【ロススト】チャレンジクエスト4の攻略【ロストストーリーズ】
【ロスストの注目記事】
ロススト(コードギアス)ののチャレンジクエストの攻略情報を掲載しています。各チャレンジの攻略ポイントなど掲載していますので是非参考にしてください。

目次
チャレンジ4-1の攻略

| 撃退目標 | S:42 A:39 B:35 |
|---|---|
| ミッション | ・ユニットのリタイアなし ・ユニットの退却5回以下 ・パイロットスキル発動3回以上 |
| 勝利条件 | ・敵の侵入を8体未満に抑える |
| 報酬 | ・ミッション:強化訓練ノート・銅 ・期間限定報酬:ギアスコイン |
攻略の手順

| ① | ジェレミアを配置してすぐに撤退 |
|---|---|
| ② | スザクを①に左方向に配置 |
| ③ | コーネリアを②に左方向に配置 |
| ④ | ダールトン機を③に上方向に配置 |
| ⑤ | 守護キャラを④に上方向に配置 |
| ⑥ | キャラを出撃と撤退を繰り返そう |
星4スザクを

ジェレミアを撤退させたら星4スザクを①に配置しましょう。
星4スザクはコスト回復要員としても優秀なのでその後すぐにキャラを出撃できます。
ダールトン機にはダールトンかヴィレッタがおすすめ
ダールトン機に搭乗させるキャラはダールトンかヴィレッタがオススメです。
ダールトン機を③の位置に配置することで上から来る敵を早い段階で迎え撃つことができます。
特にダールトンは攻撃バフや遠距離バフもあるのでオススメです。
おすすめ編成キャラと組み合わせ
| 突撃 | 突撃 | 殲滅 | 殲滅 |
|---|---|---|---|
![]() スザク | ![]() ジェレミア | ![]() コーネリア | ![]() ダールトン |
| ナイトメア | |||
![]() ランスロット | ![]() グランゴー (カレン機) | ![]() グロースター | ![]() グロースター (ダールトン) |
| 修理 | 守護 | 殲滅 | 守護 |
![]() ユーフェミア | ![]() 藤堂鏡志朗 | ![]() ヴィレッタ | ![]() カレン |
| ナイトメア | |||
![]() サザーランド | ![]() 無類 | ![]() ランスロット | ![]() ランスロット |
ジェレミアで上手く立ち回ろう
バトルが開始したらジェレミアを出撃させて撤退を繰り返しましょう。
チャレンジクエスト4はスキルが使用できませんので通常攻撃のみで敵を食い止めなきゃいけません。
また、ジェレミアのみならず他のキャラも出現と撤退を繰り返せばクリアSを達成できます。
チャレンジ4-2の攻略

| 撃退目標 | S:42 A:39 B:35 |
|---|---|
| ミッション | ・ユニットのリタイアなし ・ユニットの退却5回以下 ・パイロットスキル発動3回以上 |
| 勝利条件 | ・敵の侵入を8体未満に抑える |
| 報酬 | ・ミッション:強化訓練ノート・銅 ・期間限定報酬:スキップチケット |
主力の近接キャラはレベル70以上推奨
チャレンジクエスト4-2は敵の猛攻が激しくレベル70以下だとコストが回復しきる前にリタイアとなってしまいます。主力の近接キャラはレベルは最低でも70にしてから挑みましょう。
おすすめ編成キャラと組み合わせ
| 突撃 | 突撃 | 殲滅 | 殲滅 |
|---|---|---|---|
![]() スザク | ![]() ジェレミア | ![]() コーネリア | ![]() ダールトン |
| ナイトメア | |||
![]() ランスロット | ![]() グランゴー (カレン機) | ![]() グロースター | ![]() グロースター (ダールトン) |
| 修理 | 策略 | 守護 | 守護 |
![]() ユーフェミア | ![]() ルルーシュ (反逆者"ゼロ") | ![]() 星3枢木スザク | ![]() ヴィレッタ |
| ナイトメア | |||
![]() サザーランド | ![]() 無頼 (ゼロ機) | ![]() ランスロット | ![]() グロースター (ダールトン) |
ヒーラーをいれよう
チャレンジクエスト4-2は後半から敵の猛攻が激しくなります。
ヒーラーを配置しないとリタイアになってしまいますので主力を配置いしたらヒーラーを配置して持ちこたえましょう。
チャレンジ4-3の攻略

| 撃退目標 | S:42 A:39 B:35 |
|---|---|
| ミッション | ・ユニットのリタイアなし ・ユニットの退却5回以下 ・パイロットスキル発動3回以上 |
| 勝利条件 | ・敵の侵入を8体未満に抑える |
| 報酬 | ・ミッション:強化訓練ノート・銅 ・期間限定報酬:ギアスコイン |
一番下のラインは2体だけで問題ない
チャレンジクエスト4-3は上に敵が集中するので一番下のラインは守護キャラと遠隔キャラの2体だけで問題ありません。
おすすめ編成キャラと組み合わせ
| 突撃 | 突撃 | 殲滅 | 殲滅 |
|---|---|---|---|
![]() スザク | ![]() ジェレミア | ![]() コーネリア | ![]() ダールトン |
| ナイトメア | |||
![]() ランスロット | ![]() グランゴー (カレン機) | ![]() グロースター | ![]() グロースター (ダールトン) |
| 修理 | 守護 | 殲滅 | 守護 |
![]() ユーフェミア | ![]() 藤堂鏡志朗 | ![]() ヴィレッタ | ![]() カレン |
| ナイトメア | |||
![]() サザーランド | ![]() 無類 | ![]() ランスロット | ![]() ランスロット |
1番下はランスロットとダールトン機で対応しよう
1番下のラインにはランスロットに搭乗させた守護キャラとダールトン機を搭乗させた遠隔キャラを配置しましょう。
この2体を配置すれば残りは上に集中すればクリアできます。
チャレンジ4-4の攻略

| 撃退目標 | S:45 A:41 B:37 |
|---|---|
| ミッション | ・ユニットのリタイアなし ・ユニットの退却5回以下 ・パイロットスキル発動3回以上 |
| 勝利条件 | ・敵の侵入を9体未満に抑える |
| 報酬 | ・ミッション:強化訓練ノート・銀 ・期間限定報酬:スキップチケット |
一番下のラインは後回しで
一番下のラインは敵が出撃するまでキャラの配置は大丈夫です。
上と真ん中のラインを最初は固めましょう。
おすすめ編成キャラと組み合わせ
| 突撃 | 突撃 | 殲滅 | 殲滅 |
|---|---|---|---|
![]() スザク | ![]() ジェレミア | ![]() コーネリア | ![]() ダールトン |
| ナイトメア | |||
![]() ランスロット | ![]() グランゴー (カレン機) | ![]() グロースター | ![]() グロースター (ダールトン) |
| 修理 | 守護 | 殲滅 | 守護 |
![]() ユーフェミア | ![]() 藤堂鏡志朗 | ![]() ヴィレッタ | ![]() カレン |
| ナイトメア | |||
![]() サザーランド | ![]() 無類 | ![]() ランスロット | ![]() ランスロット |
守護キャラで食い止めよう
チャレンジクエスト4-3は守護キャラ2体を真ん中と1番下のラインに配置して敵の進行を食い止めましょう。
1番上のラインは星4スザクや遠隔キャラで対処すれば問題ありません。
チャレンジ4-5の攻略

| 撃退目標 | S:50 A:46 B:41 |
|---|---|
| ミッション | ・ユニットのリタイアなし ・ユニットの退却5回以下 ・パイロットスキル発動3回以上 |
| 勝利条件 | ・敵の侵入を10体未満に抑える |
| 報酬 | ・ミッション:強化訓練ノート・銀 ・期間限定報酬:ピザ(小) |
遠隔キャラ中心で編成を
チャレンジクエスト4-5では飛行タイプの敵も登場します。
遠隔キャラ中心に編成して近接キャラは2,3体で問題ありません、
おすすめ編成キャラと組み合わせ
| 突撃 | 突撃 | 殲滅 | 策略 |
|---|---|---|---|
![]() スザク | ![]() ジェレミア | ![]() コーネリア | ![]() ルルーシュ (反逆者"ゼロ") |
| ナイトメア | |||
![]() ランスロット | ![]() グランゴー (カレン機) | ![]() ランスロット | ![]() 無頼 (ゼロ機) |
| 修理 | 殲滅 | 殲滅 | 守護 |
![]() ユーフェミア | ![]() ダールトン | ![]() ヴィレッタ | ![]() カレン |
| ナイトメア | |||
![]() サザーランド | ![]() グロースター (ダールトン) | ![]() グロースター (ダールトン) | ![]() ランスロット |
| 修理 | ‐ | ‐ | ‐ |
![]() 星3シャーリー | ‐ | ‐ | ‐ |
| ナイトメア | |||
![]() サザーランド | ‐ | ‐ | ‐ |
ランク13にして編成数を増やそう
チャレンジクエスト4-5は前半は上から中盤は下、後半は上から敵が大量に来ます。
一度配置したキャラを配置し直す必要があるのでコストが回復しても出撃準備が整ってなければ出撃できないのでランク13に上げて編成数を9体にしましょう。
チャレンジ4-6の攻略

| 撃退目標 | S:50 A:46 B:41 |
|---|---|
| ミッション | ・ユニットのリタイアなし ・ユニットの退却5回以下 ・パイロットスキル発動3回以上 |
| 勝利条件 | ・敵の侵入を10体未満に抑える |
| 報酬 | ・ミッション:強化訓練ノート・銀 ・期間限定報酬:ドロップレーダー |
交代交代で出撃させよう
チャレンジクエスト4-6は真ん中に自分陣地があるので敵が4方向からやってきます。
さらに飛行タイプの敵も来るので
おすすめ編成キャラと組み合わせ
| 突撃 | 突撃 | 殲滅 | 策略 |
|---|---|---|---|
![]() スザク | ![]() ジェレミア | ![]() コーネリア | ![]() ルルーシュ (反逆者"ゼロ") |
| ナイトメア | |||
![]() ランスロット | ![]() グランゴー (カレン機) | ![]() ランスロット | ![]() 無頼 (ゼロ機) |
| 修理 | 殲滅 | 殲滅 | 守護 |
![]() ユーフェミア | ![]() ダールトン | ![]() ヴィレッタ | ![]() カレン |
| ナイトメア | |||
![]() サザーランド | ![]() グロースター (ダールトン) | ![]() グロースター (ダールトン) | ![]() ランスロット |
| 突撃 | ‐ | ‐ | ‐ |
![]() ギルフォード | ‐ | ‐ | ‐ |
| ナイトメア | |||
![]() ランスロット | ‐ | ‐ | ‐ |
近接4、遠隔4+ジェレミアの編成にしよう
チャレンジクエスト4-6は飛行タイプ、地上タイプの敵が広範囲からやってきます。
それぞれ別の場所に配置する必要があるので体力が減ったら交代して配置して
チャレンジ4-7の攻略

| 撃退目標 | S:51 A:47 B:42 |
|---|---|
| ミッション | ・ユニットのリタイアなし ・ユニットの退却5回以下 ・パイロットスキル発動3回以上 |
| 勝利条件 | ・敵の侵入を10体未満に抑える |
| 報酬 | ・ミッション:強化訓練ノート・金 ・期間限定報酬:スキップチケット |
ランスロットの代用は無頼(カレン機)で
チャレンジクエスト4の近接アタッカーはランスロットが良いですがない場合は無頼(カレン機)がオススメです。
ランスロットは殲滅近接アタッカーに。残りの近接アタッカーには無頼(カレン機)を搭乗させましょう。
おすすめ編成キャラと組み合わせ
| 突撃 | 突撃 | 殲滅 | 殲滅 |
|---|---|---|---|
![]() スザク | ![]() ジェレミア | ![]() コーネリア | ![]() 卜部 |
| ナイトメア | |||
![]() 無頼 (カレン機) | ![]() グランゴー (カレン機) | ![]() ランスロット | ![]() ランスロット |
| 修理 | 突撃 | 殲滅 | 守護 |
![]() ユーフェミア | ![]() ギルフォード | ![]() ヴィレッタ | ![]() 藤堂鏡志朗 |
| ナイトメア | |||
![]() サザーランド | ![]() ランスロット | ![]() グロースター (ダールトン) | ![]() ランスロット |
| 修理 | ‐ | ‐ | ‐ |
![]() 星3シャーリー | ‐ | ‐ | ‐ |
| ナイトメア | |||
![]() サザーランド | ‐ | ‐ | ‐ |
近接殲滅キャラ2体にランスロットを
チャレンジクエスト4‐7はレベルがカンストしていてもクリアできるかわからない非常に難易度が高いステージです。
ランスロット、ダールトン機を優先敵に強化しましょう。
また、主力には必ずランスロットを搭乗させましょう。
ランスロット3体目がある場合は守護キャラかスザクに搭乗させましょう。
そして、ジェレミアと ギルフォードはレベルがカンストしていれば殲滅キャラには負けますがコスト回復要員だけではなく、アタッカーとしても活躍できます。
チャレンジクエスト4の概要

| 開始期間 | 6/6~6/12 |
|---|---|
| 条件 | KMFスキルが利用できない |
配置→撤退を繰り返そう
チャレンジクエスト4はKMFのスキルが発動できません。
通常攻撃のみで敵を倒す必要があるのでリタイアされないためや配置時発動するスキルなどを利用して配置したキャラと配置するキャラと交代しよう。
複数攻撃できるKMFに搭乗しよう
KMFスキルが使用できないので通常攻撃で複数の敵を攻撃できるKMFに搭乗させましょう。
| キャラ・ナイトメア情報一覧 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
| 高速リセマラのやり方 | 最強ナイトメアランキング |






















