Gamerch
ガンダムブレイカーモバイル攻略Wiki

【ガンブレモバイル】質問掲示板 コメント一覧 (6ページ目)

  • 総コメント数1509
  • 最終投稿日時 2023/05/29 14:01
    • ななしの投稿者
    1299
    2022/12/10 16:05 ID:htyk84jl

    >>1297

    3on3(マスタ)は1回目に終了直前にメイン機がダメージを受け、2回目メイン機が墜ち、3回目にやっと。今週はぎりぎりのところにいるから降格するかも。

    サーキットはスキルアドバンスなのでかなり楽。LAP10終了で1分半。弾数系だけで大半9秒で。

    カウンターはライトニングカウントを持ってるけど、いまだに使ったことがない。

    • ななしの投稿者
    1298
    2022/12/10 15:26 ID:ki7lgct8

    バインド対バインドの場合は距離が全くない場合すかることがあるけどプレイヤー機のバインドが優先されてた アクシズ落としはバスターライフル最大出力やサテライトキャノンと同じでアクシズ落とし使った機体が落ちてくる時に無敵が切れる印象かな

    >>1295

    • ななしの投稿者
    1297
    2022/12/10 15:17 ID:jp4p6ooe

    3on3はやり忘れ アクシズ落とし使う場合はカウンターも使ってる カットインだけで回復できるから

    >>1294

    • ななしの投稿者
    1296
    2022/12/09 16:02 ID:ar1dfx4y

    >>1294

    アクシズ落とし後に団子で喰らうのは無敵が切れた直後に敵がまだ生きてるから


    着弾から無敵が無くなるけど、攻撃範囲は着弾地点を中心に広がっていく形

    タゲの周囲はダメージが入るまでラグがあるからそこでタコ殴りされるの


    アリーナでのフィンファンネルバリア搭載の人はディフェンダーやシューター系に付けてるから距離を開けたりガードを固める

    それも正しい使い方よ

    でも手動には手動の使い方がある

    それにνHWS背は改造してもスキルレベルを上げても効果が変わらないからLバッジ不要なのもでかい

    • ななしの投稿者
    1295
    2022/12/09 15:53 ID:ar1dfx4y

    >>1292

    無敵vs無敵のバインドって通ったり通らなかったりでよくわからないのよね

    バインドvsバインドでも後出しで勝ったり負けたり安定しない


    でもアクシズ落としはカットイン後から着弾まで無敵なのは確か

    • ななしの投稿者
    1294
    2022/12/09 14:05 ID:b5jcpp9h

    >>1292

    3on3(マスタ)は一発完勝。盾投げ外したりしたけど22秒くらいで終了。

    アクシズ落としはサークルマルチの雑魚処理で使うようになったけど、攻撃食らってた様な気がしてならない。団子状態に密集してたときに。0ダメージだけど。

    • ななしの投稿者
    1293
    2022/12/09 13:55 ID:b5jcpp9h

    >>1291

    アクシズ落としって無敵でしたっけ? 結構使用直後に墜としてる気がするんだけど。

    サークルマルチで自分で使ってるときもダメージ受けてたような。


    フィンファンネルバリアの使用例が引きこもっている敵機しかないもんで。

    3on3でフィンファンネルバリア使ってたチームに攻めに出てきたことがない。

    EXと併用できるならラフレシアのバグ対策にはベストだからキープするかな。サタンにも使えそうだし。

    • ななしの投稿者
    1292
    2022/12/09 13:14 ID:jrp04zf2

    3on3は全機残存 トールギスⅡはデバフ解除できるからサタンであるとよかったんだけど アクシズ落としは無敵だけど近くでタイミングよくバインド使ったらアクシズ落としを使った機体を絡めとって自機はノーダメージにできるからあまり無敵って感じはしないよね

    >>1289

    • ななしの投稿者
    1291
    2022/12/08 17:15 ID:ar1dfx4y

    >>1290

    アクシズ落としは無敵よ

    しかも意外と判定が長い


    フィンファンネルバリアが引きこもり?

    バリア貼って突っ込む方がゴリ押しだと思うけど


    フィンファンネルバリアの欠点はファンネル系EXを併用できない事くらいだし

    • ななしの投稿者
    1290
    2022/12/08 15:15 ID:b5jcpp9h

    >>1287

    うちは一刀両断とスカイザンバーorトランザムザンストライクの構成だから1つくらい無駄なのを積んでも問題はないけど、よくよく考えるとアクシズ落としもロリバスも無敵じゃないから食らうときもあるんだよね。間合いをしっかり取ってから使わないと食らってしまう。

    フィンファンネルバリアは引きこもるから性に合わないかな。

    引きこもるくらいなら墜ちない程度にダメージ食らう方がいい。


    うん、うちも暴走使ってるから十分。

    • ななしの投稿者
    1289
    2022/12/08 14:19 ID:b5jcpp9h

    >>1288

    3on3(マスタ)はロリバスの連打って感じだった。1チーム目と3チーム目で撃ってきて、両方に対処したら3チーム目で別の機体が撃ってきた。4回やって2チーム目でアクシズ落としも撃ってくるしでストレスが貯まる日だった。全部対処してやっと22秒ほど。

    トールギスⅡは丁度ギリで出ませんでしたね。次の更新半年くらい先ですかね。

    • ななしの投稿者
    1288
    2022/12/08 10:58 ID:crkfbflj

    3on3は全機残存 ★7百式は数値がね 高火力あたりは扱いやすいけど他にありそうな印象 メガバズーカランチャーは部位的にプライムキャノンの方が性能いいから没 ガチャのトールギスⅡはそろそろ交換に出ていい気がするんだけどな 

    >>1285

    • ななしの投稿者
    1287
    2022/12/07 18:27 ID:ar1dfx4y

    >>1286

    そのためだけにアクシズ落としを積むくらいなら他に付ける物があるんだけどね

    そろそろ交換にν HWSが来るはずだからフィンファンネルバリア付けておけばなんとかなるしね


    メガバズーカランチャーは威力B+だけどダメージはAかA-くらい出るはずだよ

    ゲロビEXはダメージボーナスが入るから(暴走が強い理由の一因)

    まあバフが無いから暴走でいいや案件なんだけど

    • ななしの投稿者
    1286
    2022/12/07 13:56 ID:b5jcpp9h

    >>1283

    バグ処理には良さそうだね。ロリバスも。無差別にダメージ与えられるから。

    ビグザムのミサイル処理は最近アトミックバズーカの通常攻撃で対処してる。ミサイルが集まってくるタイミングで打ち込めば至近弾で巻き込めるから。

    • ななしの投稿者
    1285
    2022/12/07 13:51 ID:b5jcpp9h

    >>1284

    3on3(マスタ)は前日は1発終了だったのに、今日は1発目にロリバスでメイン機が墜とされた。最初の的の左隣の機体で格闘特化が狙いに行かず、2回目以降的を切り替えるようになったら狙いに行くようになった。なぜ。3回目に20秒ほどで完勝。

    星7百式は数値もあまり良くないし、改造も出来ないので特性1つでこれまたあまりぱっとしない。メガバズーカランチャーもCT120秒なのに威力B+とかちょっとないな。2年前の上位パーツかって感じ。頭・胴が指揮官機・エース専用だけど他は高火力か宇宙。ワードもあまりぱっとしない。回さないな。

    星4パーツの方にReGZカスタムやシスクード等が、星4AIもマリーとか入った。星7百式回すくらいならこっちで良いのを選んだ方が効率的。でも星5、Lバッチの方は更新なし。

    • ななしの投稿者
    1284
    2022/12/06 20:10 ID:c194t1h5

    3on3はやり忘れ ★7百式が出るって まあ数値がいいなら交換チケットで交換するかも 今あるので指揮官機がワードタグにあるからエース専用が付けば扱いやすくなりそう メガバズーカランチャーついてないかな

    >>1280

    • ななしの投稿者
    1283
    2022/12/06 19:23 ID:ar1dfx4y

    >>1282

    バフ強化値アップを活躍したら変わるはずだよ


    大型マルチでアクシズ落としが使える場面があるとすればバグ処理とビグザムのミサイル処理かな?

    あくまで予想で試したわけじゃないけど

    • ななしの投稿者
    1282
    2022/12/06 14:18 ID:b5jcpp9h

    >>1281

    LRFFコンビネーションで射撃攻撃力が45%上昇のバフ付けてみたりもしたんだけど、元がLvも低いしそれほど変わりがなかった。

    アクシズ落としは雑魚処理には便利だけど、やっぱり大型マルチに使う物じゃないなと実感した。

    うちの射撃系EXも大型マルチに使うには貧弱過ぎると実感した。

    • ななしの投稿者
    1281
    2022/12/05 16:54 ID:ar1dfx4y

    >>1277

    アクシズ落とし単体だと威力が高くてもバインドと違ってバフが無いから余計にダメージが伸びないのよね

    どうしても使いたいならバフやバフ付き攻撃EXで介護してあげないといけない

    • ななしの投稿者
    1280
    2022/12/05 14:09 ID:b5jcpp9h

    >>1279

    3on3(マスタ)は残留。今週のオペレーターボーナスは高機動だからそこそこポイントが付くと良いな。

    イベントは3週間でしたか。これで限定ガチャのポイントが付いてればプレミアム10連狙うのだけど。今週もゆっくりやっていこう。

    • ななしの投稿者
    1279
    2022/12/05 12:59 ID:b0guqg55

    3on3はゴールドに戻った 今回三週間だった 二週間も長い気はするけどだんだん慣れてきた 

    >>1278

    • ななしの投稿者
    1278
    2022/12/04 14:54 ID:htyk84jl

    >>1276

    3on3(マスタ)は完勝。今日は同じステージだけど楽だった。

    サタンもそうだけどパーフェクトストライクも移動するから結構困るよね。以前はスカイザンバー撃ち込んで外れることがあったけど。バインドありのトランザムザンストライクに換えて楽になった。撃ち込んだ後に移動されていなくなってもダメージつくからバインドのありがたみが分かった。

    • ななしの投稿者
    1277
    2022/12/04 14:43 ID:htyk84jl

    >>1275

    大型マルチにアクシズ落としはサークルマルチ雑魚処理用に設定したままの状態でいくらかどの位効くかなぁと思ってやったところです。

    ここまで全然効かないとは思わなかった。

    威力A以上がほとんどない中でアクシズ落としは射撃系で上位の威力なんですけどね。

    雑魚処理向けだから特性もCTと初期チャージにほとんど振ってて、攻撃力アップがほとんどなかったのもあるけど。

    • ななしの投稿者
    1276
    2022/12/04 14:39 ID:ms16uk01

    3on3は全機残存 まあ大型は敵機が動くことを考えたら照射よりバインドかな サタン後半移動されるからダメージが伸びないんだよね

    >>1274

    • ななしの投稿者
    1275
    2022/12/03 20:52 ID:ar1dfx4y

    >>1273

    射撃攻撃力が積めるのなら射撃の方がいいよ

    格闘はどうしても高威力技がバインドになってしまうけど、射撃なら暴走で同等のダメージが出せる

    星4パーツだから強化も楽だしね


    サタンガンダム相手では射撃デバフを喰らうけど、当たらなければどうという事はない(無敵で避けるかIフィールドΔ、もしくはやられる前にヤル)


    >>1274

    まず大型マルチにアクシズ落としという選択が間違いだね

    単発広範囲攻撃が魅力だけど、ロリバスのように多段ヒットするわけではないから弱い

    それなら暴走の方が早い

    それか強化バフのついたバインドか


    試しに射撃13万CT100%編成でやってみたけど火力不足だね

    19万のリミバなしレベマプライムキャノンでギリギリ倒せるくらいだからそりゃそうか

    • ななしの投稿者
    1274
    2022/12/03 15:13 ID:htyk84jl

    >>1273

    3on3(マスタ)は完勝するけど被ダメが満点になかなかならない。ジャブローだからそれほど困るステージでもないのだけどいつの間にかダメージ喰らってる。

    うちのパーツのEXだと13万の射撃系で威力SS+のLRFFコンビネーションLv1だとサタンにあまりダメージがつかないんだよね。アクシズ落としも併せても前半4回繰り返さないと終わらなくて。16万の格闘系だとトランザムザンストライクLv4、一刀両断Lv10、盾投げLv6のローテー1回で終わるんだけど。LRFFコンビネーションもアクシズ落としもLv上げればもうちょっと良くはなるのだろうけど、単純に威力だけじゃだめだね。

    • ななしの投稿者
    1273
    2022/12/03 14:12 ID:bvcns4ef

    3on3は全機残存 大型は格闘の方がいいのかな まあサタンは格闘の方がいいけど 初回クールタイムをもう一つつければ速攻ができるから弄るか 

    >>1272

    • ななしの投稿者
    1272
    2022/12/02 14:35 ID:b5jcpp9h

    >>1270

    3on3(マスタ)は完勝するけどタイムが良くない。ジャブローで所々障害物があるけどそれほど問題ないはずなのに。

    大型マルチはここのところトランザムザンストライク、一刀両断、盾投げ。先2つはバインドがあるからいなくなっててもダメージが入るし。

    • ななしの投稿者
    1271
    2022/12/02 14:20 ID:b5jcpp9h

    >>1269

    当時バインドは無敵で避けるという考えがなかったもので。

    あとこちらが動かす暇もなかったから。

    • ななしの投稿者
    1270
    2022/12/02 13:56 ID:pfl1s9sk

    3on3は全機残存 大型マルチのEXの前半ならリミットバースト無しのプライムキャノンでようやく落ちるようになった 

    >>1268

    • ななしの投稿者
    1269
    2022/12/01 19:10 ID:ar1dfx4y

    >>1267

    バランスなんて取る気ないでしょ

    改造ありきとはいえ初期からあるロリバスが最強火力の一角だしアクシズ落としゲーだしダメージを上げる特性持ちパーツを量産するし

    一方サテライトキャノン系は雑魚でジェガンの盾の方が強いまである

    大型マルチ暴走オンライン対策は耐性を上げるのではなくビーム無効にするとか大雑把

    ハルユニットは殲滅という言葉がしっくり来る見た目をしているけど外しやすい(ラフレシアのようにビームの間を掻い潜って近寄るのにはいいけど)

    デンドロは特殊な演出してるけど実際はゲロビを真下に撃ってるだけなのよね

    ミーティア連発が洒落にならない?バインドは無敵で避けるしビームソードは無敵じゃないから攻撃の隙なんだけどな


    格闘で広域範囲攻撃が出来れば戦術が広がるのよ

    でも設定的に広範囲に攻撃出来る格闘って月光蝶とライザーソードくらいなのよね

    タキオンフェーズは流石に出ないだろうし

    • ななしの投稿者
    1268
    2022/12/01 14:45 ID:b5jcpp9h

    >>1266

    3on3(マスタ)は完勝。被ダメ満点だけ気にして2回。20秒ほどで終了。1on1で1敗した。140万上のとやってアクシズ落とし&ロリバスで墜ちた。射撃アドバンスでなければ勝ってたんだけど。

    SフルアーマーZZはうちも回さなかった。強化ナイフやピンセット、プロセッサ、星5パーツ交換チケットを購入して強化に回す。ビームサーベルは強化型ZZがあるし、サザビーLS脚とかあるからあまり惹かれなかった。

    • ななしの投稿者
    1267
    2022/12/01 14:37 ID:b5jcpp9h

    >>1265

    バランスの問題?

    ミーティアは威力があるし、ハルユニットはバフがあるし、デンドロビウムは貫通がいいし「砲塔からビームを照射」となってるからかな。バインドとはなっていないから複数機攻撃しても良さそうだけど蹂躙されてゲームにならなさそう。去年の3on3でのミーティア、ハルユニットの連発はしゃれにならなかったし。


    薙ぎ払いはいいですね。ほしい。今射撃機でアクシズ落としやロリバスで雑魚処理してるけど、格闘機での雑魚処理が面倒であるとうれしい。

    • ななしの投稿者
    1266
    2022/12/01 14:28 ID:stm6lyml

    3on3はやり忘れ ロングレンジフィンファンネルはメガビームキャノンが最大EX40%上昇でロングレンジの方は50%だから改造できれば変えるんだけどね SフルアーマーZZはパス ビームサーベルに若干惹かれるけどハロコイン溜めときたい

    >>1264

    • ななしの投稿者
    1265
    2022/11/30 19:46 ID:ar1dfx4y

    ZZの背中や一部のミサイル連発EXにはマルチロックが設定されてるんだけど、こういうEXがくるといつも思う


    それができるのならミーティアやGNアームズtype-D、ハルユニット、デンドロビウムでマルチロックの無敵大技範囲攻撃を実装したらいいのに と

    あと薙ぎ払いゲロビの数値を弄ってメメントモリを破壊したライザーソードを実装してくれたら格闘機を雑魚処理に使いやすいんだけどな(実装してるライザーソードが縦切りなのは初代ガンブレのせい)


    なんで出来ていることをしないんだろう?

    • ななしの投稿者
    1264
    2022/11/30 15:01 ID:b5jcpp9h

    >>1263

    3on3(マスタ)は完勝したけど、2チーム目にロリバス持ちが2機いて、2回目に警戒していなかった別の機体から撃たれてボロボロだった。ステージが模型店(草原)に変わったけどこちらも初手のスカイザンバーで2機墜とせるおいしいステージで、3回目に23秒で終了。3チーム目にEX威力減持ってるのがいたみたいで一撃で墜とせなかったけど、2、3回目ではそれが起きず。

    射撃特化はメインとサブ入れ替えれば15.5万くらいになるけど他の数値が結構落ちそうだから止めてる。良い機体でも0になってる数値があってメイン・サブどちらに入れるかで悩むときがある。

    ロングレンジフィンファンネルは改造出来ると小隊の初期チャージアップだから改造はしたいところですね。でもLバッチ交換チケットの更新がないと、ガチャのオマケでLバッチに交換出来るのがないと当分無理ですね。

    SフルアーマーZZは本体の数値は割といいし1/100なので数値の強化目的ならいいかな。EXばっかりで組み合わせるパーツの特性が良くないと困るけど。EXは以前より威力アップしてるけどバフがあまり効果的ではない感じかな。好みもあるけど。

    • ななしの投稿者
    1263
    2022/11/30 14:34 ID:mppcz3rp

    3on3は全機残存 射撃は腕を交換したのに変えて16万超えた ただνffのLバッチ使い切ってプレミアム10連で出たロングレンジフィンファンネル改造出来なくなった

    >>1262

    • ななしの投稿者
    1262
    2022/11/29 14:50 ID:b5jcpp9h

    >>1261

    3on3(マスタ)は完勝。2回目23秒で。ステージが河川なんでスカイザンバーの初手で2機墜とせるし、細長いけど中央に集まるので楽なステージ。前日は18秒でクリア出来たのでそこまでは縮められるかな。

    うちもTフルアーマーZZはいくつかあるけどほとんど使ってない。S属性の本体がEXばっかりなら回さないだろうな。特性次第。

    Lバッチの更新は3周年の時くらいでしたっけ。FAユニコーンまで星7のが増えて喜んだ気がする。次はやっぱり4周年の時か。Lバッチ交換チケットは20枚以上ある。星6、星7パーツが結構増えたけど改造しようと思うのがないから使えない。

    • ななしの投稿者
    1261
    2022/11/29 13:56 ID:o0etdvy1

    3on3やり忘れ まあシルバーだしいいか S属性フルアーマーZZか Tはビームサーベル以外は全部あるんだよね プレミアム10連とかでよく当たったから EXが全部使えればまあフルアーマーな火力でまあいいんだけど3つしか使えないからあまり欲しくないかな Lバッチはいつだったかな3周年に合わせて更新された気がするけどそれ以降全く更新されてないかな Lバッチ交換チケットの量が心許無くなってきてるからそろそろ欲しいかな

    >>1260

    • ななしの投稿者
    1260
    2022/11/28 14:57 ID:b5jcpp9h

    >>1257

    3on3(マスタ)は残留。今週は遠距離なのでオペレーターボーナスが皆さんほどほどなら残留できるかな。

    リベルタの改造はまだ当分先ですね。Lバッチの交換チケットの更新があれば改造出来るようになりそうだけど。前回いつ更新したかな。年明けにでも更新してくれるとうれしいけど。ビームサーベルとハンドガンうちの射撃特化機には特製的には良いなぁ、属性が合わないけど。

    次の限定ガチャはフルアーマーZZ。どうなんでしょうね。TフルアーマーZZは本体はEXばかりで、武器の特性も局所的なEX威力アップだったけど、今回もあまり変わらないようならパスかな。

    • ななしの投稿者
    1259
    2022/11/28 14:57 ID:ar1dfx4y

    >>1255

    3on3も強化したパーツを使うからレベル上げがもったいないなんて事はないのよね

    それでもCT減少は20%にしてからが本番だから急いでも素材不足で結局戦力には出来ないという結論は決まってるんだけど


    揃えたい機体候補が3つあったけど、そのうちのエアリアルはビットオン出来ないからやっぱいいや

    • ななしの投稿者
    1258
    2022/11/28 14:39 ID:lqrgn9po

    3on3はシルバーに降格 射撃機は射撃攻撃こちらも15万を超えた 耐久面とかで若干不安はあるけど

    >>1256

    • ななしの投稿者
    1257
    2022/11/27 14:57 ID:i5n2sh45

    3on3はやり忘れ 極はもう1回回した 追加の星7になるのは3個 3回と合わせてリベルタが結構当たった 胴とビームサーベルとハンドガン Lバッチないから使えないけど 

    >>1253

    • ななしの投稿者
    1256
    2022/11/27 14:53 ID:htyk84jl

    >>1253

    3on3(マスタ)は1回目に全滅で、2回目以降完勝。1回目は1チーム目にロリバスでダメージくらい、スカイザンバーで回復させてたら、回復しきらないタイミングで3チーム目にアクシズ落としを喰らい全滅。いつも思うけど僚機が子供のサッカーのように集中するせいで敵機が残って大技撃ってくることが多い。ばらけてほしい。いつも自機が切り替えないといけないのがうまくいかず面倒。

    • ななしの投稿者
    1255
    2022/11/27 14:30 ID:htyk84jl

    >>1254

    フリーミションもやりつくしてたんですね。

    アチーブメントのレベル上げ350じゃない?

    前はLv10単位だったのに。

    渋くなりましたね。


    チケットで交換したのと同じパーツが出てしまうとはご愁傷様です。

    Lv上げに使うにはもったいないし3on3で他の機体に使うくらいかな。

    • ななしの投稿者
    1254
    2022/11/26 19:56 ID:ar1dfx4y

    >>1251

    ハロチはアチーブメントのレベル320にあげるやつしか無かったから1000円課金して追加で2回回したよ

    チケットで交換したばかりのTストフリ腕が出たよ

    • ななしの投稿者
    1253
    2022/11/26 15:06 ID:htyk84jl

    >>1252

    3on3(マスタ)は1回で完勝。火山付近のマウンテンサイクルで障害物のない空間で楽でした。

    極ガチャは2回回した。星7覚醒可能は6個。サザビーLS頭とかスタービルドストライクのビームサーベル。あまり使うことがなさそうなのばかり。交換は結局Tバンシィ足、背にして射撃特化の射撃攻撃力を15万まで上げた。他の数値はほぼ変動なしだったけど。次の極ガチャはRX-93ff頭もう1個追加して攻撃力上げるかな。RX-93のLバッチもまだたっぷりあるし。被弾倍率アップでもいいのがあればそれもいいかな。

    • ななしの投稿者
    1252
    2022/11/26 13:46 ID:hs4pjs31

    3on3はやり忘れ 極ガチャは3回回した 星7覚醒可能は6個 交換はサザビーLS腕と1/100ジOビームライフル 後一つはまあ候補は1/100ストフリ腕、rx93ff腕とかの射撃に使える腕かな

    >>1250

    • ななしの投稿者
    1251
    2022/11/25 16:31 ID:htyk84jl

    >>1249

    極また来ましたね。

    年末年始に向けハロチップは潤沢にため込んであるので2回ほど回そうかな。

    1/100で中距離揃えるためにTバンシィ足、背に交換しようかな。


    ハロチップ285枚不足か。

    100枚ちょっとなら明日朝にアリーナの報酬とデイリーアチープメントで稼げるけど。

    あとはフリーミッションが終わってなければそこで稼ぐ。

    うちは結構やり残して放置しているので、微妙に足りないときはそうしてる。

    • ななしの投稿者
    1250
    2022/11/25 14:01 ID:b5jcpp9h

    >>1248

    3on3(マスタ)は概ね問題なく完勝。2回目やったらやはり初回出現位置の右後方のプチッガイが開始数秒でアクシズ落としからのロリバスの連撃でメイン機が墜ちた。

    Pダークマター脚は効果時間がはっきりしてた方がうれしいね。そうでないから回復率が10%なのかもしれないけど。

新着スレッド(ガンダムブレイカーモバイル攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ