果をもう1回発動(1回)
スキルカード使用数追加スキルカード使用数追加1
レッスン中1回/重複不可
次に使うカードを2回発動することができるシンプルかつ強力なカード。
終盤の打点が出せるタイミングで高打点カードと組み合わせたい。
アイドル宣言アイドル宣言/1枚
体力消費体力消費1
スキルカード使用数追加スキルカード使用数追加1
スキルカードを2枚引く
レッスン中1回/重複不可
僅かな体力の消費で実質的に手札が4枚になる強力なカード。終盤のデッキ回しやお願いドローにも対応。
アドリブアドリブ/0~1枚
パラメータ+5
好調好調3ターン
少しの打点と好調3ターンを得るカード。好調ターンの延長用としての側面が強い。
演出計画演出計画/0~1枚
絶好調絶好調3ターン
以降、アクティブスキルカード使用時、固定元気固定元気+2
レッスン中1回/重複不可
絶好調を付与できる数少ないカードだが、ターン数も短いためタイミングを合わせるのが難しい。ドリンクと併用すると安定しやすい。
固定元気で体力管理もしやすくなるのは○

Pドリンク(アイテム)の選び方

Tier1初星ホエイプロテイン 厳選初星マキアート 初星ブーストエナジー スタミナ爆発ドリンク
Tier2ビタミンドリンク ミックススムージー
Tier3初星スペシャル青汁 フレッシュビネガー リカバリドリンク 烏龍茶 アイスコーヒー

Pドリンクの解説

アイテムアイテムの評価
初星ホエイプロテイン初星ホエイプロテイン
2回行動できるドリンク。
メンタルスキルを2枚使用したい時や、後半の高打点カードを連打する時に活躍。
厳選初星マキアート厳選初星マキアート
ターン数分の集中を稼げる強力なドリンク。後半の打点で見ればアイスコーヒーの上位互換。
初星ブーストエナジー初星ブーストエナジー
絶好調2ターン付与で打点の底上げが可能。終盤の打点稼ぎに使いたい。
スタミナ爆発ドリンクスタミナ爆発ドリンク
絶好調1ターン付与で打点の底上げが可能。終盤の打点稼ぎに使いたい。元気+9もあるため体力不足も補える。
ミックススムージーミックススムージー
手札入れ替えでカードの再抽選が可能。終盤で手札が事故った時のケア用
ビタミンドリンクビタミンドリンク
任意のタイミングで好調を付与可能。絶好調と合わせて使用することでさらに打点アップ
初星スペシャル青汁初星スペシャル青汁
強化SSRカードは基本的にどれも強いがランダム性が高いのが難点。手札が事故った時にお祈りで使うのが良い。
フレッシュビネガーフレッシュビネガー
手札強化と僅かな体力回復ができる。強化済みカードが多いと腐りがち。
リカバリドリンクリカバリドリンク
体力不足になりやすい場合に採用。逆に足りるのであれば不要。
烏龍茶烏龍茶
リカバリドリンクと同じく体力管理目的で採用。体力が余るようであれば不要。
アイスコーヒーアイスコーヒー
集中+3できるドリンク。集中を少しだけ増やせるが大きな差にはなりにくい。

A+のデッキ参考例

※PLvを制限できないため、デッキ参考例にはPLv27以降のスキルカードも含まれている場合があります。

SSR月村手毬(Luna say maybe)

月村手毬A+のデッキ参考例
ステータス
(最終試験後)
ボーカル1500
ダンス1010
ビジュアル498
最終試験
目標スコア
16175↑
ドリンク厳選初星マキアート
厳選初星マキアート
ビタミンドリンク
Pアイテム自分を守るイヤホン
天川ラーメン巡り
悔しさの象徴
はつぼしブレスレット
信頼の証

デッキ
レア度カード名枚数
Nポーズの基本1枚
表現の基本1枚
表現の基本+1枚
表情の基本2枚
試行錯誤1枚
Rバランス感覚1枚
ハイタッチ+2枚
トークタイム1枚
SRアドリブ1枚
飛躍+2枚
願いの力1枚
静かな意志+1枚
前途洋々1枚
アイドル宣言1枚
SSRそれぞれの道+1枚
コール&レスポンス+1枚
バズワード+1枚
国民的アイドル1枚
叶えたい夢1枚

集中を願いの力やドリンクに任せて、高打点カードを多めにしたデッキです。コール&レスポンス/飛躍/ハイタッチなどはメモリーで入手できるようにしていました。

倍率の低いビジュアルターンに元気、それ以外のターンで願いの力を活かせるAスキルカードの方針で回しています。なお、12ターン目開始時点で集中は56となっていました。


学マス攻略Wikiのおすすめ記事

学マス攻略Wikiトップページ
▶ 学マス攻略Wikiトップに戻る ◀

コメント (月村手毬デッキ)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
新着スレッド(学マス攻略Wiki|学園アイドルマスター)
ゲーム情報
タイトル 学園アイドルマスター
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/15
    • Android
    • リリース日:2024/05/09
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 歌とダンスが上手くなるアイドル育成シミュレーション

「学園アイドルマスター」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ